- 1二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 16:59:05
- 2二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 17:00:14
いきなり寿司屋になろうなんてえらいハリキリボーイがやって来たじゃねえか
- 3二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 17:01:11
マスターデュエルってのが無料だからまずはそれで色々試すといいよ
軍艦もある - 4二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 17:02:12
まだ扱いやすい方と言って差し支えない
- 5二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 17:02:16
- 6二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 17:03:24
- 7二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 17:03:29
コンセプトが軍艦巻きを作ることだからめっちゃわかりやすい
- 8二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 17:03:30
- 9二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 17:03:41
かっこいい⋯?
軍貫の展開自体は比較的簡単だよ
マスターデュエルなら無課金でも余裕で組める - 10二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 17:07:54
軍貫握ろうたぁいいセンスしてるじゃねえの
やってることはかなり基本に忠実なエクシーズだからすぐに扱えるぜ - 11二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 17:09:35
だいぶ前のになるけど格安軍貫レシピのスレあったよね
- 12二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 17:10:10
- 13二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 17:11:42
エクシーズってのは同じレベルのモンスターを重ねて出す枠の黒いモンスターのこと
このデッキのコンセプトが「シャリ」と「ネタ」を重ねて軍艦巻きを作ろう!って感じだよ - 14二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 17:15:30
軍艦でルール覚えながらまったりと汎用カード集めて上目指したくなったら環境デッキ握れば良い
色って概念がほぼ無いから殆どのデッキに汎用カードを使いまわせるのは遊戯王の長所だと思う - 15二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 17:18:16
エクシーズモンスター及び融合モンスター、シンクロモンスター、リンクモンスターっていうは条件さえ満たせばいつでも出せるカード群でエクストラデッキっていう合計15枚まで入れられる外部デッキに入れられるぞ
メインデッキ40~60枚とエクストラデッキ0~15枚で一つのデッキが完成する - 16二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 17:19:32
進化V……って言って伝わるかなぁ
指定のレベルのモンスター2体重ねてExデッキ(≒超次元)から出すモンスターがエクシーズ - 17二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 17:19:54
遊戯王は遊戯王で独自の複雑さってのはあるけど、デュエマも大概だからデュエマちゃんとプレイできるなら遊戯王にもその内慣れると思うよ
- 18二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 17:20:09
- 19二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 17:20:58
このレスは削除されています
- 20二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 17:22:49
このレスは削除されています
- 21二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 17:24:33
なお、同じレベルでさえあればモンスターの種類は問わないのでブリキの金魚とロボットだったり召喚士と蝶だったり寿司ネタ同士のシャリ抜きでエクシーズして寿司の軍艦になったりする
- 22二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 17:25:37
ゴキブリ寿司なんてデッキもあるくらいだからな……
- 23二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 17:26:48
エクストラに入るモンスターのざっくりとしたイメージ
・融合(紫):融合の魔法を使って指定のモンスターを合体させる
・シンクロ(白):場のモンスターのレベルを足し算して合計と同じレベルのモンスターが出せる。出すにはチューナーって種類のモンスターが要る
・エクシーズ(黒):同じレベルのモンスターを指定の数並べれば出せる
・リンク(紺):場に指定された数のモンスターがいれば出せる
下の方程後発のカードタイプになるのでそっちの方が出すのはお手軽になる - 24二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 17:34:26
- 25二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 17:46:05
見たことあるのどのアニメとか覚えてる?
- 26二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 17:48:34
- 27二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 17:51:35
汎用はいきなり全部集めようとするのはハードル高いが先を長く見据えるなら自然と集まる
基本展開に寄与するカードでもないし - 28二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 17:53:15
まあ何はともあれ試しに寿司握ってみたらいいんじゃないかな
- 29二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 17:53:47
軍貫ならいわゆる手札誘発とアーゼウスくらいで済むかな?
FAギミックとか原石とかいいもの積もうと思えば全然積めるが - 30二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 17:54:39
汎用は1枚だけならお得に貰えるし軍貫組む前提ならURは汎用に回せるしで揃えやすい部類じゃないかな
ルールはチュートリアルあるしMDでやって覚えるのが早い - 31二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 17:55:19
そのあたりだと見たアニメはARC-Vの終盤かヴレインズか…初見の人がちょっと見ただけじゃルールわかんないな
7月から始まるZEXALの配信見るといいかも
序盤のルール説明多くてテンポはちょっと遅い代わりに初心者でも比較的とっつきやすいし
何よりエクシーズがメインのシリーズだから軍貫のチュートリアルにもなるかも
軍貫そのものは出ないけど - 32二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 17:55:40
ソロモードの最初のデュエルだけやっていけば各テーマの基本的な動きだけをナビ付きで説明してくれるから
デッキの回し方はともかく遊戯王での「カードの使い方」くらいは学べるぞ - 33二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 17:56:23
マスターデュエルはソロモードもあって、背景ストーリーぽいものを見ながら動かし方が学べるぞ
色々とサンプルデッキに調整が入って、初期よりまともに学べると聞く - 34二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 18:04:22
- 35二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 18:05:48
マスターデュエルはスマホとかゲーム機でもできたはずだからいきなり軍貫でなくてもやってみるのはありでは
- 36二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 18:17:30
- 37二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 18:20:46
- 38二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 18:21:41
- 39二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 18:22:39
- 40二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 18:25:41
- 41二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 18:29:33
- 42二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 18:32:19
- 43二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 18:34:34
- 44二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 18:35:24
- 453825/06/26(木) 18:35:52
- 46二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 18:38:27
- 47二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 18:38:51
- 48二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 18:41:41
- 49二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 18:43:29
基本的に何事もなく動けたら死ぬバランスなのでなんとかして妨害しなきゃいけないのよね
- 50二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 18:44:37
- 51二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 18:44:44
- 52二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 18:45:07
- 53二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 18:45:34
黒枠のモンスターはエクシーズモンスターという名前でXモンスター・X召喚ってテキストには描かれるんですよ
- 54二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 18:45:42
- 55二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 18:45:54
- 56二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 18:46:46
- 57二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 18:46:50
- 58二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 18:46:54
スレ主結構デュエマ的な解釈上手くね?
自分もデュエマやりながらMDやっとるけど未だにデュエマ的な動きができるデッキがないか探してるくらいに理解が浅いわ - 59二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 18:47:13
- 60二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 18:48:50
- 61二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 18:52:02
エクシーズモンスター(以下Xモンスター)は
・カードの枠が黒いカード
・Xモンスターに記された同じ星の数のモンスターを必要数重ねて召喚される
・Xモンスターの下に重なってるカードを墓地へ送ると強力な効果を発揮する
・カードには星が書いてあるがレベルではなくランクで、レベル0扱いではなくレベルがないとして処理される
基本的に覚えればいいのはこの辺か? - 62二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 18:55:25
- 63二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 18:55:27
チェーンは一度組むと割り込めないね
デュエマだと例えば天門でサイフォゲートとCIP持ちAが出たとする
この時デュエマならサイフォゲートのCIP解決で別のCIP持ちB出す→BのCIP解決で…→…→最後にAのCIPを解決って出来るけど
遊戯王的に解釈するとサイフォゲートのCIPとAのCIPでチェーンを組む→チェーン解決してサイフォゲートのCIPとAのCIPをチェーンを組んだ順番と逆の順に処理→サイフォゲートのCIPでBを出す→BのCIPを処理って効果解決の割り込みがない
この辺はデュエマの兄のMtGの打ち消しに近いけどわりと独特な動き
チェーンシステムは取っつきにくいけど理解したら割とシンプルだからやって覚えるのが一番
- 64二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 19:01:06
ハンデスはやろうと思えば先行1ターン目で相手の初期手札5枚全部デッキに戻したり除外(デュエマ知らないから喩えられないけど第2の墓地みたいなところ)送りにしたり出来るデッキはある
けど基本相手の妨害があるからそんなに成功率は高くない(今までで高かった奴は禁止になってる)
遊戯王だとデュエマのマナ的なシステムがないから手札の枚数=1ターン目から動ける枚数になりがちでドロソとかもかなり厳しい - 65二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 19:03:05
まぁぶっちゃけバカみたいなコンボいくらでも作れるから全ハンデスも簡単なカードゲームではあるよ?
それが実践的ではないだけで - 66二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 19:04:24
- 67二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 19:05:17
今更感あるけどスレ主はトリップなりなんなりで分かりやすくしてくれると助かる
- 68◆OJ255T7Zj.4b25/06/26(木) 19:11:59
- 69◆OJ255T7Zj.4b25/06/26(木) 19:18:36
- 70二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 19:18:54
遊戯王の効果だと
・このカードが墓地に送られた時〇〇する系(サーチとか)→結構いる
・このカードを墓地から除外して〇〇する系→結構いる(返しのターンで動かれる)
・このカードが除外された時〇〇する系→そこそこいる
けどデッキに戻された場合は一切の効果が発動しない(このカードがフィールドから離れた時〇〇する系も)からデッキバウンスが一番強いのよね - 71二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 19:23:29
デッキは非公開領域と言われる、まあ要するに対戦相手が確認できない領域なんだけど、そこに行くと基本的に効果が発動しないのよね
だから強い - 72二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 19:53:20
- 73二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 19:58:25
手札誘発は効果範囲狭い代わりに手札から使えるシリーズ化したケシカスだと思うがよろしい
- 74二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 20:08:27
マナやエネルギー等の概念が無いから単純に手札や墓地のカードの数が直接手数になるから、ドローやサーチがめっちゃ大事なゲームなのよね。
その点軍貫は何かとカードを手札や盤面に盛ってくることが多いし、戦術もシンプルに殴るデッキだから使いやすい。
しかも、使うと○○できないみたいに動きに縛りを付けることもないからテーマ外からカードを混ぜても使いやすい。 - 75二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 20:12:57
ちなみに遊戯王は原則同名カードは3枚なのだけど「このカードは○○としても扱う」って書かれてる場合はそのカード名になるんだけど(ここも少しややこしいので省略)軍艦には「赤しゃりの軍艦」ってカードがあって、この子はデッキ墓地手札ではしゃりの軍艦として扱うって効果があるので、実質6枚体制で挑めるのよね
- 76二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 20:14:04
>>74 続き
軍貫は手札かフィールドに「しゃりの軍貫」を持ってくるカード+「しゃりの軍貫」があると効果を発揮するカードで動くからマスターデュエルだと「予想GUY(デッキからしゃりを出せる)」や「苦渋の決断(デッキからしゃりを手札に加える)」を使うと安定しやすくなってオススメ。
慣れてきたら属性(炎)とレベル(4)が同じで互いに動きを阻害せず、テーマのカードの大半が安い「スプリガンズ」なんかも混ぜると戦力上がるかも?
知ってるのはこのぐらいかな
- 77二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 21:07:59
始めたてのマスターデュエルで軍貫を組む場合、
軍貫のパックを引くのか、軍貫は全部生成で別のパックで汎用のURを狙うのかで
どっちが効率いいだろう? - 78二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 21:14:31
このレスは削除されています
- 79二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 21:17:42
10連でUR出なかった時の次10連の確定UR分を考えると
URポイント効率的には後者かなとは思う
後はいつもの錬金術並べとく? - 80二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 21:20:55
まずは汎用貰えるお得パック剥いていらないの崩すだけでも軍貫なら全部と言わずともまあまあ揃いそう
- 81二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 21:22:49
お疲れ様〜
そうそうもし実物のカードでやるなら今1000円ちょっと出せば買える強いデッキがあるよ
遊戯王OCGデュエルモンスターズ TACTICAL-TRY DECK 退魔天使エクソシスター | 商品情報 | 遊戯王OCGデュエルモンスターズ2025年5月24日(土) 発売 これまでに登場したカードで構成された実戦レベルの構築済みデッキで、手に入れてスグに遊べる「TACTICAL-TRY DECK(タクティカルトライデッキ)」の第2弾が…www.yugioh-card.comエクシーズ召喚に必要なカードと皆が言ってる手札誘発は大体これで手に入るから後はブックオフとかカードショップで【軍艦】カードを集めればオッケーだね
そしてマスターデュエル(ネット対戦)でやるなら初心者キャンペーンでデッキももらえるぜ
- 82二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 21:43:01
軍艦デッキで特殊な事と言えばやっぱり赤しゃりかな、あいつは既存の「特定のカードとしても扱う」の中でも更に特殊なタイプだし
- 83二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 23:21:29
組むデッキが軍巻というめちゃくちゃ安いデッキなせいで「このパック剥け」みたいなアドバイスが難しいな…
原石パックも終わっちゃったしホープストラクもそこまで内容よくないし - 84二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 23:27:57
いっそ特設のUR+闇鍋10パック(25%OFF)セットで
見た目が気に入ったカードのパック勧めるまである
いやスレ主が他のカードゲーム経験者だからって
初手から2デッキ勧めるのもどうなんだ?とは思うけど - 85二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 23:29:35
軍艦に興味があるのなら軍艦+ランク4デッキを進めるのがいいのではないだろうか
- 86二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 23:34:26
- 87二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 23:41:34
デカい機械なら【列車】とか【古代機械】もあるが
軍艦とのシナジーは無いな - 88◆OJ255T7Zj.4b25/06/26(木) 23:41:38
- 89二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 23:42:20
- 90◆OJ255T7Zj.4b25/06/26(木) 23:42:54
- 91二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 23:44:41
じゃあ紙やればいいんじゃね?
軍艦なんて激安だろうし - 92二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 23:46:01
まあそういうこともある
もしMD始めたのならまたいつでも相談しにいらっしゃい。もちろん紙でも大歓迎 - 93二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 23:47:33
- 94二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 00:10:20
- 95二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 00:13:51
- 96◆OJ255T7Zj.4b25/06/27(金) 00:20:52
- 97二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 00:33:31
- 98◆OJ255T7Zj.4b25/06/27(金) 00:38:21
- 99二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 00:44:51
- 100二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 00:49:23
操作方法(タッチ/マウス/コントローラー)による差はどうしてもあるけどそれを除けばハード間の格差とか聞いたことないもんな…
- 101二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 02:29:58
余程特殊なことを起こそうとしない限りラグが出ないのもやばいんだよねMD
7月からエクシーズが中心のアニメが一挙放送されるから暇ができたらどうぞ〜
【公式アニメ】『遊☆戯☆王ZEXAL』 第1話~第11話イッキ見!【アニメ25周年!】
- 102二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 11:51:30
- 103二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 11:52:56
少なくともグーグルピクセル9でも動いたしRAMが6以上なら普通に動きそう
- 104二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 11:56:23
- 105二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 11:57:40
寿司はゴキブリと合わせると強い
- 106◆OJ255T7Zj.4b25/06/27(金) 12:08:03
- 107二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 12:15:37
- 108二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 12:17:05
- 109二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 12:18:58
- 110二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 12:20:00
- 111二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 14:20:39
確かに軍貫の兵器と食べ物の融合した愉快かつカッコいい塩梅のイラストは唯一無二だな…
- 112二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 15:45:58
軍貫はアニメや漫画には出てないカード出身テーマなので…YouTubeの動画とかで動き方みるのもありかな
- 113◆OJ255T7Zj.4b25/06/27(金) 19:09:44
- 114二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 19:16:18
- 115二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 19:19:10
- 116◆OJ255T7Zj.4b25/06/27(金) 19:23:13
- 117二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 19:24:52
- 118二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 19:29:16
- 119二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 19:36:44
- 120二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 19:38:36
- 121二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 19:43:07
- 122二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 19:43:50
軍貫のメディア出演は実装後かなり経ってから漫画「OCGストラクチャーズ」で一回だけ使われてたぞ
わざわざデュエリストも寿司屋になって激闘してた - 123二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 19:46:43
現代遊戯王で特殊召喚を2回以上しないデッキはかなり稀だからなぁ
ストラクチャーズでも「増Gは常に相手に選択を迫るから心理的負担が凄まじい(意訳)」って言ってるし - 124二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 19:54:40
- 125◆OJ255T7Zj.4b25/06/27(金) 19:55:28
- 126二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 19:58:52
生まれてこの方デュエリストだからマナの感覚がよくわからんぜ
- 127二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 20:18:52
- 128二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 21:35:14
汎用札なのにGの姿してるの公式も後悔してそう
- 129二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 21:48:35
まぁ増Gって元々海外産のカードだからね…
その海外では禁止なのがより笑えるけど - 130◆OJ255T7Zj.4b25/06/27(金) 22:25:17
テキスト量が多い分効果でオマージュできるのは遊戯王の特権ですね 壱時砲固定式は…ただただ計算が単純に面倒くさそうだけどロマンある効果してますね というか明らかに使うが難易度高いテキストしてる
何っ よかったら軍貫が登場してる場面の画像貼っていただけませんか
ゴキブリに限定されているわけでは無いんですね、良かった 純粋な軍貫デッキはやっぱり苦しいところがあるのでしょうか?
召喚コストみたいなもんだと思っていただければ… デカブツを出すのに苦労せざるを得ないのはどちらも一緒なので
遊戯王版フォースアゲインじゃんもうそれって…
そうか、遊戯王は海外進出してるんだった なんで日本では禁止にならずに産地では禁止になってるんですか?世界大会だと制限ってどうなってるんですかね?
- 131二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 22:35:31
軍艦登場時のOCGストラクチャーズの作者さんのツイートがこれだ
— 2025年06月27日
世界大会の制限については、「日本・海外の両方で発売されているカードのみ」かつ「リミット制限は一番重いものを適用する」になってる
例えば日本のみ、海外のみしか発売されていないカードは禁止だし、日本でリミットなし・海外でリミット1のカードはリミット1で使用可能
- 132◆OJ255T7Zj.4b25/06/27(金) 22:47:19
- 133二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 22:51:43
- 134二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 22:56:38
ヌーベルズのカテゴリ名はヌーベルキュイジーヌから来てるそうだよ
フランス料理の新しいスタイルだとかなんとか - 135◆OJ255T7Zj.4b25/06/27(金) 22:58:24
- 136二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 23:05:21
- 137二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 23:06:21
食べ物テーマなら他にもマドルチェがあります
こちらは、スイーツモチーフでかわいい系です - 138◆OJ255T7Zj.4b25/06/27(金) 23:10:58
- 139二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 23:11:23
- 140二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 23:12:59
バットカンパニーのイメージなら幻獣機が当てはまるんじゃないかな
- 141二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 23:23:58
バッドカンパニーっぽいのはあんまり思いつかないな
ミリタリー系なら鉄獣戦線とか多少それっぽいかも - 142二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 23:25:48
スピードロイドとか案外気に入ってくれるかも?
おもちゃとロボットが噛み合わさったようなデザイン - 143二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 23:27:56
マシンナーズも一応ミリ系で玩具感もあるかな?
玩具の方向性はタカラトミーだけども - 144二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 00:00:14
イグナイトもミリ系ぽいかな
単体ならドッペルウォリアーが見た目が似てる - 145◆OJ255T7Zj.4b25/06/28(土) 00:38:32
- 146二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 00:45:34
- 147二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 00:45:47
それはP(ペンデュラム)モンスターと呼ばれるモンスターの種類
Pスケールと呼ばれる特定の魔法罠ゾーンに置くことで魔法としてP効果を使うことができる(中段の効果)他、フィールドから墓地ではなくEXに送られたり2枚のPスケールを揃えることでスケールの数字の間のレベル(1と8なら2〜7)を持つEXのPモンスターと手札のモンスターを1度に何体も展開することができたりといった特徴を持っているぞ - 148◆OJ255T7Zj.4b25/06/28(土) 00:48:08
- 149二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 00:53:36
採用すること自体は可能だけど採用するメリットはないかな……
スピードロイドもPモンスターは使うけどPとしての特性を活かすことは少ないし興味あんまなくてわからんなら無理に覚えなくてOK - 150◆OJ255T7Zj.4b25/06/28(土) 00:59:05
そうなのですか、今はエクシーズだけで十分としておこう
- 151二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 01:01:13
軍巻でP召喚狙うとなるとレベル4統一ってことでヴァルモニカ(とにかく手札のレベル4を全部場に出せる)か?
あとはカーテンライザー1枚入れておけば少しはランク4作る補助になりそうだけど、似たような役割でもっと便利なカードあるしな - 152二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 08:40:00
ペンデュラムカードはモンスターと永続魔法 2つの性質を併せ持つ♥️
単純にテキスト量が倍だから情報過多なんだよね - 153◆OJ255T7Zj.4b25/06/28(土) 10:22:25
- 154二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 10:25:38
- 155二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 10:48:14
- 156二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 11:15:02
- 157◆OJ255T7Zj.4b25/06/28(土) 12:42:25
- 158二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 15:53:50
- 159◆OJ255T7Zj.4b25/06/28(土) 16:11:33
- 160◆OJ255T7Zj.4b25/06/28(土) 16:12:33
- 161二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 16:26:43
- 162二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 16:31:17
- 163二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 16:36:07
そっか、これなら軍貫から出せたな…
- 164二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 16:40:29
- 165二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 17:03:03
軍艦あんまり詳しくないけどうにX召喚→直接攻撃→メイン2うににアーゼウス乗せがよく見るパターンだと思う
デュエマと違ってステータス負けてても相手が守備表示なら戦闘負けても破壊されないから守備表示モンスターに突撃後アーゼウスでもいいんだけど
攻撃表示しか出てなくてステータス負けしてたら効果で直接攻撃or破壊耐性付けて戦闘→アーゼウスがX召喚デッキの後手捲り戦法の1つ - 166二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 17:04:37
正確には、うに→ガイアドラグーン→アーゼウスだな
アーゼウスの発射回数が増える - 167◆OJ255T7Zj.4b25/06/28(土) 17:05:36
- 168二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 17:07:17
- 169二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 19:23:39
- 170二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 19:51:50
どんどんデッキがへんちくりんになってきたな!
- 171◆OJ255T7Zj.4b25/06/28(土) 23:37:18
- 172二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 23:47:19
資産貯まってきたらちょっとずつ原石ギミック入れてくといいよ
「原石の鳴獰」はSRと比較的安くて予想GUYの実質上位互換 - 173二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 00:20:20
- 174二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 00:22:35
- 175二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 00:44:26
軍貫でロマンやりたいならおもちゃ箱ギミック使ってドラッグラビオンからのヌメロンドラゴンって言うルートもあるぞ
- 176◆OJ255T7Zj.4b25/06/29(日) 02:00:13
- 177二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 02:07:32
ドレッドノイドからの展開でジャガーノート使いたいならグスタフよりはスペリオルドーラの方がいいかも
自分自身に完全耐性付与できて返しのターンで倒されにくいから - 178二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 02:08:59
- 179二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 03:52:01
- 180二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 06:44:40
- 181二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 06:59:46
おそらくダークナイトを出す方法がないんじゃないか?
セブンスタキオンを使うなら、うにのサーチに対応してるんだが現状は入れる意味がないかと
あとデュガレスは確かに便利なカードだけど2枚目はいらないかな。次のターンに色々スキップされてしまうのもあってこのターンで勝負を決めに行くカードだし
エクシーズ・ギフトやエクシーズ・ヴェールとは面白いものを見つけてきたね
でも、軍貫のXは共通効果でしゃりを素材にすると1ドローできるからドロソはあんまりいらないのかなって思う
盤面がある程度出来上がってからようやくできる2ドローよりは再現性、初手の質を上げる方向でセブンスタキオンを入れる方がいいんじゃないかな - 182二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 08:20:58
- 183二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 09:35:49
- 184二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 12:45:32
- 185◆OJ255T7Zj.4b25/06/29(日) 13:21:17
- 186◆OJ255T7Zj.4b25/06/29(日) 13:23:22
- 187二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 13:49:36
- 188二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 17:06:18
- 189◆OJ255T7Zj.4b25/06/29(日) 17:22:32
- 190二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 18:52:17
- 191二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:26:37
他のゲームやってたとはいえすげぇ順応して一からデッキ作ってる…すげぇ
- 192二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 23:11:17
- 193◆OJ255T7Zj.4b25/06/30(月) 01:23:25
- 194◆OJ255T7Zj.4b25/06/30(月) 07:41:36
次スレいりますかね
- 195二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 07:47:05
- 196二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 09:45:36
- 197二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 12:52:06
- 198◆OJ255T7Zj.4b25/06/30(月) 19:52:07
- 199◆OJ255T7Zj.4b25/06/30(月) 22:20:05
皆さん色々手取り足取り教えてくださってありがとうございました、機種変更したらまたスレ立てしようと思います
- 200二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:21:34
このレスは削除されています