- 1二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:39:24
- 2二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:40:05
人たらしってそんな酷い意味かなぁ…
- 3二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:40:49
ジゴロとかよりマシじゃねぇかな…
- 4二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:44:25
1 多くの人々に好かれること。また、その人。
2 人をだますこと。また、その人。
(デジタル大辞泉より)
これの2のイメージもあるから分からんでもない - 5二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:44:47
人たらしはまぁ敢えての悪い言い方というか多分豊臣秀吉が言われてたのと同じニュアンスだと思う
- 6二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:49:42
仲間が仲間に言うならそんな悪いニュアンスで受け取られる言葉じゃないでしょ
気にし過ぎかと - 7二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:52:38
- 8二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:53:48
言い方次第かな…
- 9二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:53:58
- 10二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:56:00
信頼のある関係で言うなら全然アリだけど
初対面とか、内ゲバするような仲で言うなら悪い意味だなってイメージ - 11二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:56:23
- 12二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:56:46
パンダ先輩は素で悪ノリセクハラ発言するしゴリラモードだと五条を公害呼びするくらい口悪いし…
- 13二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 16:04:50
女たらしって言葉のイメージは悪いけど、人たらしだと大分マイルドな感じするな
- 14二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 16:07:44
- 15二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 16:49:21
「人たらし」は原義はマイナスのイメージが強かったみたいだね。でも現代だと「コミュ強」とか「人望」とかがすごい大事みたいな風潮になってるから、いいイメージの方が勝ってきたのかもしれない
「女たらし」っていう言葉にも100%貶すってよりもちょっと羨望も混じってるニュアンスがあるし(完全ネガティブな表現ならスケコマシとか?) - 16二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 16:50:56
それは本人の性質で周りへの影響じゃない
- 17二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 18:56:52
- 18二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 18:59:08
ゆたまき発言発症の人でもあるから助かるっちゃ助かる
- 19二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 19:01:20
- 20二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 19:05:58
「あいつは誰からも愛される善人だ」的なことを簡潔に一言で、やや軽口気味のニュアンスで表現していて言った側の親密さも伺えるからいい表現だと思う
- 21二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 19:06:38
- 22二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 19:19:20
虎杖は空気読めるし相手をよく観察している上に自分から相手の懐に飛び込んで相手が欲しい反応を返せるタイプなので「人たらし」という表現はニュアンスも含めて合ってると思う
豊臣秀吉タイプ - 23二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 19:20:12
- 24二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 19:22:06
- 25二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 19:22:21
人たらしは豊臣秀吉みたいな偉人にも使われる表現だからだいぶマイルド。
女たらしは良い意味で使われてるの見たことない。ひもよりはましぐらい? - 26二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 19:25:02
- 27二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 20:09:09
ところで女たらしって「女殺し」とも言うらしいんだけど、その理論で言うと人たらしは「人殺し」ってことになりませんか?
- 28二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 20:11:04
虎杖にダブルミーニングじゃん