「テキストが短いカードは強い」というが

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 12:14:16

    テキスト欄が完全に空白(遊戯王初)のカードはどうなんだろうか?

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 12:15:54

    余計な制約や条件のない効果は強いけど効果自体がないなら弱い

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 12:17:01

    ラッシュ版ゼラがなんでテキスト無いか理解できてないの?

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 12:17:02

    ハーピィに勝てない雑魚

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 12:18:40

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 12:19:53

    >>5

    ちょっと記憶にないな

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 12:22:20

    そもそもスレタイの説は「余計な効果が書いてあるより」って前置きがあるんだけど……

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 12:28:50

    マジレスするとバニラモンスターは種族属性レベル攻守次第

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 12:28:51

    >>6

    古代遊戯王はそもそも変なデメリットや効果のせいでついた上級扱いのせいでシンプルな星4の20・19打点やデーモンの召喚が強いってのと、

    そもそもやり取りがシンプルだからノーコストでシンプルな挙動をする魔法罠が多かったのと

    そもそもテキスト欄がクソ狭いから短いも何もなかった

    って感じでそもそも気にされたことなかった


    言われ始めたの5d'sの手前ぐらいからなイメージ

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 12:31:11

    >>9

    いやラッシュでそう言われてる記憶がなくて

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 12:31:13

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 12:32:52

    >>11

    だって別に召喚条件省いただけの他との兼ね合いも無いバニラだし特に議論の余地も無いから……

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 12:33:14

    >>11

    だってなんで空白かなんて理由は明白だし

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 12:35:01

    >>11

    >>3が突っ込んでる

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 12:37:59

    テキストが短いって簡潔に言ってるだけで要は短いシンプルな効果は強いだからね
    OCGだって別にバニラのテキストの長さで強さの優劣は無い

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 12:47:50

    >>10

    そもそもラッシュのテキストそこまで長くなかったしな…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています