- 1二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 10:39:14
- 2二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 10:41:35
今後のストーリーでどうなるかわからんけど、ただただデュエマが好きな一般人だしな
- 3二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 10:51:16
ヴィヴィやリュミエを抱えて攻撃を避けたりと実はフィジカルも(一般人と比べたら)結構強い
鬼丸と訓練やったりしてるしバイタリティ高いイメージある。そうならざるを得なくなってしまったとも言える - 4二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 10:55:07
守護者ですら自分たちが勝ったら本気出してないとか本調子じゃないとか言い出す辺り、デュエマの実力は守護者達よりもかなり上っぽいんだよな
マジでどうなってんだ… - 5二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 11:40:43
序盤のストーリーはデュエマで決着付けてたけどその時は本当に主人公無双だったもんな
- 6二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 12:20:04
シティバトルを見る限り教養も意外とありそう
- 7二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 12:40:51
- 8二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 13:29:50
それもここまでジャマー団の妨害も受けてたよね
- 9二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 13:32:18
ただ実際デュエマ主人公はリアルファイトもある程度できるところ見せないと心配する層がいるのも仕方ないとは思う
松本大先生の漫画シリーズが雄弁に腕っぷしの必要性を証明しているから… - 10二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 13:59:02
相手が大体クリーチャーか魔法使いなのが悪い
- 11二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 14:00:47
プレイヤーがデュエマにはちゃんと勝ってるけど事態が解決しないようにした結果リアルファイト極振り展開になっちまったんだ…
- 12二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 14:12:43
ダピコ辺りから直接戦闘力重視になったけど、そうじゃないと全部こいつでいいってなりかねないぐらいデュエマの腕前は壊れてるからな
- 13二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 14:16:12
シャコガイル「だから私たちの世界では魔術の勉強をする必要があるんです」
- 14二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 14:45:54
クリーチャー召喚するのはルピコと一緒じゃないと出来ないけど、召喚したクリーチャーの指揮を取ってるのプレイヤーじゃなかったっけ。デュエルの要領で
- 15二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 16:23:16
単純なデュエマだとまず倒せないし、人脈広いから街の権力者や強力な力を持ったクリーチャーにも色々手伝ってもらえるしで、これに直接戦闘の強さまであったらヤバすぎる
- 16二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 18:19:16
- 17二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 20:51:46
- 18二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 20:53:24
切札家は最終盤でリアルファイト最強に覚醒してるイメージだけど
ウィンってどうだっけ - 19二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 20:58:23
- 20二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 21:02:29
ぶっちゃけヴィヴィ周りの話の主人公の仕事って側にいて一緒に頑張ろうって励ましてるだけだったけどただデュエマが好きな良いやつってキャラ的にそれで良いんじゃないかと思ってる
- 21二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 21:03:20
だって試練の塔の最上階に来れる奴ら薙ぎ倒し続けた経験あるし…
- 22二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 21:10:14
シティで負けると大体まだやり足りてねえよなあ?よっしゃもっかいやるぞ!か不調っぽいしもっかいやろうかの二択なの腕前に信頼がありすぎる
いや普通に負けただけなんすよ…カードゲームにおいて事故なんてよくあるじゃないですか…みたいな気持ちになるとき割とある
- 23二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 21:10:48
前になんかのストーリーで夢の中でルピコ無しでクリーチャー実体化させられるようになったけど、この時ウェディングから結構高く評価されてたからね
一人で好き勝手実体化出来ちゃうと強すぎる - 24二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 21:17:40
- 25二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 22:10:23
- 26二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 22:52:28
最初ルピコと一緒に真のデュエリストに覚醒するのは熱かったし、二人で一つというのもエモいとは思うんだけど、そっから結構な修羅場くぐってんだからそろそろ別れててもクリーチャーの実体化ぐらい出来てもいい気がする
- 27二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 22:55:20
リアルファイトでネームド相手に白星ついたのってデッドゾーン戦くらいか?
- 28二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 23:55:27
- 29二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 00:21:34
王来MAXの最終決戦でSMAXして自分で戦うくらいはやるかもしれん
- 30二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 07:50:18
- 31二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 08:42:13
ゴールデンエイジやモルト達からも高く評価されてるしデュエマの腕前と地続きかはわからんけど召喚しての戦闘能力は結構ガチだからな
- 32二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 08:46:24
どのみち戦う相手がインフレして依然として苦戦することに変わりないから紙でいう昔は6マナだったのが5マナになったホーリースパーク→スーパースパークみたいなパワーアップのしかたみたいなもんだしな
- 33二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 10:10:21
- 34二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 12:34:18
ストーリーでもジャドーからデュエマが強くても真のデュエリストとしての力が無いなら怖くないみたいに言われてたし、やっぱりルピコいないと実体化させられない上に燃費も悪いって結構な弱点になっちゃうよね
- 35二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 13:47:31
ザキラが後方ライバル面してんの笑った
- 36二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 14:20:57
いままでデュエプレ世界出身の決闘者は平和な世界に生きてた分リアルファイターとしては原作組の方が大体強かったけどホウエイル組によってデュエプレ組の方もリアルファイター強者が増えてきたな
- 37二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 14:24:30
バサラも短時間の共闘でかなり気に入ってたし原作敵キャラからかなり好かれやすいよなプレイヤー
- 38二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 15:54:01
- 39二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 16:04:09
直接の戦闘力は低くてもいいから定期的に革命編最後のバサラみたいなデュエマ対決が最終的な結果を決めるやつを入れて欲しい
- 40二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 16:11:42
デュエマに置き換えれば昔グレンがやり込んでたボードゲームで勝つし軍団を指揮すれば修羅丸から勝ちをもぎ取る
後何よりマジで折れない。周りが敵だらけになったり世界が終わったり、そもそもどう足掻いてもフィジカルで勝てない格上相手であっても身を投げて仲間を守るしどこからでも勝ちを諦めない
こうして見ると思考能力と精神力が異常な特化系主人公スタイルなんだよな - 41二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 19:03:22
原作キャラや守護者と違って使う文明も種族も決まってないから相方ポジションのクリーチャー選ぶのも難しいよね
やるなら各チャプターごとに相方ポジションの新キャラ出すとかじゃないと - 42二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 23:27:57
ヴィヴィとか相棒とは違うけどそういうポジションだったしね
- 43二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 23:36:33
それ以前に最終版でもないのに滅茶苦茶な力持ってたり、本質的にリアルファイターだったり前主人公たちと違って何考えてるのか分かんないのよな。
- 44二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 08:18:48
自分達と楽しくデュエルをする人物の時点でとても希少なので
- 45二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 08:32:36
漫画版だと元々デュエマ自体が「人間同士の戦争を防ぐため」に作られたものなので、対クリーチャーだったりクリーチャー絡みの話でデュエマする必要も無いのがな……
でも、そう決めたアダム様本人が来れば思う存分デュエマで戦うことになるはず。王来MAXでワンチャンありそうなんだよな
- 46二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 09:33:11
シティバトルとかレジェンドバトルのストーリー見るとデュエマほど突出はしてないけど大体のことは器用にこなせる天才肌っぽいし、アクシデント起きても判断や理解早くて普通に頭も切れるっぽいから無口なのもあって目立ちづらいけど普通に優秀な主人公だよな
- 47二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 16:01:04
元々初心者の一般人なのに短期間でデュエマシティ最強になったと考えると本当に才能に溢れてたんだろうな
昔からデュエマやってたらもっと強かったのかもしれない - 48二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 19:41:02
悪人にも善人にも好かれるって冷静に考えると結構すごい人間性だな
- 49二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 19:42:30
- 50二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:00:54
割とアダムと戦って欲しい、多分アダムにとって理想の人でもあるし
- 51二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:13:51
- 52二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:50:50
デュエプレのOP見て思ったんだけど初期案では主人公単独で真のデュエリストとしてクリーチャー実体化させるつもりだったんだろうか?
- 53二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 08:53:12
あくまでカッコいいOPにするための演出だとは思うけど、確かに初期と設定が変わったって可能性もあるかも
- 54二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 09:03:51
OPアニメのボルメテウス拾うならバロムも拾われるだろうからウィン編のワルドバロムも関係してくるかもな
そういやボルメテウスってミリオンフレイムの設定で五文明全部使えるみたいな設定が生やされたけどデュエプレのOP曲名がミリオン付いててボルメテウスも出てるし何らかの関係があるかもしれんね - 55二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 09:32:47
ソロプレイ限定で特別な力を発揮するボルメテウス
専用の衣装があって融合してる感あるドルザバード、ボルフェウス、剣誠
こうして並べるとドルザバードだけ異様だな… - 56二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 11:33:42
出た時にシールド1枚焼く効果とブレイクしたシールドのSTだけ封じる効果がボルメテウスみたいなもんだしドレイクの文明闇火的にはデスフェニ系列とも言える
ルピコとダピコを合わせた文明とも言えるしドレイクと言えばルピコと一緒に写ってたアポロヌスの種族でもあってデスフェニと使い手関係者と言える - 57二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:15:48
実際ボルメテウスって切札家が時々使うぐらいで明確な使い手っていないし、最近は多色のボルメテウスも多いし、どの文明も使いこなせて高い実力を持つ主人公に割と合ってるチョイスではあるよね
- 58二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:34:45
専用の衣装で思い出したけど最近あんまり主人公の新しい服出なくなったよね
学生服ぐらい? - 59二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:48:39
プレイヤーオリジナルのボルメテは欲しくなる
- 60二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:52:57
- 61二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 00:15:14
- 62二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 08:50:45
保守
- 63二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 09:12:53
切札勝舞&ボルメテウスとかあるから自分もそういうイメージあったけど、冷静に考えると初代って使う文明が大体決まってるぐらいで使うカードころころ変わってたからね
アルカディアスとかバロムとかある程度切札や種族に法則性とかあったの白凰と黒城くらいでそういった決まったテーマのカード使うようになったのは勝太辺りからだから、当時は何度か使ったぐらいだったはず
- 64二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 13:42:18
個人的には勝舞はXXとかNEXのイメージがある
- 65二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 14:20:46
このレスは削除されています
- 66二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 14:27:32
ミリオン・フレイムの設定は4Cボルメテウスに因んでというのもあるけど現在確認されてない自然のミリオン・フレイムも出せる余地を残してるのを見ると1マナ出せる5Cボルメテウスも出てくるかもしれないね
OPアニメのプレイヤー片方が使うバロムとか紙で初の1マナ出せる5Cのワルドバロム出してるしミリオン・フレイムの設定は勝舞勝利よりメタの存在のプレイヤー達に因んで生まれたもんだし - 67二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:38:46
あと真のデュエリストに覚醒しない最大の理由は「プレイヤーさんはみんなと楽しく遊べるカードゲームとしてのデュエマが心から大好きだから」という点だと思う
負けたら死ぬし勝っても相手が死ぬ力とかそらいらんよ - 68二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:44:35
>負けたら死ぬし勝っても相手が死ぬ力
ボルバルマスターズ…
- 69二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:16:47
あくまでデュエリストとして強いだけで力は多少運動能力高いパンピーっていうのがいい塩梅
まあ死地に平然を向かうあたり度胸もすごいし、ヤベー状況でも諦めないのも凄い - 70二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:19:48
このレスは削除されています
- 71二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 00:14:32
別に真のデュエリストでも殺す気なければ勝っても殺さないとかできるんじゃなかったっけ?
勝ったら無条件で相手の命を奪うわけじゃなかったよね? - 72二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 00:20:40
- 73二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 00:26:28
- 74二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 00:30:27
- 75二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 01:09:51
原作漫画だとジョーがやってたねトンボくん相手に
- 76二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 01:16:53
でも実際デュエマを戦う道具にしたくないってのはありそう
- 77二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 06:22:39
- 78二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 06:51:55
- 79二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 07:44:39
まあ他のキャラと比べてルピコという相方が必要だったり、守護者みたいなパートナーとなるクリーチャーがいなかったりで露骨に差があると言えばあるから何らかのパワーアップが来て欲しいという気持ちも分からなくもない
個人的には今でも充分だと思うけどやっぱり主人公なら一定の強さは欲しいって人はいるし
- 80二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 17:03:16
保守
- 81二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 19:59:45
主人公に相方的なクリーチャーができた場合、他の守護者の相方みたいにデュエプレだけのカッコいい進化形態が出てくるからそういう意味でも相方欲しいなぁ
デュエプレでしか使えないカッコいいカード使いまくりたい - 82二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:34:56
多分本人が一番死を覚悟した時はミリアのマジックの実験体になった時
- 83二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:09:02
今はまだそんなキャラ居ないんだけどデュエマは最強だけど真のデュエリストじゃないアンバランスさがキッカケになるキャラもいそうな気がする
ちゃんと強い中にある不完全さみたいなのの魅力というかなんというか - 84二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 08:25:05
ここまで大規模な戦いを潜り抜けてもルピコと一緒じゃなきゃ真のデュエリストにならないと考えると、一人で実体化出来るようになるとしたら自分以外みんな捕まったとかルピコがこのままだと死ぬとかそういう極限状態での覚醒になりそう
- 85二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 08:30:41
戦闘能力だってルピコと組めばトップクラスみたいな扱いだったんだよな
代わりにそう易々と覚醒出来ないだけで
なんかルピコが気軽に覚醒出来るようになったら弱体化してしまった - 86二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 14:56:49
- 87二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 15:12:56【閲覧注意】この後のデュエプレストーリーで…|あにまん掲示板ルピコが永遠の無られたら興奮するbbs.animanch.com
ルピコが消えたら覚醒する可能性はかなり高そう
プレイヤーが怒りに任せて暴走したらどうなるのかは気になる
- 88二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 22:16:54
保守
- 89二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 00:26:17
主人公の性格的に自分じゃなくて大切な人の窮地とかじゃないと覚醒しなさそうというのは同意
- 90二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 10:04:01
あんまり言われないけど洞窟崩れてるのにザキラと決着つけようとしたのも、本気のザキラに勝ちたいのもあっただろうけど仲間たち洗脳されたから怒ってた部分も大きいだろうし、仲間思いだよね
- 91二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 11:46:44
ぶっちゃけ一人で話し回せるような作りはしてないから話し回しやすいルピコとタッグ前提なのは今後も変わらないだろ
デュエマしなくなったのと同じで大人の事情ってやつだ - 92二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:48:30
保守
- 93二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:04:23
プレイヤーが真のデュエリストとして覚醒しないの「デュエルで勝って相手を傷付けるとデュエルできる相手が減るのは嫌だな」って無意識に思ってる説
- 94二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:30:48
本人的に平和な世界でデュエマを楽しみたいだからね
- 95二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:53:21
死なないように加減はできるとはいえ、実質殺し合いしてるようなもんだからね
ただのシールドですら破片として飛んでくるし、それこそ守護者とかと遊びでやってても真のデュエルしちゃうと怪我するし - 96二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 08:30:56【CP注意】ここだけデュエプレ主人公がエレナとルカの幼馴染だったら|あにまん掲示板なおエレナとルカ同士は幼馴染ではないbbs.animanch.com
闇落ちしたら戦闘能力が付いてきて不味そうなのは前から言われていますね
- 97二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 13:54:07
本当に真のデュエリストに目覚めない理由が持ち前の善性が理由なら闇堕ちしたら速攻で覚醒しそう
- 98二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:17:06
覇王十代みたいになっちゃう主人公?でもそういった世界線もありそう
- 99二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 07:59:02
opに出て、スキンも関連カードが出てるボルメテウスがプレイヤーの切り札カードのイメージが強い気がする。
- 100二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 08:28:07
- 101二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 11:49:18
- 102二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 14:07:45