誰かの犠牲の上に成り立つ世界なんて俺は認めない!

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 20:16:33

    ただしその犠牲になるのが俺の場合は話が別だ!!
    遊星の数少ない欠点だよねこの自己犠牲精神

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 20:17:16

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 20:17:37

    この辺りゾーンも自分をリリースして遊星になってるあたり精神性は似てる

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 20:18:32

    アーククレイドルには俺一人で行く!じゃねぇんだよ!!!!!

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 20:18:57

    遊星はトロッコ問題やったら自分が犠牲になる!とか言ってレールの上に飛び出していきそうだしな

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 20:20:41

    鬼柳が勝手に暴走したのに自分が身代わりなろうとする男だからしゃーない

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 20:26:09

    遊戯や十代たちと会ったり蟹パパと出会ってもそうそう根本部分は変えられないしな……

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 20:27:35

    >>3

    だからこそか、この先も自己犠牲発揮しない様に貴方は生きなければならないって釘刺してるのが先達者として完璧過ぎる…

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 20:30:36

    流石にアーククレイドル事件のあとの遊星なら、「みんなの帰ってくる場所」として自己犠牲は以前より減ってると思う

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 20:31:55

    いくらゼロリバに関して
    クロウ達が気にしてないと分かっても
    やっぱりそれに対する罪悪感や責任感は完璧には捨てられないんや

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 20:35:33

    切り札の技がヴィクティムサンクチュアリな男だ自己犠牲力が違う

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 20:36:43

    スターダストドラゴンの自身をリリースして破壊を止める効果は遊星の気質が現れてるんだろうなと思う
    エンドフェイズにひょっこり帰ってくるのもそれらしい

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 20:39:46

    遊星1人で突撃する世界って仮にアーククレイドルなんとかなってもその後が続かないから結局破滅ルート行くよね…

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 20:40:16

    そもそも遊星個人が成長した先にあるのが、「自分の身を除外して全ての効果から守れる力」の象徴たるコズブレなのがね

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 20:45:09

    >>14

    対するクェーサーが仲間の力を重ねて相手をぶん殴りに行く効果になる訳か

    クェーサーも無効効果持ちだから忘れがちだけど、クェーサーは確かに脳筋仕様だなこう見ると

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 21:00:01

    自分こういうキャラの特徴が現れてるカード大好き侍

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 21:12:07

    そしてコズブレでは後に続く者が現れず、クェーサー(後シフルも)は後続が現れる辺り本当良いデザインしてる

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 01:14:28

    >>1

    >>3

    そんな遊星だからこそみんな遊星のために頑張る

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 01:51:56

    >>3

    そもそも自分の全てを捨てて不動遊星になった善性の高すぎる狂人だしな

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 01:55:46

    こうしてみると遊星のアクセルシンクロ作った製作者って遊星へのめちゃめちゃ理解度高いな……!?

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 02:03:50

    >>8

    「生きなければならない」だけじゃなくて「貴方には未来が託された!」と先に言い添えるのが本当に理解度高いよね

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 12:02:09

    ルドガーの言う通り遊星の心の闇

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 18:22:38

    >>4

    仮に気付かれず1人で行ってた場合遊星の後にブルーノことアンチノミーが着いて来るのは確定だから遊星がアンチノミーシェリーアポリアと対峙し最後にZONEと戦わないと行けないわけだから負担もデカいしシグナー龍貰えないから勝てるか厳しいな…強いて言えば当時存在しないけどシェリーからバロネス貰ってブルーノとの戦いでTG-EX手に入れてればあるいはって感じ

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 18:26:13

    百歩譲って全員に勝てたところでシェリー(他二組移動中)→アポリア(遊星アンチノミー移動中)→アンチノミー戦で時間的にほぼノンストップでZONE対アポリア戦で飛翔能力得てデュエルした段階ででかいビルにアーククレイドルの先端が当たるぐらいの時間帯だから、一人倒して次移動してってやってたらアポリア対ZONEをすっ飛ばせたとしても間に合わんよ……

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 18:36:07

    アーククレイドルに遊星一人で行ってたら確実に間に合わなかったし、なんならシェリーはともかくアポリアは説得できなかったと思う
    アポリアが絶望から希望を信じようって思えたのって、龍亞がシグナーに覚醒し5D'sに希望を与えたからだし、ジャックの「俺達の希望は遊星にある!だから俺達も絶望しない!」って言わせたから遊星に希望を託そうって気になったわけだし

    そしてアポリア説得できないとまず初見で時械神と対峙することになって確実に負けるという……

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 00:06:09

    皆が死ぬなって駆け付けてくれて皆に死ぬなって送り出されたのにスッとマイナス回転モーメントに特攻して死のうとする男
    もう1人の不動遊星が居てくれてホント助かったわ

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 09:49:09

    >>12

    だから破滅の未来を救う為には脅威に対処しても踏みとどまりたとえ自身が斃れても次の希望を残せるシューティング・クェーサー・ドラゴンが必要だったんですね

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 10:13:02

    >>1

    だから自己を増やしておく必要があったんですね

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 10:15:38

    >>28

    なお増やした自己も同じ精神性なので、どっちが先にモーメントに突っ込むかのチキンレースみたいなとこはあったと思う

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 10:17:37

    >>26

    しかもそれによってシェリーが見た「不動遊星が死ぬ未来」はきっちり回収されるっていう……

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 10:31:13

    >>28

    これこそ本望 とばかりに死んでいく”不動遊星”と

    生きていていい とようやく受け止めた不動遊星が

    未来も自分自身も全部救われる大団円です 大団円

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 10:54:44

    >>31

    大団円なのは間違いないんだよな

    実際問題として前者は本人の言う通り時間が残されてなかったので何を果たしてどう往生するかみたいな状況だったし

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 11:17:40

    >>22

    自己評価低いの何割かはお前(が起こしたゼロリバース)のせいだからな!

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 11:20:31

    >>33

    (何故か自分の罪として背負っている遊星を見てすごい微妙な顔をしているルドガー)

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 12:41:09

    >>4

    そういやクラッシュタウン編もネタにされがちだがこっちもジャックやクロウに言わず単身で乗り込んでるんだよな…

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 12:44:27

    クラッシュタウンはクロウが3日程度で遅いから迎えにきたって言ってるから行き先と目的ぐらいは伝えてるんじゃないか
    当初の予定ではバーバラに頼まれて鬼柳を拉致して直帰予定だから

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 12:54:18

    もともとクールなようですぐ熱くなる男だし、めちゃくちゃ自罰的な男だし、そうなるのも頷ける過去のある男
    仲間との絆が無かったら問題をその身一つで片付けようとするタイプ
    擦り切れるまでね

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 12:55:57

    >>36

    それはそれとして「チーム満足の特攻隊長」なクロウを差し置いて真っ先に突っ込むのはもうちょっと、こう、ねえ・・・。

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 12:59:47

    ちゃんと説明してたら流石にクロウもジャックも一緒に来ると思う(特にヒマなジャック)ので、手紙読んですっ飛んで来て夕方のデュエルタイム見てから「すまない、明日の夜か明後日の朝には帰る」みたいな連絡寄越してきたと思ってる

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 13:30:29

    >>39

    クロウは配達の仕事あるからその辺のスケジュールちゃんと調整する必要あるしな

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 14:31:24

    >>35

    クラッシュタウンは鬼柳関連でクロウとジャックが初動遅れた可能性はあると思う

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 15:23:30

    >>41

    あんな奴に関わるからだみたいな事ジャック言ってたよね本当にその通り過ぎて何も言えねえ

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 15:52:37

    Z-ONEの世界線の遊星あまり長生きしなかったんだろうなという印象がある

    記録や記憶には残ってるけど誰かに何かを継いだりとか余りせずそれこそ猫を助けようとしたアンチノミーみたいにちょっとした事故で逝ってしまった感じで

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 15:56:41

    >>43

    現役時代に逝ってしまったからこそ余計英雄視されてる感はあるよね

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 17:32:03

    クロウの言葉で救われたのは確かだけどその後も敵キャラが事あるごとにゼロリバの件持ち出してネチネチしてくるからそりゃずっと罪の意識はついてまわるよな…

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 17:50:23

    「ゴドウィン…お前と同じ道を行く…!」→次なる敵が現れる「ゴドウィン…Z-ONE…お前たちと同じ道を行く…!」

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 18:25:45

    なんなら本編後の遊星も無茶ばっかりしてそう
    遊星のこれからの人生は牛尾さんの面倒見にかかっているのかもしれない

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 18:55:08

    よくワーカーホリックネタにされがちだけど流石にモーメントは一人で管理してるわけじゃないしそこは案外マシになってると思う

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 18:58:54

    >>48

    ちゃんと部下に囲まれてるし上司にイェーガーもいるから、その辺のマネジメントはしっかりしてそうだよな

  • 50二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 19:01:39

    このレスは削除されています

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 19:01:41

    初期からは考えられないけど牛尾さんとイェーガーが本編後は一番身近で遊星を支えてくれそうという信頼感がある

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 19:11:32

    敵からも自分がやった事だから負い目に感じる必要ないよと言われてる図

  • 53二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 19:15:17

    >>43

    仲間たちとワイワイやりながらデルタアクセル極めてそのまま……な感じよね

    Z-ONEも英雄伝説思い出した!って感じで話してたし

  • 54二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 19:34:25

    >>52一挙で見返したらここのルドガーが記憶以上に神妙な反応してた…

    なんの事故も起こらなかったら遊星はゴドウィン兄弟に可愛がられて相当懐いてそう

  • 55二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 19:35:38

    >>43 >>53

    過去の資料見るにサテライト出身でダークシグナーを倒したのは共通してる(ゼロリバースかそれに該当する事件も起こってそう)けど少なくとも科学者にはならなかったんだろうな

    多分デュエリストとしてストイックにデュエルの道を極めまくった生涯を送ったんだろうな(恐らくプロデュエリストにもなってそう)

  • 56二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 19:37:29

    >>55

    なんかどっかでみた話だとZONEの歴史だと、遊星はジャックと一緒に海外のプロリーグ行ったとかなんとか

    だからマジでプロDホイーラーだったと思われる

  • 57二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 19:49:33

    >>56アキさんムクロさんとチームで大会出たりジャックとタッグでアメリカ横断大会出たりしてるんだよね

    外伝とかでアニメ化してほしすぎる…

  • 58二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 19:56:24

    >>57

    でもこの後人類滅ぶんだよなって思いながら見るの辛い

  • 59二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 20:00:27

    でも少なくとも遊星が存命の頃には世界滅んでなさそうだし
    あくまで未来を知らない遊星視点なら後味は悪くない

  • 60二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 20:02:50

    何気に元の歴史の遊星のデータで興味深いのはサテライト出身ということ
    本編も育ちを重視して出身を語るならそうだけど一応トップス生まれではあるからね
    つまりはイリアステルの介入によるゼロリバースがない歴史でもシティとサテライトの分断がなんらかの原因で起きたことを示唆してるわけだが何があったんだろうな

  • 61二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 20:03:46

    ZONEは最期の最後に自分の力で人類を救えたから幸せに逝けたよな

  • 62二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 20:06:13

    >>59

    未来まで見せるなら、ジョニーがアクセルシンクロ身につける場面くらいで切ると後味良さそう

  • 63二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 20:20:51

    >>43

    なんだったら本編世界でも割と早死にしそうな感じはちょっとある

    そもそもワーカーホリック気味だし栄養バランスも悪いだろうしその癖趣味には全力だろうし明らかに体を休める時間が取れない(取らない)気もする

    頼んだドクターアキ…お前だけが頼りだ

  • 64二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 20:50:34

    >>63

    お医者さんのアキなら遊星の体調管理もバッチリだし、遊星も科学者として大成功してるからこの夫婦無敵か……?

    マジで遊星とアキの間に子供ができたらめちゃめちゃ裕福な生活送れそう

  • 65二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 20:51:55

    月1レベルでお前が大事にしてる絆とはなんぞやってのを半日程度言い聞かせても治らないだろうなぁ

  • 66二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 20:53:10

    遊星を量産して破滅の未来を回避させた方がよかったのでは?

  • 67二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 20:56:16

    >>65

    皆の幸せを奪ったのは俺の父親のせいなのに…それでも俺を仲間と呼んでくれる皆は最高の仲間だ…!

    そんな最高の仲間のためなら命を捧げるぐらい構わない!!


    こうなるのだ

    仲間が遊星を想えば想うほど遊星はそれを受け止めて返そうとするなんか変則的な悪循環みたいなあれ

  • 68二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 22:08:09

    >>45

    これのせいでハラルドというかチームラグナロクにいい印象が無い人結構居るんじゃない?

  • 69二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 22:25:14

    遊星にとって絆より優先されるものはないのと他人に見返りを求めない性格があるから何言っても抱え込むんだよね
    1つだけ言うなら遊星は他人が自分に同行しようとするのを拒否したりは基本しないからその場その場で余計なお世話を働かせ続けて孤独にさせないことはできる

  • 70二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 22:28:29

    再放送見てて思ったけど精神的な部分だとクロウとジャックのが頼もしいな
    アポリア戦の双子とか遊星とのタッグなら遊星が双子にサレンダーさせそうだしシェリー戦も深層心理で大ダメージ受けてそう
    アポリアにはジャックルアルカ、シェリーにはクロウアキじゃないと突破出来なさそう

  • 71二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 22:30:27

    遊星って自分ならどこまでも犠牲にできるけど他人が絡むと絶対に助けるだから生死がかかったタッグデュエルはどうなるのか気になる

  • 72二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 22:32:38

    >>70

    ルカとルアが死にかけてる(実際に死ぬ)のを隣で見るのは遊星だと耐えられないってのは一気公開の感想でも時々見かけた

    個人的にはクロウも同様なのであの場面は本当にジャックで良かったと思う

  • 73二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 22:33:46

    >>68

    見てればハラルドもデュエルを通じて自分の考え改めてるし後に滅茶苦茶強力してくれてるしでそこまで悪い印象は残らんよ

  • 74二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 22:35:02

    >>71

    一番近い状況だった劇場版は遊戯たちと十代がマジで先輩として導いててくれたしな

  • 75二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 22:36:00

    >>68

    デュエル内容もパッとしない因縁も適当だなー…とは思ってたけどデュエル後極神の力とかいう赤き龍とは別ツリーのスキルで助けてくれるのが頼もしくて一気に掌返したわ

  • 76二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 23:07:50

    >>15

    ってか今更気づいた事だけどそもそも珍しく自身をコストにする効果を持ってなくて無効化もノーコストなんだよな

    そのうえ破壊されたらスターダストが出てくるし


    もしかしたら文脈的には誰も自分も犠牲にしないし破壊されても生き残るというのが一一番重要なところだったりして

  • 77二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 23:09:08

    元から構想されてたのをOCGに起こしたのかコナミ班が考えたのかは分からないけどコズミックブレイザーの効果考えた人ってもしかするとそういう文脈考えながら作ってた…!?

  • 78二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 23:18:24

    遊星は参謀とか副リーダーが向いてるって再放送でわからされたわ
    遊星リーダーだと責任感ありすぎてすぐに自己犠牲するから頼れる人置いておかないとまずい

  • 79二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 23:19:49

    ヴィクティムサンクチュアリとかスタダの自身を墓地に送って破壊から守るとかキャラの根幹が自己犠牲だよね

  • 80二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 23:27:13

    ここから最終回が「俺はこの街に残る!」なのがいい味してる

    「自分のせいで帰る場所を失ってしまった人間が大勢いる、だからこそ俺が犠牲になってでも助ける」みたいな思いにとらわれていた男が「みんなの帰る場所になる」ってのがいい
    生きていなければ帰る場所になれないからこそ「みんなの為に死ぬ」のではなく「みんなの為に生きる」と思えたのが本当によかった

    長生きして大勢の仲間と家族に囲まれながら老衰で安らかに眠ってくれ

  • 81二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 23:31:32

    >>77

    少なくともあのコズミックって最終盤面におけるvs時械神の盤面を突破できないようになっている


    「今までの未来では突破できない」「だからクェーサーが必要」って流れなので効果調整はされてる

    因みにクェーサーはシンクロ素材の数だけ攻撃できる「仲間の力が大事」なのに対してコズミックは除外によるエスケープ能力が高いので「単独で完成されて倒しにくい」カード


    効果からして「遊星一人で行き着いた未来」って感じがしていいバランス調整されてるよ

  • 82二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 23:32:03

    >>78参謀や副リーダーの立場でイキイキしてるのは確かだけど在り方が自然と周囲を惹きつける人徳があるからリーダー向きではあるよ

    責任感が強すぎるのはまあはい、そうだね…

  • 83二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 23:38:34

    >>82

    文字通り遊星ギアみたいなタイプのリーダーなんだよな

    誰かを引っ張るとかそういうのではなく「遊星がいると自然と周りに人が集まるタイプ」のリーダー

    鬼柳は「さっそうと現れてみんなを引っ張っていくタイプ」のリーダーだから別ベクトル


    だから鬼柳みたいな奴がいると舎弟感マシマシになる

  • 84二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 23:39:05

    >>67

    5ds「遊星が!いなくなった!後のことを!少しは!考えろ!!」


    アーククレイドルに行く前に行かないでと泣いた双子もいるんだぞ!

  • 85二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 23:47:47

    欠点というがこのメンタルだからこそみんな遊星を支えたいって思えるしこのメンタルこそが世界を救う大きな原動力にもなっているから難しい

  • 86二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 23:57:19

    決して責任感だけじゃなく遊星にとっては最良と言えるほど幸せな日々と仲間たちだったんだろうなぁって感じる
    責任もあるが彼らを犠牲にしたくないってのは当然あると思う

  • 87二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 00:01:43

    >>51

    牛尾さんとかイェーガーは出会いのルーツや関係性が他とは違うからこそ言えることもあると思うんだよね

    それこそ本編ラストでも牛尾さんに対してはちょっと弱み見せてたし

  • 88二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 00:12:47

    アホかお前はって言ってくれる仲間がいるのがゴドウィンと違うとこなんだよな

  • 89二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 00:16:56

    完璧に見えて精神的な脆さがあるよね

  • 90二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 00:19:23

    >>89

    だからこそ遊星が弱音吐いて「厳しいんだな父さんは…」するシーンが泣ける

  • 91二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 00:21:59

    >>76

    というより『チーム5D'sの絆の結晶』のクェーサーが状況を打開し、次に現れるのが『ブルーノに教わったアクセルシンクロモンスター』であるシューティングスター

    そしてそれが倒れても『未来を変える』というみんなの『集いし願い』が遊星の化身であるスターダストに繋がったんだ

  • 92二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 00:34:28

    完璧超人に見えて全然そんなことないのが好き

  • 93二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 00:40:57

    クェーサーは自分を犠牲にしないってのはなるほどだわ

  • 94二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 01:12:52

    完璧超人じゃなくて精神的に揺らぐこともあるしアキに対して年相応のムーブかますこともあるの好き
    ポッポタイムの息子引き剥がしたり最終話でアキに睨まれると怖いからなって軽口叩いたり

    最終話でアキの前で声上げて笑ったり牛尾の前で柔らかな表情見せてるのがいいんすよ……

  • 95二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 06:03:05

    本編遊星は根っこの思想が「俺はどうしたらいい!?アイツらに、どうやって償えばいいんだ!?」なので自分リリースで仲間を守れるなら安い償いと思ってる節がありそうでな
    最終回で皆の帰る場所になる宣言してたからその後はそうそう危うい事しないだろうけど

  • 96二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 10:21:28

    ビフレスト回でジャックの「俺たちも止まらないから着いていく」って言われてから顔が緩んだから、5dsメンバー含めちょっと甘えれるように変化あったんじゃないかなって
    それがみんなの力を信じて共に境地へ辿り着く元に繋がったとか

  • 97二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 10:28:10

    最後は遊星も他のみんなも「チーム5Dsの絆」を信じてそれぞれの道を歩んでいけたのがいいんだ

  • 98二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 11:15:18

    そいえばクェーサーのシンクロにスターダスト使わないしアニメでも他のみんなのドラゴンでシンクロしてるな
    仲間の想いの結晶なんだ

  • 99二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 11:51:32

    >>35

    クラッシュタウンってもしかして>>42の発言とかみるにクロウとジャックには行くの一回止められた可能性すらあるな

  • 100二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 15:38:24

    それで放っておいたら死亡エンドじゃん…そこは遊星ファインプレーだな

  • 101二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 16:45:51

    仲間は遠くに行ったけど街の人たちのために一生ろくに寝ずにモーメント管理を続けるんだ…

  • 102二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 17:36:56

    >>83

    遊星の周りに集まってきた人達を遊星ごと惹きつけて引っ張っていける鬼柳の副官やってるほうがよさそう

    アキさんや他の女性陣もそう思うよね?思わない?そっか......

  • 103二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 17:45:43

    遊星はリーダーに向いてるけど自己犠牲精神考えるとだれか上に一人欲しい

  • 104二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 18:18:59

    >>101

    あんまり寝ない様ならアキが「寝かせる」から大丈夫だぞ()

  • 105二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 18:29:17

    遊星は本編の後みんなとの思い出の詰まったポッポタイムに1人でいるのかな

  • 106二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 22:32:08

    >>102遊星についてきた人達が鬼柳にも無条件でついていくなんてありえないしそれは無いわ~

    やけに副官ポジ推す人いるけどリーダーやってた本編が最善だと思うよ

  • 107二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 23:24:55

    遊星って全てに適正があるんだろうな
    リーダー副官参謀全てできるけど仲間がいないと回らない歯車

  • 108二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 23:38:14

    >>107

    まさに遊星ギアの中心の歯車…

  • 109二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 23:48:25

    人と人を繋ぐ遊星ギアであり人の想いや願いに応えて動く遊星粒子のようでもある男

  • 110二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 23:52:57

    一人だと文字通り空回りするのか……

  • 111二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 09:52:53

    遊星は償いたいがあるからこそ自己犠牲をするから本編後は楽しくデュエルしてほしい

  • 112二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 10:14:45

    遊星って名前がいいよな
    何かの考察で見たけど不動遊星って不動が動かないという意味で遊星が歯車を意味してるから名前動かない歯車になって矛盾しているって
    ZONEもアルファベットと終わりのZと始まりのoneで矛盾してるって見た時にこの2人の名前はすごいなと思った
    遊星歯車がモチーフのキャラに不動って名前つけるの凄いよ

  • 113二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 10:40:19

    遊星を英雄として見るか一個人として見るかで全然違う気がする
    どちらも遊星なんだけど英雄の道は一人きりだから突き進むと破滅の未来へ、一人で全部背負わず皆で乗り越えようってのが大事なんじゃないかな

  • 114二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 11:37:35

    >>3

    その極地がコズミックブレイザー…(自分を除外してどこまでも広い範囲でプレイヤーを救う なおいなくなった後…)

  • 115二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 17:01:57

    遊星は自分の命なんてどうでもいいって感じだよな
    双子にも俺は死なないって言っておいて1人でアーククレイドルに行くし

  • 116二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 19:05:04

    過去の償いや責任から自己犠牲の塊と化した遊星が、最後は前向きに「人生という名のライディングデュエル」をプレイできるようになったのがこの物語の終わりを指し示しているんだろう

    ライディングデュエル・アクセラレーション!!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています