やりたかった展開もテーマも良くわかるんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 20:27:24

    もうちょい…これよりなましな描き方あったよな?みたいなキャラ
    こいつ回りのデュエル展開は遊戯王シリーズ最低辺に近いけどキャラクターとしてはそんなに嫌いじゃない

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 20:30:24

    コイツに対するエンタメがイジメみたいだった記憶がある

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 20:31:10

    野生児キャラかと思ったらそうでもないっつーか
    ホビーアニメの中でもカードゲームで野生児キャラはそもそも無理があるよなっていう

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 20:31:11

    敵の本拠地でやることかこれ?を当時の製作陣に投げかけたいレベル

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 20:32:47

    >>2

    魔法カード発動して、その演出でしかないのに

    「ふっ…荒野をキャンパスに変えるとは」

    なんて言い出した時は頭を抱えたよ

    何主人公が新たな能力に目覚めたみたいなリアクションしとんねん

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 20:32:48

    >>4

    マジで意味不明だったからな。このときの展開

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 20:34:01

    闘いに飢える魔獣って触れ込みで戦闘してナンボの剣闘獣を使わせて実際のところは闘うことを恐れているってキャラ付けはいいと思う
    デュエルも前半のガイザレスが大暴れしてるあたりは面白かったし教官が前線に出てきてエーディトルで無理矢理闘わせようとしたのもキャラとマッチしてて良かった
    砦がね……

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 20:34:57

    >>5

    「普通にデュエルするのが一番のエンタメ」という当たり前のことを忘れて演出で誤魔化すことがエンタメだと勘違いしてしまった末路というか…

    いや本当にスプラやってエンタメは違うだろって

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 20:35:36

    ディザームのイラスト見れば分かるけど
    ベストロウリィって腕の武器から矢(槍?)を発射するのが攻撃の筈なのに、何故に謎ビームなんだ…

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 20:36:03

    というかジャックが乱入するのがおかしい
    遊矢が1人で解決しろや

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 20:37:08

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 20:37:13

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 20:37:44

    オリカ史上もっともキモいテキストのオリカのことは一周回って好きだよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 20:38:06

    >>1

    弱いキャプテン・ファルコン

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 20:38:22

    全然覚えてないけど>>12こんなんあったなぁ・・・とうっすら思い出してきた

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 20:39:01

    >>6

    最後もそうだしランサーズ捕まって敵の軍事演習に巻き込まれましたは物語の着地点考えてないよほんと

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 20:39:07

    >>3

    GXで既に猿デュエリストとか修行で山籠りしてたデュエリストは出ていたからそいつらと差別化しなかったんだろうとは思うけど野生児キャラは無理あるよね

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 20:39:17

    遊戯王アニメ史上一番汚いテキスト

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 20:40:06

    アニメオリカのテキストに線入ってたの初めてで笑った覚えがある

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 20:41:29

    エンターテイメントの負の側面として娯楽で殺し合わされた剣闘獣を出すのはわかる。ラスボスのズァークにも繋がる話だし
    使い手が虚勢の裏で闘うのを恐れて引き籠るのを昔の自分を重ねた遊矢がエンタメで救うって筋書きもわかる

    本編がどうしてああなるんだ…

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 20:42:16

    こいつにクロウカード化されたんだっけ?

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 20:43:56

    ここでジャックに説教されるのも遊矢の成長リセットポイントだよな

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 20:44:41

    >>11

    それはアウト

    批判と中傷は別物

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 20:44:51

    クロウが「沢渡じゃ勝てねぇ…」とか言われてたけど、OCGの破壊時効果付けた魔界台本ならガンガン割ってくスタイルのBB剣闘獣と相性よかったのに

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 20:45:19

    Aカードとかすっかり忘れた状態でデュエルシーンの切り抜き見て
    「あれ?これ遊矢負けないか?」

    ローラスケートシャキーン!からのホーミングする攻撃から逃げながら『Aマジック!回避!』

    …冷めたわぁ

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 20:49:36

    >>24

    このアニメ謎に沢渡disりまくるから…

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 20:49:50

    >>25

    ピンポイント罠がどうとか言われてたけど、個人的にはAマジック出すぐらいならそのままでよかった

    Aマジックって本人のデュエルの強さとは関係ないし

    アクションデュエルじゃなかったら今の負けてたじゃんって思ってしまう

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 20:50:16

    笑うな! 何がおかしい!?

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 20:50:51

    名前の由来的にアンダバタエとアウグストル逆じゃねーかというかアウグストルを指定する理由が分からんかった
    いやOCGではサーチとか助かるけどさ

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 20:51:58

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 20:52:14

    実質3対1の数で常に有利な戦いなのに終始遊矢が押されてる上に遊矢を集中狙いするなんて…!みたいな態度なのはあまりに酷い

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 20:52:47

    >>28

    「笑わせるのと笑われるのは違う!」とか言っていたのは何処のどいつだっけかなぁ

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 20:53:52

    >>30

    良くない

    わきまえな

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 20:56:04

    >>26

    沢渡disれば面白いって勘違いしてる…

    シンクロ次元突入でモブに1キル、敵本拠地で戦力外宣言

    視聴者と製作陣の扱いの差が激しすぎるよ

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 20:56:16

    >>31

    思えば無印なら本田、GXでは翔が効果に対し「汚ねーぞ!」とか「ずるいぞ!」なんて的外れな事を言ったりしていたけれど

    別に卑怯な真似をしている訳でもないのに避難するのはおかしいよな

    この後のユーリvs遊勝でもユーリが妨害する度に遊矢がブーイングしたりするし

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 21:04:31

    >>20

    エンタメとめちゃくちゃ向きあってなきゃ出ないような秀逸な問題提起は多いんだけど

    オリジナルアニメならともかく遊戯王でこれを成立させるの無理だって

    表現方法を縛りプレイしてる

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 21:11:19

    >>36

    とことん相性が悪いんだよな…まずエンタメどうこうは普通にデュエルしろって話だし

    題材ホビーを軍事に~~とか珍しくはないけどカードゲームなら無理があるって…

    やるとしても記憶編みたいなスタンドバトルっぽくしないと…というか最初から最後まで「プロを目指す主人公が塾(学校)対抗戦を勝ち抜き夢を叶える」で良かったんじゃないかな

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 21:13:14

    ビースト戦はデュエルの内容じゃなくて魔法カードのソリッドビジョンで心を動かしてるからエンタメデュエリストとして説得力がない

    沢渡さんやデニスはデュエルの内容とカード効果によるアクションで魅せるデュエルができるのになぜか遊矢の時はダメダメになるんだよな

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 21:13:34

    エンタメデュエリストとしては段々劣化してる感じすらあるのに作中ではどんどんエンタメデュエリストとして成長してる雰囲気だったのが悪いギャップすぎた

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 21:13:38

    やっぱ戦争ってテーマがね、争いを笑顔で止めるっていうのは分かるんだけど如何せん主人公側が不利すぎる

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 21:15:15

    >>1コイツを剣闘獣使いとは認めたくないな…。

    剣闘獣使うならそれこそジャックのような強敵に対してより闘志を上げて全力でぶつかって欲しかった。

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 21:16:40

    ジャックに絶賛された最高のエンタメなんだよな作中では

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 21:19:49

    教官が倒された時笑ったわ、そこがこのデュエルの一番のエンタメだった

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 21:20:00

    >>41

    さすがに難癖がすぎる

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 21:21:41

    いちいち悪意ある解釈したがる視聴者もいるからなあ正直

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 21:23:18

    アークファイブは熱心なアンチがいるんでね
    純粋な感想ならともかく貶そうとしてるやつもいる

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 21:24:21

    相手した人数を考えたらたぶんこのアニメで実力トップに入るぞコイツ

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 21:26:05

    有名作品を批判する俺カッコいい症候群の患者やね
    最初からネガキャンしようと思って作品に触れておいて楽しめる訳がない
    馬鹿だから自覚症状はないから改善しないまま一生過ごすだけの阿呆野郎だよ

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 21:26:55

    >>48

    こういう未視聴のアンチアンチが湧くようになったら終りやね

  • 50二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 21:27:11

    まぁタイマンだったら遊矢もジャックも普通に負けてたよ間違いなく

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 21:28:05

    こうして毎日毎日アンチスレ立ててるここで言うことか?

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 21:28:29

    作品批判は別にいいよ
    制作陣に対する人格否定は余裕でアウト

  • 53二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 21:29:59

    融合次元編最強の男だと思う
    剣闘獣は融合じゃねーけどな!

  • 54二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 21:30:19

    >>20

    この視点はなかった(エンタメのアンチテーゼとしての剣闘獣)


    ……なおさらなんで出力がアレなんだよ!

  • 55二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 21:32:31

    >>53

    今更だけど剣闘獣のアレってなんか名称無いの?

    コンタクト融合?

  • 56二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 21:33:56

    放送当時はガイザレス出たときの昔の人はこれ相手にして大変だったんだなみたいな感想も結構あったぞ

  • 57二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 21:34:59

    まあコンタクト融合でいいんじゃね?

    ネオス涙目ではあるが

  • 58二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 21:35:37

    既に完結した作品に対して未だに批判どころか誹謗中傷や難癖つけてんの暇なのかなって思うね
    同類と何かを貶すことでしかコミュニケーション取れないタイプなのかもだけど
    他にも同じようなことずっと繰り返してる作品あるけどさ

  • 59二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 21:36:29

    BBのお前らが勝手に始めた戦争に俺を巻き込むなって台詞は好き
    悲哀と自由への渇望が感じられる
    そっからうだうだ言い始めて最終的にカードにもされてないサンダースは嫌い

  • 60二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 21:38:17

    >>38

    エンタメデュエルって相手の了承ないとただの煽りプレイになるんだと思う

  • 61二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 21:39:22

    >>38

    そもそもエンタメデュエルってソリッドビジョンありきだろ

    カード効果で魅せるとか言ったら過去の作品も全部エンタメデュエルになるわ

  • 62二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 21:41:32

    このレスは削除されています

  • 63二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 21:46:11

    >>61

    >カード効果で魅せるとか言ったら過去の作品も全部エンタメデュエルになるわ


    はいそうです

  • 64二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 21:48:20

    この話長いしつまらんし最悪の終わり方だしいいとこあんまないな

  • 65二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 21:48:51

    >>61

    1年目くらいのエンタメモード遊矢は「私はここからどのように逆転するでしょうか?」みたいなデュエル内容で魅せるのをエンタメデュエルって定義してたと思うんだ

  • 66二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 21:52:04

    負けたら終わりのデュエルとエンタメデュエルは食い合わせ最悪だった
    劣勢になるとめちゃくちゃ厳しい顔になるくせに勝ち確になるとレディースエーンジェントルメーンの流れをスタッフは印象悪いと思わなかったんだろうか

  • 67二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 21:53:29

    >>61

    例えば沢渡さんは追い詰められたから馬車にモンスター乗せて竜から逃げる=馬車の耐性で相手の効果と攻撃を回避して少しずつ竜を弱らせて反撃を狙うとかソリッドビジョンと魅せを両立してるんだよ


    遊矢は長い長い派手な演出の魔法カード1枚使ってエンタメ!ってなるから魅せが足らない

  • 68二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 21:53:44

    >>66

    自分を鼓舞するってことを理解できない猿の妄言なんぞスタッフは理解できないだろうねぇ

  • 69二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 21:53:51

    >>65

    榊洋子&スマイル・ワールドとかいう「榊遊矢のエンタメデュエル」を語る上で外せない分岐点にして大戦犯

    1期(スタンダード次元編)の遊矢もソリッドビジョンの映像表現力頼りなところはなくも無かったけど、「遊矢のエンタメデュエル=ソリッドビジョンピカー!w」に本格的に舵を切ったのは明らかにあの呪物継承回だと思う

  • 70二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 21:55:06

    このデュエルの最後は遊矢が今まで破壊されてたレベル1Pモンスターをメインに魔法を使ってトドメまでいってるの自体は普通に感心した
    肝心の演出に関しては知らない

  • 71二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 21:55:24

    この一言に全てが詰まってる

  • 72二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 21:55:25

    >>67

    さらに言えば沢渡さんは最初はブーイングまみれでユーゴ戦始まったのにエンタメを負けるまで貫いて客を沸かせたしドラゴン退治というストーリー仕立てにしてるから魅せ方が上手いんだよな

  • 73二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 21:56:00

    BBに全滅させられたアカデミア精鋭モブ部隊みたいな人たちをもうちょっとキャラ付けしてランサーズとデュエルさせれば良かったのにな
    無駄にぞろぞろ人数いて全然デュエルしないしたまにデュエルしても噛ませで終わるメンバーが大半なの勿体ないよランサーズ

  • 74二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 22:13:36

    >>73

    基本烏合の衆だからなランサーズ、陣営もバラバラだし目的も違うしで…

  • 75二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 22:20:06

    >>74

    LDS

    社長、零羅、月影、沢渡さん


    遊勝塾

    遊矢


    権現坂流

    権現坂


    融合次元

    セレナ


    エクシーズ次元

    黒咲


    スパイ

    デニス


    LDSが母体の割には純粋な塾生沢渡さんだけじゃね?一応忍者もカウント出来るか?

  • 76二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 22:56:34

    スプラトゥーンかな?

  • 77二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 23:14:00

    >>27

    遊矢は回避とか奇跡がなかったら負けてた場面が多いから尚更な

  • 78二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 23:23:27

    などと10年来のホビーアニメアンチさんたちが申しておりますが…

    ZEXALといいアークファイブといい飽きないねこの人たち

  • 79二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 23:50:38

    >>78

    申し訳ないがZEXALのアンチはホビーアニメアンチに括りに入れるのは他のホビーアニメアンチに失礼なんで…

  • 80二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 00:27:47

    もう残り話数も余裕ねえぞってタイミングでやる話でもないねんな
    書きたいコンセプト自体は伝わるのが余計にひどい

  • 81二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 00:30:55

    >>28

    ペンキぶっかけて笑い物にするの虐めだろ

  • 82二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 00:48:55

    このレスは削除されています

  • 83二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 00:50:05

    >>79

    そもそもどんな作品でもアンチ行為は褒められたものではない…って突っ込むのは無粋か

  • 84二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 00:50:54

    剣闘獣使いのワイとしてはアニメで剣闘獣が出ただけでも嬉しかったわ
    初出がGX3期後半辺りでそれからずっと待ってたんだぞ

  • 85二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 00:56:12

    もうなんか海賊戦での遊矢実質負けから素良乱入で勝ち〜この辺以降のBB戦パラサイト戦ズァーク戦統合次元編までずっとの迷走は視聴者にも色々お察しが付くレベルだった
    剣闘獣が監督のお気に入りらしいけどもう少しちゃんとそれっぽいオリカ作る時間も労力もないのかよって思ったし
    当時の作画監督かなんかが脚本遅くて作画出来ないって愚痴ってたろ確か

  • 86二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 01:02:21

    >>84

    基本的にアニメでメインやってる召喚方法以外のは冷遇されるのが遊戯王の常みたいなとこあったからな

    内容は置いといて当時最新のペンデュラム以外の召喚方法にもスポットライトが当たっただけでもARC-Vをやった意味はあったと思う

  • 87二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 01:07:41

    バトルロワイヤルルールで脚本とデュエル構成が限界迎えてたのが見てとれた

  • 88二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 01:13:20

    終わった今から言えるけど回避奇跡加速を一々取りに行って敵のリーサル回避してデュエルでワンチャン掴むのとどのキャラもほぼ全員が毎回威嚇と和睦引いて使用してくるのってどっちがマシだったんだろうか

  • 89二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 01:14:05

    >>74

    烏合の衆状態で始まった一団って結束力を高めるのが醍醐味みたいなもんだけど、仲間と認めるようになっただけで特別仲良くなった印象がほとんどない

  • 90二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 01:16:38

    言うて遊戯王のアニメなんか大体3年目辺りから毎回グダるからな
    企画のスケールの大きさに脚本が付いていけてない印象

  • 91二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 01:18:09

    >>88

    後者

    前者はなんというか、伏せと併用して防ぐならともかく中身のわからないアクションカード頼りでターン渡すのは違うだろってなるし

  • 92二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 01:18:33

    >>87

    構成は5D'sの時点で…


    ただバトルロワイヤルルール自体がルール安定していないのもある

    最初のターンは攻撃出来ないぐらいか?バトルロワイヤルルールで明確になってるのって

  • 93二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 01:32:12

    やりたい事はわかるけど、出力がおかしいってここに限らずだいぶ多い
    海賊戦なんか主人公の絶体絶命のピンチに敵だった奴が味方になって駆けつける!
    って大雑把に書くと熱いんだけど、実際はエクシーズ次元を救ったはずの主人公がぽっと出の奴のロックに嵌められてデッキ外のカードで何とかしようとしても上手く行かなくて助けてもらったってクソ情けない展開だからな

  • 94二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 01:34:26

    >>89

    権現坂とかいう、やった事を考えると仕方ないけど最後の最後まで沢渡に当たりの強かった主人公の親友

  • 95二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 01:36:25

    >>88

    Aカードを手札コストにする戦法が使えない、フェアな闘いかたになる後者

    Aカードはそれぞれの効果を無視してもゲームが破綻してる

  • 96二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 01:38:34

    Aカードに頼りきりで負ける→このままじゃダメだ!デッキ改築回は必要だったと思う
    まぁそんなことするより乱入ぶん回しの集団リンチが最適解で世界を救ったんですけどね

  • 97二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 02:00:28

    >>93

    「スマイル・ワールドで突破してね!!」とプラカード持ってるも同然のロックの突破法が乱入って何だよって話、いやほんとあそこでスマイル・ワールド使わないんだったらなんであんな効果なんだ

  • 98二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 02:01:49

    なまじ遊矢以外のキャラでは派手な演出だのみじゃないデュエル内容で楽しませるエンタメデュエルが描写できてることもあったのになんでよりによって主人公でそれができなかったのかと

  • 99二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 02:09:38

    アクション罠出したのに変わらずアクションカードに依存したプレイングするし、だいぶ見切り発進な部分が多い作品だと思う
    アクション魔法なのに使っても損しかない自傷カードなんかもあるし、その場その場で設定増やしている弊害が見えるというか

  • 100二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 02:14:31

    ①エンタメデュエルの煽り
    ②アクションカード多用
    ③2年目以降の笑顔思想

    本来は①が後々改善されるはずだったのに③が入ってきて有耶無耶になった感

  • 101二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 02:34:52

    スピードワールドの効果途中で変えたみたいにアクションマジックの中身が奇跡とか回避じゃないと成立しないプレイングさせるならせめてそれを戦術に入れても不自然じゃないルール適当にねじ込むとかしたら良かった

  • 102二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 03:00:35

    このレスは削除されています

  • 103二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 03:05:09

    >>93

    今でも覚えてるけど

    最終的に「Aマジックの連発してもいいけど頼むからせめて乱入はもうやめてくれ」って辛い声出てたの思い出した

    そんだけまともなデュエルの回数自体が少なくなってた異常事態だった


    実際なんでこんな増えたのかは今でもわかんない

  • 104二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 03:23:27

    >>91

    だね

    伏せカードで防いでる方が良い


    あとAデュエルはそもそもの話「なんで相手はAマジックほとんど使ってないの?」と「なんで今回の攻撃は通ったの?」問題は最後まで改善されなかったのはある

    漫画版のほうは枚数制限とそもそも枚数自体が片手で数えられる程度しかないので拾える回数も使える回数も制限かかってた

  • 105二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 04:21:13

    >>79

    それはゼアルとか関係なく他のアンチも同じだろ

    アンタ毎回似たような事別のサイトでも言ってるけどなんなの?

  • 106二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 07:05:34

    >>79

    なんというかわざわざ他ジャンルに関しても臭い発言する人が目立つよねその類の人

    ゼアルって変な人に嫌われる要因あるのだろうか

  • 107二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 08:54:56

    よく言われる海賊は船揺らして妨害してたからこっちも無法しても妥当
    無法には無法で対抗するのが遊戯王
    これがダメなら歴代の王国編の言ったもん勝ちルールとか収容所の伏せ入れ替えとかリ・コントラクトユニバースも批判することになるけど?

  • 108二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 09:03:38

    BB戦、単純に4話も使う話だったか?という感想しかない

  • 109二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 09:05:18

    >>107

    叩きたいだけなんだからそんなこと知るわけないじゃん

  • 110二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 09:18:01

    やりたかったことはわかるけど何でこうなった?てのが多いよなAV…
    素材も見た目もいいのに調理法で全てを失敗した料理みたいに言われてたにを覚えてる

  • 111二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 09:18:58

    アークアンチはアンチの中でもかなり悪質だからなぁ

  • 112二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 09:23:03

    >>96

    それは正直難しいと思う>デッキの改築

    ペンデュラム召喚の特性上「左右のPゾーンに置くスケール値の異なるPモンスター2枚+そのスケール値で出せるモンスター1枚以上」でほぼ初手が埋まるのと、そこに融合やエクシーズも出せるようにしたり、魔法罠の応酬まで取り込もうとするとインチキドローソースたくさん入れないと無理なんだよね

    もしくは魔法カードで「デッキからスケールの異なるPモンスター2枚をPゾーンにセットするorEXデッキに表側表示で置く」みたいなのを出して、手札から直接Pモンスターを張ったりそもそもの手札のモンスターを減らす展開を無くすようにするかしないとどうしようもない


    OCG的な目線で言うなら「ガンガン破壊しまくってEXデッキにPモンスター溜めればよくない?」っていうのは簡単だけど、アニメでそれをやるのは明らかに見栄えが悪いし、なんなら主役のやる戦術じゃなさすぎるんだよね

  • 113二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 09:26:35

    >>112

    なあやっぱりP召喚って失敗だったんじゃ…

  • 114二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 09:31:54

    エースモンスターを使いまわせるというメリットがあるからそこは一長一短だろ
    ゴミみたいなドロソ壊れオリカや劣化和睦使わないおかげでデッキがまとまったのはデカイ

  • 115二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 09:36:55

    >>113

    だけどアニメ的には「一度の召喚で一気に大型モンスターがたくさん並ぶ」「本来何回も特殊召喚効果を連打して展開する過程を省略して行える」でめちゃくちゃ見栄えのいい召喚法なんだよね

    それこそアニメでもやってたけど「P召喚で大量展開!→そこから融合やエクシーズに繋げるぜ!」は見てて普通に面白いし悪くないんだよ

    だからこそ展開の方にリソース振るために防御回りどうするかで出力されたのがアクションマジックなのが頭痛いんだけど……

  • 116二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 09:40:51

    笑いをもたらすというより笑いものにするって感じだった

  • 117二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 09:41:13

    別に頭痛くもなんともないだろ
    ご都合カードすらめんどくなったから拾うようになっただけの話
    所詮はアニメ如きは手抜きしたかっただけ

  • 118二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 09:44:23

    ヌカードエアプの制作側からするとデッキ外から和睦持ってくるのの何が悪いかわからんのだろな

  • 119二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 09:49:24

    なんでAカードはランダム排出の筈なのに殆どの場合で欲しいカードをみんな引いてるの?透視テクニックみたいなのあったっけ?

  • 120二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 09:50:42

    >>119

    いちいちそんな思考描写してるのめんどくさいってだけだよ

  • 121二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 09:51:19

    批判を見たくないならスレ開かなきゃいいのにアホかな?
    スレタイで明らかにアンチ寄りのスレだって見りゃ分かるだろ

  • 122二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 09:51:45

    クソアニメやん

  • 123二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 09:52:41

    >>68

    じゃあ自分だけ鼓舞してろよ相手を煽るな

  • 124二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 09:54:03

    ゴミアニメにゴミアンチてお似合いじゃんね

  • 125二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 09:54:17

    はいホはいホでも大概だったのにはいはい回避奇跡って味方までやり始めるしなんで更に悪化するんだよ

  • 126二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 09:55:20

    >>125

    テキトーにやってもいいやって学んだ結果さ

  • 127二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 10:08:08
  • 128二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 10:10:01

    アクションカードも分かるけどな、Pで手札消費荒いからとかピンポイントな魔法罠作りたくないとか、でも味方だけ拾って相手があんま拾わないからな…まぁ相手からしたら知らないルール押し付けられてるから混乱するだろうが

  • 129二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 10:10:16

    >>10

    AVの乱入展開についてはもう無限に言われてるぜ

    ここはまだマシな部類の乱入だ

  • 130二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 10:10:55

    >>127

    それあんまり意味ないと思うぜ?

  • 131二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 10:11:04

    >>129

    この後特大の乱入展開が待ち受けてるしな…

  • 132二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 10:12:14

    ズァーク戦はクソすぎてなあ

  • 133二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 10:12:23

    >>110

    実際どうしたら良かったんだろ?って議論に対して

    こうしたらよかったんじゃないかあーしたらよかったんじゃないかって前向きな案でるあたり素材は良かったんよなあってひしひしと感じる


    ただその中で乱入だけは「そもそもやらないでくれ」って話に帰結するあたり乱入ってシステムはガチの失敗だったんじゃね?ってなる

    今でも乱入デュエルってどうしたら面白くなったか良さそうな案聞かないし

  • 134二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 10:15:19

    俺はその昔烙印を使うオリ主の話を考えたな…マスカレイド居れば乱入したあと3回しか動けんし

  • 135二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 10:16:46

    乱入はあの大会だけのオリジナルルールなら新鮮味があってよかった
    なんかそれ以降も続いて敵味方双方当たり前のようにやってくるのがダメだった

  • 136二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 10:16:57

    アークファイブにもファンはいるんだから批判するなよ
    そんなことも分からないのか

  • 137二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 10:20:12

    このゴミアニメが配信されるのか…
    この回とか逆に反応が気になるな

  • 138二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 10:24:31

    >>137

    最低でもコメント欄封鎖でしょ

    アークファイブって単話で切り取れば見られるのもあるけど一挙なんて歪さが滲み出してるから1番相性が悪い

  • 139二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 10:26:03

    >>105

    同期の某ロボアニメアンチにすら「あんなのと一緒にすんな」と一蹴された話でもする?

    アンチする為に他作品のアンチ兼任する、しかもそのアンチはアンチの域を超えてる奴だったってのは他のアンチでもやらねぇんだわ


    >>111

    なお前後作や同期のあるアニメのアンチがとんでも外れ値過ぎてそうでもない模様

  • 140二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 10:26:31

    >>133

    アクションカードは枚数制限とか数ターンに1回みたいな取得制限で改善の余地があるのに対し、乱入は数の暴力ができちゃうと言うか実際敵味方問わずやってるからどう考えてもアウトなんよ

  • 141二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 10:30:32

    >>133

    次元戦争っていう負けたら命にかかわるんだから使って当然のシステムではある

    それがアニメとして面白いか?という点は一切考えないなら

  • 142二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 10:31:54

    >>135

    脅威の戦術!みたいな触れ込みで実際にやったことは乱入システム悪用した無限連コだった時は流石に呆れたわ

  • 143二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 10:33:48

    >>138

    わからん

    放送当時は次にどんな糞展開がくるのか?から先の見えない期待を裏切る糞展開の連続だったからな

    先がわかってる今なら案外当時ほど荒れはしないかもしれん

  • 144二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 10:34:43

    使って当然ならそれならそれで甘くね?
    棒立ち観戦してるやつアホみたいじゃん

  • 145二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 10:35:36

    これに尽きる

  • 146二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 10:36:38

    >>145

    これ何のコラ?

  • 147二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 10:37:52

    >>144

    アホかアホじゃないかを真剣に考え出すとマジでこのアニメアホしか居なくなるから止めるんだ

  • 148二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 10:39:15

    >>146

    ゼアルアンチが作ったコラ

    OCG面に関しては単純な方が強化しやすい上にカードの力云々は正直遊星も大概だからな

  • 149二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 10:40:10

    馬脚を表したね🤔

  • 150二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 10:40:53

    >>140

    ぶっちゃけ遊勝の乱入はリアタイ勢マジで冷めてたの懐かしい

    任意のタイミングで乱入して即中断できるのはだいぶ破綻してるし


    何がつらいって零王のデュエルって乱入除くとあれが最後なんよね

  • 151二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 10:42:03

    >>149

    正体バレバレなあからさまなコラ持ち出す方がよっぽど正体表してると思われるが…

  • 152二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 10:42:28

    と、他作品にも刺さる批判だと気付かずに申しておりますが…

  • 153二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 10:45:06

    >>150

    零王のデュエルって社長&遊矢(中断したけど実質負け)とズァーク(乱入してハンデスバーンの0ターンキル)の2回だけだっけか

  • 154二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 10:46:11

    ラストデュエルでなんでアクションカード伏せれたんだ?なんかの効果?

  • 155二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 10:47:31

    >>154

    話の流れからしてそもそも元から伏せれるルールだったっぽい?

  • 156二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 10:48:27

    >>154

    アニメの五光の魔術師はドローフェイズ以外でカードを加えたらセットできる効果があるんだわ

    それでセットしたはず

  • 157二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 10:48:48

    やはりみんなアホだった説ない?

  • 158二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 10:49:25

    >>153

    そのはず

  • 159二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 10:50:45

    エンタメってなんだろう

  • 160二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 10:50:53

    >>18

    このカードの本当に怖い話するんだけど

    このカードのOCG化予想しようと思ってテキストの整理したら

    ちゃんと300字以内に収まったんだよね

  • 161二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 10:51:59

    エンタメとしてデュエルが見たいのに肝心のデュエルで魅せてくれないのはどうかと思うマジで
    覇王モードになってる時の遊矢のどうすれば勝てるんだ!?からのthe殺意みたいな殲滅はすごい盛り上がったもん

  • 162二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 10:53:39

    このレスは削除されています

  • 163二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 10:54:17

    >>161

    エンタメに悩む主人公やらやりたいこと自体はわかるんだが

    なんというか乗っ取られかけて弾けてる方がエンタメっぽいよな…って感じるのがいけないというか

  • 164二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 10:54:59

    >>159

    この作品で言うなら勝ち確の状態で煽ること


    ピッチャーが9回裏2アウト2ストライクから突然、さぁさぁ皆様今から自分がこのバッターを打ち取ったらご喝采って言いながら花火を打ち上げるみたいな感じだな

  • 165二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 10:55:22

    >>161

    覇王遊矢まじでキャラ人気すさまじかったもんなあ

    作中の立ち位置としては存在してはいけない悪なんだろうけど

  • 166二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 10:55:48

    >>164

    それで負けたらコメディとして最高なんだけどなあ…

  • 167二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 10:56:38

    >>165

    だってエンタメしないからちゃんと真面目にデュエルするし雰囲気と展開的に乱入もないから安心して見てられるし

  • 168二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 10:56:55

    >>72

    佐渡さんのデュエルは最初から最後まで劇団のイメージを維持し続けてるから楽しいんだよね

    強敵クリアウィングにルーキーとヒロインで逃げながら戦うのも低レベルモンスターだからクリアウィングの効果外でビートダウンして勝つっていう堅実な戦略を演出とマイクでエンタメにしてるし

  • 169二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 10:58:56

    >>161

    それはどうかな?の殺意マシマシなのすげぇいいよな

    ユーリがやりたい放題でやってたのを同じ圧倒的な力でねじ伏せるからカタルシスがすごい

  • 170二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 10:59:54

    遊矢の叩き棒に沢渡持ち出す人嫌い

  • 171二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 11:00:56

    >>167

    というより視聴者的な見たいエンタメって覇王モードの感じで相手を圧倒したタイプや沢渡戦みたいな逆転のパフォーマンスなんだろうなってやつ

  • 172二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 11:02:02

    >>170

    叩き棒というかエンタメとして一貫してて楽しいんだよ佐渡さん

    負けても観客に手を振ったりしてデュエルというショーを最後まで盛り上げてくれるし

    そう考えると遊矢が負けてはいけないデュエルが多すぎたのが良くなかったのか?

  • 173二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 11:02:24

    そういうのが見たい人は5D'sみろでおわり
    どうして棲み分けできないのか理解に苦しむ

    まあファンというよりいつもの人たちなんだろうけど

  • 174二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 11:04:04

    >>171

    なんならデニスや遊勝のエンタメも好評だからな

  • 175二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 11:05:33

    そんな沢渡はアニメスタッフから雑魚扱いでしたとさ

  • 176二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 11:07:14

    デュエルでのエンタメとしては沢渡、ジャック、遊勝と作中で色々示されてた上で遊矢の選んだやり方がアレなのがね…

  • 177二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 11:07:33

    盛り上がりに欠けるしな

  • 178二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 11:08:59

    >>172

    どちらかというと負けそうだし大ピンチでカード化されるって恐怖の状況なのに「まだ笑顔でデュエルを楽しんでる」って状況は欲しかったなあって思う

    相手からしたら勝てるわけない状況で敗けたら死ぬのに笑顔絶やさないのは普通にすごいことだし

  • 179二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 11:09:41

    >>178

    緊張感ガーとかサイコ扱いで批判されて終わり

  • 180二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 11:10:00

    >>173

    遊戯王のデュエル見に行ってんだから棲み分けも糞あるか

  • 181二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 11:11:01

    >>179

    それマジで言ってる?

  • 182二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 11:11:42

    >>179

    似たようなことをかっとびんぐで乗り越えてる遊馬がサイコ扱いされてないんだからちゃんと描写したならそうはならねぇよ

  • 183二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 11:11:43

    >>174

    ここで地味に重要なの、行動に関してはちょいとアレだしから回り過ぎなのはそうだが

    「遊勝本人のエンタメは視聴者的にも間違いなく面白い」って点よな……

  • 184二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 11:12:25

    アニメの調理が悪かった、という人もいるけど、
    根本的な設定もいじれて改変レベルではすまない漫画版の評価もそこまで高くないのがね……

    Vジャンプ版は時空改変というなんでもありが根幹にあるせいで、
    設定自体がその場で決められたみたいなノリで二転三転してて、ストーリーは褒められないし、

    最強版はギャグによった世界とはいえ、次元設定が無くて全員が平和に暮らしてる世界なので、単純に娯楽としてデュエルをしており、無難な出来になってる。
    (ストーリーにオチをつける為に唐突に隕石が降ってきて、それを止める為に四天の竜を束ねてオッドアイズレボリューションを繰り出したりするが。)

  • 185二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 11:12:25

    >>182

    じゃあ描写できるわけないね

    こんなゴミ作ったスタッフなんだから

  • 186二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 11:13:04

    結局遊矢自身が自分の望むエンタメは何なのかを理解しきれてなかったのが原因じゃねえかな
    みんなを楽しませるエンタメデュエルがしたい!→じゃあどうやって?に対して親父譲りのエンタメ、それも中途半端な見よう見まねしか出せないのが問題
    それをジャックに指摘されてペンデュラムでエンタメする方向に向いたけど結局なにも変わってないし

  • 187二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 11:13:12

    えっ!エド戦とかあるやん> どちらかというと負けそうだし大ピンチでカード化されるって恐怖の状況なのに「まだ笑顔でデュエルを楽しんでる」って状況は欲しかったなあって思う


    はいはい未視聴バレちゃったねー

  • 188二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 11:13:26

    >>184

    漫画なんて最初からアニメの叩き棒にしか使われてなかったろ

    んで後半でやらかしまくって叩き棒にすらならなくなった

  • 189二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 11:13:30

    >>183

    どっかで書いてあったけど一回の遊勝と何回もやる遊矢で比べるのズルいと思うわ

  • 190二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 11:14:19

    【悲報】評論家ぶるARCVアンチ、未視聴がバレて大敗北・・・


    まあ元気出せよ😆

  • 191二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 11:14:53

    >>187

    お、でたでた一部持ってきて勝手に勝ち宣言するやつ

  • 192二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 11:15:31

    >>190

    と10年以上前から未視聴扱いされてるアークファイブが荒れた要因の1つであるアンチが言っており

  • 193二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 11:15:42

    >>164

    この作品の場合ドローのカードを見てからだから相手がフライを打ち上げたら「さあさあ打球は高く上がりました!風次第でスタンドに入るかもしれません、入ったら喝采の拍手を!」みたいな感じだと思う

  • 194二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 11:15:54

    >>190

    そもそも熱心に10年前のアニメアンチやってるやつだし記憶も曖昧なんだろ

  • 195二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 11:16:14

    漫画版をバカにするな!
    ラストデュエルがAマジックだけでライフ削りきった構成だけどバカにするな!

  • 196二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 11:16:58

    伝説のクソアニメだからね誇らしい

  • 197二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 11:17:18

    >>191 一部でも存在するのになぜ それがなかったかのように言ったのか教えて貰ってええか?🤔

  • 198二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 11:17:20

    >>143

    アークファイブって基本クソ展開の質は変わってなくて特に終盤一範囲に一話あるか怪しいレベルだから一挙が1番相性悪そう

  • 199二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 11:17:22

    >>194

    またこの鳴き声か・・・

  • 200二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 11:17:44

    アークソは永遠だよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています