- 1二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 19:07:30
- 2二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 19:08:22
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 19:09:41
おお! 初見さんは大歓迎だ
- 4二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 19:09:56
そうなんだおじさん「そうなんだ」
- 5二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 19:11:24
恐らく先にネタバレされると思うが…
- 6二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 19:12:14
ぜひ楽しんでみてほしい
特に終盤はどのシリーズにもひけをとらない面白さだから楽しみにしていて欲しい - 7二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 19:14:11
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 19:15:01
まあ…
だいぶ作風変わっててとっつきづらかった思い出
だから一回離れてそのあと5DsでいうWRGP決勝編みたいなとこに入っていいキャラ増えててリアタイしなくて後悔した勢です
いい作品だったよ - 9二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 19:20:37
5D'sとの同接の数でZEXALアンチがマウント取ってこないか今から不安
- 10二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 19:21:25
マウントとかどうでもいいから遊馬とかっとビングしようぜ
- 11二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 19:22:39
既にもうなんか湧いて…ここは初見楽しみだぜってスレだからそういうのは控えとこうぜ
- 12二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 19:26:00
- 13125/06/25(水) 19:28:28
遊戯王主人公って遊星まで序盤から既に上位クラスの実力あったから斬新やな。
- 14二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 19:28:37
自分も初見だからワクワクしてる
色使いがカラフルなキャラが多くて見てて楽しそう - 15二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 19:30:51
知らない未視聴でもなぜか知ってる96話
- 16125/06/25(水) 19:31:09
- 17二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 19:31:18
よく5D'sはダグナー編からが盛り上がると言われるが
ZEXALもトロン一家が出てからが盛り上がる(そこまではサブキャラ回も多い)
ただシャーク周り、カイト周りは割と序盤の方からガッツリ描かれてた記憶 - 18二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 19:31:33
今思えば脳筋ぽくガツガツ攻めるタイプかと思えば
ゴーレムやホープの効果といい時間稼ぎ、防御よりの効果多いな - 19二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 19:32:54
- 20二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 19:33:42
思い出の中だとめちゃくちゃ面白いけど見返したら考え変わるかも
- 21二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 19:34:41
ZEXALはopが魂ドライブに入ってからが本番だと思ってる
おまけに初代のようにシリアスとギャグを交互にやってくれるからマジで楽しめる人にはとことん楽しめる作風
しかも遊戯王初心者でも理解しやすいプロレス形式のデュエルが多いから見てて迫力あるぞ - 22二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 19:34:52
初期のカイト戦好きなんだけどそれはそれとして当時の銀河眼ってめっちゃカードしょっぱかったからそういう意味でもうーん?ってなっちゃうとこはあったかな?
よく言われるデフレ期
トロン一家が出てきてから敵も味方も効果ド派手になってめっちゃ楽しくなっててよかった
- 23二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 19:34:55
ドバーグにカゲトカゲとモンスターを横並べしてエクシーズするデッキなのに肝心のエクシーズがないからそりゃ勝てないわって話で
- 24二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 19:35:08
- 25二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 19:35:41
序盤だけの話をするなら5D'sの方が深刻なんだよなぁこれが
- 26二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 19:36:11
正直序盤は遊戯王だからって理由で惰性で見ていた、それでも12話で一気に引き込まれた
前作までの3人みたいな最初から実力がある程度完成されている主人公とは別方向の魅力を感じられると思うよ - 27二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 19:36:12
- 28二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 19:36:33
遊馬は成長型主人公だからな
最終的によくぞここまで…ってなる - 29二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 19:36:35
これが短く感じる制服のヤバさよ…
- 30二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 19:37:11
- 31二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 19:38:33
- 32二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 19:38:48
CGがすげえ
特にナンバーズの変形がどいつもこいつも超かっこいいんだよ - 33二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 19:39:52
作画良いしゴールデンタイム枠だったし予算は一番あったんだろうな
- 34二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 19:40:03
バイクに乗ってデュエルしないとか遊戯王終わったな
- 35二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 19:40:51
それって他人の意見鵜呑みに騒いでるゼアンチの事を…
- 36二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 19:40:57
- 37二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 19:41:37
- 38二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 19:43:02
だからこそ最終デュエルのゴゴゴゴーレムの使い方が好き
- 39二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 19:43:10
- 40二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 19:44:14
ZEXALの一挙配信はどの辺で最高潮の盛り上がり見せるだろう?
個人的にはカイトvsⅤ辺りが楽しみなんだけど - 41二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 19:44:35
一挙配信第2回が初っ端「笑うなあ!!」からなのが楽しみ
- 42二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 19:45:03
- 43二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 19:45:51
96話は必見です
いつになるんだ!って話だけど - 44二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 19:46:13
今さらだけどあんまりネタバレしない方がいいのだろうか?
- 45二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 19:46:20
- 46二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 19:46:50
- 47二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 19:47:25
鉄男はガチで良い友人枠だと思う
- 48二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 19:47:31
- 49二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 19:48:00
鉄男に関しては途中で重要なデュエルやったりしてるから、本田くんのようなただの賑やかし要因ではないと思うぞ
- 50二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 19:48:08
序盤つまらん言われがちだけど序盤が一番好きだからちゃんと自分の目で見て判断してほしい
5D'sも序盤の雰囲気が好きだった人いるだろ - 51二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 19:49:42
簡単にいらないからって捨てようとすると最後の方のあの世界みたいになるぞ
- 52二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 19:50:12
ZEXALもZEXALⅡも序盤に日常回に見せかけた重要な話とかあったりするから面白いよな
- 53二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 19:51:44
アニメで遊馬がよく使ったカード達を見るとなんだか感情深い気持ちになる
遊馬を代表するメインデッキのモンスター達がリメイクされたのが良いなって - 54二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 19:53:37
- 55二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 19:54:30
- 56二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 19:56:10
実はカイトvsトロン戦が楽しみな俺
どっちが勝ってもおかしくない強者vs強者のデュエルでトロンのヤベー戦い方に対するカイトの有無を言わさないデュエルはいいぞ - 57二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 19:57:19
- 58二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 19:57:29
- 59二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 19:57:38
- 60二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 19:58:42
- 61二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 19:58:42
- 62二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 19:58:48
- 63二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 19:59:08
このレスは削除されています
- 64二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 19:59:20
単発日常回多いからあんまりこの形式は向いてないかもね
- 65二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 19:59:32
- 66二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 19:59:58
- 67二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 19:59:59
ゼアルも配信始まるのか
スレ主と同じく未視聴(リンクスとあにまんの知識だけはある)だから楽しみ - 68二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 20:00:01
- 69二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 20:00:28
- 70二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 20:01:18
ドーマ編じゃないかね(シリーズ構成的に)
- 71二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 20:01:54
- 72二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 20:02:56
- 73二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 20:03:04
小鳥は最初から最後まで(それこそアストラルいなくなっても)付き添い続けたから、遊馬のこと誰よりも理解してる最高のヒロインなんだぞ
何気に小鳥が遊馬を叱咤激励する場面とか「これは小鳥にしか出来ねぇわ…」ってなる
それに遊馬はアストラルが隣にいて、小鳥が後ろにいたから最後まで頑張れたってのはあると思う
- 74二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 20:03:49
このレスは削除されています
- 75二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 20:05:10
あのさぁ…ゼアルスレでいきなり他作品叩くレスは辞めなよ
- 76二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 20:05:24
そもそも割と真面目に遊戯王でいなきゃ困るってヒロインはあんまりいなくないか?
- 77二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 20:05:39
このレスは削除されています
- 78二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 20:06:17
- 79二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 20:07:09
野菜回…
- 80二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 20:07:28
- 81二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 20:08:14
このレスは削除されています
- 82二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 20:08:28
ゼアル見た事ないって人に急に下げまくったり他作品を貶めるような発言をする奴は何を考えてるんだ?
- 83二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 20:09:04
候補が多い…!
- 84二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 20:09:24
というか最初から見るの楽しみと言ってるのにいちいちここからとか言わんでいいだろ
- 85二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 20:09:57
- 86二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 20:10:32
遊戯王見始めたのは5D'sからだけど、遊戯王やり始めたのがZEXALからだからマスターピース聞くたびに初心を思い出してうるっとくる
ZEXALはあのオープニングが最初から最後まで一番好きな曲だったから、みんなもぜひリピートしてくれよな! - 87二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 20:11:04
流石にそれはアンチホープに失礼
- 88二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 20:12:14
- 89二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 20:12:25
- 90二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 20:13:40
ダメだろキャットちゃん
あにまんなんかしちゃ - 91二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 20:14:02
- 92二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 20:14:15
一応しょげるしめげるけど、最終的にどんな酷いことした敵でも親友だって言って許せる菩薩メンタルに成長する歴代主人公でもっとも成長した主人公だと思う
- 93二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 20:14:15
- 94二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 20:15:08
作中からも分かるようにかっとビングは偉大なのだ
- 95二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 20:15:23
- 96二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 20:16:38
- 97二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 20:16:54
- 98二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 20:17:17
かっとビングいらねぇ(笑)
とか言ってたらとんでもないことになったのいいよね… - 99二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 20:19:06
攻撃無効だけの初期エースか
きっと出番はすぐ無くなるんだろうな - 100二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 20:19:46
- 101二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 20:20:32
折れてもすぐに立ち上がるって感じだなどちらかと言うと
あと仲間たちの存在がデカい - 102二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 20:20:52
久々に見返してたらシャークさんがサイクロン使っててちょっと笑っちゃった
- 103二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 20:20:57
主人公が初心者かつ馬鹿で作風も新規向けなので初めは見てて苦痛に感じるかも
ただ途中からクソ面白くなっていくので我慢して見る価値はある - 104二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 20:21:38
- 105二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 20:22:55
- 106二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 20:24:09
まるで作中のキャラみたいだ
- 107二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 20:24:17
- 108二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 20:24:18
- 109二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 20:24:38
世代だし楽しかったけどいろいろ言われるのもしゃーないとは思うよ
GX世代の人も3期をそんなふうに思ってるだろ? - 110二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 20:25:24
一挙配信はみんなでかっとビングして盛り上がろうな!
- 111二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 20:26:01
ナンバーズはナンバーズでしか破壊できないアニメ効果
これだけなら強く見えるよね
ハズレナンバーズのゴールドラットとリバイスドラゴン… - 112二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 20:26:33
ハーフシャットは選択したモンスターの攻撃力が半分になるから全然下位互換じゃいぞ
- 113二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 20:29:57
- 114二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 20:30:35
ナンバーズの番号が光ってニュートラル体が開いていく召喚シーン好き好き大好き
EDで次話がちらっと映るところで未知のナンバーズが映ってたりしてワクワクしたんだ - 115二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 20:30:59
No.96の初登場意外と早いな
- 116二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 20:31:54
鼠くんは効果とか以上にVジャンプでものすごい持ち上げされてたのがインパクト強い
- 117二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 20:32:01
第一話からリバイスドラゴンやホープより先に登場するエアロシャークくん
終盤でも活躍するバーンカードだ - 118二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 20:33:26
デュエルしないと言いながらしっかりとナンバーズ対策するシャークさん好きよ
- 119二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 20:35:31
- 120二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 20:35:42
好きなNo.発表ドラゴン「希望皇ホープ」
- 121二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 20:36:16
- 122二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 20:37:31
1期のBGM好きなの多い
- 123二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 20:37:40
- 124二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 20:37:53
11話までってすげー変な切り方だな
スケジュールがあるんだろうが展開的に一番盛り上がる12話〆に持って来たほうが良くないか - 125二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 20:43:58
口笛が吹けなくて遊馬の人に口笛吹いてもらったエピソード死ぬほど好き
- 126二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 20:57:15
久しぶりみんなでZEXAL見るの楽しみ
リアルタイムで見てた人の思い出話とか初見の人の感想も気になる - 127125/06/25(水) 21:41:10
- 128二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 21:44:40
- 129二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 21:46:25
カイトはキングダムハーツが強すぎた
- 130二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 21:50:01
ホープレイ用のライフ調整もあるけどそもそもアニメの魅せ方としてLP減っていかないとピンチからの逆転が映えないってのもあるからな
後に本作では唯一OCGに合わせられる形で明確に差別化されてるのよね
- 131二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 21:53:15
- 132二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 23:58:32
ゼアルは序盤がーとか言われるけど序盤のちゃんと真面目な遊戯王やってるゼアル好きなんだよな
キャラの掘り下げもちゃんとしてたし
あと序盤が低空飛行だったのは5Dsも同じなのにそこにだけ目を向けないのはキモい - 133二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 00:28:54
マスピの歌詞、マジでZEXALって感じする
- 134二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 10:06:19
というか微妙だなって展開はどのシリーズにもあるので結局好みの話でしかない
自分はZEXALが一番好き(特に序盤の堅実な話運び)だけどデュエルコースターの51話52話は見なくてもいいよ判定してるし他のシリーズ好きもみんなそんなもんだと思ってる
- 135二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 10:13:21
このレスは削除されています
- 136二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 10:13:34
初代はいろんな戦術多用して、5D'sはバーン効果多用して、ZEXALはパワー上昇効果多用して……って感じでそのシリーズ毎に「この作品ではこういう方向でデュエルしていきましょう」みたいな方針とかあったのかな?召喚法以外でわりとその辺も差別化されてる気がする
- 137二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 10:20:14
- 138二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 10:22:43
だがしっかり嫌いになっておけば4さん編がより楽しめるので意味はある
- 139二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 10:23:44
- 140二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 10:28:33
自分は委員長嫌いじゃないけどな
徳之助も含めて悪いところも嫌なところもあるけど、でも中学生らしい可愛げもあるし
ネタバレになるから詳しくは言えないけど、中学生組でわちゃわちゃしてるとことか全員可愛いよ - 141二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 10:29:49
小鳥ちゃんがめちゃくちゃいいヒロイン
見た目も中身も大好き - 142二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 10:30:29
- 143二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 10:44:25
- 144二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 10:50:20
1話2話の作画はどう考えても個性
ゼアル全体的にシリーズ屈指の作画の良さだから今見ても色褪せないのがいい - 145二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 10:59:06
トーマス兄さんはおもしろい
- 146二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 11:04:48
- 147二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 11:14:49
- 148二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 11:16:42
- 149二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 11:18:58
すっごい細かいけど「ネタバレになるから詳しく言えないけど」は文頭か文末に持ってきた方がいいよ
それだと「中学生組でわちゃわちゃしてるとことか全員可愛いよ」が何かネタバレに関わってる感が出て誤解させそう
- 150二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 11:20:38
- 151二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 11:30:12
DMはめちゃくちゃ作画監督まとめ作られてたしそれで盛り上がった側面もあるしなだいたいニコニコが震源地
AV以降の総作画監督制って比較的新しい方の製作体制でそれ以前は遊戯王に限らずどんなアニメでも作画監督ごとに絵柄が違うのは当たり前だった
作画監督ごとの個性が出てる作画が好きか作画監督に左右されない安定した作画が好きかは世代によっても違いそう
- 152二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 13:19:37
ここまでスレ読み返してみたけど髪型への言及がない辺り、もう俺ら遊戯王プレイヤーの感覚って麻痺してんだな…
遊馬とか初見だと確実に「お前なんだよその頭!?」ってなるはずなのに、ZEXAL見続けると気にならなくなるのおかしいだろ、俺らの認識はドン千によって書き換えられてんのか? - 153二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 13:22:55
2はともかく1は面白い回と退屈な回で二極化されてる印象がある
- 154二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 13:28:25
どうしてバイクに乗りながらデュエルしないんだ…?
- 155二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 13:57:47
- 156二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 14:00:52
どんなNoが出てきてどんな変形するのか楽しみで毎週見てたなぁ
- 157二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 14:05:47
「ファンサービス」って単語に別の意味を付与してしまったりでネタ的な人気も高かったんだIVは
当時57や友人さんがどれくらいネットに触れてたかはわからないけど遊戯王ミリしらならネタ人気しか目に入らなくてギャグキャラって認識になっちゃったんじゃないかな
そもそも遊戯王自体がシリーズ問わずミリしら層からは超展開がウリのカオスアニメみたいに思われてた気がする
- 158二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 14:22:33
このレスは削除されています
- 159二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 14:31:54
小鳥の髪型を横にして見ると鳥に見えるとかいう豆知識
- 160二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 19:57:02
- 161二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 05:18:01
俺は143話で遊馬が対戦相手に投げかける言葉が大好きなんだ。
だからそこまで遊馬の成長を見守って応援してあげてくれよな。 - 162二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 06:44:13
アニメ放送当時はNo.が全種類カード化するとは思って無かったな
数年かけてアニメで登場すらしていないカードも作ってくれるとは… - 163二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 09:27:48
1話から24話は遊馬とアストラルの関係性を見る上で大事な期間だし、話のつくりも丁寧で好きだ
ツッコミどころも色々あるけど楽しんで見てほしい - 164二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 09:30:46
- 165二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 09:54:19
このレスは削除されています
- 166二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 09:56:25
面白くないと思うのは個人の勝手だが面白いと思う人を馬鹿にさえしなけりゃいいよ
- 167二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 10:22:56
- 168二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 10:41:53
ゼアルの序盤大分昔に見たっきりで覚えてないから今回見返す機会が出来てうれしいわ
- 169二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 10:43:53
- 170二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 10:45:44
実はちゃんと制限も弱点もあるって事をお前に教える
- 171二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 10:47:25
- 172二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 10:48:40
きちんと作中でそこら辺描かれてるのに何故か都合よく無視されるんだよな
- 173二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 11:05:47
そもそもシャイニングドローに関しては初戦ですらカイトに勝ちきれてないんだよな
- 174二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 11:15:43
と言うか作中の結論としてはその場その場で都合の良いカードばっか引いてると可能性を潰すことになるぞって戒めも込めてのシャイニグドローだからそもそも乱発は論外
作中人物っつーか主人公に否定されてる事だし - 175二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 11:17:23
シャイニングドローは基本的にドロー時点の状況を打開する為のカードしか創造できない弱点があるのよね
だから伏せカードとかの非公開情報には対応できなくてカイト戦では引き分けに持ち込まれた - 176二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 11:19:02
事実シャイニングドロー連発し過ぎたせいでエリファス負けたしな
- 177二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 11:23:26
シャイニングドローは「ドローした際に最も適した解決札」なのであって万能札では無いからね
セットカードに弱いのはいい塩梅 - 178二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 11:24:48
序盤での盛り上がりポイントは26話の「悔しいでしょうねぇ」か33話のファンサービス→委員長と鉄男の墓が出て来るところだろうか。
やっぱりなんかIVが出てから雰囲気が変わったというか転換点のような気がしてきたぞ。 - 179二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 11:28:20
ピンポイントメタになるカードをその場で手札に持ってこれるのは確かに強い
強いが所詮ピンポイントメタでしかないという弱点もある
万能無敵の能力ではなく問題点もちゃんとあるし作中でも弱点が分かるような試合がいくつもあるのがよく考えられて調整された能力だと感心する - 180二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 11:29:18
- 181二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 11:31:28
- 182二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 11:37:04
そもそも特殊勝利系は基本条件重い且つ大体負けフラグだからってのもあるが、作らないんじゃなくて作れないが正解(シャイニングドローは非公開のセットカードとかには対処できない)
たまにエグゾ想像しろという人がいるが、無理な理由がこれ
- 183二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 11:37:20
- 184二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 11:39:25
見てない人は知らんと思うけど序盤リアタイで一番盛り上がったのは逆襲のシャークだよ
トロン一家出てきた頃からトロン一家目当てで見る人が増えたから多数派の意見がそっちになるのは分かるので、
トロン一家以外に少しでも興味あるなら最初から見てほしいな - 185二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 11:39:37
- 186二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 11:40:31
ゼアルは実際毒盛ってきたやつが複数いるけど決闘者の生存本能で毒は焼き尽くせるのが証明されたからな…
- 187二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 11:41:27
いや、他のカードゲームアニメは自分でカードの創造はしないし、しても任意で作れないだろ?
シャイニングドローはみなさんの仰るように状況に対応したカードを作れるんだからこれも作れるよねって話だろ?
特殊勝利はーとか展開としてつまらないーとかはただの意見なわけで生死のかかった状況でこれしない理由ってなんなん? - 188二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 11:43:29
スレ画の遊馬が裏側OCGと同じカード持ってるのなんか新鮮だな
確か途中で柄変わってたよね - 189二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 11:44:58
エリファスに役割押し付けないでシャイニングドロー頼りで遊馬が負ける展開とかあれば良かったのにな
- 190二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 11:45:40
- 191二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 11:45:49
そもそもどんなカードでも創造できるとは明言されてないような…
シャイニングドローで創造できるカードにも限界があるからピンポイントメタなカードしか作れないってことなのでは?
出来るなら作中てやってるだろうからやらないではなくできないと考える方が自然
- 192二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 11:45:56
はいはいうっさいうっさい黙れ
お前みたいなやつがズァークに乱入し続ければデッキ切れで勝てるとかVRAINSの少しのプレミをあげつらったりしてるんだろ
なんでこの3作だけ異様に変なアンチがいるのか - 193二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 11:46:40
単純にできないんじゃないかな…
- 194二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 11:46:52
初戦でカイトに引き分けに持ち込まれて十分説明されとるがな
- 195二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 11:47:41
それ説明か?
- 196二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 11:48:48
さんざっぱら作中描写からもドローカード確認してるシーンからも分かるけど、
このドローで引けるのはあくまでも
「その時必要なカード」をピンポイントに引き込める
「後から必要になるカード」は絶対に引けない、さらに言えば「創造されたカードは実際に確認しないと分からない」って割と細かい演出できちんとしてるんだよね - 197二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 11:49:36
説明というか描写だな
シャイニングドローが万能ではない説明はエリファス戦でしてる - 198二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 11:50:28
役割押し付けって
- 199二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 11:50:38
- 200二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 11:50:44
ついでに言えばナッシュ戦なんか完全にシャイニングドローで勝つためのカードを引き込んだけどそのままやってりゃ敗北確定だったのを自分の意志で攻撃止めたからナッシュが負けたって流れだしね