平安時代の諸々想像スレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 16:23:49

    断片的な情報が散らばってるけど全容は明らかになっていない影響でみんなの各々の解釈が出来てそうな平安時代
    ということで個人的な想像や解釈を色々聞かせて欲しい
    天使は技名と姿からして日本の術師感ないよなと思ってたから中東出身って明かされて嬉しかった

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 16:26:12

    あの時代には珍しく綺麗でちゃんとした着物に靴を履いてたから裏梅は結構良いとこに住んでた子だと思ってる
    父様母様呼びもそれっぽい

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 16:53:46

    天元があの子呼びしてるのと羂索が私は貴様と違って1000年生きてきたんだ!言ってるから年齢差は

    天元>>羂索>宿儺だと思ってる

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 16:56:38

    宿儺の即身仏裏梅が死ぬまでは保管してたらしいけど掘り返したのやっぱ天元様or天元様の部下なのかな

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 17:17:03

    平安は確定的な情報も結構あるけどそれ以上に匂わせ多いから想像の余地めちゃくちゃあるよね

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 17:45:38

    きっかけの巫女は宿儺に教養与えて幼少期育ててくれた人なのかなと思ってる

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 18:32:51

    >>4

    即身仏にしたのも飛騨に置いたのも宿儺の発言的に天元だからそうっぽい

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 18:52:37

    羂索→天元は友だったけど天元→羂索はあの子呼びからして友達ではなさそうなの好き

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 19:10:53

    宿儺VS平安全勢力の戦いの詳細気になりすぎる

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 20:04:57

    飛天は風を操る的な能力だと予想
    ファンブック2で明かされないかなあ

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 21:40:04

    多分「宿儺に千年ぶりの緊張が走る」って>>9のことなんだろうけど呪術全盛の平安術師が全勢力を上げて負けた宿儺に高専メンバー+‪αだけで勝ったの凄いよね

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 23:09:04

    万が裏梅ご飯の味知ってるのやっぱり盗み食いかな裏梅や宿儺が自主的にごちそうしてくれる気がしないし
    あの人お祭り中にお供え物食おうとするくらい意地汚いしな

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 06:43:32

    メシ時に突入してつまんでそう

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 07:36:15

    >>8

    羂索女性説を取ると

    子供の頃からの女友達をあの子って呼ぶのはなくはない気もする

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 07:40:35

    恐れ・畏れによって呪霊が発生する呪術世界で
    村境を道祖神などで守り、外から疫病や悪霊が入らないようにしてた平安時代

    『土地神』という概念に畏れを集めて発生した呪霊に村を守ってもらっていたのかもしれない

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 07:52:54

    宿儺が表舞台に出てくるまでは天使が最強だったのかな

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 07:58:28

    >>11

    そう考えると五条の削りと虎杖の受肉体特効の功績ってやっぱデカいな

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 16:18:20

    平安は新宿乙骨クラスか新宿乙骨以上五条以下の人が結構居たんだろうなーと思ってる

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 17:48:32

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています