あにまん発達障がい部33スレ目

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 14:34:28

    需要ありそうなので立てました。まったり語り合おう

    自分語りもOK
    知り合いの話もOK
    馬鹿にしたりアンチするのは控えよう

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 14:35:45
  • 3二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 14:38:22

    このスレを見て「自分も発達障がいかも?」と疑ったなら、然るべき病院へ

    スレ民は医者ではありません。ネットの診断も不確実であるためきちんとした医療を受けてください

    https://www.otona-hattatsu-navi.jp/how/directions/


    保険適用外の治療は自己責任でお願いします

    クリニックやセミナーへの勧誘レスは削除しますのでご注意ください

    また、自殺関連はスレ民は対応しきれないため、厚生省のホットラインなどを頼ることを検討してください

    まもろうよ こころ|厚生労働省一人で悩んでいませんか?電話やSNSで悩みを相談できる窓口や、厚生労働省の自殺対策の取り組みについて紹介しています。www.mhlw.go.jp
  • 4二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 14:40:00
  • 5二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 14:41:10
  • 6二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 14:43:45
  • 7二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 14:47:46

    いざという時(法律系、行政系)の相談先法テラス

    実際二次障がい(鬱、双極性障碍他精神パーソナリティ障がい)患ってるときに訴えてもこちらが落ち着いておらず事件になったりする場合もあるので医師の診断を受けた上で適切に相談していくことが大事

    法テラス 公式ホームページwww.houterasu.or.jp

    障碍者手帳を持ってる時の公共交通機関割引について

    https://plushearty-salon.com/situation/service-contents-af/


    障がい者向けの転職エージェント

    いざという時はこれらのエージェントを使って転職するのが吉、今のご時世健常者でも3~5年で転職する人が多いので数回程度なら傷にならないし自分に合った場所を見つけるのは大事

    自分が花を咲かせられる場所で花を咲かそう

    障害者の求人・就職支援ならマイナビパートナーズ紹介マイナビパートナーズ紹介は、身体障害や精神障がいをお持ちの方の転職・就職、社会復帰をサポートします。あらゆる種類の求人のご紹介、就労支援、求職者と採用する企業のマッチングなどのサービスを展開していますmpt-shoukai.mynavi.jp
  • 8二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 15:03:57

    スレ建てありがとう。
    今日も暑いです。皆、大丈夫?

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 15:12:13

    暑いけど自分の思う通りに行動できなくてイライラ溜まってきたかも
    外の雑草取りや野菜の植え方をしたいけど、いろんな用事や小さい子がいることや暑さとかを考えると体が出たがらない

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 15:40:33

    たて乙です

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 19:32:55

    たておつ
    揚げ足を取るつもりはなかったのに結果的に揚げ足取りになってしまうのはどうすりゃいいんだろう

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 01:05:39

    揚げ足取りみたいな発言をしてしまったって事なら、いったん他人の行動について言及するのを控えた方が良いのかもしれない
    器用にそこだけ上手くかわすなんて細やかな芸当は最初から諦めて根本から断ち切る
    でもしょっちゅうやっちゃうので無ければその場でそういう意図では無かったとすぐ謝って後は気にするほどでもないと思う

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 06:04:00

    あくまで自分が使った体感の話だけど
    発達障がい者のAI活用法書く
    ・衝動買いを抑えるために衝動買いを抑える方法を聞く。読み返せるようにメモしたりソースのWEBサイトや本があるならそっちを読んで情報の正確性を確認する
    ・欲しいものを書いてAIと買うべきか会議をする
    ・先延ばし癖対策を聞く
    ・今日は〇〇できたから褒めてくださいとAIに褒めてもらうことで少しでも自己肯定感を高める
    ・勉強は分からない部分を聞いたりお勧めのサイトや動画を教えてもらう。勉強法も聞けるけどこっちは動画サイトや本も多いからそっちを併用する
    ・勉強したところを報告して褒めてもらってモチベーション低下を防ぐ

    もちろんAIに依存するのはダメだし間違うことも前提に考えないといけないけど
    衝動買いを抑える方法と先延ばし癖対策はそんなに間違っているとは思わなかった
    copilotは動画やWEBサイトとかソースを貼ってくれるから教えてくれる情報が正しいか確認しやすい
    chatGPTは情報の整理やテンプレートをポンと作ってくれるしできることが多い
    Geminiはまだそこまで使いこなせてないけど動画やWEBサイトの要約(ただ動画は版権的な問題でできない動画もある)してくれるから
    文字が多くて分からなくなるサイトや声だけだと聞き取れない聞こえるけど意味が把握できない動画を文字でまとめてくれるから理解しやすい

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 07:36:16

    >>12

    一応あにまん内の完全匿名だし、自分に向けられた愚痴でない可能性をこめると「えっ私のこと…!?ごてんなさい」っていうのはかえってもめそうだから削除だけした

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 09:56:00

    >>14

    あにまん内ならそれで良さそう

    文字でやりとりしてるときたまに(あれ?これ思ってもなかった方向に刺さってないか?)ってなることあるよね

  • 16二次元好きの匿名25/06/29(日) 10:36:09

    朝目覚めて時間を確認。
    今日また休める事に喜びつつも、「明日のこの時間はもう出勤してるんだよな…」と憂鬱にもなる。 
    このループは毎週続く。

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 23:57:45

    >>13

    自分は

    ・家計簿のデータを入れて見直しの相談をする

    ・将来の不安などの吐き出し、相談窓口とする

    ・今自分の抱えているやらなければならないことをまとめて手順化してもらう

    とかに使ってる


    これとか不安定な時に精神状態を落ち着かせるために使ってるよ

    こころコンディショナー plus|東京都における自殺総合対策(トップページ)|東京都保健医療局東京都保健医療局のこころコンディショナー(東京都における自殺総合対策(トップページ))のページです。www.hokeniryo.metro.tokyo.lg.jp
  • 18二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 06:57:55

    >>17

    朝から泣いていたので使わせてもらいました

    有益な情報をありがとう

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 18:51:06

    万物万象が嫌になるモードとそれから逃げるための深酒のせいで寝坊からの欠勤コンボかましたー…絶対後悔するのに全てが嫌になった時の対処法がないから酒を飲むしかない

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 06:49:01

    子供の頃から発達障がい者と診断されて学校生活うまくいかなかったけど
    それでもずっと叶えたい夢があって親に頼み込んで専門学校に入った
    でもそこでも障がいでのミスやパニックで適応障がいになって親は待ち構えたように辞めるように言ってきて結局中退した
    その後鬱になったり家族との不和で結局社会人にすらなれなかった
    もう人生立て直せる経歴も若さもない
    今思うと若さゆえの無知と無謀で間違った選択だったと思うし障がい者が夢なんて見ちゃいけなかったのは分かる
    それでもせめて学校は卒業したかった夢を目指す権利すら初めからなかったのが辛い
    ゲームみたいに人生もゲームオーバーになったら電源OFFにできたらいいのに

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 18:04:21

    ここに来て何かが解決したとかは無いんだけど、少なくとも自分がこの世で最も賎しく愚かな唯一の人間ではなく、似たような苦しみを抱えた人もどこかにいるのだと分かって少しだけ救われる

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 19:37:03

    わかる〜!発達障がい者が集まって話せる場所って貴重だし助かる
    いろいろ探したけど意外とそういう場所って少なくてね…ここはたまに荒らしや煽りが来ることもあるけど基本的に平和でありがたい

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 04:27:02

    ・過集中により容易に昼夜逆転して授業に出席できず、単位を落としまくって一度も進級できていない
    ・昼夜逆転を防ぐためにストラテラと睡眠導入剤を処方されるも、「夕食後に飲む」「寝る前に飲む」という指示がうまく飲み込めないため飲む機会を逃し、結局昼夜逆転する
    ・雨続きで洗濯をしないことが続いたため洗濯をしないことがデフォになり、洗濯物が溜まって明日着る服がない
    ・着替えもタオルもないので風呂にも入れない
    起きてる間にやることといえばしょうもないネットサーフィンか動画を見るくらいでなんの発展性もない
    ・バイトの仕事をある程度こなしているつもりだったが後輩の方がまともにできてる、むしろ自分はだいぶ不真面目なのでは
    ・掃除をしないので部屋が汚い
    ・洗い物を溜め込むので自炊ができず、外食ばかりになり金が貯まらない
    ・死を選ぶのは論外なのはわかっているのに脳裏にすぐチラつく

    困っていることを書き出してみたけど大体こんな感じかな

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 05:39:34

    何かをやる習慣をつけるのは死ぬほど苦労するのに、やらない習慣は一瞬で身に付く…
    特性とかおいといて、自分は基本的に怠惰なんだろうな

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 07:04:39

    >>23

    大学生かな?

    発達障がい者の大学生向けの就労移行支援があるらしいから市役所に行って自分の住んでいるところにそういう支援がないか相談してみてはどうかな?

    学生向けの支援があるなんて自分が学生の時に知りたかった…

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 09:39:43

    性格と特性の違い?分けられる部分?はどこなんだろう
    結局じぶんの性格が悪いのでは?甘えでは?って考えが抜けない

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 10:26:11

    >>26

    特性でうまくいかないことが積み重なって性格が歪むとかあるあるだからねえ…

    特に発見が遅れれば遅れるほどそうなりやすいという気がする

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 10:42:43

    次に人間に生まれることがあるなら周りから学習して子供のうちに社会での立ち回り方学んで世間チョレ〜〜〜人生楽し〜〜〜ってなりたい

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 11:07:21

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 11:09:23

    性格の悪さまで特性のせいにする人もいれば、逆に特性由来のものを性格のせいにされて病んでしまう人もいるしね
    
前にディスコで会ったタイプは「悪気はない」と言いながらモラハラを繰り返してて酷かった……
    匿名掲示板発のディスコだとああいう手に負えない人が普通にいるんだっていい勉強になったよ

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 13:33:08

    悪気無いは免罪符じゃないんだよなぁ
    自分が悪いことしてる自覚ありませんって事だからかえって質が悪いまである

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 15:05:28

    ADHDの友人が性依存気味
    年上に身体売るようなマネはやめた方がいいと思うんだけど、忠告を聞くタイプじゃない
    どうしたらいいのかわからない

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 15:09:13

    発達と性格悪いだけの境目って何?区別は何でつけてんの?

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 15:34:47

    >>32

    距離置いてフェードアウトするしかないんじゃないかな

    家族ならまだしも友だちなら32にできることは限られているし

    精神科医youtuber情報だけど発達障がい者は性依存になりやすいらしい(自制心が弱いのと性行為すれば自分が必要とされる安心感を得られるから)

    この手の依存症は自分からどうにかしたいって思わないと無理矢理治療受けさせても意味ないし周囲も動きようないからなあ

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:26:51

    救命ロープも掴む気がない人は引っ張り上げられないんだよね
    個人的には距離を取って友人の性依存脱却を願掛けするのおすすめ
    祈ることしかできないときこそ祈りが数少ない気休めになる

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 07:58:11

    発達障がい者の人が仕事で上手くいく工夫や支援を書いた本あるけど
    そこに登場する発達障がい者って会社勤めやフリーランスやれるくらいのスキルがある人ばかりで発達障がい者のなかでも上澄みの人ばかりな気がする
    作業所から障がい者雇用へ移行できるようにする方法とかないかな…
    おすすめの発達障がい者向けの本があったら教えてほしい

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 08:00:10

    >>33

    ニューロン細胞数あと先生に診てもらったかどうか

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:13:47

    >>36

    就労移行支援事業所での実例をベースにしてるこの本とかどうだろう

    ちょっとしたことでうまくいく 発達障害の人が上手に働くための本 | 翔泳社「わかっているのになぜかできない」ができるようになる!

    大人になってから発達障害の症状に悩む人が増加しています。

    ここ10年で「発達障害」の知名度が飛躍的に上がったことで、

    「もしかして自分も…」と成人になってから気づく人が増えたのが

    最大の要因と思われます。

    発達障害の人には、「同時並行作業力が弱い」「段取りが取れない」

    「ケアレスミスをする」「コミュニケーションが苦手」といった特徴があり、

    これらが仕事の達成を阻害しています。

    本書では、そうした症状に悩む人のために、「仕事」「職場」に対する

    具体的な解決方法に焦点を絞って解説しています。本書で紹介する解決法は、

    デジタルを使った仕事術や、コミュニケーションのための練習法など、

    ちょっとした工夫で実践できるビジネススキルばかりです。

    【本書の特長】

    ・発達障害の特徴に苦しむ社会人のためのビジネススキルのアイデアを紹介する本

    ・発達障害の特徴をカバーする仕事のアイデア(特にPC関係・Excelの自動化など)が満載で、働きづらさが解消できる

    ・発達障害あるあるの悩み→その原因→具体的な解決アイデアの手順で解説

    ・PCスキルやメモ・付箋・手帳の使い方など、解決方法に多くのページを割いている

    ・施設での実例をベースにするので非常に具体的
    www.shoeisha.co.jp
  • 39二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:18:44

    あー気温が上がって活動的になってきてまた浪費衝動が渦巻いてる
    高級な物を買うとかではないけど結果的に無駄になる不要な物を買いたい衝動がずっと続いてる
    しかし若いころなら飛び付いてしまっていただろう物欲も、どうせ何やったって無駄だしという人生への諦め故にギリギリ散財を抑えられている
    生きるって何だ

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:28:05

    能力が低けりゃ性格も悪いのがもうダメ
    それを隠せるのが健常者だと思うんだけどそういうことも出来ないのが終わってる
    どうせならゲームみたいにダメなところが多い代わりに爆発力が高いとか特定の能力が高いとかできなかったのかな

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 09:13:19

    >>38

    このちょっとしたことでシリーズ気になってるけど

    値段高めの完全ガイドか複数買うか悩んでる

    完全ガイドと重複しているなら完全ガイド一冊の方が安く済むよね?


    >>39

    自分はAIと○○を買うべきか会議して買うメリットとデメリットを整理してもらったり衝動買い防止テンプレート作って紙に書いて衝動買い欲求を落ち着かせている

    あとなるべく外出しない

    店内の商品見ると欲しくなるからそもそも店に入らないようにする

    ネットショッピングなら一旦欲しいものリストに入れて保留する

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:24:41

    >>41

    完全ガイド一冊の方が確かに安くすむね

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:16:21

    >>41

    買うメリット無いのは最初から分かってんだ

    心の中のオカンが「アンタまたそんなん買ってーどうせすぐ飽きて使わなくなる癖にほんと懲りないわねぇ」ってぐちぐち言う程度には本当に必要ないものだ

    暖かくなって気持ちが高揚してくると金が使いたくなる性分ってだけで、物が必要で欲しいわけでは無い

    その性分に気付いてからはどうせやらないだろ…ゴミにするんだろ…って気持ちの方がギリ勝てるようになったけど沸き上がる感情までは制御しきれないって感じ


    それはそうと、出かけないはガチで効くよな

    出かけると気付けば細やかな散財を積み重ねてしまうからマジで引きこもりが一番の節制だと思ってるわ

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:26:10

    前のスレだったか前の前のだったかでAIに予定決めるの手伝ってもらうってやり方聞いてから、何回か試してみたんだけど良いね
    ずっと面倒くさがってやらなかった粗大ゴミの処分を手順を追って分かりやすく教えてくれって言ったら区の公式サイトではあっちこっちに分かりにくく書かれてる情報をまとめて、必要な作業に順番つけてくれたから今めっちゃ片付けする気になってる
    難しい文章を読み解く・物事の順番を整理するって苦手な作業をピンポイントで補助してくれるのありがて~

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:48:13

    >>43

    暖かくなって気持ちが高揚してくると金が使いたくなる性分なら、寄付をするのはどうだろう

    物も増えないし、他人の役に立てたなあ!って気分良くなるからおすすめだよ

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 12:45:00

    >>45

    しかも寄付先によっては2000円を越えて払ってると

    確定申告のときに領収書(受領書)を添えて申し込めばお国が税控除というかたちで肩代わりしてくれるぞ

    国家も「うちの国は福祉や教育や災害救助などの事業にも税金を使ってます」と国内外にアピールできる


    寄付金控除を活用しよう!6つの控除対象となる寄付先の解説寄付金控除は、国や地方公共団体、認定NPO法人などに寄付を行った場合、税負担を軽減するための制度です。この制度を利用すると、寄付金額に応じて所得税や住民税が減額され、実質的に納税負担が軽くなります。しwww.littlespace.blog
  • 47二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 13:23:31

    >>45

    そもそも金を使いたい気持ちがあるだけでそんな余裕は無いから使いたくないんだ

    少なくとも人に寄付するどころか自分が保護される側に近い

    なのに散財欲求があるから困る

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 13:29:41

    >>47

    じゃあ積立定期預金にするとか、給料口座と生活費口座を分けるとかで散財するための金を使えなくした方がよさそう

    もしくは散財用の貯金をしておいて、一定額溜まったら使っていい形にする

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 13:59:49

    >>48

    あー散財用貯金は良いかも

    ポイント貯めて一気に使うのとか好きだし、何やかんや貯まったら勿体なくて使わない気もするし

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:20:41

    このレスは削除されています

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 08:13:15

    今年3月に手帳更新書類出して6月末に更新用の紙?みたいなのが来た
    更新を初めてするんだけどこれまた役所行かなきゃ行かないやつなのかよ…
    平日の8時半から17時とか空いてないよ…

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:29:21

    人にいっぱい助けて貰ってきたから人をいっぱい助けたいし力になりたい
    なのに能力が足りなくて新卒の会社病んでやめて
    派遣で1年働いてちょっと社会人やれるかなって自信持てたから正社員で働いてるけど辛い
    体力が無いから現場まで行った時点でもうしんどいし暑い中頭を回して段取りを組んだりが出来ない
    何より細かい作業を覚えられなくて先輩に「流石に何度もやったことだし覚えよう?」って言わせてしまって申し訳ない
    覚えたいんです覚えようとしてるんです
    でもいくらメモってもまとめても抜けるんです
    趣味のことならすぐに思い出すんだけどね
    結局好きなこと以外には致命的に興味が無いんだろうな
    どうすればいいんだろ

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:36:41

    >>52

    がんばっててえらい!

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:19:04

    発達の人って人の役に立ちたい欲求強い人けっこういるイメージ
    発達だからというよりは日頃の失敗で自己肯定感駄々下がりだから承認欲求強いせいかもしれないけど
    別の発達の集いで「綺麗事じゃなく自分の為に頑張れないことも他人の為ならできる時がそこそこある」って言ったら「自分も」って人がわらわら出てきてわりとあるあるなんだなと思った
    掃除とか資料の整理とか自分の為だと死ぬほどやる気沸かないのに人に頼まれたりやったら喜ばれるかな?って思ったら積極的にできる

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 05:47:14

    >>54

    なんかわかる

    金銭的に余裕ないから実現できてないけどここ数年寄付とかチャリティーに関心持つようになってきた

    多分良いことした→自分は社会にいてもいい存在だっていう安心感が欲しいんだと思う

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 08:20:47
  • 575225/07/08(火) 08:26:41

    >>54

    ミスが多い分積極的に人のタスクも持ってってたけど能力不足で思うように結果出なくて残業祭りで結局気付いたら適応障がいだったなあ…

    ①自分が今抱いてるストレスへの自覚が薄い

    ②不安感に苛まれやすい

    こういう特性と負のシナジーを発生させたらしい

    むずいなあ社会人

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 09:14:49

    >>54

    なんか、寄付やボランティアやゴミ拾いって否定されてばかりの自分の行動でも手放しに認めてもらえるから嬉しくなるんだよね

    あとハッキリと世の中から「善き行い」と認められてるのも大きいと思う

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 11:48:54

    政治活動とか宗教とかも「やれば(コミュニティ内の人に)誉められる」「(コミュニティに)居場所ができる」から、引っかかりやすいんだよな
    美点を利用しようとする相手には気をつけなきゃいけないところはある

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:34:39

    たまに思うよ
    自分みたいなのが救いを求めて集まる場所が宗教だったりするんだろうなって
    特に歴史あるようなのじゃなくてカルト的なの
    そういうところにすら差し出せるものが無いから属する事は無いけど、今よりちょっとでも体力か精神力か資金力のどれかに余裕があったらズブズブに沈んでいったであろう

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 14:34:17

    本当に怖いところは差し出せるものが何もない人に無償で手を差し伸べて精神的に依存させてから搾取するイメージ

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 15:19:12

    >>60

    カルトと裏社会が引き込むのもほんとそういう感じだよ

    居場所がない人に居場所と肯定感を提供し、話を傾聴して心を掴み手駒にする

    話を傾聴してくれてると勘違いさせるのには、おそらく表現できない感情を「こういう気持ちだよね」って言語化して同調するのが一番手っ取り早い

    だからカウンセリングだと感情の文章化をよくやらされるし、感情を表す言葉をたくさん覚えておいたほうが大事なのかも


    急増 闇バイト・校内暴力 背景に何が? | NHK | WEB特集【NHK】なぜ若者は闇バイトに手を染める?注目を集めるのが、自らの感情を言葉にする能力・「感情リテラシー」と犯罪リスクの関係だ。www3.nhk.or.jp

    感情が現代の若者は2つらしい→「やばい」「えぐい」|まゆこ|聴くひとにんげんが、今、"やばい"ことになっている 2025年4月16日のNHK特集が、興味深かった。 若者の感情の表現が2つになっているらしい。 嬉しくても、悲しくても、驚いても、怒っても、「やばい」。 あともうひとつは、「えぐい」。 闇バイトで捕まった人たちは、感情を表現することが乏しかった。 感情を表現しようともしない、してどうする、する相手がいない。 そんな環境の中で生きていた。 自分の感情が自分でわからないと、相手の感情がわかるはずがない。 音声加工された受刑者のインタビュー映像を見ていると、 魂がポカンと浮いているような感覚を覚えた。 そんな現代のにんげんの状況をみnote.com
  • 63二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:05:01

    酷いと無い袖でも振らせるどころか借金させたりすることもあるみたいだからなぁ
    自分も見栄っぱりだから信頼した人に心底申し訳なさそうに頼まれたら断れるかどうか
    ただよくある"やたら一方的に親切にしてくれる"手法に対してはプライド高いせいで返せない自分の惨めさが勝ってしまうのであんまりだわ
    その代わり常に世話になってばかりで誰にも何も返せない自分の人生の惨めさに独り打ちひしがれているけどなガハハ

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 17:41:21

    >>62

    本を読んだ方がいいって言葉や他者の感情を知るって意味では重要っていうからな

    中には文字を読むのが苦手や障がいあるけど、そういう人はオーディオブックや文章読み上げ機能使うといいかも

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 00:51:17

    AIにただ悩み相談するのもいいけど、掲示板風に様々な意見を出して貰うのも結構ありかも
    賛成意見も反対意見も聞けるし、レスバもないから、荒れそうな話題を話すのにはちょうどいい感じ

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 09:13:27

    adhdには営業向いてるってよく言われるし、実際短期的目標が無いと気合い入らないのは現職でも指摘されるから職種としては他よりは向いてるのかもしれないと思って転職活動してる
    …んだけど自分の興味があることがわかんなくなってきた
    興味ないこととか好きじゃないことはマジでどうあがいても覚えられんのわかっとるだけに八方塞がり
    誰か似たような悩み抱えたことある人おらん?

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 09:16:20

    事業所を見極める方法の一つとしてスコア表を確認するのがいいって聞いたけど
    このスコア表を調べる方法ってある?
    中には事業所のホームページにスコア表を公開しているところがあるけど載せてない事業所もあるし
    どこでスコア表公開しているかわかる人いるかな?
    それともホームページにスコア表を掲載していること自体を判断材料にすればいいのかな?

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 10:06:30

    >>67

    基本的に各事業所のホームページで公開、一部の自治体や障害福祉サービスに関する情報検索サイトでも閲覧できるみたい

    スコア表を公開していない事業所については、情報の発信や運営の姿勢に課題がある可能性があるらしいよ

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 16:18:35

    この前遭遇した教員がガチでヤバい奴だったから半分愚痴半分笑い話(笑えない)として吐き出す
    講義の配慮について軽い質問されたんだけど場所が講義中の教室の中 もちろん周りに学生もいる
    しかも声量も他の人に余裕で聞こえる大きさ
    この時点でかなりアレなんだけど、なんと極めつけには人違いしてた 俺の隣に座ってる人の名前呼んで俺にすべきだろう内容の話をしてた
    隣の人は適当に流したあとで急に何言い出したんだってガチ困惑してたからまず確実に俺宛の話
    大学教員でもあんなヤバい奴いるんだなあ

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 17:28:29

    このレスは削除されています

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 17:30:09

    >>66


    興味がないことは覚えにくいって現象

    自分も多少はある


    おそらく


    ①凹凸のせいで他の人と同じやり方や説明だとその場で理解が難しい(ちなみに、興味があることなら背景知識があるのでまだ理解がしやすい)

    ②理解が出来ないとやったことが意味記憶として頭に定着しない

    ③興味があることならエピソード記憶として自分の中で反復しやすいのでなんとかなる


    のかなって個人的には思ってる


    (ちなみに理解ができないこと自体も興味が沸かない原因になり得るような気がする。盲目の人に点字じゃない本を渡して興味を持たせようとしても無茶なのと同じ)

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:17:38

    興味が無いから、覚えられないのか
    覚えられないから、興味が無いのか

    『分からない』と『興味がない』が相互作用して『覚えられない』になってるのか

    ここをはっきりさせてから転職しても良いのではなかろうか

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:59:44

    >>71

    66の人じゃないけど

    >②理解が出来ないとやったことが意味記憶として頭に定着しない

    これめっちゃ起きる

    例えば数学の授業で先生からも授業態度めっちゃ良いし頑張ってるねって言われてたけど、新しいところやるともう前の知識はぐちゃぐちゃになってた

    公式覚えなさいって言われても、何でその公式になるかって根本が分からないから次に別の公式が出てくるとごっちゃになって脳がフリーズする

    友達は部活やってて塾も行ってないから全部授業と宿題の中で覚えるって言って本当に出来てて、自分って凄く馬鹿なんだと落ち込んでた

    先生からもこんなに頑張ってるのにねぇって首をかしげられてばっかりだった

    でも数学の公式みたいに、根本から理解しようとすると凄く時間かかって難しくてとてもじゃないけど全部を元から追うことは難しいものってどうやって勉強したら良かったんだろう

    真面目なんだけどね…って先生達から慰められて恥ずかしくて惨めだったあの頃の気持ちをずっと引きずってるんだなって今この文章を書いてて気付いた

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:36:03

    数学で新しいところやると前の知識がグチャグチャになるのわかるわ…
    前の講義での記号"a"と新しい講義での記号"a"が同じ意味だったり違う意味だったりするから、まずはそこはっきりさせないと訳わからなくなるのよね
    しかも、物理や化学の教科書にも数学の公式に似たものがあって、毎回複数の科目で知識が混ざっちゃいそうになるのよ
    別科目の教科書を突き合わせてウンウン唸ってたわ
    自分も時間かけるしかなかったよ
    50文字しかないんだし、仕方ないんだろうけど…
    同じアルファベット使いまわされると混乱するのよ!

    ※ちなみに、物理化学だと記号"a"をこの範囲においては○○として扱いますって数学よりは分かりやすく説明してくれるし、公式忘れても単位がヒントになってたりする
    それを教えてもらってからは単位をヒントに一部の公式をその場で導出したりできるようになった
    結果的に数学の理解も進んだ

    例) 初速度v[m/s]で移動を開始した物体の、ある時間t[s]における速度V[m/s]、を求めよ。ただし、加速度は常にa [m/s^2]とする。

    ごちゃごちゃ言ってるけど、求めたいのはV[m/s]。
    よって、学生は、初速度v[m/s]、時間t[s]、加速度a[m/s^2]を全部つかって単位が[m/s]になる式を作ればいい
    文字を無視して単位だけ抜き取ってイコールになるような式を考えると
        [m/s]= [m/s]+{ [m/s^2] × [s]}

    [m/s]は[m÷s]って意味
                [m/s^2]は[m÷s^2]って意味
                だから
                [m/s]=[m÷s^2]×[s]

        [m/s]= [m/s] + [m/s]

    答え:V[m/s]=v[m/s]+{a [m/s^2]×t [s]}

    ※もちろん全ての公式がこれで覚えなくて良くなるわけではない。
    単位に現れない数字とかは覚えるしかない。

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:42:21

    家族といるのが時々怖くなる
    自分がいない間悪口言われているんだろうなと思うと心が辛い

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 03:33:53

    今井登茂子さんという人が書いた
    さりげなく品と気づかいが伝わるちょい足しことば帳
    という本が発達障がい者FPの人が勧めてた
    発達障がい者向けの本ではないけど、この一言を足すとコミュニケーションが円滑に進むっていう本で発達障がい者にも使えるとのこと

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 19:21:30

    やらかした半年くらい早起きできなかったから朝の作業もう一人の同期に任せっぱなしで
    月ごとに分けませんかって言われた
    あれ絶対なんで自分ばっかりってことだよもっと早起きできるようにならないと
    相変わらず迷惑かけてることに言われるまで自力で気づけないの本当に嫌だ

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:27:03

    友達に不満があるなら言ってと怒られた
    不満があるのは間違いないけど、頭の回転が遅いので不快を言語化するのに2週間はかかるしその間に不快感も薄れるのでまあわざわざいうほどのことではないか……ってなってしまう
    あとなによりその不満を言ったらもう友人関係清算しかないんじゃないかなという気しかしない
    「色々発達障がいの特徴あるけど私は仕事ができるから違うよね良かった!」っていう言葉が自分が発達障がいだから不快だったなんて言うのもう消極的絶交の未来しか見えない

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:51:35

    >>78

    言語化の時短にチャットGPT使ってみたら?

    とりあえず思いついたこと愚痴って、分析をお願いしたらやってくれる

    チャットGPTならスマホでもできるしな

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:07:32

    >>78

    無自覚なチクチク言葉ってくるよね…

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:34:27

    過去にやらかしちゃってそれがきっと良くない結果として残っているだろうと遠ざかっていたものがあって、あれって結局どうなるんだろうとチャットGPTで細かく説明して確認してみたら、自分が悪く考えすぎていただけで実は何の問題も無かった(そういうルールがちゃんとあった)のが分かって凄くスッキリした
    最初はAIを予定を立てたり作業の補助に使うつもりだったけど今のところメンタル面でフォローしてもらう事が一番多くなってる
    この世で一番優しい言葉をかけてくれるのAIだし…

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 06:21:10

    掃除の仕方間違ってて今家の中大変なことになってそれに対応するための買い物の出費が痛い…
    日用品代中々減らせないのが低所得者発達障がい者にはキツイ

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 14:36:13

    仕事中にいきなり同僚が来て
    「私は頑張ってるし我慢もしてやってるのにお前は何もしないでヘラヘラしてるだけ!気分悪い!職場に顔見せるな!」と怒鳴られた
    顔見せるもなにもそっちが休みなのに勝手に来ただけじゃんと思うと同時になんか悔しくなってその人が帰った後泣いてしまった 発達の診断受けて治療始めたり安定剤増やしてなんとか数年続けてきたけどやっぱ無能の分際で社会に出ようだなんて身の程知らずだったんだろうな

    親は「仕事が辛いなら帰ってきて。この先どうするかはゆっくり考えればいいから」って言ってくれるからこそこんないい人のところに障 害者で持病持ちの金食い虫が生まれてごめんなさいって気持ちになる 不細工だから結婚も無理だけど〇ぬのも怖いし何になれば親から貰ったものを返せるんだろう

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 15:31:22

    また大学サボっちまった……落単だよ
    留年も見えてるのに

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 16:38:25

    一昨日から体調悪く昨日は本当に動けなくてあー私はなんて駄目な奴なんだ…って思ってたら月一のあれだった
    完全に頭からすっぽ抜けてたわ
    よくよく考えたら起きた時に体が妙に冷たかったとか予兆バリバリあったのにどうして毎回気づけないんかな
    事前に分かっていれば体調不良に備えて色々買っておけるのに
    ルナルナ入れてるけど見慣れちゃったせいで通知来てても脳がスルーしちゃうし…
    これに限らず自分の体調不良に鈍感で困る
    動けないのが怠惰なのか体調不良なのか判別できないし、判別する為に用意したアイテムも使いこなせて無い

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 09:45:51

    発達障がい者って精神の成熟度が30代になってようやく20代レベルになるって言われているしそれは多分例外はいても間違ってはいないと思う
    だけどやっと落ち着いてきた頃にはもう周囲は先に進んでここからなんとかしようとしても世間からは求められない
    ましてや10代20代で失敗してドロップアウトして空白期間できた30代発達障がい者がここから社会に出るの無理ゲーだよな…
    人手不足って言っても企業や世間が求めているのは手間がかからず働ける人材だし

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 11:00:02

    >>86

    そのまま40代50代になってくとよりしんどくなるから、今チャレンジしようとか無責任なことは言えないな

    ただ、いきなり正社員でバリバリ最前線で働くとかじゃなければそんな多くは求められないよ

    短時間のバイトやパートでも十分社会と関わってるよ

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:12:54

    昼めちゃくちゃ眠いのに夜になかなか寝付けない
    これって気候のせい?忙しい時期がやってくるから脳が疲れているのかなあ?
    それとも鬱に片足突っ込みかけ?

  • 8988自レス25/07/15(火) 12:18:56

    あるいは発達障がいなんか存在しない!(医療利権で作られた存在)って言ってる党が思った以上に勢い持ってることがイライラの原因??
    そういう人たちが多いってことは私の脳回路を移植されても困らないってこと???

    あーやっぱり眠いしもぞもぞする

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:36:42

    参政党なんてイロモノ政党をガチで応援して投票するのなんて少数派だから気にせんでええわ

  • 916625/07/15(火) 22:01:57

    >>71

    ①凹凸のせいで他の人と同じやり方や説明だとその場で理解が難しい(ちなみに、興味があることなら背景知識があるのでまだ理解がしやすい)

    ②理解が出来ないとやったことが意味記憶として頭に定着しない

    ③興味があることならエピソード記憶として自分の中で反復しやすいのでなんとかなる


    これは凄い感じる

    好きなこととか趣味関連はそもそも能動的に情報拾いに行くから、接触する濃度も違うんだろなって

    100回くらい歩いた道だろうと迷うけど、そこにあった好きなジャンルの店とか看板はピンポイントで覚えてる感じ(わけのわからない例えになってたらごめん)

    現職だと作業それぞれの重要度を理解し切れてないし、そもそも現場仕事で速度が求められるとこに追いつけてないし、先輩曰く休憩時間とか使ってでも出来るようにならなきゃならん作業も「やらなきゃ」ということを忘れるし、そんな死ぬ気で覚えようってなれない

    >>72

    『分からない』と『興味がない』が相互作用して『覚えられない』になってるのか

    その場でわからない→とりあえずメモを取る→要点がメモれてない(作業の意図が理解出来てないため)


    興味がない→作業を覚えるやる気はたぶん湧いてないけど、早く帰ることにはやる気があるのでその場で取り敢えず聞いてどうにかやりすごす


    相互作用ももちろんたぶんにあるだろうけど、昔っからめっちゃ頑張って(興味はないけど必要だから)勉強した英語でドベとるくせに、授業とか講義を聞かなくても勝手に楽しんでやる国語とか世界史とかは学年トップ張ってたから、無力感というか「自分は出来ないこと、苦手なことはどうあがいても克服できない」みたいな諦念があるのかもしれない

  • 926625/07/15(火) 22:06:33

    >>71

    >>72

    大事なこと忘れてた

    返信遅くなっちゃったけど、アドバイスありがとうございます

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:47:57

    耳が悪いとは違うと思うんだけど、言葉が一瞬で聞き取れないせいで一端適当な返事をしてしまうことがある
    今日も宅配の人が言ったことが聞き取れなくてあっハイって適当に相槌打っちゃって、さっきの何て言ってたんだろう…って考えて1分くらい経ってから「下の宅配BOX埋まってたんで(ピンポン押して呼びました)」って言ったのが飲み込めた
    音は聞こえているのにその解析に時間がかかるのは何なんだろう…

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 05:43:17
  • 95二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 05:54:09

    >>90

    ここやXだとあの党はヤバいって意見見かけるけど

    現実の投票数見ると気にしなくていいって言い切れないんだよな…

    政治系の話題は規約違反なんだけどあの党は発達障がい者への発言とそれに賛同する人の存在の可視化があって障がい者とその家族には無視できない問題でもあるし…

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 16:15:35

    ストレスで胃がキリキリする…
    明日休みたいよ…

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 19:03:01

    全部の情報を精査したわけではないから何とも言えないが…

    ・炎上戦法として、あえて間違った情報を載せておいた(こんなデマ流されたら当事者は反応したくなるよ)
    ・「貴方や貴方の身内は障がいじゃないよ個性だよ」って言って貰いたい人や「あんなの障がいじゃないでしょ!配慮なんてズルい!」って不満を抱えた人が喜びそうなことを言って支持を集めたい
    学問的に間違いすぎてるので他の政党はこんなこと言えないだろうしな
    (発言者本人は「よく知らないけど勝てるならいいか」程度の認識なんじゃね)

    あと可能性は低いと思うけど
    ・発言者本人に傾向があるので「発達障がいって、なんか自分に似てね?いやしかし自分が障がい者な訳がない。そんなのはプライドが許さない。自分は普通だ!診断が間違ってるんだ!」って思想に至った
    ・発言者の身内に診断された人がいて「あの人が障がい者なんてありえない!あの人に似てる自分は普通だ!(自分の身内に障がい者がいるなんてありえない!)診断が間違ってるんだ!」って思想に至った
    とはいえ個人の思想じゃなくて政党の意見ってことがマジなら、↑これは私情盛り込みすぎだろと思うし
    まあなさそうかな

    とにかく炎上目的かもしれないし、Xでは触らんようにしようっと

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 19:44:43

    >>94

    これちゃんと症状に名前あるんだ…それだけでちょっと救われた気分になるやありがとう

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 19:45:58

    とはいえ、「発達障がいって思ったより普通じゃね?」って意見が出てくるような状況は、発達障がいについての情報が中途半端な形だとしても広がり出した証でもあるのかね

    あとは発達障がいの症状に個人差があることも広まってほしいな
    「発達障がいなので○○の面で配慮をお願いしたいです」って言っただけで身構えられることも減るだろうし
    「ウチの子の頭がオカシイっていうんですか!」って反射的に拒否する親も今後減っていくかもしれないし

    知識が広まること自体は悪いことではないのよ

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 00:59:36

    二つのことが同時にできない
    というか脳が複数の情報を処理できない
    世間的には音楽を聴きながら勉強すると集中できるみたいに言われてるけど自分の場合音楽に邪魔されて全く勉強に身が入らない
    結局無音でやる羽目になる

  • 1016625/07/17(木) 06:58:10

    >>72

    今もう26歳なんだ

    元々新卒のとこ適応障がいで1年足らずで辞めて、派遣1年半からの現職も1年近く

    まともな職歴じゃないからこのまませめて現職を3年勤め上げたい、って気持ちもあるんだけどそれやるともう29とかで転職大変そうだし…ってずっと悩んでる

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 07:49:06

    >>99

    発達もLGBTQ+も外国人も少数民族も帰化人も思ったより普通に近くにいたり社会になくてはならないことをしていたりで、日本社会の構成員なんよね

    それでも「私の周りにいるのは健常者で性別一致者で異性愛者で大和民族な人たちだけ、危険な異常者や異物なんかいない」という『安全圏にいる』思い込みを壊したくない人っているんだよね

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 11:23:51
  • 104二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 12:42:00

    某政党の話広げちゃってごめんだけど、
    これまで生きていた中であそこまで直球の発達差別をくらうことって中々無かったからそういう意味でもショックが大きいんだよな
    ネットの荒らしが罵倒に使うぐらいはスルーできるけど現実の人間が運営する団体がああいう主張しててその政党を支持してる人が一定数いるってことがキツい

  • 105二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 18:03:54

    政治の話は大事ではあるんだが、政治だけにのめり込まないようにな
    発達障がいの「白黒思考」と「思考のこだわり」が組み合わさると、あんまりよくないことになるから

  • 106二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:08:51

    >>105

    普通の人ってこういうのどうやって折り合いつけているんだろうね、と思う

  • 107二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:26:31

    >>106

    普通の人もそんなに折り合いがついてないから揉めてると思ってる

  • 108二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:55:22

    うひ~久しぶりに飲み物腐らせちゃった
    一年経つと忘れちゃうんだよなぁ夏の暑さの危険度を

  • 109二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:57:19

    >>104

    ちなみに例の本は内容に誤りがあるため絶版にしましたと書いた本人が宣言したようだ

    一カ月で仕上げた本の中に、調査が甘いことがたくさん書いてあって、その中の1ページがそういう話だったってことなんだろう

    他のページにも興味深い主張が色々書いてあるんだろうし

    いろんな意見の中のたった1ページのこと

    作者を支持してる人もあの本の主張を全て支持してるわけではあるまいし、読み飛ばしてる人も少なくないと思うように

    思い詰めすぎなくても大丈夫よ

  • 110二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:00:46

    >>107

    僕達の持つ特性って普通の人は微塵も持たない感性かというとそうでもないからね

    生きづらいほどにその特徴が出ちゃうってだけで普通の人にも大なり小なりあることだからこそ、そんなの誰だってあるじゃん…大袈裟に言って怠けてるだけじゃないの?って理解が得られにくくなる要因でもあるんだけど

    実は発達向けに書かれたライフハック系の本なんかは健常者でも参考にしてる人いる

  • 111二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 00:49:05

    参政が発達を認めてないのが話題だけど逆に発達やその他障がい者への支援が手厚い党や候補者って何があるんだろう
    チームみらいが発達の子どもの初診予約取りにくい問題を取り上げてるらしいってのと自/民の山田太郎が作業所の支援に力入れてたってのを偶然聞き齧ったくらいであまり調べられてない

  • 112二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 08:21:23
  • 113二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 11:40:49

    >>83です

    この人と仕事の予定があったので淡々とやってたら急に客の前でキレ始めて怒りや悲しみを通り越して無になってしまった

    要約すると「今までお前のこと守ってやったのにお前は口答えしかしなくてイライラする。お前のこともう守ってあげないからな!後悔しても遅いぞ!」とのこと

    口答えじゃなくてマニュアルから逸脱したことをその人がしてばかりで不安になるから業務上事実確認をしてたってだけだし守ってくれと頼んだことも守られた記憶もないので何から守ってたんですか?って聞いたら

    「お前にクレームの電話が毎日のようにかかってくるけどお前には言わずこっちが頭下げてやってたんだよ!なのにお前は云々」って言われてもう本当に意味が分からなかった

    その後「業務変更があったから教えてやろうと思ったけどお前には教えない!」って拗ねてどっか行ったけど業務変更の話は上司から聞いていたので問題ないと知ってさらにキレてた


    クレームの件も真偽不明だしどっちにしろ嫌だから退職しようと思います 軟弱甘ったれ野郎の自覚はありますがこうでもしないと生きられません

  • 114二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 11:55:51

    >>113

    お疲れ様でした

    なんかその人、83さんが居なくなったとしてもまた別な人を標的にして暴れそうだね

    そんな危険な人とは離れられてよかったと思った方がいいよ

    クレームの電話が毎日のようにかかってくるっていうのも多分この調子だと事実じゃないだろうし

  • 115二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 16:42:57

    駅前の選挙演説が辛い
    元よりデカい声とか高い音に過敏なのに議員のおばちゃんの声がすごい響いてしんどい
    耳栓してもノイキャンイヤホンしても突破してくるのやめてくれ…

  • 116二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 18:27:04

    職場のおっちゃん「パソコン入れ替えだけど初期設定とか無理だわ、俺の代わりに設定やってくれない?」
    俺「いいけどシュークリームとか買ってくださいよ?笑」
    おっちゃん「なんでも買ってあげるから頼むわ〜」

    このコミュニケーションって間違いかな…?
    上司の前でやっちゃったけど物をねだるって良くなかったかもと自己嫌悪中
    表情が固いから自分ではジョークのつもりでも冗談に見えないって言われがちだし

  • 117二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:29:54

    >>116

    俺から見るといい感じにコミュニケーションできてると思う

    ただ、文字情報なんで、言ってるとおりの言葉の硬さとかはわからないから、断言はできないな

  • 118二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:06:09

    投票行ってきたー
    今日はこれで終わりだ

  • 119二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:40:25

    アーッ助けてーッ殺してーッ死なせてーッて声が出るたび太い実家じゃなきゃ通報されてたなと思う

  • 120二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:51:25
  • 121二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:37:16

    このレスは削除されています

  • 122二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:55:41

    >>121

    変えるつもりないだろうし別に聞き流してくれて構わないんだけど、「自分が悪くても言い返す」は尋常じゃなく感じ悪いなと思う

    逆ギレと大差なくない?

    あとそのレベルで叱られるってことは優しく諭されたときに話聞いてない可能性高くない?

  • 123二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:14:59

    このレスは削除されています

  • 124二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:21:23

    >>116

    シュークリームなら可愛げあるからジョークっぽくてセーフじゃないかな


    ウナギとか言ってたらびっくりされるかも

  • 125二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:25:17

    >>113

    客の前でキレる&今後の業務の報連相をしない脅迫×2の時点でイカレてんのはそいつだ 気にすんな

  • 126二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:56:14

    発達のせいで、ようやく向き合えてる性別違和の診断取るのめんどい……
    そもそも診断は慎重になる案件な上、発達だと勘違いや思い違いも多いから仕方ないんだけどね
    幼少期から発達って診断貰ってたから、普通にならなきゃって想い殺しちゃったから色々めんどい

  • 127二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 04:55:36

    おはよう
    しばらくニュースには触らんようにしたいけど仕事柄ニュースに触れてないとあかんジレンマ…

  • 128二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 04:59:26

    みんな私たちが嫌いなんでしょ

  • 129二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 05:10:38

    普通の人間より(言いたくない蔑称)のほうが実はマトモだった、みたいなのは創作でよくでてくる
    そんなくらいには人間にとってありふれたことなんだろうなあ…はあ

  • 130二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 05:19:41

    >>126

    マイノリティ要素って一個だけでもきついのに二重以上に抱えててるとね…

    でも自分としては取らずに一生モヤモヤするほうがつらい

  • 131二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 14:32:13

    たぶん「普通」や「多数派」であることをよりどころにしている人たちからしたら
    下にいる人たち・少数派は惨めであわれで多数派の下にいつづけてほしいんだろうなあ

  • 132二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 16:13:12

    連休ずっと寝て過ごしたけどコンサータ飲まなくてもいいだけ本当に楽
    遊びに行ける人凄すぎる

  • 133二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 20:34:06

    >>128

    突然どうした

    みんな私たちのこと嫌いなんでしょって…

    何かあった?

    大丈夫か?

  • 134二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 20:46:39

    >>133

    今回の参議院選挙の結果のことじゃないかな…

  • 135二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 21:18:16

    >>134

    ああ、それか…

    某政党を支持してる人発達障がいのことなんてほとんど眼中ないと思うけどな…

    ガチで嫌われてたら「精神障がいや発達障がいを騙るひとは怠け者で不当に利益を貪ろうとしてる」って叩かれてるよ

    かつてナチスが「障がい者を養うために必要なお金があれば健康な親子が十分に生活できるのに」「ユダヤの金持ちどもは敵だ」って言ったみたいにね

    今回叩かれてたのは国と医療者だよ(医療利権的なやつ)

    発達障がい者は過剰診断されて病気にされてる被害者って認識なんだよ

    https://youtube.com/shorts/V0u7vcfsZQw?si=XuokOIWltAoN-7Ja


    こういうのは「不当に儲けてる連中が許せない」「税金が高い。苦しい、どこかで無駄遣いしてるんじゃないの?それがなくなればもっと楽になるんじゃないの?」「俺らの方が頑張ってる、または俺らの方が優れてるのに、そうじゃない奴らがいい思いしてるのが許せない」って不満を抱えた人たちの注目を集めるための常套手段に過ぎない


    現在、日本では発達障がいだからって嫉妬されるほどは優遇はされてない

    発達障がい自体も嫉妬されるようなもんではない

    そして、日本の発達障がい当事者の多くは配慮がもらえなかったからって「差別だ!」って騒いで無茶な要求をして、それがニュースになるみたいなこともないから、目につかない

    おそらく敵認定すらされてないよ

  • 136二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 21:32:26

    ちょっとずつ息が詰まる世界になってるのは感じる…別に俺らに行く金がなくなってもそっちに還元されねーし自分らだって働いてるのにその事実無視して金を得てるというだけで憎んでる人らがいる…

  • 137二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 21:41:27

    他人を理解できないし興味持てないことを学生時代までは半ばそういうキャラみたいでかっけーwと思えてたけど社会人になってからそのヤバさが理解できてきたこそあどもわからなければ相手の名前や顔も一致しないし会話しても途中で何いってんだみたいな感じで中断させられる。無理してでも理解したほうがいいかもしれない…俺は無理しようが無駄やったが

  • 138二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 21:45:47

    なんで就労活動したのに会社に自分の障がい説明したのにそれ無視した仕事させられるんだよ高音が無理だといきなり仕事を変更するのやめろと言ってんのに毎日それをさせられる前者はまだしも後者が毎日起きるのはシンプルに会社としてやばい

  • 139二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 21:50:53

    このレスは削除されています

  • 140二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:06:39

    家にいるけど帰りてぇ〜どこに帰りたいんだか分からないけど帰りたい

  • 141二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:24:09

    このレスは削除されています

  • 142二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 04:42:56

    毒親って創作に出てくるのはヒステリックに怒鳴るとか子供ガン無視で自分のこと優先のネグレストタイプが多いけど
    アメリカンマッチョイズム的親や薬も過ぎれば毒となるタイプの親も場合によっては毒親になることもっと知られてほしいな
    そりゃこっちは障がいあって失敗多いとはいえ自分の方が賢い
    我が子は何にもできないから先回りしてやってあげるスタンスを大人になってもされてちゃ
    こっちだって自分の世話の仕方も福祉との繋がり方も分からないままだし親の知識不足や間違いで困ることだってあるんだよ…
    こういう親は世間の皆さまからすれば良い親扱いされて面倒なことは任せてしまおうってなるから助け求めても親に頼ってねって追い返されるし

  • 143二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 05:10:18

    >>136

    悲しいかな「あいつらの足を引っ張れば自分が得するかもしれない」って人は一定数いるんだよね

    医療や生活保護や障がい者割引や配慮のコストをたたけば自分たちに金が来るかもしれない、ってのもそう

  • 144二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 05:28:55

    >>142

    なんでも根性論毒親もなんでも先回り毒親も迷惑よね

    今は違うけど(いや今も片鱗はあると思うが)体育会系親で正直苦しかったからわかる

  • 145二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 06:00:27

    このレスは削除されています

  • 146二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 07:02:58

    >>135

    解説ありがとう


    それでも、個人的にあの人とあの党はないと思ってる

    あんなに掲げていた公約さえ1日で撤回してしまったし

    なんなら3年後に同じ熱狂を持ってるかもわからん

    でも「医療の過剰診療の被害者」にされて足引っ張りのダシにつかわれるのは個人的に嫌

    発達障がい「なんか」じゃない、あなたは「普通の人」だから配慮も医療もいらんでしょって言われたことが実際あってそれがつらかった

    実際学校に馴染めずに鬱になったのが発達発覚のきっかけだから

  • 147二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:43:17

    職場で人前に出されて発表させられそう
    心配してるように「お前大丈夫?」とか言ってる上司陰で「あいつ使えねえ」って言ってるの聞こえてるからな
    つらい、頑張っても絶対キョドるの目に見えてるし馬鹿にされたまに出されるじゃん

  • 148二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:25:36

    なんか一気に疲れた
    現実にも1発で体力が満タンになる回復アイテムがあればいいのに

  • 149二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 05:04:19

    夏って体力も気力も正気度も持っていくよね…
    ただでさえ消費が多いのに
    無理矢理ポジティブするなら痩せられそう

  • 150二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:43:57

    このレスは削除されています

  • 151二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:31:57

    >>150

    あなたはとても頑張ってるし

    そういったレスを見たくない気持ちもわかるよ


    でも「一緒にされたくない」とかをここで言うのは控えた方がいいと思うよ

    このスレには軽度重度関わらずいろんな悩みを持った人が集まるから……

  • 152二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:33:43

    >>151

    消しといた

    荒らしの暴論に巻き込まれたくないって気持ちだったけど確かに軽率だった

    あれが荒らしだと認識されてるだけ十分だと思うことにする

  • 153二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:01:59

    ここだとお互いに意見を言い合うことで自浄作用が働いていいね
    自分も匿名だと気が緩むこともあるから引き締めていかないとな

  • 154二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:08:19

    その他で発達スレが度々立つけど意外とここに誘導するレスは無いよな
    向こうで立ててもだいたい荒れるからこっちに書き込めばいいのに、と思ってしまう

  • 155二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:36:31

    その他カテで暴れてる人は暴れて構ってもらうのが目的だと思ってる
    だからスレが荒れるほうが嬉しいんじゃないかな

  • 156二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 08:46:20

    「発達障がいで人生が苦しい」などの辛さや悩みは理解できる
    「だからころすべき」とかの言動にはなんでお前一人の苦しみのために俺がまきこまれなきゃならんのだと腹が立つ
    それで自分を優しいと思ってるのが救いようがない

  • 157二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 08:49:04

    「苦しい生命を終わらせて、社会や家族も苦しみから解放してあげられるあげる俺って優しい♡」
    じゃねんだわ 家族って理屈じゃねんだわ
    あの事件と犯人を神格化した心ない言葉は当事者としてずっと忘れたくない

  • 158二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:18:40

    真面目な話してる時に軽い質問でごめんねー
    みんなコンサータ飲んでる時のお酒ってどうしてる?
    がっつり効いてる昼間は流石に飲まないけど効果切れてきた夕方か夜ぐらいになったら良いのかなぁと思いつついつもヒヤヒヤしながら飲んでる
    いつも次メンクリ行った時先生に聞こうと思ってるんだけど毎度忘れて機会逃し続けて一年ぐらい経ってるからここで聞いてみたい

  • 159二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:50:23

    自分の意見を中心に話したい相談したいならその他カテしか選択肢がない
    でもあそこには対立を煽ったり叩いたりが目的の住民が一定数いるから荒れるっていうループ
    そもそも強制age仕様のあにまんで障害みたいなセンシティブな話題を扱うのが難しいって言われればその通りなんだけど

  • 160二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:12:03

    >>158

    コンサータの作用時間は服用後約12時間だけど、一般的には服用後24時間以上空けるのが基本

    だからコンサータ飲んだ日は飲酒しない方がいいと思う

    基本的に精神薬は自己判断するのは危ないので、お医者さんに確認して

  • 161二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 10:02:23

    発達障碍と鬱病のダブルパンチ本当にキツイ
    マジカルバナナが自動的に鬱を発動させやがる
    生きるのに向いてない
    原始時代どころか中世でも死んでるわ

  • 162二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 13:59:03

    その他カテで暴言吐かれてるの見るとこっちおいでよって言いたくなるんだけど、荒らしまでくっついてきたら嫌だから誘えないジレンマ

  • 163二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 23:24:24

    >>160

    回答ありがとう!

    やっぱり飲んだ日は止めた方がいいよなあ

    次行く時は絶対質問できるようにメモしておくことにするよ

  • 164二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 03:49:08

    私の父は「お前は○○だから」として私の行動を制限してくるのですが、その理由が「根拠のない憶測や言いがかり」なのが気に入りません。
    例えば「絶対にエロサイトを閲覧したり、ゲームに俺らのカードで勝手に課金する」「生活態度が悪すぎて信用できない、というか扶養されてる身分の人間が偉そうな事を言うな」としてスマホに過剰な制限をかけています。
    しかし、前者に関しては「一度もアダルトサイトなんか観てない(何度かパソコンで変なリンクを知らずに押して繋がった事はある)し、なぜ私が勝手に課金すると言い切れるのか?」と、後者には「生活態度がそれほどおかしいとは思えないし、そもそもそれがなぜスマホ制限に発展するか理解できない」「扶養を受けているとはいえ23歳なんだから、多少できる事を増やしてくれてもいいはず」と反論できるんです。
     しかし父親は「あーハイハイ」という感じでマトモに聞いてくれず、私が少しでも声を荒げたら「親に対してその態度はなんだ、家から追い出すぞ」などと脅してくるんです(その後何もしてこないので、本気ではないと思います)。

     就労移行に通っているので、後半年~2年くらいは自立は無理そうなんですが、どうしたらいいですか?

     参考までに「父親に指摘された生活態度と反論」をいくつか書きます
    ①共用スペースに私物を大量に置いている
     ↑自分以外の家族全員に言える事である。
    ②夜寝るのが遅いし、休日は昼どころか夕方まで寝ている事が多い
     ↑毎日ではないし、何かイベントがある日は早寝早起きしているから問題はないはず。
    ③いちいち指示に反抗してくる
     ↑父の指示が一方的すぎるで話を聞いてくれないから抗議してるだけ。
    ④ミスをしても言い訳や逆ギレをして責任逃れをしようとする
     ↑言い訳ではなく釈明だし、父が決めつけて話を聞いてくれないのが悪い。
    ⑤すぐできる事(食器洗いとか)をすぐやらない
     ↑他に優先すべき事(腹痛で決壊寸前だったからトイレに行くなど)があっただけ。
    ⑥周囲の事より自分の都合を優先する
     ↑急に「明日家族で外出するぞ」などと言われる事が多いから反発しただけ、事前に言ってくれたら調整する。
    ⑦空気が読めず言われないと理解できない
     ↑一応確認はするし、そんなに重要な事なら自分から言えばいいだけでは?

  • 165二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 13:30:36

    市の障がい者の相談窓口行こう
    間に第三者挟めばいい感じに事は進むんじゃないかな

  • 166二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 13:37:15

    皆さんはコンサータ処方してくれる精神科ってどうやって見つけましたか?
    今通ってる病院はwais検査はできるのにコンサータの処方はできないので困ってます

スレッドは7/29 13:37頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。