OCGの2次創作してる人に聞きたい

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 19:32:12

    OCGのモンスターって基本的に性格どころか一人称すら不明なの多いけどその辺りってどう決めてるの?
    2次創作したことないけど純粋に気になったから教えて欲しい。

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 19:33:27

    似た雰囲気の別作品のキャラをうっすらなぞらせるのが入り口な事が多い

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 19:33:36

    あ、スレ絵は呼び出す勇者の性別すら不明だよなって思うやつです。

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 19:33:36

    共通の幻覚をキメる
    ちなみにスレ画は一人称と口調は公式で出てる方だな

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 19:34:10

    そりゃふいんきでしょ

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 19:38:27

    俺エアプだけど全部フィーリングで妄想してる!

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 19:38:45

    そりゃ公式と解釈違い起こすのもしょっちゅうようちの子はこうなんです

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 19:38:53

    他の方の二次創作でイメージを掴みつつ雰囲気でやる

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 19:39:22

    設定フワフワの方が夢詰め込める

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 19:44:37

    公式も解釈は委ねてたりするからキャラはわりとまばらだな

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 19:44:58

    自分の好みで適当に…

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 19:47:01

    適当に…

    適当にやったら丁寧語女キャラまみれになった…

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 19:53:25

    うるせぇ!ウチのこの子はこうなんだよ!
    ところでそっちのこの子はそんな感じなんだな!それ良いな!

    の精神でいけ

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 19:53:35

    とりあえずキャラの属性はなるべく被らないようにするぜ!
    グリフォンライダーを2児のパパにするとかよ!

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 19:58:05

    全力で資料読み込んで後は考察と妄想と直感
    遊戯王が極端に情報少ないだけでどの二次創作でもそんなもんよ、正解後出しされたら笑いながら爆散する

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 20:04:08

    各キャラクターが割とありがちな要素で固められてるので経験が多ければ多い程、連想力があればあるほど強い
    別ゲーな上に逆パターンだけどアーマードコア6のスネイルってキャラが「イヤミでエゴ丸出しな上司」ってボイスしかないのに高確率でオールバックメガネとして描かれるのはその極致だと思う 遊戯王なら白銀の城のラビュリンスとか解釈一致しやすい例かな?

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 20:35:21

    ざっくり目の性格設定がある場合はそこから詰める
    例えばこの画像の子には『困難を努力と根性で困難を突破してきた』『チームのエースで仲間達からの信頼も厚い』という設定があるので
    『何故チームのみんなから信頼されているのか』→『誰とでも仲良くできる様な温和な性格でチームの輪を保つ役割にいる』
    『何故努力し続けることができるのか?』→『穏やかだけど実は負けず嫌いだから』みたいな感じで無理のない範囲で肉付けしていく
    これを繰り返してキャラクターとして成立するぐらい肉付けしてやると後は頭の中で動き出すようになるよ
    まぁ文章にするところの難易度で結局悶絶するんだけどね…

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 20:38:58

    >>2, >>16

    結構これ大きいよね…

    他所からこの手のキャラクターはこういう設定だったりこういう喋り方をするみたいな参考になるものを集めてそこから膨らませると動かしやすいというか…

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 20:41:27

    >>13

    精霊設定が便利すぎる…

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 20:43:10

    >>4

    マジ?

    知らんかった

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 20:45:09

    作者の願望と客観的に見た時の違和感の無さの撚り合わせ
    おれの描くソフィアちゃんは基本全員に敬語で話しかけるし、イレーヌ姉様は仕事中以外常にヘラヘラしてるし
    とかやってたらアートワークス出る前に書いたにしては結構公式設定に近いやつ出来た時は我ながら感心したもんだわ

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 20:49:04

    >>20

    VBEX2での勇者の設定紹介が水遣いがナビゲートする形式なんだよね

    後は魔鉱戦士も口調と一人称 グリフォンライダーは口調だけ分かってる

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 20:52:58

    VB入手できてないけどM∀LICEも白兎の口調・一人称は分かったと聞いた

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 21:01:44

    >>18

    遊戯王の二次創作界隈知らなくてたまたまスレ開いただけだけどシェアワールド系な文化なんだな


    シェアワールド系は一つの名作が誕生するとその作中での関係性が色んな作品で流用されて、いつの間にか共通設定にまで昇華されたりするし

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 21:05:28

    >>3

    実際勇者の薄い本で女性と書いてる人も男性と書いてる人もいたね

    どっちもちゃんと人として出てたから自由に書いても良さそう

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 21:07:48

    >>19

    実際に便利で各々が想い描いている個体とは別ですよって好き勝手できるのよ

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 21:12:08

    雰囲気でやってる頭の中で動かしてセリフを言わせて個人的にあってたらそのままって感じ

    絢嵐たるメガラとか割とイメージしやすいと個人的におもってる我、ワシ、アタシ3つぐらい一人称思い浮かぶ
    あとなんかきしし、とかそんな笑いしそう

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 21:13:01

    公式漫画のocg storiesでさえ一つの解釈的なスタンスだからな基本決闘者のフィールに任せてるのさ

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 21:22:42

    こいつはきっと一人称あたし(アタシ)だな…

    公式「ボクっ娘です」


    ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 21:25:08

    >>29

    うるせえ!精霊なんだから設定はあってないみたいなもんだろ!自分の相棒はこの世界の設定は受け継いでるけど口調と一人称は違うんだよメンタルでいこう

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 21:34:02

    今でもヒータの件はアウスと取り違えたとしか思えん…
    どう見てもオレかアタシって顔だろ!?

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 21:36:13

    >>29

    お前それ絶対ヒータだろw

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 00:22:25

    霊使いのWCSのあれは単純に定型使っただけだろ

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 00:56:00

    俺の宇宙では○○なんだよの精神で行け
    暗黒界なんていい人達なのにアニメで悪役になってるし閃刀姫だって2媒体で別世界観やってるし

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 01:01:12

    アタイはヒータ……公式設定で「ぼく」って言ってる女……

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 01:37:49

    スミスすきすきな女ァのSS書いたら公式はすきすきの方向が違ったのが俺だ
    公式の女ァも全然アリだからオールオーケーだけど

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 02:21:19

    ふ、雰囲気かなぁ……
    イメージ湧きやすいモンスター達で大変助かってる
    (ヴァルモニカやデモンスミス、ラビュリンス)

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 02:29:26

    イラストだけじゃ状況わかんねーよなカードが多々あるからそこら辺はわりきってる
    ご飯はたくさん食べるとか例のアレなきゃ絶対読み取れないもの

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 04:07:19

    むしろ別の世界の自分と比べてうんぬんみたいにネタにしてしまってもいいぞ

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 04:20:36

    もしエクレシアがアルバスを呼び捨てしたとしても
    アルバスを君付けするエクレシアを書いてもいい
    二次創作とはそういうものだ

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 04:27:00

    ボクっ娘ロゼはいなかった
    ボクっ娘閃刀姫はいた

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 07:35:25

    アニメの暗黒界の悪逆非道を見てみろよ、OCGと全然違うキャラ付けでもいいんだと公式がやってるじゃないか
    よそはよそ、うちはうち、俺のデッキは俺の世界でいいんだ

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 07:40:08

    ファイメナ描く時喋らせないようにしてるな
    代わりにめっちゃ汚い喘ぎ声あげさせるけどな!

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 08:25:36

    精霊設定だから同名モンスター○○AとBが普通に一緒にいる、なんてのも出来るしね。人間型はさすがに同一世界で複数は滅多にないけど

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 08:39:27

    >>44

    デッキに同名は3枚入るから同一人物複数プレイも自由だぜ!!

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 08:42:08

    世の中には『はいはい設定設定』という便利な用語もある

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 08:42:38

    >>42

    原作の時点で遊戯ブラマジとパンドラブラマジで別個体やってるからそれぞれの解釈でやっていいって空気があるよね

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 08:43:31

    >>22

    横からだけど、古文書の解読みたいだ…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています