サファイアは冤罪だったのか否か

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 20:16:32

    有名な話だけどコスト論的には全然問題ないスペックなんだよね
    もし当時踏み倒しメタがちゃんといるor凶悪踏み倒しカード達がなかったからサファイアはプレミアム殿堂入りしなかったのか?牙サファイアとかで普通に出すデッキも強かったからやっぱり妥当なのか?

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 20:17:35

    仮にサファイアとドラゴ大王の登場タイミングが逆だったら
    ドラゴ大王は即プレ殿になってたのかな

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 20:21:19

    プレ殿したのはインフェルノゲートが出てからだし強すぎる踏み倒しが無ければ殿堂までは行ったとしてもプレミアム殿堂はされなかったんじゃないかな〜と思う

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 21:29:27

    いやダメだろ

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 21:31:38

    殿堂までは行く
    プレミアムは行かない

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 21:32:24

    当時のゲームテンポで10コストは普通に到達できる範囲なわけでどっちにしろSA焼却は強すぎるカードではあったと思う

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 21:32:42

    サファイアって確か収録が限定パックで流通数が限られてたんだっけか

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 21:33:34

    当時猛威振るってたデルフィンよりフィニッシャーとしての性能イカれてるし絶対死ぬと思う

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 21:34:14

    当時のカードプールで3枚焼却はたまったもんじゃないので殿堂までは行くと思う

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 21:36:33

    当時の踏み倒しって大地とか転生とか非合法なのいっぱいあるからダメじゃね

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 21:37:44

    カードそのものがコスト論的に問題ないのと環境で許していい強さの効果かどうかはまったく別物だぞ
    しかもスレ画のフレーバーにもあるけどサファイアが一番凶悪だった大会構築ルールでコイツを止めれるカードがあまりに少なすぎるからいかにサファイアを早期着地させるかで勝率が目に見えて変わったんよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 21:41:25

    >>11

    有名どころだとスケバイも同類仲間だな

    コスト的にはそこまで壊れてないが許されないカード

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 21:45:53

    ボルメテウスレットドラグーンを切り札にしたボルコンが全国大会優勝してるくらいだし、当時のファッティとしてはマジで圧倒的だよ。冤罪でも何でもない

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 22:28:23

    >>12

    ゴーストタッチ 2コスト1ハンデス

    スケルトンバイス 4コスト2ハンデス


    と一見普通に見えるが、1対1交換と1対2交換の差はあまりにも大きい

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 22:30:02

    コスト論的に考えれば妥当=カードパワー的に問題無いとは限らないんだよなぁ

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 08:26:33

    俺はこの処遇でよかったと思うよ
    生き残ってたら踏み倒しでとんでもない事になってた

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 09:52:30

    >>2

    今はドラゴンマスターズと言っても過言ではないくらいドラゴン推されてるけど当時は全然パワーのあるドラゴンいなかったからキング以上のロックで実質エクストラウィンみたいになりかねないような…呪文環境なら案外除去でなんとかなるか いやでもインフェルノゲートだとすぐ帰ってくるな…

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 09:54:40

    コスト論なんて当てにならんでしょ

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 10:01:53

    踏み倒しが無くて単にビッグマナの切り札ってだけなら殿堂入りまでは行くかもだけどプレ殿までするほどじゃないとは思う

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 10:03:59

    焼却は本質的にハンデスなのがよくない

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 10:09:21

    >>20

    シールド焼却って火のカラーパイだけどやってることはゼリー・ワームなんかの攻撃時ハンデスの超強い版だからどちらかといえば闇っぽいよね

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 10:24:26

    この手のコスト論って種族を勘定に入れないのが意味わからない
    インフェルノゲート抜きにしてもカチュアとドラグストライクとバルガゲイザーあって昔から出す手段多いドラゴンなのに

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 11:08:37

    >>22

    当時で言うとその辺使って出すより汎用踏み倒し使うかかマナ伸ばす方がよっぽど強い

    ドラゴンサポートはあるけどそこまでメリットな時代ではないよ

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 11:22:19

    当時使ってけど妥当よ、まず母なる大地が使えたくらいだったよね・・・

    当時の店舗大会、大人達はアド取らせないようにシールド殴らず宝剣とかひたすら除去して最後普通に13マナからサファイアでキッズ蹂躙してた思い出

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています