- 1二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 00:15:56
- 2二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 00:19:01
デュエルの辻褄を合わせるためなんだろうけどそれにしてもテキスト量多すぎて笑う
- 3二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 00:19:59
- 4二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 00:20:09
何度見てもなんで1枚に纏めようとしたのか理解に苦しむテキストだな
真面目に考えるなら前半、後半で別カードに分けるしかないと思う - 5二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 00:20:42
英語版訳者「F○ck.」
- 6二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 00:20:54
ご都合ドローカードで手札増やして2枚でやるコンボにすりゃよかったのにね
- 7二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 00:21:11
ZONEのアインソフみたいに進化する永続トラップにすればよかったのに
- 8二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 00:26:23
デザインというか視認性がバカすぎる…使い捨てのオリカにしても酷い
- 9二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 00:27:28
- 10二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 00:28:56
なんでこんなカード作ったのか理解に苦しむ
- 11二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 00:30:57
あにまんのオリカスレでももっとマシなの作るぞ
- 12二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 00:32:32
ズァークの統合召喚は好きだった
- 13二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 00:33:41
本来はこれだろう
- 14二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 00:34:07
ダークネス1,2,3の方がまだマシなんだよな…
- 15二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 00:43:57
OCGのタキオンプライマルのテキスト見たとき「汚いテキストしてんな」って思ったけど流石にこれは汚さの次元が違う
- 16二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 00:59:23
- 17二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 01:15:45
①:「剣闘獣」モンスターの戦闘で自分が戦闘ダメージを受けた場合にこのカードを発動できる。
自分フィールドに「剣闘獣」カード以外のカードが存在する場合、そのカードを破壊する。
このカード以外の自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で存在する「剣闘獣」カードは
永続魔法カード「剣闘獣の砦」になる。(それらのカードの元々の効果は無効化される。)
その後、自分フィールドの「剣闘獣の砦」の数だけデッキから「剣闘獣」モンスターを選び、
「剣闘獣の砦」の下に1枚ずつ重ねて置く。
②:このカードが破壊された場合に発動できる。
自分フィールドのカードを全て破壊し、自分の手札・デッキ・墓地から永続魔法カード「剣闘獣の大砦」1枚を発動する。
―――――――――――――――――――――――――――――――
永続魔法カード「剣闘獣の砦グラディアルビースト・フォート」の効果
①:1ターンに1度、このカードの下に重ねて置いたカード1枚をデッキに戻してこの効果を発動できる。
相手に1000ダメージを与える。
②:1ターンに1度、このカードの下に重ねて置いたカードが無い場合にこの効果を発動できる。
デッキから「剣闘獣」モンスターカード1枚を選んでこのカードの下に重ねて置く。
③:1ターンに1度、自分フィールドの「剣闘獣」モンスター1体を対象とし、
以下の効果から1つを選択してこの効果を発動できる。
この効果は相手ターンでも発動できる。
●対象のモンスターが戦闘を行う場合に発動できる。
そのモンスターはその戦闘では破壊されず、その戦闘で発生する自分への戦闘ダメージは0になる。
●対象のモンスターが効果の対象になった場合に発動できる。そのモンスターはその効果では破壊されない。 - 18二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 01:18:08
最初は剣闘獣らしい動きだったのにジャック乱入してこのカード使いだしてからおかしくなった
- 19二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 01:47:55
- 20二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 02:14:23
剣闘士って単純に殺し合うだけじゃなくてコロシアム内に水張って疑似海上戦やったり(ドミティアノス周りの新規で描かれてた奴)砦建てて攻城戦披露したりエンタメ的な取り組みも色々やってたらしいんで急に砦モチーフのカードが出て来るの自体は納得なんだけどやっぱテキストが脚本の奴隷過ぎるわ
- 21二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 06:00:31
剣闘獣出てきて盛り上がったのに突然意味不明な戦術してきて既存テーマ侮辱しすぎやろって思った
- 22二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 06:01:33
- 23二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 06:02:36
まだ序盤で制作側に余力があったんだろう
- 24二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 06:06:22
剣闘獣使いってそもそも新規でこれ貰ったら嬉しいの?
- 25二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 06:10:41
- 26二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 06:20:41
こればかり言われてるけど振り下ろされた親指もカード名がダサい
そこは剣闘獣のカードで良いだろ - 27二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 06:21:41
- 28二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 06:22:50
- 29二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 06:24:55
OCGで再現して砦から出撃させるって意図を汲み取る永続魔法化させるとかかなあ…大砦の方は知らん
- 30二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 06:25:02
キャラをテーマに合わせろよとは思ったなぁ当時
- 31二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 06:25:33
- 32二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 07:05:26
- 33二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 07:16:29
- 34二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 07:21:45
スレ画のみならずBFvs剣闘獣というかつての環境の好カードが見られる事でテンション上がってたのにまあ本当にがっっっっかりさせられたわ
- 35二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 07:24:02
- 36二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 07:27:56
- 37二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 07:29:22
既にBBアンチスレあるんだからそっちでやればいいのに
- 38二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 07:50:59
- 39二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 07:52:49
- 40二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 07:53:30
前半はまだマシだった
- 41二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 07:54:03
永続魔法分のイラストが間に合わなかったんだろうな
- 42二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 08:35:11
- 43二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 08:45:02
この頃アニメーターの遊戯王への愚痴が多かったしブレインズが特番挟む+総集編多めだから脚本もデュエル構成も推敲する時間なかったんだと思う
- 44二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 08:48:01
- 45二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 08:49:59
- 46二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 08:52:04
問題視されてるのはそこじゃ無いてのが理解出来ないなら静かにしときな
- 47二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 08:52:51
遊戯王で1番汚いテキスト
- 48二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 08:55:32
モンスターを永続魔法として置くじゃ駄目だろうか
- 49二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 08:58:04
一般的なデュエリストに「オリカ作ってください」って言ってもテキスト欄に横線引いて分割するやり方は絶対しないよな
- 50二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 08:58:12
DCGならいけそう
- 51二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 08:59:38
乱立するほどの話題なの?
- 52二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 09:02:34
- 53二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 09:03:49
- 54二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 09:08:05
叩いてもいいアニメw
らしいからな - 55二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 09:08:36
ゼアルというかアーク5前半までは好評やろな
- 56二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 09:08:58
①:「剣闘獣」モンスターの戦闘で自分が戦闘ダメージを受けた場合にこのカードを発動できる。
自分フィールドに「剣闘獣」カード以外のカードが存在する場合、そのカードを破壊する。
②:1ターンに1度、このカード以外の「剣闘獣」魔法罠カードの枚数×1000ダメージを相手に与える。
③:このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、自分フィールドの「剣闘獣」モンスターは戦闘では破壊されずそのモンスターの戦闘で発生する戦闘ダメージは0となり、そのモンスターを対象とするカードの効果では破壊されない。
④:このカードが破壊された場合に発動できる。
自分フィールドのカードを全て破壊し、自分の手札・デッキ・墓地から永続魔法カード「剣闘獣の大砦」1枚を発動する。
絶対こんな感じで纏められたよな……なんだよ書き換えって - 57二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 09:25:30
わざわざテキストでカード名書き換えなんてしなくても「俺の魔法罠ゾーンは剣闘獣たちの砦となるのだ!!!」で済む話なんだよな
- 58二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 09:55:16
単純につまらないからなぁアークファイブ
- 59二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 09:59:27
- 60二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 10:38:47
アークファイブはデュエル構成にアレな部分はあったけど、デュエル自体は面白かったよ
脚本とデュエル構成がクソなせいでデュエルまでひどい言われようになってるけどね
ぶっちゃけデュエルがひどかったのはヴレインズだと思う
ずっとソリティアしかしてないせいで、「もうデュエルいらないから話進めろ」って思ったの歴代遊戯王アニメで初めてだもん - 61二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 10:40:44
アークファイブがやらかしたのとこういうのが文句言うせいでそれしか選択肢が残らなかったからね
- 62二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 10:42:41
後半乱入とアクションカード回避使いだけのデュエルが面白いねぇ
俺は無理だった - 63二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 10:44:57
- 64二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 10:56:43
ちゃうねん、最後のズァーク戦とかも乱入とかなければおもしろかったと思えるんだよ
それこそアポリアvsZ-ONE戦からの遊星vsZ-ONE戦みたいな感じにしてれば、「ズァークは覇王って強いカード使うのか…覇王モンスターには融合シンクロエクシーズペンデュラムの四種類がいるのね……アクションカード使えないのか、じゃあそれに頼らないデュエルしないと……」みたいな感じで各キャラにもっと魅力的なデュエルさせてあげられたし、もっと面白くできたと思うんだ
複数人との連戦の中で、いろんな方法でズァークを妨害し倒そうとするみんなと、さまざまな方法で覇王龍出してくるズァークって構図なら、最後の最後に赤馬兄弟が挑んでズァーク封印って感じにまとまっただろ、と
マジで乱入する必要なかった
- 65二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 10:57:51
妄想で語るな
- 66二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 10:59:02
- 67二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 10:59:31
- 68二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 11:00:06
それやったVRAINSはテンポ悪い言われたけどな
- 69二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 11:09:01
だってどう考えてもボス相手に何戦もやってるとかアホじゃん
マリクは大会ってルール上仕方ないか…って思える部分が少なからずあったけど、「AIと人類の存亡を賭けた戦いだ! うおおおお!!! 敵の強さ描写のためにいろんなキャラといっぱい戦っていくぞぉぉぉ!!!」はアホでしか無い
それこそボーマンとかソバやリボと数戦やって余裕の完勝で「これまでとは桁外れの強さになってやがる……」からプレメが対策しながらデュエルするとかで良かっただろ
強さの魅せ方が下手になって販促のために戦わせてたせいでバカみたいな脚本になってんだよ
- 70二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 11:10:49
アニメ展開終わったのが答えだろ
もうやってらんねで捨てられたんだよ - 71二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 11:11:12
待ってくれ
ボーマンのカードは1枚も出てないから販促という訳でもないんだ - 72二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 11:13:59
「うおおおお!!! 敵の強さ描写のためにいろんなキャラといっぱい戦っていくぞぉぉぉ!!!」は遊戯王シリーズのボス全員に言える話だけどな
ボーマンがボスの中でもかなりの特殊ケースなのはそう - 73二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 11:14:37
- 74二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 11:50:44
- 75二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 12:08:43
- 76二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 12:22:16
- 77二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 12:36:06
でもこういうパターンどうすればいいんだろうな
アニメなんだから専用のトークンカード出せばいいだけなんだけど紙の方でやられると結構面倒よねテキストの見栄えは良くなるけど - 78二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 13:56:00
- 79二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 14:15:57
アニメの描写から読み取るのであれば、BBの「戦いたくない」「ここから逃げ出したい」「傷つけられたくない」という意思を表しているんだと思う
剣闘獣というテーマそのものは今も昔も「戦闘してこそ真価を発揮する」というコンセプトだけど、その使い手であるBBが持っている「戦いへの忌避感」を表現したいのであればその剣闘獣の持つコンセプトとは相反するカードでないと表現出来ないから生まれたんじゃないかな