- 1二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 20:33:05
このレスは削除されています
- 2二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 20:35:55
あの世界で普通にスタダ進化させていったらコズミック・ブレイザーになるだろうしね
素材的にもチームの絆パワーの結晶って感じだ - 3二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 20:38:50
スタダ素体にシグナー竜のパワー集約ってかんじある
- 4二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 20:40:02
本来の歴史はブレイザーらしいしクェーサーは未来組の介入とチームの絆でできた特殊進化なのかね
- 5二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 20:40:48
まあスタダ要求しないもんな
アニメではじめてみたときはスタダ抜きで出てきてびっくりしたよ - 6二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 20:41:15
このレスは削除されています
- 7二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 20:42:01
逆にコズミックはどんな素材で出してたのか気になる
スタダとあと2体は何なんだろうフォーミラー使うんかな - 8二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 20:43:23
このレスは削除されています
- 9二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 20:44:07
基本的に「スタダ→スタダを素材とする進化系」て感じでS召喚されるのに対して、クェーサーだけ「クェーサー→シュースタ(スタダ進化系)」という順番で出てくるから結構異質だよね
- 10二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 20:45:39
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 20:45:46
シューティングライザーは流石に無理か
- 12二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 20:46:59
レプシロドラゴンフライみたいなアクセルシンクロ解体する系の星2シンクロとかいたのかもしれない
- 13二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 20:47:24
正史ならダグナー編→WRGPで終わって数十〜数百年後が破滅の未来なんだっけか
ならWRGPでコズブレ覚醒してたりしてな - 14二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 20:48:31
こいつだけ光属性だし
- 15二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 20:53:09
このレスは削除されています
- 16二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 20:53:21
そらあくまで遊星とチーム5Dsの絆が到達させた遊星だけの新たな境地だし…
- 17二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 20:54:58
このレスは削除されています
- 18二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 20:56:37
WRGPが本編時空だとイリアステルの策略だから未来時空だと開催されてないかしてても割りと後の方な可能性あんだよな
- 19二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 20:56:58
- 20二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 20:58:48
このレスは削除されています
- 21二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 21:00:58
ほら…絆の力で本来進むはずだった進化先から分岐点が現れたんだよ
- 22二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 21:02:58
このレスは削除されています
- 23二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 21:07:14
ムクロと組んだ大会あたりでトップクリアマインドかな
- 24二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 21:08:20
ダグナー案件が本編と同じくらいの長さだと家庭したらそれ以降は、
・機皇帝がいないのでダグナー後が基本的に平和
・遊星達が本編より危機的状況に巻き込まれてそうにないから赤き竜もダグナー後にしれっとジャック以外からいなくなってそう(ジャックにはスカノヴァ封印が待ってるため残留してそう)
うーんなんというかダグナー案件がかなり長期かつ大々的にしられてないと不動遊星の英雄伝説ができなさそう… - 25二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 21:09:40
このレスは削除されています
- 26二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 21:19:11
Aslla piscuの記述はあるけど、Aslla piscuとダーリーの姿は画像にはないのも興味深いポイントよね
あと5D'sの名前の由来も地味に気になる