- 1二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 21:53:00
- 2二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 21:54:58
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 22:28:56
ちんまいカードが逆にカッコよく見えてくるよね…
- 4二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 22:29:31
- 5二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 22:35:14
- 6二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 22:46:23
マシニクルの効果お披露目でグランエルガード取り出すシーンとかなにかとカード捌きが印象的なお方
- 7二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 23:09:09
顔だけみたらイケメンだし、使ってるカードもカッコいいし、合体という要素も男のロマンだから嫌いじゃない
でもなんであんなに肩がでかい上に、バイクやフィールド魔法と合体するんだよ、そこが問題なんだよ - 8二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 23:22:37
1人だけキャラデザ違うよな
- 9二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 23:23:39
下半身レンチっぽいよな
- 10二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 23:27:22
じっくり見るとまつ毛なっがいのね
- 11二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 23:29:01
Z-oneが考えた理想のアポリアだろうから多少変なのも納得ではある
- 12二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 23:34:29
プラシドとアポリアの声優同じなの正直わからなかった
いやちゃんと聞けば普通に同じ声ってわかるんだけど声の雰囲気全然違くない?ってなったから - 13二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 23:35:49
- 14二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 23:40:01
- 15二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 23:43:10
- 16二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 23:44:13
昔「デカすぎんだろ…」(引)
今「デカすぎんだろ!!!」(興奮) - 17二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 23:52:57
このでけえ図体でちまちまプリン無限冷蔵庫作ってたと思うとちょっとかわいい
- 18二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 00:11:40
文章も絵面も全部面白い神みたいな画像
- 19二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 00:17:36
ジャックたちに敗北して崩れ落ちる時の横顔すごく美しいんだよな…色々な感情が織りまざった顔というか
- 20二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 00:20:37
無限トリシューラプリンとか糖尿病と肥満不可避
- 21二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 00:22:40
股下何メートルあるんや
- 22二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 01:27:46
TF6でルチアーノに口答えされてブチ切れるの面白いオジサンすぎる
- 23二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 01:30:16
コナミくんが寝てる隙に不法侵入した挙句冷蔵庫からトリシューラプリン盗み食いして珍しく怒って抗議してきたコナミくんにこんなん些細な犠牲やんけみたいな面の厚すぎる台詞を吐く感情のないロボットがいるらしいな
- 24二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 01:35:38
ほんとおもしれーし可愛いやつだよという気持ちとそんな奴だから些細な何てことの無い日常を子供の時以外にも過ごして欲しかったんだよという切なさが湧く
- 25二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 01:36:28
TF6は三皇帝戦や天然発言で笑わせたと思えば無意識のうちに自分の失ったものを埋めようとする三皇帝たちとそれに想いを馳せるシーンや最後のz-oneを機械の身体になっても涙を流しながら看取とるアポリアとそんな友に看取ってもらえて幸せそうに生涯を終えるz-oneやアポリアの最期に情緒を破壊される危険なシナリオなんだぜ
- 26二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 01:37:46
TF欲しくなってきたな……
- 27二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 01:41:25
- 28二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 01:44:24
- 29二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 01:46:20
ライフストリームからの一転攻勢で全部ぶち壊されて「やめろぉぉぉ!!!」って叫ぶしかないの爽快感通り越して可哀想になるよね
- 30二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 01:48:59
進化とシンクロ召喚が引き金で自分の全てが破壊されるというトラウマの根源みたいなシーンだもんな
- 31二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 01:49:18
- 32二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 01:50:58
パラドックスは加入時期不明だけどアンチノミーは偽遊星やってた現役時代からの連れだしアポリアに至ってはおじいちゃんになってからの仲間だしな…
- 33二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 01:51:25
龍亜虐からの大逆転と並行してのアポ虐が進むの凄いよね
顔芸も合わせて情緒が変になる - 34二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 01:58:08
タッグフォースアポリアシナリオ、散々こっち振り回してきてゲラゲラ笑わせておいて最後の最後で主人公助けていなくなっちまうの本当に…本当にさあ…
- 35二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 02:05:24
- 36二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 02:15:40
絶叫しながら過去がフラッシュバックしてるのシンプルにキツイ
- 37二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 02:17:57
- 38二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 02:40:37
正直今回の配信のアポ虐で興奮してしまった
昔見たときは素直にお辛いと思って見てたのに - 39二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 02:43:02
どこかのシーンが特徴的というより安定して「私のッタァ↑ーーン!」なの良いよね
- 40二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 03:20:38
当時の界隈話の脈絡無視してなんでも笑いものにしようって空気あったから…
- 41二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 03:31:15
文字に被ってるのが面白すぎる
- 42二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 03:35:09
せめてUIの後ろに行ってほしいって何度思ったことが
- 43二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 03:43:34
当時この後お出しされたOCGのカードたちがあの性能だからこの画像が引っ張りだこでな・・・・
- 44二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 08:28:01
すごいよなぁ…ぽっと出のラスボスなのにここまで味わい深いキャラになるなんて
- 45二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 08:33:25
やはり悲しい過去のある敵キャラは魅力的なのはどの作品にも共通なんだよな
しかもその過去が遊星たちからすれば未来の話で、もしかしたら同じことが繰り返されるかもしれないという事実があるからこそ、遊星達がより一層奮起して同じ悲劇を起こさせないために動けるんだ - 46二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 08:51:12
よく考えたらあの出自だとそりゃプリンなんて食べたことどころか存在すら知らない可能性の方が高いよなって
- 47二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 08:53:27
独特さでいうとバクラの「俺様のターン、ドローカード!」に近い
- 48二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 08:56:05
ダグナー編のゴドウィン兄弟にしても、ゾーンアポリアにしても根っこに善性があって極悪人ではないのがいいよね
遊星もリスペクトしてるしそれも視聴者が納得するレベルの人たち - 49二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 08:57:12
やっぱ遊戯王は手の演技がないと面白くない
真似したくなるようなドローとか言いたくなるような召喚口上がないとね
その辺AVまではよかったと思う
VR以降ではドローが簡素になっちゃったせいでどうしても魅力が減ったと思う - 50二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 09:05:41
- 51二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 09:07:24
さ、最後は神龍だったから……
- 52二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 10:30:05
- 53二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 10:57:16
機皇周りはデザイン要所の意図確立・コンセプト整理の時系列にだいぶ怪しい所あると思う
TCGとしてやってらんねえTAGC∞構造の時点で【機皇】じゃなくて【ワイゼル】【スキエル】【グランエル】を別々に組ませる想定カードだった所から始まってるので、【機皇】の下支えである機皇兵は事実上必要にならなかった
未来のアポカリプスを埋め尽くしたあの量の機皇が兵じゃなくて帝なのも謎
- 54二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 11:01:13
左肩に心が宿ってる人
- 55二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 12:36:08
- 56二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 12:50:04
合体するとルチアーノ要素薄いけどここはルチアーノ要素出てると思う
- 57二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 13:24:38
機皇と時械神、新規貰えるのかな…?
- 58二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 13:44:36
一応三皇帝時代と合わせるとシリーズの半分を跨いだ大ボスだから…(震え)
- 59二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 13:46:22
- 60二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 13:47:26
三皇帝時代から自分の力をドヤ顔で誇示するのいいよね
- 61二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 13:53:17
- 62二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 14:16:20
アポリアが感情を捨ててマシーンになるって宣言したときのz-oneのめちゃめちゃ悲しそうな反応すこ
- 63二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 16:06:00
というより、「人類の行き着く先は破滅の未来でしかない、待っているのは絶望だけだ」って行き詰まってた状況を、5D'sの面々に「まだお前には希望が残っているぞ」って諭された結果、絶望を乗り越え未来への希望を繋げたって感じかな?
- 64二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 16:45:33
ここの顔プラシドの面影があるし、破滅の未来がなければアポリアみたな顔、髪型になってた可能性があるな。
- 65二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 17:07:04
- 66二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 18:23:03
アポリアが5体に分裂して襲いかかってきたとかいう嘘予告好き。
当時は続きが気になってたから、こんな嘘予告でも本気で信じてた。
放送されてから、そっかー、流石に分裂はしなかったかと安心したわ。 - 67二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 18:35:59
- 68二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 18:42:32
アポリアが先に誕生し、その見た目に寄せてマシニクルが生まれたのか
マシニクルが先に誕生し、その見た目に寄せてZONEがアポリアを作ったのか
どっちだ? - 69二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 19:25:04
- 70二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 00:15:45
あんなに人間離れした見た目と機能で誰よりも感情豊かだった人
三皇帝とアポリアの合体機構をあそこまでガッツリ組み込んだのが生前アポリアの趣味だったのかZ-ONEの趣味だったのか気になりすぎる - 71二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 00:44:51
- 72二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 07:53:00
どこまでもZ-ONEの親友だからなこの人…最後のデュエルもZ-ONEのためなのはそうだと思うし、Z-ONEも残り時間を考えると止まれないだけで気持ちは伝わっていたと思う
- 73二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 09:40:39
遊戯王5D'sは後半のOpEd全部未来組の曲にしか聞こえない歌詞してて聞き返すと泣ける
スタッフからも愛されてるよなこいつら - 74二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 12:09:40
機皇帝の目の前でヤケクソでうおおおお!って銃撃ってたプラシド時代もどうやって生き残ったんだろうね…
反撃される瞬間に足場が崩れてなんかクッションになって助かるみたいな異様な幸運スキルで助かりそうだが
- 75二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 12:29:48
どうして自分なんかがこうも生きてるんだろうと泣いたこと何回もありそう
- 76二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 12:44:55
「絶望を糧にしたせいで負けたわ…今度こそ友達を守るために感情を捨てるぞ!」
この時点で矛盾しているのに気づかなかった(気づきたくなかった)のがね - 77二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 15:00:13
デュエルモンスターズを使ってその文化を生み出したペガサス抹殺のアプローチを取ったパラドックス
シンクロ召喚によって滅びた世界でなおシンクロを捨てなかったアンチノミー
絶望に彩られた生涯を終えて自ら絶望の化身を名乗りながらも希望を持っていたアポリア
世界を救うために世界を滅ぼす結論を出したゾーン
全員が足掻いた末に矛盾を抱えているのが生き残った4人の人間らしさだったのか - 78二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 15:18:18
本当に時間がなかったからこそ、「その結果、自分たちは歴史から抹消されるかもしれない。 だが、その行動によって自分たちのような悲劇が起こらないならば…いっそのこと!」って感じだったもんな…。
特にアポリアとZ-ONEは。
- 79二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:03:26
まぁ、アンチノミーは元々スクラップ・ドラゴンを使ってたプロデュエリストっぽいからな
シンクロが捨てられないのは、プロとしての性かもしれん
恐怖の兵器をそのままカード化したアポリア
神がカードとなったゾーン
多くのレジェンドからパクったデッキのパラドックス
と雑にデッキを作ってるほか三人に比べて
アンチノミーだけTGっていうオリカを作成してガンガンシンクロするあたり、本当に二律相反だなと思う - 80二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:10:19
- 81二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:40:18
- 82二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:44:36
- 83二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:34:17
多分誰よりも長く自分のそばで「未来への希望」を模索して足掻いた同士であり…永遠の友への別れだけど何よりも「ありがとう」って思いが強いんだろうな…
- 84二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:38:10
あんまり映らないけど足回りも良いんだよな…
- 85二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:03:46
未来が変わった未来のどこかに、小生意気だけど両親に囲まれてスケボー乗った子どもや新進気鋭のDホイーラーがいる…と思いたい…(´;ω;`)
- 86二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:53:26
そしてそのスケボーの少年とD-ホイーラーの青年を優しい顔で見つめる科学者がいるんだよ…
- 87二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:56:26
サラッとすごいことするじゃん
- 88二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 00:02:57
TFシリーズ今からでもリメイクなりリマスターなりでswitch/switch2で出さない?
- 89二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 00:13:42
- 90二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 00:20:28
しかし改めてとんでもなく変な形のまゆげとやたら長い下まつげである
- 91二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 00:35:56
5Ds一挙放送見てきたけどやっぱりボロボロになりながらZ-ONEを説得しようとデュエルを挑むのが良すぎた
アンチノミーの記憶消去からZ-ONEの迷いに言及するところとか、最後にZ-ONEからアポリアへかける言葉がこの2人は長い付き合いと信頼関係のある仲間なんだなあと思わせてくれるのがまた… - 92二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 00:37:10
こんなナリだけど一人称は私なんだよな
- 93二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 00:44:19
アフターグローのドロー、内心Z-ONE自身期待してたところもあったんかなって…(当たったならそれはそれで本当に希望・可能性を提示したことになるし)
ただのコピーですしとか言い張っても絶対内心堪えて言ってるだろ…って辛くなったな… - 94二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 01:24:42
どことなく時械神っぽい
- 95二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 01:28:49
- 96二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 01:29:07
改めて見ると時械神の情報以上にDホイール強化の恩恵がデカ過ぎた
アポリア同様にスタンディングデュエルしてたらsp-シンクロ・パニックなしだとシグナー龍5体並べるの無理だわ - 97二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 01:37:38
時械神についてメタイオンしか知らないの違和感あったけどよくよく考えたらオリジナルのアポリア良くてルチアーノ相当の頃しかデュエル出来てないのにクリアマインドに至ってたゾーンや当時プロデュエリストだったアンチノミーとまともに戦えんわな
ゾーンからしても研究の傍らでデュエルする機会があったとしてもほぼ素人相手にサンダイオンとかそりゃ自重もするわ - 98二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 01:51:56
メタイオンとかZ-ONEの強さ知ってたのは未来を救う研究の息抜きにでもデュエルしてたってこと……?
「おいおい君のメタイオンと私の機皇帝は相性最悪じゃないかハハハ」みたいな一幕もあったのかな - 99二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 02:04:22
他所で言われてたけど、アポリアとしてのデュエルは全部バーンの比重重めなんだな
パワー型っぽいマシニクルも真髄はバーンみたいな所あるし - 100二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 07:50:12
アポリアが完全に沈黙するまでただのコピーって発言をしないこと自体が、Z-ONE自身アポリアとアンチノミーがただのコピーだと割り切れていないことを示すようで辛い…