リリース初期を振り返ってノスタルジーに浸かるスレ

  • 1ああああ25/06/22(日) 02:31:56

    宣告者ドライトロンと鉄獣戦線に永遠に文句言いながらサンダードラゴン回してたのが懐かしいな…

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 02:34:28

    DDダイナマイトbotに遭遇して舌打ちしてたのももう3年以上前なのか…

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 02:36:26

    SRすら足りなくてR以下の代替カードで回してたな
    自分もそうだが相手もそんなデッキをよく見かけた

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 02:38:01

    やたらと飛んでくるガダーラ

  • 5ああああ25/06/22(日) 02:40:06

    NRフェスで頂点取ってたメガリスで通常ランクマ潜ったらボコボコにされて結局NRレギュだけの凡夫だったと思い知らされたのも良い思い出…

    これ良い思い出か?

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 02:40:41

    序盤の救世主

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 02:41:52

    誘発そんな飛んで来なくて楽だったなぁと
    リボルト1枚にヘイト貯めてたのも懐かしい

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 02:42:06

    イベントで自決の速さ競うの楽しかったな…

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 02:42:14

    勅命と虚無があまりにもクソだったな
    閃刀姫で始めたから勅命本当に嫌だった

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 02:43:23

    とりあえず安く組める鉄獣エルドがダントツで多かった記憶
    そして下の方だと回し方覚えてないのか最終的にフェリジットエンドとかになってくのを割と見た

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 02:43:33

    銀河眼で負け続けてエルド握ったらジャンプアップで即プラチナ行けた
    今思うとジャンプアップをあの時点で切ったの英断だったな

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 02:44:39

    初心者はエルド使えとか言われてた時代だっけ?
    ドライトロンのイーバと弁天がやたら恨まれてた記憶

  • 13ああああ25/06/22(日) 02:46:42

    現環境はそこまででもないのかもしれんがリボルトからの対象取らない除外とリソース回復はイカれてた

    超雷竜の耐性ガン無視で除去してくるシュライグ君嫌い

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 02:47:18

    当時の青眼で当時の閃刀姫と鎬削ってたの今考えるとすごいな…
    絶対負けまくっただろうけどよく飽きんやったわ

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 02:49:48

    エルドに勝てなさすぎて友人に対策聞いてたわ
    そこで初めて墓穴の指名者を知った

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 02:51:19

    無料、しかもデジタルで遊戯王出来るの知って現代遊戯王分からずにDLしたなぁ
    攻略サイトとかも見てなかったから昔使ってたギアギア作ってた

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 02:51:27

    今ほど手数あるテーマもなかったし大体先攻取ってある程度妨害構えられるテーマなら大体ワンチャンある環境だったと思う
    そういう意味ではリリース初期向きの環境ではあった

  • 18ああああ25/06/22(日) 02:54:22

    サンドラがマンネリ化してきて魔弾デッキ組んだらこれが中々面白かった
    墓地除外できる罠でエルド引っこ抜くのたまらんかったぞ

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 02:56:30

    紙環境知らない初心者が頑張って作った青眼がカモにされてた印象

  • 20ああああ25/06/22(日) 03:00:55

    >>14

    >>19

    当時の青眼ってジェットすらなかったんでしょ

    カオスMAXとかで頑張ってたんかな

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 03:01:28

    GX世代でその頃からの復帰勢だから現代遊戯王はおろかシンクロすら知らず、サイバー流で初めて先行取る暴挙をしていた

    裏サイバーもダークエンドとか追加されてない状態だったからあまり使えず、この枠何入れようってなってエマージェンシーサイバーでサーチ共有出来るやつおるやんってなって混ぜていた

    まさかそれが初期環境デッキの一部&今に至るまでの相棒テーマになるとは思わなんだぜ…

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 03:04:01

    シャドールから始めて60シャドールで芝刈りで良くない脳内物質をキメてしまった結果もう墓地肥やしテーマしか使えなくなってしまった

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 03:05:22

    シュトラールの攻撃力の高さにギギギ…ってなってた思い出

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 03:15:36

    このカテはやたら賑わってたな
    イキリスレやたら多かった

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 03:20:18

    初めて握ったデッキは命削り真竜だった
    この時点で展開デッキに未だに慣れないことが決まった

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 04:55:09

    特に告知とかもなく始まってあにまんのスレで初めてDL開始されたこと知ったな

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 05:13:08

    最初は持ってた次元帝組んで青眼で心折れてドラメ組んだな
    そのあとは死ぬほど安上がりな時械バーンとレフィキュルバーンで遊んで最終的に最初に組んだ次元ベースにした叢雲ダイーザとエルドに落ち着いた

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 05:16:36

    ガチで組んだエルドで全く勝てなかったロンゴミ虚無アライバルにバーンデッキで雑に勝ってああ遊戯王ってこういうのが楽しかったよなってガキの頃を思い出に浸ったMD初期の思い出

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 05:19:13

    ドライトロンに勝てなさすぎてラヴァゴ壊獣速攻作ったっけな

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 05:36:42

    2017ぐらいに友達と遊戯王遊んでたときは未来皇強いカードだなって思ってた
    マスターデュエル始めたらなんかその上に立てられるバケモンがいた
    未来皇も除去が面倒なモンスターが来た場合にそいつを自分の方に持ってきて一つ開けられるから未来皇のままで戦う時もある

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 06:33:14

    抹殺フルだったり永続罠だらけだった割に誘発枠の広くないデッキばかりだったから捲りの概念が割と机上の空論だったな

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 06:45:31

    開始からマスタークラス実装までランクまでは方界でひたらすら回ってたのが懐かしいぜ…

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 06:52:00

    墓地で動けるカードがないと勝負の土俵にすら立てないと教えてくれたスキドレエルド

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 06:58:07

    黎明期故にデッキ持ってる人がそもそも限られてた上に、レンタルデッキが紙束で、勝利ポイントと敗北ポイントに然程差が無かった所為で自爆フェスと化した初代エクシーズフェスとかいう黒歴史

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 07:13:14

    マスターパックから引いたヴェールに惹かれて、かつ手に合ってて握ったウィッチクラフト
    当時はバイスマスターもいないからどのフェスにも出れてた記憶
    シンクロ実装前に紙を離れてたのも手に合った理由かもしれん

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 07:27:43

    規制にCP補填あるの判明するまで誰も抹殺3枚作ってなかったよね

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 07:44:12

    >>14

    例えばあまくだりの初心者向け動画

    タリスマンドラやセンジュゴッドでカオスMAX出してキル

    実際、詰むデッキや後攻ワンキルが決まるデッキがそれなりに多く、安くて強いデッキとして本当に最初期はそれなりに使えた

    SR3枚で組める!無課金ブルーアイズデッキでマスターデュエルでも粉砕!玉砕!大喝采!【MasterDuel】


  • 38二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 07:53:19

    未界域暗黒界を最前線で使ってたな
    ロンゴミやパーデクにめちゃくちゃヘイト溜めてたわ

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 07:56:46

    LL鉄獣に次ぐLL鉄獣にボッコボコにされて1年くらい投げた思い出
    リボルト許せねえよ

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 08:01:56

    ルーラーとかもよくわからんかったからサイトに載ってたTia3ぐらいの回し方も簡単て紹介されてたヌメロン握ってたなぁ
    ドライトロンとか捲れたときすっごい楽しかった

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 08:16:04

    餅カエルとかいう無法カードがエンジョイしてたな
    何故か俺には上手く使えた気がしないまま禁止になってしまったが
    どうすればスッキリしたんだろう、あの感覚

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 08:18:31

    自爆フェス楽しい!

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 08:20:05

    芝とネクロフェイスの枚数が多くてブン回しLO楽しかったなぁ

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 08:25:52

    がだーらいつもありがとう
    Rで生成しやすいのもあってめっちゃ助かった

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 08:39:14

    VFD
    相手は死ぬ

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 08:44:32

    抹殺3枚使えたの絶対ゲーム体験としてダメだったよな

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 08:54:41

    デイリーミッション厳選合ったよな初期って

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 10:16:55

    >>47

    システム的には今でもデイリー厳選はあるけど、初期は「戦闘で相手モンスターを〇体倒す」「相手に〇〇ダメージをあたえる」みたいな相手にサレンダーされたら達成できないミッションがあったからその辺はクリアしても月末まで受け取らずに取っておくってのはあったね

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 10:29:45

    レガシーオブザデュエリストがガッカリゲーすぎたけどリンク回せるゲームがそれしかなかったから
    溢れる遊戯王欲が全然発散できなくてムラムラしてたんだよなあ
    紙は公認でトラウマになったから遊戯王の日以外出ないし
    マスターデュエルには期待半分どうせクソげだろ感半分だった

  • 50二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 10:36:08

    >>48

    違くね?1つのデイリーで獲得できるジェムの量にバラつきがあったから厳選しないと最大数ゲットできなかったと思うんだけど

    40ジェムに統一されてからは毎日6個以下になるまで消費して最終日に全部消費するだけで最大数ゲットできるから厳選する必要は無い

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 10:39:08

    永続エルドとドライトロンはやられたら今でも不快さあるから文句言ってたのは理解できるけど、なんで鉄獣にあんな文句言ってたんだろうな俺……

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 10:43:48

    リリーフ初期って紙で言うと2021だっけ
    だからタイムトラベル2021とかちょっとやってほしい

  • 53二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 12:04:40

    >>39

    リボルトは基本LL型には入らないのが主流だったから多分記憶が混じってるぜ

  • 54二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 12:17:40

    >>51

    あの時期だとトップクラスに安定感あるデッキだし何よりとにかく多かった

  • 55二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 12:31:53

    >>52

    DAWN OF MAJESTYあたりが歯抜け収録だった気がするから2021年前半頃かな大体

  • 56ああああ25/06/22(日) 14:19:41

    リリースしてちょっと後にデスフェニ勇者ふわん辺りが殴り込んできたんだよな…
    文句たれながらなんだかんだやってた

  • 57二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 14:21:51

    スキルドレインも3積みできた良い時代だったよ

  • 58二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 14:23:04

    何やかんやNR勢の激流葬と月の書って未だに強いなぁ…ってなってた記憶がある
    今だと激流葬は流石に厳しい所になってるとは言え月の書は割と強いよね

  • 59二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 15:46:56

    >>52

    あの頃と違ってみんなヴェーラーや泡が3枚揃ってるからちょっと環境変わりそう

  • 60二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 15:56:04
  • 61二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 19:17:28

    正直、コイントス切断さえなければ最初期のMDこそが理想環境だったと思う
    ティア1も(ドライトロンがいなければ)群雄割拠だったし、足切りも緩くてファンデッキでもランクマだいたい行けたし
    実際は「100%先行取る方法」と「先行取れたら封殺できるテーマ」がいたのが長らく足を引っ張ってたけど

  • 62二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 19:19:14

    気づいたら配信されてた

  • 63二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 19:24:04

    ホープストラク3個がおすすめだった時代

  • 64二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 19:26:43

    あまくだりの切り抜きで改めて思い出したんだけど
    初追加パックまで3カ月ってマジ?いやまあ初期カードプールが豊富だったとはいえ……

  • 65二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 19:27:24

    抹殺が全く流行らないのは補填有無+誘発揃ってない初期故だよな
    あれエアプじゃわからんと思う

  • 66二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 19:28:31

    >>61

    いや?

    ドライトロンは多かったがそれ含めても群雄割拠だったぞ

  • 67二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 19:30:12

    リプレイ見返したらドライトロンとか電脳相手に方界で戦っててびっくりした
    今じゃ壺規制とかインフレ進んで無理だろうなぁ

  • 68二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 19:30:36

    配布された大量のジェムでパック開けまくった思い出

  • 69二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 19:33:08

    三邪神デッキ組んでエンジェル01とかテルスがカード化してて驚いた記憶
    エイドスとかの家臣にもお世話になった

  • 70二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 19:35:26

    マスターデュエルで復帰した俺はデクレアラーからのイーバにキレた

  • 71二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 22:17:26

    当時はリボルトでシュライグ出して1枚除外+次のターンの初動確保で強いって言ってたからホンマインフレしたなって感じ

  • 72二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 22:30:37

    >>61

    ・カードが禁止されたら補填がどうなるかわからなかったから明らかに死ぬのが目に見えてるカードは作りづらかった(特に抹殺とVFD)

    ・多くの人が誘発や汎用エクストラ揃ってなくて妥協してた(うららGは見るけどヴェーラー泡影なんてまず飛んでこなかった)

    ・プラチナまでしかなくて更に5~1までのゆるマッチだったから試行回数だけで大抵のデッキは最高ランクに到達できちゃってた


    みたいな背景もあるからカードプールがもっと前からスタートしてルール整備後にあの頃の環境に突入してたらそこまで美化されてないとは思うわ

  • 73二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 23:16:40

    今思えば相剣があんだけ増えたのは約3ヶ月一切環境に変化なしだった反動もあったんだろうなぁ

  • 74二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 23:29:30

    シュライグ強すぎ相剣バロネスデスフェニ強すぎ禁止にしろって大真面目に思ってました
    もはやあの程度で何を発狂してたのかわからないレベル
    VFDや勅命は今戻っても最強だけど

  • 75二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 23:35:19

    あの頃は後手特化サイバースで遊んでたな
    VFDとアルデク以外になら勝ててた

  • 76二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 00:15:10

    オルフェゴール組んだらスイスイとプラチナまで行けてマジでこのデッキ強え…ってなったわ、先攻制圧もモンスター効果ばかりが多かったから一滴あればどうとでもなったの多かったし
    でも先攻でガン回りした宣告者ドライトロンは勘弁してください、盤面のアルティメットとかマスカレはどうとでもなっても手札の赤いやつ3枚とか流石に無理です

  • 77二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 00:17:01

    >>60

    勝利ポイント100・敗北50で報酬フルで貰うのに19000ポイント必要で

    しかもジェム報酬が最後までレガシーチケットと交互だった記憶あるわ

    毎日30戦しても報酬取り切れないイベントがデフォにならんでよかったな…

  • 78二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 00:51:47

    像も進軍も暗黒巨人もなかった頃からずっと古代の機械使い続けてたけど
    安定感皆無だし1枚初動ないから列車と混ぜたりしてなんとかしようと頑張ってたな
    よく続けたと我ながら思う

  • 79二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 03:02:16

    もしMDがシャドバ仕様でリセット(1日1パックもらえて10連UR保証の代わりに同名3枚以下は分解不可、パック代金5倍)されたらどうする?
    自分だったらとりあえず命削り真竜で節約する

  • 80二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 05:03:29

    >>79

    スレチじゃない?

    汎用最初から配ってくれるくらいないと厳しいと思う

  • 81二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 06:40:45

    >>34

    自爆デッキが流行った結果嫌がらせとして自爆阻止デッキが誕生するとか言う悪夢のフェスだったな

    次のエクシーズフェスも飛翔するGが規制から漏れてたから趣旨から外れたエクシーズしないデッキが流行ってたし、エクシーズフェスは呪われてるのか?ってなったわ

  • 82二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 13:34:18

    >>79

    億が一そうなったら引退不可避

    今の十連の期待値がUR2枚だぞ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています