- 1二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 19:52:10
- 2二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 19:53:31
遊戯王ならエグゾ絡みは全部そう思ってる
間違ってたらごめんなさい - 3二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 19:54:16
- 4二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 19:54:27
- 5二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 19:54:53
先行ワンキルよりはマシなんだよな
- 6二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 19:55:31
むかーしの友人同士の超スロースピードデュエルだったら普通のデッキにエグゾ5枚だけ入れたデッキとか使えたが今は流石に無理だからなぁ
壁とやってないと勝ちを拾えないんやエクゾは - 7二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 19:56:53
- 8二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 19:57:05
- 9二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 19:57:14
- 10二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 19:58:00
デュエマなら確定したらすぐサレンダー出来るジョバンニより最盛期緑単の方が壁感あった
デュエマは無限ループ省略あるからまだマシな気もするけどミスがありうるからくっそ長いループ証明見てなきゃいけない - 11二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 19:59:39
1マナの呪文に「相手と自分のマナを1枚ずつ墓地に置く」と「自分の墓地の呪文を1枚自分のデッキの1番上に置く」って奴があるから前者で永久にマナ破壊、後者はどっかのタイミングで手札に2枚揃えば絶対に自分はデッキ切れしなくなる
- 12二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 20:00:16
ある意味ではボルバルもそうだな、出したが最後ターンが回ってこない
- 13二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 20:36:14
- 14二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 20:37:55
追加ターンのパワーもだけど勝手に決着ついちゃうのも問題視されてたみたいね
- 15二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 20:38:22
シャッフルに付き合わなきゃいけないから壁とやってろ度が高い
- 16二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 20:41:51
エアプだがボルバルは出すまでの駆け引きがシビアだし出してからは時間かからないしで壁とやってろ感は薄くないか
- 17二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 21:03:35
超越とスコーラーは何で許されてるんですかね…
- 18二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 21:12:29
山札切れが勝ち筋なのでシールドトリガーでの逆転は不可能です
マナ数追いつくカードも潤沢なのでブーストしても無駄です
コスト踏み倒し系もマナより重いヤツ山札送りにするカードで封殺されます
キーカードが昔の絶版ばっかなので公式にビタ一文落ちません
デュエマそのものに全方面から喧嘩売ってんのが凄い
- 19二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 21:19:51
- 20二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 21:25:50
ジョバンニはクソデッキ界でも中々の異端児だよな
大体はソリティアなのに、ロック掛けてライブラリアウトは中々芸術点高いと思う - 21二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 21:33:22
超越はナーフ入ったから…
- 22二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 21:39:10
遊戯王の大逆転クイズ緑一色
デュエマのカリヤドネループ - 23二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 21:55:30
- 24二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 21:59:58
今までで一番壁とやってろって思ったのは花札衛かな…
- 25二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 21:59:59
- 26二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 22:56:43
- 27二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 23:36:19
- 28二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 11:37:35
- 29二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 11:41:48
素引きライブラリアウトはデュエマだと別のタイプもあるな
・出た次の自分のターンまで自分は負けなくなる
・出た時自分と相手のクリーチャーを1体ずつ選んでそれ以外を全部手札に戻す×2
・出た時マナを全部アンタップする
・出た時手札から好きなだけクリーチャーを出して相手に追加ターン
この5枚を手札に揃えると相手に追加ターン渡すデメリットのやつが無限回出し入れできるようになるから相手に無限ターンを与えつつその間自分は絶対に負けなくなる状態が発生して相手は降参するほか無くなる - 30二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 11:42:32
対話した先のフィニッシャーだからまぁ…
- 31二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 16:00:46
バトスピあたりでそういうデッキは聞いたことないな
- 32二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 01:08:47
mtg壁とやってろリストを提出します
◇ほぼ負けから実際にとどめ刺されるまでが長すぎる
・ステイシス
・青白コントロール(テフェリーや不死の霊薬がフィニッシャーのタイプ)
・みのむしぶらりんしゃん
◇何もさせてもらえない
・独楽相殺
・スタックス
・ランタンコントロール
◇1ターンが長すぎる。10分15分もざら
・moma
・サニーサイドアップ
・アイアンワークス
・ピットサイクル
◇初手ブッパで通れば勝ち、通らなきゃほぼ負けで極端すぎる
・ベルチャー
・The spy
・ネオブランド
さあ好きなデッキを握って壁に向かおう!
おすすめはピットサイクル。mtg史上最も美しいコンボデッキの異名は伊達では無く、ピッタリ決まるかギリギリ足りないかだから頭の体操に持ってこいだぞ! - 33二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 02:34:41
ピットサイクルは先攻エグゾに近い。私が対戦相手だと、がんばえーってなる。