ここだけ、はじまりのろくにんがヌオーだったブリテン異聞帯38

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 17:46:03

    彼らは決して遊ばずに一生懸命になって、聖剣を創り上げた。
    しかし、彼らは全体的に動きがトロかった。
    聖剣ができた頃にはすでにセファールにだいたいのものを持ってかれた後だったんだよ。
    それにはケルヌンノスのそばにいた巫女も怒るに怒れなかった。

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 17:47:18
  • 3二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 17:49:14
  • 4二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 17:51:13
  • 5二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 17:52:28

     上記のパスワードは「pokemon」です
     

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 17:53:31

    落ちてしまって哀しかった、保守。

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 17:53:53
  • 8二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 17:55:03
  • 9二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 17:55:27

    やっぱ10時間は微妙に短いよなぁ

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 17:57:06
  • 11二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 19:50:55

    とりあえず10レス越えてるな、ヨシ!

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 20:55:41

    保守

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 21:12:13

    維持できなかった俺たちが悪いんじゃない

    仕様を変えたのが悪い

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 21:26:38

     某スレを見て思いついた妄想
     
     それは叶えてはならない願いが叶ってしまった結果、誕生した特異点の話
    その願いは、とある王の生涯の全否定
    王の名はアーサー・ペントラゴン
    五世紀のブリテンに君臨するはずだった少女

     アーサ王なきブリテンは、ヴォ―ティガーンの手で滅亡寸前になった
    そんなブリテンを救ったのは、マク・アロードというヌオーだった
    彼は救えなかった少女たちのために、あらゆる手段を講じて、ヴォ―ティガーンを滅ぼした

    ・・・・・・これは後日談。穏やかに終わりを待つだけのブリテンを、カルデアが終わらせるためにやって来る
    ただそれだけの不毛な話

     玉座に座るヌオーは苦悶する
    「間違いなのは知っている。それでも! それがあの子の願いなら、叶えてあげるのが僕の責務なんだ! あの子が一番辛い時に、支えてあげられなかった僕の、すべきことなんだ‼」

     そんなヌオーに、哀しげに微笑みながら、聖剣を突きつけるアルトリア・ペントラゴン
    「いいえ、その少女の生が終わる瞬間まで、あなたは支えてくれたのです。ごめんなさい、そしてありがとう。・・・・・・あなたが私の初恋でした」

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 23:08:25

    スカサハ「馬鹿息子め。女子の願いに応えることを、責務などと無粋な言い方をするでないわ」

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 01:39:55

    保守

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 05:34:51

    前スレでウーラオスの話があったが、格闘ポケモンの逸話は他にもあるのかな

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 07:30:41

    保守

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 08:48:16

    保守

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 11:57:12

    保守

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 14:05:36

    保守の間隔が短くないか?

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 17:20:51

    >>17

    昔は、山に行けばダゲキナゲキがいたかもしれない

    そして手合わせ

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 20:01:37

    大山倍達……

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 22:33:14

    >>15

     厳しくも優しい言葉

    大切な誰かのために、世界の敵になることを否定しないのは、さすがスカサハ師匠だわ


     この特異点は自分VS自分がいくつもこんな感じで発生してそう


     二匹のヌオーが向かい合う

    「自分の後始末は自分自身でつけないとね。・・・・・・正義とか悪とか言うつもりはない。僕はただ、アルトリアを抑止の守護者にしたくないから、君を倒す。それだけだ」

    「・・・・・・僕はどんな形であれ、彼女の願いを叶えたい。それだけだ」

    二匹のヌオーは、微笑を浮かべると、次の瞬間には『わざ』を繰り出す

    それが死闘の始まりだった


     赤と青、二人のアルトリア・ペントラゴンが向かい合う

    「理解できません。貴女も特異点を修復するために来たのではないのですか?」

    「ええ、そうです。ですが貴女に彼を討たせるつもりはありません。ええ、自身の誇りも願いも捨て去った貴女に、彼を譲るつもりはありません」

    「意味不明です。ですが分かったこともあります。ようは貴女を排除すればいいのですね」

    「ええ、それでいいですよ。私も貴女を排除するだけです」


     赤い騎士は無表情の裏側で、溢れ出す憎悪に困惑し

    青い騎士は冷静を装いながらも、激しい怒りに駆られる

    次の瞬間、魔剣と聖剣が稲妻のごとき速度で振るわれる

    それが、二人の答えだった

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 22:34:04

    >>17

    ホウオウに会おうとしてマーシャドーに返り討ちにあった魔術師やサーヴァント(生前)はいそう。

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 05:56:23

    ホウオウさんは雑に生命の蘇生できるからな
    ほかの伝説的ポケモンと違って実利があまりにもわかりやすい

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 10:19:03

    >>22

     なんか、小次郎の友人にダゲキとナゲキがいそう


    「拙者の友人に、ダゲキとナゲキというのがいてな。ともに切磋琢磨しあったものだ。出会いは、ツバメを斬るための練習で素振りをしていた時だったか。なんか一心不乱に刀を振っていたから、ついつい向こうから声をかけてきたと言っていたな。ダゲキは海を割る一撃を、ナゲキは星を投げることを目指していた。どれも他者からは笑われるような、夢物語。だから、気が合ったのだろうなあ」

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 15:30:40

    >>26

     型月世界だと、数多の人々が追い求めた存在として伝説になってそう

    幸運と生命という功徳もそうだけど、虹色の羽で美しすぎるのも、狙われる理由になってそう

    あと上記のの特徴が原因で、瑞兆扱いで、世界中で人気だったんじゃないかな


     王様系サーヴァントの生前はホウオウを追い求めた逸話が残っていたりしそう


     ギルガメッシュ:現存する叙事詩にこそ書かれていないが、放浪時代に追い求めた

     始皇帝:ニャンニャンの話から存在を確信しており、少なくない予算をホウオウ探索に費やしている

     イスカンダル:神話や伝説が大好きなので、ホウオウを一度見てみたいなと思っていた

     セミラミス:相棒であるヌオーが語る昔話に登場していたので、探索していた。ホウオウの羽で作った羽箒は彼女のお気に入りである

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 20:51:52

    虹色の羽根で羽箒とはなんと贅沢な

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 21:13:16

    >>29

    ルーラできそうでできないのが惜しい見た目になる感じだろうな

    魔術とか関係無しにドラクエ好きも欲しがりそう

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 22:08:26

    >>29

     セミラミス

    「数多の覇王が求めた至宝を羽箒にするなど、実に我好みの贅沢だ。もっとも、これを得た時は、我はただの小娘だったのだがな。オンネスと結婚したさいに、その道行きに幸福でありますようにと、『私』のヌオーがくれたのだ。・・・・・・波瀾万丈であったが、まあ楽しい人生だった。ならば、この羽箒にも効果はあったのかもな」


     彼女は一瞬遠くを見るような目した後に、ホウオウの羽箒の説明を続けた


    「とはいえ、普通の羽箒としてもこれは破格の性能だぞ。なにせ、身体をこれで掃けば、いつでも清潔になれるし、調子も良くなる。我の毒でも無効化してしまうのだから大した物だ。我が宝具として、文句のない逸品だ」

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 06:42:43

    >>22

     李書文は、格闘タイプのポケモンとは結構手合わせしてそう

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 08:27:13

    バシャーモあたりと戦ったら伝説になってそう
    加速するバシャーモ、食らいつく書文

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 08:49:56

    ローマにはレシラムとゼクロムがいそう(モチーフ的に)。

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 16:00:10

    保守

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 19:59:56

    南米っぽいポケモンって何がいたかな
    中米ならルンパッパとか

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 20:40:14

    太陽信仰こそ、アステカの本領だよね

    中華的に考えるとこんな感じかな

    天子(皇帝)の治世が素晴らしいものであれば、天よりホウオウが舞い降りる
    ホウオウは天そのものであるので、天子よりも上位である
    そのため、ホウオウと謁見できるのは天子のみであり、臣下は決してホウオウを見てはならず、また天子やホウオウより下の位置にいなければならない
    ホウオウは天子の治世を確認する為にその羽根を残していく
    その数が多ければ多いほど、天子の徳は高いとされる
    しかし、その治世に翳りが見えれば羽根の輝きは失われ、いつの間にか霧散してしまう

    かつて王朝の首都、天子の宮城にはホウオウの像や絵画が必ず存在した
    異民族の侵攻の際にも、彼等の中にもホウオウ信仰があったのでそれらは丁重に扱われたという

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 21:16:09

    >>34

     ロムルスは真実を求め、レムスは理想を求めた

    ポケモン世界と違い、双子の対決は弟の死で幕を閉じた

    弟を殺したことを悔やむロムルスは、真実と理想は等価だと納得し神祖へと至った


     なんか、英霊になった後も、弟のことを悔やむ理由が補強されてしまった

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 21:50:40

    >>37

     世界中を飛び回っているから、アステカでもホウオウは信仰されてそう

    扱いとしてはケツァールの王かな


     ホウオウの眷属であるがゆえに、ケツァールは神々しく美しいみたいな感じで

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 01:11:59

    保守

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 05:34:45

    >>36

    南アメリカでポケモンと言ったら

    そりゃ

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 08:26:03

    リリスはミュウツーやポリゴン、ゲノセクトといった人工ポケモンに対してはどう思ってるんだろう?

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 09:11:07

    >>42

     こんな感じかな

     リリス(第三再臨以降)

    「人類の業そのものですね。正直、いつか彼等の仲間に人類が滅ぼされないか心配です。彼等自身に対してですか?

    嫌いではないですよ。自身に向き合った上で、己の道を進んでいるのですから。すこし、羨望してしまいますね」

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 09:45:05

    確か、過去スレ
    ドバイの頃の書き込みで、ドバイにはポケモンAI ミュウツーがいたんじゃないかってあったな

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 10:02:56

    >>41

     あらゆるポケモンの祖だから、レックウザとかよりも昔から存在しているはずなんだよな

    ・・・・・・億単位生きているとかヤバいなミュウ

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 10:11:30

    >>44

     AI否定派の最終兵器として製造されたけど、ヌオーAIとの対話で自身の存在意義に疑問を抱いてしまい

    その高すぎる知能で考え抜いた結果、人類よりもヌオーAIのほうが霊長にふさわしいという結論に至り、罪悪感で精神がズタボロ

    責任をとるために、AI否定派を断罪し自分を封印したという、哀れな奴だった


     結果的に、ミュウツーの手で人類が早期に滅んだから、地球環境はマシになってそうなのが唯一の救いかなあ

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 14:24:44

    保守

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 20:12:06

    >>45

    神秘の格がまちがいなくヤバい

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 22:33:21

    >>41

    南米異聞帯にもいてディノス達から崇められてるんだろうなぁ。

  • 50二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 22:46:51

    >>49

    「なんでもできて、なんにでもなれるけどミュウのままだった」は、ミクトランのテーマともあっている

    妖精國のヌオーたちとは対照的だし、印象深い話になりそう

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 00:53:18

    保守

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 06:09:56

    なんで親和性があるんだ

  • 53二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 08:28:27

    ヌオー以外のポケモンたちの話見ると出会いと別れあってこそポケモンだなとしみじみ思う
    だいぶ前スレだけど、曇らされたザシアン姉上とザマゼンタ、マサユウそっくりさんの英雄たちのネタすきです

  • 54二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 11:01:04

    アニメの、さいはてのことうに出てきたミュウはアホみたいに強かったからなぁ
    しかもあの島、平然と化石ポケモンが生きてる上にグラードンとカイオーガもいる魔境

    まぁミュウとミュウツーの話は真贋云々が取り沙汰される型月との親和性は高いから、考えるのも面白いと思う

  • 55二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 15:38:57

    保守

  • 56二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 20:07:38

    勝手な妄想によるお目汚しすまない
    アステカの原住民が基本自分から生け贄になろうとするって書き込みを見てからアステカ隼人なるとんでもない民族が頭の中に爆誕してしまった…
    脳内で「ヌオーどんの贄にもなれんとは!!おいは恥ずかしか!!!!(セルフ埋葬)」「助太刀いたしもす!!!!(農具装備)」ってしたり猿叫と共に侵略者の頭を割ったりしてるんだ
    ここの世界線の各地の民族性って実際と変わったりするのか、はたまたそのままなのか…

  • 57二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 20:54:40

    そのムーブが一番ヌオーにとって有り難にもならんクソ迷惑すぎる

  • 58二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 21:12:55

    >>53

    ポケモン側もキャラが多いからな

    組み合わせ甲斐がある

  • 59二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 23:00:55

    >>56

     ヌオー隼人の構成員妄想


    ① 年末生まれ

     彼らは、全ての神々に祝福されているとみなされ、死後はウパーになる運命とされた

    それゆえに、平民であっても高度な教育を受けたり、貴族の養子になることが多かった

    彼らの中でも、優秀な者は神々の生贄として、儀式の中心となった

    そうでない者も、偉大なる兄姉であるヌオーに習い、人々の模範であろうと努めたという

    例として戦士の場合は、常に一番危険な場所で戦った

    彼らは、死ではなく不名誉を恐れたのだ


    ② ヌオーの取り分

     アステカでは、年に十八回ほど大規模な生贄の儀式を行っていた

    そのさい生贄の十人に一人は、ヌオーの取り分として解放された

    彼らの多くはヌオーに感謝し、その栄誉のために命を捧げたという


    ③ 純粋にヌオー狂い

     アステカ帝国では、ヌオー製の建物や品物を目にする機会は平民でも多かった

    その結果、自然とヌオーを別格の存在だと考える素地が出来上がっていた

    とくに、年末のテノチティトランで見る、ヌオーたちの偉容に魅せられた者は多かったようだ

    そのため、彼らの末席に加えてもらうために、神々の目に留まるような栄誉を求める者は多かった

    ヌオーたちは、トラロックやウィツィロポチトリを筆頭に強力な神々の親類とされていたのも、そう考える理由だったのだろう


     典型例としては、戦士として一番な危険な場所に行くことや、大きな成功の引き換えに生贄として立候補するなどがあったようだ

  • 60二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 03:26:17

    保守

  • 61二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 10:55:54

    >>57

     型月世界だと生贄の儀式が、効率的なのも大きいんだろうなあ

    神代の維持という観点だと、毎年二万の生贄は多くはないだろうし

  • 62二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 18:26:15

    保守

  • 63二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 19:47:02

    産めよ増やせよ

  • 64二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:55:07

    >>53

     ザシアン姉上は、なんか凄く面倒見が良い印象がある

    ザマゼンダは、寡黙だけど、しっかり者の印象


     きっと二匹で、トレーナーを背中に乗せてドライヴしたり、一緒にカレーを食べたりしてたんだろうなあ

  • 65二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 00:12:09

    >>54

     偽物の自分を許容できるニャースは、どちらの世界でも異質な存在だよなあ

    ネコアルクとニャースが会話したら、どんな感じになるのだろうか?

  • 66二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 04:23:32

    ネコ科の頂上決戦を始める

  • 67二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 10:34:20

    ブニャット「ちょっと」
    ネコアルク・カオス「待ってもらおうか」

  • 68二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 15:27:39

    >>41

     なんとなくFate/strange Fakeでティーネが奪還しようとしているものに、ミュウが含まれてそう

    彼女の一族が大いなる精霊(アメリカ大陸担当のヌオー)に託されていたとかで

    ミュウ本人は、ポケモンたちが大地に帰還する日まで眠るつもりだったので、安眠できる場所を求めていた

    その後、ティーネの一族が管理している土地がアメリカ政府に奪われると、ミュウも持ち出されてしまう

    だから、ティーネはミュウの奪還を目論んでいる


     余談だが、アメリカ政府は当初ミュウを実験動物にしようとした

    しかし、異常な学習能力と魔術と科学の常識を超越した超能力に恐れをなして、眠ってもらうことにした

    ノースフィールドの聖杯戦争も、ミュウへの対抗手段を手に入れるためという目的も大きい


     以下、エリア51のミュウ報告書から一部抜粋

    「アレは我々が手を出してはいけない怪物だ。その頭脳も超能力も現在の人類が太刀打ちできるような存在ではない。

    わずか一週間で、我々の生殺与奪権はアレの手に移った。電子機器は全て奴の支配下に下った。

    ・・・・・・アレが「君たちに興味あるんだけれど、残念ながらボクはまだ眠っていなければならないんだ。悪いんだけれど、寝床を用意してほしい。おそらくそう長くはならないだろうから」と自発的に眠りにつかなければ、我々はどうなっていたことか。上層部は、アレを解析しようと目論んでいるが、危険な試みであると言わざるおえない。アレが天候を変えたり、イエローストーン国立公園に干渉して噴火を遅らせたりした光景を観測して、どうしてそのような妄想が出来るのかわけがわからない。

    繰り返す、アレは我々が手を出してはいけない怪物だ。アレの逆鱗に触れる愚を上層部が行わないことを祈る」

  • 69二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 20:22:41

    ミュウツー誕生話ののオマージュみたいなことになってる

    >>68

  • 70二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 20:44:38

    >>68

    ミュウの逆鱗に触れればどうなるか?


    アニメのように分身した上でそれらが別々の伝説のポケモンにへんしんして、一斉攻撃してくるし、同じさいはてのことうに住んでいたよしみでグラカイが手助けにくる


    見たくないだろう?

    伝説のポケモンオールスターによるはかいこうせんの一斉射撃なんて

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 00:35:45

    >>70

     カイオーガの目付きがヤバい!


     この世界線のミュウが激怒するとしたら、やっぱりミュウツーを創り出した時なんだろうなあ

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 02:00:23

    保守

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 05:13:12

    このレスは削除されています

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 05:25:25

    >伝説のポケモンオールスター

    映画あったね…

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 09:45:59

    >>74

     フーパはその能力と性格のせいで、世界中に伝説を残してそう

    具体的には、凄い綺麗な都市を一つの巨大な宝だと思って、まるごと回収しようとしたり

    欲しい宝と引き換えに、魔術師を異界に送ってあげたり

    世界中で散々やらかしたせいで、『いましめのつぼ』に封印されたりとか


     あと、フーパの能力が原因で、第二魔法についての議論が活発になってそう

    「平行世界への移動は魔法ではなかったのでは? ゼルレッチ卿の第二魔法の本質は別のところにあって、その応用の一つに平行世界間の移動があるのではないか? フーパーが残した輪を解析すれば、魔法の本質に近づけるのではないだろうか」

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 10:59:45

    どう考えても大惨事

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:52:17

    >>76

     魔術師は基本的に真理の探究者だから、地雷だと理解していても強い神秘を求めてしまう

    まあ、フーパの輪はどこと繋がるか分からないという理由で伝承科管理なんだろうけど


     フーパに関してはこんな記録が残されてそう

    「危険度という点で、この魔神を超える者はそうはいないだろう。ORTですらこの魔神よりはマシだ。

    理由としては、この魔神は好奇心旺盛で、その空間を繋げる力を行使するのに躊躇がないからだ。

    また権能のみならず、単純な戦闘能力という点でも、この魔神は神獣の上澄みなので、人類が太刀打ちできる代物ではない。その結果、財宝欲しさに、島や城を消したり、数多の危険極まりない怪物を異界から召喚したりして世界中に大きな爪痕を残した。

    さいわいフーパを危険視した神々や神獣たちにより、かの魔神は封印された。しかし、近年に中東のとある魔術結社がこの魔神の封印を解いてしまったらしい。

    ・・・・・・さいわい、フーパー由来の隠蔽不能な惨劇がまだ起きていないことを考えると、封印は限定的には機能しているのだろう。我々には、あの魔神の活動が活発にならないことを祈るしかない」

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:02:04

    誰にも縛れない神とか、もう何事も起きないでと祈るしかないよなぁ

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:33:12

    この世界だとフーパを封印したのがゼルレッチでマーリンとキャスパリーグみたいな関係になってそう…

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:08:16

    >>79

     この世界線だと、ゼルレッチ翁がフーパに「世界はおまえ一人だけの物ではない」「リングから見える世界が全てではない」と言っていたのか


     きっと、命の意味を教えるために、フーパはゼルレッチが信用している相手

    この場合は、アルクェイドの件もあって、ニャンニャンに預けられたりしたのかな

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 06:16:14

    保守

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 08:58:57

    >>77

    封印解除のきっかけは違えど、実態は映画エピソードIN型月世界しただけとかだったりして

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 09:34:43

    >>82

     映画版の展開に近いのが起きていたら、近年の魔術界における事件の筆頭格なのは間違いない

    なにせ起きたことを簡潔に言うと


    ①神獣級の幻想種が一つの舞台に十近く集って暴れる

    ②巨大な門が開き、世界そのものが書き換わりかけた

    ③アルセウスが光臨、門を閉じる

    だからなあ


     どれだけの魔術師の運命が歪んだことやら

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 12:14:00

    もうどうにでもな~れ(AA略

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 12:31:12

    あとフーパが暴れてないのは騒動の中でメンタルが藤丸の人間の友達ができたからとかだったら面白い

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 15:06:10

    神秘の過剰摂取にご注意

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:05:33

    ガス会社さん、幻覚作用のある可燃性ガスとか扱ってませんか!?

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 23:19:04

    >>86

     神秘は枯渇に向かっているはずなんだけどなあ

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 03:58:27

    保守

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 05:18:22

    幻のポケモンってくらい遭遇が希少だからセーフ

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 08:01:00

    この世界線、ポケモンが世界規模だから白地図に魔境が埋まっていく感じがたまんないよな
    各国の魔術師が他国のエピソード知る度に(コイツよりマシな国に生まれて良かった……)って考えそうではある

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 10:32:30
  • 93二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 12:17:30



    サトシの扱いよw

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 13:11:26

    >>93

     読んでいただき、ありがとうございます

    こっちの世界線のサトシは、アニポケ本編の大冒険を10年程度で消化したイメージです

    もちろん、前提条件が違うから、かなり違った内容なのでしょう


     サトシ君には型月世界だから、厄介なファンやストーカーがいっぱいいるでしょう

    彼の未来に光があらんことを

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 13:37:21

    まさかのスーパーマサラ人が...

  • 969225/07/03(木) 15:06:45

    >>95

     型月世界のサトシ君は、日本人を想定しています

    まあ、アニポケ1200話、劇場版19作相当の冒険をこなしているから、逸汎人になってそうですが

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:12:51

    貴様のような一般人がいるか!

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:12:13

     インドラが本編に登場したけど、ヌオー國世界線だとデーヴィ宛のマイルーム台詞が結構ありそう
    以下一例

     好きな物 条件絆LV5以上 デーヴィ所持
    「ほう、デーヴィ作の酒か。でかした! 褒美に酒宴を開いてやろう。安心しろ、酒は用意してやる。褒美だからな。
    すぐに飲まないのか、だと? 極上の酒には極上の杯、そして相応の場が必要だ。そう神々の王たる神(オレ)を愉しませる物には、敬意をはらわなければならない。お前も覚えておくがいい」

    「デーヴィの作りし物は、酒であれ何であれ神(オレ)に愛でられるために存在している。にも関わらず、デーヴィはそれらを平然と他者に渡してしまう。まったく、神(オレ)が寛大でなければ罰を与えているところだぞ」

     条件 デーヴィ所持
    「そなたの顔を見に、降りてきたぞ。まったく化身ではなく、本体で地上に降りるなど、デーヴィラージャ(神々の女王)としての自覚が足りぬのではないか。まあいい、叱ってやろうとも思っていたが、そなたの顔を見たら、その気も失せた。そなたが地上にいる間は、力を貸してやる、感謝するがいい」

    「デーヴィよ。神代は終わり、協定を気にする必要も無くなった。ゆえに今一度言う、神(オレ)の妻となれ。シャチーがいるでしょだと。シャチーもそなたならば、嬉しいと言っていたぞ。安心しろ、神(オレ)は神々の王、そなたたちを纏めて満足させる器量は当然備えている。・・・・・・やれやれ、顔を赤くして逃げおった。まったく愛い奴よ」

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 05:19:27

    なるほど、わし様は本気でデーヴィをものにしようと思ったら真っ先にインドラと競う羽目になるわけか

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 10:59:38

    >>99

    インドラ

    「ほう、カリの化身。まさかデーヴィラージャ(神々の女王)をものにしようとは大きく出たな。

    なに、気にする必要はない。女を巡って争うならば、人間も神々の王も関係ない。

    とはいえ、いちいち潰すのは面倒だし、華も無い。

    よし! デーヴィラージャの婿選びの儀式(スヴァヤンヴァラ)を開催しよう! 

    神々の主の婚礼にふさわしい、壮大な物をな! 

    であるからには、全ての神々と羅刹が来ても問題ない会場を作らねばな。

    くっくっく、久々に面白い趣向となりそうだ。

    カリの化身よ、お前の参加も特別に許可してやる。せいぜい、祭りに華を添えるがいい」


     デーヴィについてどう思っているか、絆LV5以上のマスターに聞かれた時の返答

    「並ぶ者なき天界の貴婦人であると同時に、童女のように地と戯れる女。

    デーヴィラージャでありながら、泥汚れの似合う面白い女よ。

    ゆえに神(オレ)にこそふさわしい」


    「協定とはなにかだと? 

    『デーヴィラージャを独占することは、何者にも許さぬ。それに違反する者は、全ての神々の敵として扱う』という、ふざけた話だ。

    アレは女神として偉大すぎた。与えれば減るが道理だが、アレはその逆であった。無限に素晴らしい宝物を作り出す者でありながら、一番の宝は常にあの女神自身であった。

    であるならば、何が起こるのかなど分かりきったこと。

    神々も羅刹もそれ以外の者共も、アレを巡って永遠と争い、やがては全て壊れる。ブラフマーにもシヴァにもどうしようもないほどにな。

    だから協定は成立した。デーヴィは、誰かの妻となるという権利を、素晴らしい女だったという理由で失ったのだ。

    これほど滑稽でふざけた話も無いだろうよ。

    であれば、神代は終わった以上、あるべきものはあるべき場所に戻るべきだ。そう神(オレ)の膝の上にな」

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 16:02:43

    保守

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:34:17

    ポケモン映画、フーパ以上にヤベーのは何があるかな

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:32:13

    >>102

     『七夜の願い星 ジラーチ』はヤバそう

    ジラーチが千年間溜めたエネルギーも、メタ・グラードンの異質さも凄い


     あとは『アルセウス 超克の時空へ』かな、フーパの映画でも別格だったアルセウスが敵に回る展開だし

  • 104二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 02:55:10

    保守

  • 105二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 05:15:35

    ミュウツーの逆襲は内容がアカン
    人造のポケモン

  • 106二次元好きな匿名さん25/07/05(土) 07:00:08

    ココ以来、ポケモン映画はやってないもんなー

    そういや、ゼルネアスはモルガン関連で言われたことあったけどイベルタルって言及されたっけ?

  • 107二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 11:35:54

    保守

  • 108二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:48:49

    保守

  • 109二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:49:07

    >>106

     かなり危険度の高い奴だから、恐怖の象徴みたいに扱われてそう

    アニポケの話の拡大版で、イベルタルによって石に変えられた都市とか出土して、世界中を驚愕させてそう

  • 110二次元好きな匿名さん25/07/05(土) 18:42:07

    >>109

    こんなどうだ?

    都市滅亡の原因が分からないモヘンジョ=ダロやマチュピチュ、火砕流に飲み込まれた扱いのポンペイの街は実はイベルタルが休眠地に選んだ場所で、そこに住む人々はイベルタルが眠る際に命を吸い取られて石化し、石化した遺体は長い年月の末に風化して跡形もなくなってしまった

    イベルタルは1000年後に目覚めてそこからいなくなったので、都市滅亡の原因は不明のまま



    確かイベルタルは北欧神話のフレスベルグがモデルだから、オーズやアロードとかが目撃してる事にはなるかと

  • 111二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:41:47

    文字通りの災いやね

  • 112二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:26:07

    >>110

     モヘンジョ=ダロが『死の丘』という意味なのを考えると、ありえそう

     

     紀元前19世紀にはこんな話が展開されたのだろうか

    デーヴィの庇護により、過剰に繁栄してしまったインダス文明を滅ぼしに来たイベルタル

    庇護する者と滅ぼす者、壮絶な戦いは世界の創造と破壊が幾度も繰り返されているかのようだった

    そんな両者にゼルネアスが介入し戦いは一時中断となる


     ゼルアネスの『女神よ。神霊ではなく神である貴女の恩恵は過剰なのです。貴女も気付いておいででしょう? この地においては人代から神代になりつつある。それにより、大いなる破滅がもたらされることを。人の時代は人に任せるべきです』という説得を聞き入れ、デーヴィは地上への恩恵を減らすことに了承する

    イベルタルも、モヘンジョ=ダロで眠りにつくことで、手打ちとした


     こうして、インダス文明の黄金時代は終わったのだった

  • 113二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 05:26:24

    厄災の中でも、妥協点で手打ちが成立するのは有情だな

  • 114二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 07:19:02

    >>113

    アニポケ映画でイベルタルはゼルネアスの説得を聞き入れている

    だから、本質的には抑止力側なんだと思う

  • 115二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 15:55:01

    >>105

     型月世界でも人造幻獣とか厄ネタだよなあ

    事件簿とか冒険シリーズでありそう

  • 116二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 19:24:12

    なお一般流通してるかもしれないポリゴン系

  • 117二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:44:12

    >>116

     ポケモン世界の技術力は初代の時点でトンデモない

    ポリゴンの製作に、ポケモンとの融合や電子化、化石からの復元とか出来るんだから

  • 118二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 04:37:53

    世間的にはaiboみたいな人間の技術製品として売られていたので魔術師たちもスルーしていた
    世界的に広まった後で実はポケモンの神秘が製造に絡んでいると判明しさぁ大変

  • 119二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 08:32:37

    >>118

     シルフカンパニーが型月世界にも進出!

    もしくは、それなり以上の権勢を持つ魔術の家が、電脳世界に可能性を見出したから起きた現象なのだろうか?


    「電子の海。そこは未知と神秘あふれるフロンティアだった。そこを開拓するために、ポリゴン達は作られた」

  • 120二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 11:25:49

    >>118

    SCPで言うならSCP-8900-EXみたいだな

    隠したい事象なのに広まりすぎちゃってもうどうしようもなくなったやつ

  • 121二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:15:21

    もうどうにでもな~れ(AA略

  • 122二次元好きな匿名さん25/07/07(月) 20:51:49

    >>109

    世界中に伝承として残る、「死の翼」と「破壊の繭」


    感謝を忘れて繁栄を謳歌する文明があるところ、「死の翼」が舞い降り来たりて、赤と黒の閃光を以て繁栄を取り上げる

    その最後に怠惰に繁栄を享受した生命はその命を取り上げられて、死の翼は破壊のら繭となって眠りにつく


    そして1000年の眠りから醒める頃、破壊の繭から再び死の翼が産まれ、世界へと羽ばたく

  • 123二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:12:29

    >>88

    ガス会社「公共で使うガスにそんなもん扱うわけねぇだろ💢」

  • 124二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 04:37:39

    保守

  • 125二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 05:35:40

    >>123

    >>87宛てかな?

  • 126二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 11:28:47

    こうなりゃ、試掘してたら地下から危ないガスが出てきたということで…

  • 127二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:31:33

    保守

  • 128二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:43:29
  • 129二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 19:45:04


    インド系も増えたよねぇ

    自己肯定感が低いのは過去の失敗ゆえか
    それもまた神生

  • 130二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 22:09:11

    >>125

    はい…

  • 131二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 04:18:17

    保守

  • 132二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 10:28:29

    >>129

     読んでいただき、ありがとうございます

    デーヴィは関係者が多数なので大変でした

    これでも仏教関係者とか、ヌオー周りとか抜けているから、完全版は凄い物量になりそうです


     天然で包容力がありつつ無防備で、どこか影のある女神にしてヌオー

    なかなかに属性の過積載である

  • 133二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:08:57

    ぼちぼち汎人類史のろくヌオー達の設定まとめが欲しい、それぞれの設定が頭の中で混ざる時がある

  • 134二次元好きな匿名さん25/07/09(水) 14:11:09

    >>133

    とりあえず


    汎人類史六ヌオー

    (雄3体、雌3体)

    ・北欧神話、フレイヤの夫でブリュンヒルデやワルキューレの共同制作者、オーズ

    ・メソポタミア神話、イシュタルの夫で冥界の神アヌキガル

    ・エジプト神話、女神となったニトクリスの夫で、六ヌオーの戦闘係セベク

    ・中華含めた東アジア一帯、天仙にして今も地に残る女神、ニャンニャン

    ・インド圏、ヴェーダ神話からヒンドゥー教、仏教、ゾロアスターにもその名を残す女神、デーヴィ

    ・ギリシャ神話からローマ神話に名を残す女神、魔術界の偉大にして畏れ多い存在エレオス



    BBちゃん作のヌオーAIはextra世界の6ヌオーから造られた(但し全員雄)

  • 135二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:28:54

    >>134

    ありがとう、ウィキの方にはまとめられてないから設定ド忘れしたりするもので助かりました

  • 136二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:35:25
  • 137二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 21:13:30

    >>134だけでもありがたかったのにこんなに詳しいまとめを書いて下さりありがとうございます!

  • 138二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 03:11:02

    保守

  • 139二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 05:08:26

    >>136

    長く続いたからか各々キャラがたってるなぁ

  • 140二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 10:05:03

    >>137 >>139

     読んでいただき、ありがとうございます

    ヌオー國スレも長く続いたから、いろいろな派生キャラが誕生しました

    そのせいで、設定も複雑になってきました


    なので次は、六ヌオー以外の派生キャラのまとめも作る予定です

  • 141二次元好きな匿名さん25/07/10(木) 11:28:46

    ヌオーAIは前にまとめてた人いたな

  • 142二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 14:17:54

    保守

  • 143二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:43:54
  • 144二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:13:34

    ありがとうございます ひょっとしてニニアンさん、二世とグレイに贈り物とかしてません?特にネックレスとか

  • 145二次元好きな匿名さん25/07/10(木) 18:58:54

    >>136

    オーズの話、考えてるけど思いつかないんだよなぁ

    何分、元ネタの神話でオーズ全然出てこないし……


    思いつくネタとしては


    ・思いつくと世界中を旅するオーズは、9つの世界全てに足を伸ばしており、ヴァン神族や霜の巨人族、妖精達とも親交ないし交流がある

    ・シュヴァルツアルフヘイム やニダヴェリールに住む、鍛治と創造を得意とする種族とは特に親しく、彼等とは互いに贈り物をし合う仲

    山の精髄も彼等からの贈り物

    ・オーディンとはまた別ベクトルで魔術の頂点に立つイケメンなので、アース神族の女神やヨトゥンヘイムの女巨人達からは頻繁にお誘いがある

    ・実はフレイヤとは、彼女がヴァン神族の黄金の魔女グルヴェイグと呼ばれていた頃からの因縁めいた関係があった

    ・フレイヤとの間に儲けたフノスとゲルセミという娘は、9つの世界の全てから祝福され、愛された

    あの奸智のロキでさえ、素直に祝福した

    ・巨人族の魔術王、ウードガルザ・ロキとも因縁がある

    ・ミーミルの泉やストゥングの蜜酒に劣らない、飲んだものに叡智を与える飲み物を作る事ができる

    ・ラグナロクの日まで、スルトが動かないのはオーズの魔術によるもの

  • 146二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:13:44

    >>145

     なんとも、面白そうなネタの数々

    これらのネタで話を書いてみたいのですが、いいですか?

  • 147二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:21:50

    >>144

     ニニアン「私がグレイちゃんに送ったのは、等身大のお父様のぬいぐるみに、私を模した小型の身代わり人形くらいね。あからさまなアミュレットだの宝飾品とかはあの子の趣味じゃないから。あと、グレイちゃんのお師匠様には、旅先でハルモニア様作のアミュレットを手に入れたから、それを送ったわ」

  • 148二次元好きな匿名さん25/07/11(金) 01:08:33

    >>146

    どうぞ、どうぞ

    ネタは思いついても話に昇華するには至らないもので


    また思いついたネタ

    ・運命を司るノルンの女神達から、オーズこそ世界の行く末に深く関わると告げられている

    尚オーディンでさえその内容を問いただす事はなく、当のオーズはその内容を聞いても微笑み頷くだけであった

    ・9つの世界で叡智の象徴とはオーディン、ヴァフスルーズニル、ミーミル、オーズの事を指している

    ・奔放なフレイヤは、オーズが旅する間の慰めとして多くの浮気相手を作るものの、オーズが戻れば一目散にオーズの元へと戻る

    奸智のロキは、オーズの数少ない欠点としてフレイヤの浮気癖を直せない、嫁の手綱を御さない愚かな男と揶揄する

    ・海の神エーギルから、自分の娘全てを妻に勧められるがそれは断り、その不義理への謝意として眷属としてのウパーを創造して贈った

  • 149二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 06:13:18

    ウパーの立ち位置もなかなか面白いな

  • 150二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 08:04:02

    >>147

    じゃあ何時ぞやのスレででてたグレイの姿の変化を抑えるためのネックレスはまた別のヌオー由来か

  • 151二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 12:34:05

    素材はかわらずのいし?

  • 152二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 15:05:36

    保守

  • 153二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 15:18:03

    >>150

     ニニアン

    「あのネックレスは、お父様の作品です。なんでも『かわらずのいし』を使って作った物なのだそうです。

    制作にはお爺様と、その師匠であるオーズ様にも協力していただきました」

  • 154二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:36:46

    かわらずのいしすげぇ

  • 155二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 22:57:40

    >>154

     進化を防ぐ石だから、型月世界だといろいろと使用方法が存在しそう

    魔術回路が衰退期に入った一族が、『かわらずのいし』で劣化を遅らせたりとか

  • 156二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 03:22:35

    保守

  • 157二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 05:26:34

    そうか劣化も変化か

  • 158二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 07:54:08

    汎用性高いな、『かわらずのいし』

  • 159二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:25:29

    道具の型月的な解釈も面白いかも

    せんせいのつめとか因果律いじってない?

  • 160二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:49:41

    >>159

     型月世界だと、ポケモンに持たせる系のアイテムは、どんなに安くても数百万ドル以上なんだろうなあ


     事件簿シリーズの最終章では、精霊根の劣化品でも屋敷が買えるほどの値段が付くと言っていたし

    しかも状況的に、正規ルートじゃないから買い叩かれる前提なのにである

  • 161二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:52:14

    ゲイボルクのざいりょうの一つだったり?

  • 162二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:36:16

    神秘:食べても食べても減らないたべのこし

  • 163二次元好きな匿名さん25/07/12(土) 21:42:51

    とくせい:ものひろい持ちのポケモンがいれば、そこそこ良いもの拾ってくるぞ

  • 164二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:15:28

    >>163

     たしかにお金稼ぎには有効だろう

    しかし大きな問題が一つある

    それは、そういう能力を持つポケモンのほうが、拾ってくる物よりも遙かに価値があることだ


     型月世界の魔術師にバレたら、逃亡生活待ったなしだね

  • 165二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 06:55:34

    やはり金策はニンフィアのハイパーボイスで(ry

  • 166二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 07:16:51

    >>162

    現実にあったら、聖遺物並じゃない?飢餓問題の解決の糸口になりそう

  • 167二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:05:37

    あっ

  • 168二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:58:03

    >>167

    これはこの人のスキル及び宝具であって、現代に残って誰にでも使える『たべのこし』の方が

    研究材料なるのでは?

  • 169二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:38:42

    >>164

    そんな…ジグザグマなんて序盤の草むらレベルの強さしかないのにどう対処しろと……

  • 170二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:40:47

    ふしぎなアメいっぱい拾ってもらっていっぱい喰わせるか…

  • 171二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:18:57

    >>166

     たべのこしの実

    解説:見た目は、芯の部分だけ残ったリンゴ

      しかし、今もなお果汁は少しずつ滴り続けている

      この果汁を一滴でも舐めれば、身体に活力が満ち、病いや飢えからも解放される


      この不思議な果実は14世紀、黒死病蔓延下のイタリアで見つかった

      伝承によれば一人の農婦が神々しい貴婦人から、このリンゴを授かったという

      貴婦人はこのリンゴを授けるさい『この果実より滴る汁を、苦しむ人々に与え続けなさい。大丈夫、果汁は与え続ける限り尽きないわ』と言った

     

       農婦は、言われたとおりに、苦しむ人々に果汁を与え続けたという

      その後は、聖遺物として、バチカンにて保管され、果汁に関しては定期的に振る舞われている

      果たして誰の食べ残しなのか、キリスト説、アダム説、マリア説が有力だが未だに答えは出ていない  

  • 172二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 02:54:40

    保守

  • 173二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 03:43:15

    >>170

    ふしぎなアメとか絶対ヤバいアイテムだよなぁ

  • 174二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 11:47:12

    >>173

     型月的に考えると、位階を上げることができる飴だからなあ

    数十個使えば、幻想種でいえば、幻獣から神獣に進化できると考えると、イカれた性能だ


     きっと魔術師が使えば、魔術回路が一世代分成長するんだよな

    型月世界的に、例外的なことがなければ、世代を経る以外で魔術回路は基本的に成長しないと考えると

    戦争が起きるのも納得の代物だな

  • 175二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 13:53:49

    この世界線でヌオー誰かが歌うと100カノのカラオケ回みたい余りの可愛さまたは、カッコよさなどで吹っ飛ばされそうになりそう。個人的にはニニアンが静ちゃん枠だと思う。

  • 176二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:59:00

    残念ながらうたうはおぼえないか

  • 177二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:05:11

    すみません。そのうたうじゃなくて、普通のカラオケで歌うの方です。勘違いさせてすみません。

  • 178二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 04:31:17

    保守

  • 179二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 05:39:24

    >>177

    あぁ、いやこちらこそすまん

    わかってはいた

  • 180二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 08:14:59

    >>175

     ニニアンのCVは誰になるのかな?


     アポクリファでモルガンをやった、遠藤綾さんか

    ヌオー國モルガンの石川由依さんか、それともそれ以外なのか


     誰になるにせよ、声を聞くだけで幸せになれそう

スレッドは7/15 18:14頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。