もしもビヨンドベースのシャドバアニメがあったら…、

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 19:03:32

    AFネメシスが一番主人公デッキっぽい気がする。

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 19:05:27

    デザインはともかく融合戦術が主人公としてはわかりにくくない?

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 19:11:21

    アニメ主人公の最後の使用デッキ残尿ネメシスだったしアーティファクト使う主人公がいても違和感はないかもしれん

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 19:13:29

    真装ネメシスって言ってやれ
    中身ドラゴンだけど

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 19:13:41

    >>2

    融合するたびにガッチョンガッチョンパーツを合体させる演出をすればいいと思われる

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 19:23:07

    なんかライバルのメガネキャラが使ってそうな印象

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 19:25:12

    そろそろエルフ使いの主人公が見たい

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 19:26:25

    砲撃チクチクがガン刺さりする相手のはずなのに肝心の砲撃は他所で一回使ったきり演出のテンポとかのアニメ的な理由で二度と使われてないとかありそう

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 19:29:49

    実際先輩がネメシスカードだしチュートリアルで最初に握るのがネメシスだしで主人公に抜擢される可能性は高そう
    問題はAFはいいとして人形は絵面が主人公向きじゃない事か……

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 19:32:47

    シャドバFの時みたく主要人物全員新軸かもしれんからまぁ

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 19:33:07

    >>9

    人形は師匠キャラか特別枠のキャラが使いそう

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 19:39:18

    >>8

    むしろパッパッ融合して砲撃の雨が降るみたいな逆転の狼煙になるかもしれない

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 19:39:18

    アニメで進化先が増えてくのがカッコよかったからAFネメシスも完成系に種類を出せばいいのかもしれん

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 22:35:57

    てかそのうちやるのでは

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 22:37:46

    >>13

    最初アタックだけだったのほんまクソ

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 22:38:28

    まあそもそもネメシスが主人公(ドライツェーン)のデッキで人形は主人公っぽさが無いとなるとAFしかないわな

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 22:41:36

    >>16

    カードゲームアニメやるならストーリーキャラじゃないでしょ

    ストーリーはあくまでバトル物だからシャドバ全くやってないし

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 06:49:19

    とりあえず1〜3話まではAFはデストロイAFまでにしてララミアをフィニッシャーにして4話以降からララミアが倒されて、
    敵「お前の切り札であるララミアも他フォロワーも全て破壊した!例えまたララミアを出しても俺の手札には疾走フォロワーがある!お前の負けだ!!」
    主人公「…確かにララミアは協力なレジェンドフォロワーだが、ララミアは俺の切り札じゃ無い!俺の切り札はコイツだ!合体しろデストロイAFαβγ!」
    的な妄想してる。

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 16:06:10

    保守

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 00:27:22

    >>13

    切り札のコンセプト的にはライトとは逆だよね。

    一体のフォロワーから複数の形態に変化するレーヴァテインドラゴンと複数のパーツをくっつけて一体の大型フォロワーになるΩ。

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 00:38:09

    >>18

    俺逆に序盤はイクシードブッパで締めが多くて中盤からββとかでのリーサルが増えて来た所で最終盤でラスト手札3枚から再びイクシードって流れが好きだわ

    ストーリー進んで使われなくなった最初の切り札がラストバトルでラストアタック決めるの好きなんだよね

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 00:42:23

    >>21

    アニシャドFでもあったわね

    通常レヴァもシンプルにかっこよくて好き

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 00:59:12

    >>9

    黒枠のライバルかボスに人形を使えばええねん

    「お前の積み上げてきた絆など脆く儚いものだと思い知らせてやる」からのオーキス降臨で操り人形で合体ロボットが倒される展開よ

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 01:29:17

    イクシードは切り札に相応しいんだけど劣勢時に神ドローからの逆転では出せないのが惜しいポイント
    事前準備した上で10ppだからね…

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 01:45:03

    >>24

    後攻ポイント温存してラストドローでチャージ引けばええねん

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 10:19:26

    >>24

    シャドバFだとトップ解決より劣勢時の手札をどう使って逆転するかっていうパズルみたいな感じになってるし、あまりトップ解決に頼らなくても良いんじゃない?

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 10:22:37

    アニメは流石に無理でしょ?

    販促やら棋譜考える費用対効果考えたら

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 10:30:53

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 10:37:30

    アニシャドFは萌え萌え坊主めくり言われたからかめちゃくちゃ詰めデュエルみたいな盤面が頻発した
    そこにこのトップ解決に頼らざるを得なくなったミカドのトップ解決三連打がすーっと効いて

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 11:01:36

    >>29

    トップバハメンコなのにめちゃくちゃかっこよく描いてくれて旧シャドバやっててよかったってなったな

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 11:03:02

    まあ新しいAFや融合先を出せばいいしな

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 19:29:44

    AFネメシスは初心者が使うには難しいし、この場合は主人公はシャドバ経験者にして主人公の弟分的なキャラを用意してそのキャラを初心者枠とした方が良いかも。

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 19:39:37

    既存ビヨンドの融合AFだとテンポ悪すぎだから最初からコアがデッキに入ってて、コアとAF以外のいろんなカードを混ぜて毎回別のフィニッシャーを出すみたいな形になりそう
    もちろんアプリ側には絵と名前が同じだけの完全な別物として実装される

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 19:57:55

    >>17

    よく考えると旧シャドバはエルフ主人公だけどアニメはドラゴンだったしな

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:01:26

    勝ちパターンとか捲りパターンをいくつか作れるのはAFネメシスが一番だと思う

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:47:50

    というか現状のビヨンドに主人公サイドっぽいデッキがフェイスドラゴンとロイヤルくらいしかねえ…

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:57:07

    今のビヨンドのロイヤルさんは場作りしてから制圧するタイプでド派手な逆転は結構苦手だからな……

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 05:01:20

    保守

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 06:56:28

    ビヨンドベースなら2コスくらいのマスコット風で進化、超進化使うとポケモン的にイケメン相棒に変わるとかで来そう

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 15:24:35

    >>39

    水差すようで悪いけどそれポケモンってかデジモンでは

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 15:31:39

    >>40

    https://anime.shadowverse.jp/digitalfriend/

    実はその…アニシャドにもデジフレってものがあってですね…

    アニシャドFはいいぞ 

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 20:55:55

    >>41

    知らなかった…可愛いじゃん

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:16:30

    >>42

    ちなみに進化するで(ネタバレ)

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 05:35:53

    ΩがあるんだしΣとか出そう。

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 05:50:58

    人形にも合体機能付けたらΩの対になる悪のロボとしてボスの切り札枠出せるやん!

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 13:22:23

    合体させていくの楽しいしアニメ映えしそう

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 14:10:07

    展開遅くなるけどビショも割りかし主人公っぽいなって思ってるんだよな…
    切札が女だったり僧侶だったりで見栄え悪い?
    はい…

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 14:25:01

    新規で知らねぇ1コストのコアが出てきてω以外の形態になるのか

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:07:47

    >>47

    そこはビショップ最強の男クルトくんに頑張ってもらおう

    真面目な話すると性質上デッキの中のカードが宗教色強くなるから主人公のキャラ付けとして難しそうだなって感じる

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:25:13

    >>47

    回復守護で耐えて疾走で逆転ってのはいかにもヒロイックな感じするけどスカフェ邪教の器ジャンヌみたいなAOEで盤面をズタズタにする悪役も似合う

    闇堕ちとかするタイプのキャラとか逆に後々味方になる奴に持たせたいクラス

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 06:44:48

    保守

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 14:27:59

    >>36

    現状ドラゴンに正統派ドラゴンなレジェンドフォロワーがいないのがネックだな。

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 15:03:22

    でも個人的に覚醒とか復讐状態になった時にプレイヤーの方も謎のオーラ出てくるの好きだから主人公とライバルにはそういうシステム欲しくなる

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 00:04:25

    >>39

    よしっ!エース先輩の出番ですね!

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 09:07:48

    あげ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています