次回の遊戯王GXは猿とデュエルするのかぁ……

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:17:29

    鳩やマグロとデュエルするよりはまだ普通だな……と思ってしまった自分が居る
    普通に異常事態なんだけど

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:20:03

    セブンスってメンツの濃さとそいつが登場してデュエル!っていう話の作り方GX寄りよね

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:21:46

    そうだよな……
    何で俺ら鳩やマグロや宇宙人やドローンや椅子がデュエルすること自体には特に違和感を覚えなかったんだろうな……

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:28:50

    >>2

    デュエルゾンビも出るしな

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:30:12

    ぶっちゃけGXの方が先駆けだけあって突抜具合は上だった気がする
    おかしな話の量はラッシュの方が上だけど

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:31:59

    この話こんな序盤だったっけ…

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:32:51

    割と良い話だった記憶はある

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:33:49

    GXは純粋にハーブすぎてびっくりしたけど、ラッシュは作画もルールも変わってどんな作風になるのかと思ってたらとんだトンチキすぎてびっくりした

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:34:26

    GXもZEXALも序盤はキッズ層をちゃんと取り込みにいってるのいいよね
    後半?知らん

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:35:43

    猿は防弾チョッキと猟銃で武装も出来るしモビルスーツの操縦も出来るからまあ

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:38:40

    スレ画はまだデュエル出来るのは理解出来るが鳩やマグロは何かしらの装備があるでもなくナチュラルにやってるから意味不明さは数段上な印象

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:39:36

    こいつの研究施設が3期のシリアスムードで再利用されてる事実が一番面白い

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 23:38:20

    セブンスの鳩って作中最強クラスのデュエリストなのもなんかおかしいよな……

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 01:05:40

    >>11

    鳩はシュベール装備してるようなものじゃん

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 07:16:07

    5dsが10話とか一気にやってるから一話ずつが少しかったるく感じるな…

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 07:21:45

    GXは20年くらい前の話なので、トンチキ具合は比べようもないくらいGXが上だと思う
    人間以外がカードゲームするんじゃねえ!

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 07:38:35

    >>16

    スペースザウルスの下りは何回見ても理解できない

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 07:40:27

    よく貼られる奴

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 07:41:03

    >>17

    この画像見てカードゲームアニメと判断できる人はいるのだろうか…

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 07:42:22

    スペースザウルスが2体!

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 07:44:52

    マグロも誰かがマグロの指示を受けてカードを動かすとかならまだ違和感薄れてたと思うんだ
    なんか跡取りに選ばれて二足歩行しだしたのがヤバい

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 07:49:46

    >>12

    藤田和日郎作品っぽいとコロナ禍の頃に見返した時に思った

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 07:53:17

    GXの連中って変な奴らなんだけど本人達なりにキャラ付けして意図的に演じてる側面もありつつ素でも可笑しい所が蒼月の人たちとキャラの方向性似てる

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 08:07:12

    >>21

    マグロを跡取りとして選んだ人間と跡取りとして二足歩行し出したマグロとなんか和解してマグロを兄さんとして受け入れた人間の3人を一回の話でお出しする狂気

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 08:26:28

    異常な状態をその場にいる全員が受け入れてるから(これ俺がおかしいのか…?)ってなるのがセブンスやゴーラッシュ

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 08:30:42

    そもそもセブンス自体GXオマージュ成分強いからね

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 08:53:31

    謎の研究所で研究されてた天才猿が装備ごと逃げ出して人類の脅威になりかけるも主人公と和解するって話自体はわりとあるタイプの作劇ではある
    それはそれとしてラッシュ見てないけど何なんだよマグロやハトや椅子って

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 08:55:54

    >>27

    イスは実質ロボだし鳩は意思疎通できる人間がプレイしてるしマグロは名家後継者だしでまあ本編見てたら字面ほどの違和感無いよ

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 08:56:03

    >>26

    ジュラシックって語尾は流石にちょっと狙い過ぎかな~って思った

    ザウルスより不自然に感じるのは語感の問題だろうか

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 08:56:09

    >>3

    宇宙人とドローンはまだわかる側だろ!?!?

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 09:24:15

    >>23

    >>25

    みんな真面目にトンチキを普通のこととしてやっているからね

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 09:25:51

    >>11

    宇宙で宇宙服着てることが違和感になるアニメだ

    仕方がない

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 09:26:57

    >>19

    そもそも何アニメなのかも情報とっ散らかっていて全然わかんねーよ…

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 09:31:32

    初見にここまでのスレの内容説明しても理解できねぇだろうなぁ……

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 09:34:45

    >>27

    妙なリアル感あるトンチキなGXは面白いけど、

    それを狙ってるラッシュは妙に冷めちゃったんだよな


    GXや5d'sのネタと違って、ラッシュって狙ってる感あってあまり好きじゃないわ

    sageではなく忌憚のない意見ってやつ

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 09:36:25

    >>5

    亜空間をさまよう十代。フレンドリーなイルカ型宇宙人のみちびきで、かつて十代が子供時代に描き、海馬コーポレーションが宇宙に打ち上げたイラストカードに再会する。それは宇宙意思の力により、完全なるカードに進化していた。そして十代は、敵性宇宙生物とデュエルすることになるが…。


    62話のあらすじはハーブキメすぎててヤバい

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 09:40:55

    >>19

    一周回ってこんな狂った絵面になるのはカードアニメくらい説はある

    まあGXはその走りとも言える側だからやっぱり意味不明かもしれんが

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 10:25:25

    敵企業が仕掛けた落とし穴の先の地下空間には社員用っぽいラーメン屋が!
    そこの店長は宇宙人だけど宇宙子という名前以外には一切ツッコまれずおいしいラーメンに味方一同大満足(特に罠でもない)してラーメン好きの味方がラーメン繋がりでデュエル開始!
    一進一退のラーメンデッキ同士(どっちも今は紙で組める)の対決の途中デュエルと宇宙のどちらを優先すればいいか悩む味方にデュエルを守りたいはずの主人公が「宇宙がいいよ」と勧めて
    最後は宇宙人とET的になんかいい感じで別れて先に進むぞ!で終わる回もあったからね

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 11:39:11

    >>28

    あぁなるほどそれなら…いや名家後継者のマグロって何!?マグロの一族なの!?

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 12:52:45

    >>39

    現当主(人間)が市場で見初めたマグロだっけか

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 13:35:43

    いうて、ホビーアニメは動物がホビーを使う展開はだいたい1回あるくらい割とよくある展開じゃない?
    カブトボーグでも、シロクマがボーグバトルしてたし

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 14:06:46

    >>41

    そうかな…そうかも…

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 14:19:36

    >>35

    そこら辺は今を目一杯遊ぼうとアレコレ考えてワクワクしてなんとなく無敵感ある小学生とワクワクしてるだけじゃどうにもならないことに不安や怯えも併せ持った高校生の違いもありそう

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 15:46:04

    >>39

    いつものやつ貼っておきますね

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 19:28:52

    >>44

    わけさじゃねんだわ

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 19:42:32

    >>41

    カブトボーグは純粋なホビアニというよりはホビアニを題材にしたギャグアニメだから…

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 03:14:15
  • 48二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 03:17:54

    鳩やマグロがデュエルしてるの見ると、そりゃ犬もデュエル出来るよな…と思ってしまう

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 03:21:54

    猿とかカイバーマンが決闘するんだから人間以外が決闘したって別におかしくないよね

    と慣れさせた後に地獄の3期

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 07:26:45

    >>48

    うまいミスリードだよね、視聴者が「まあ、デュエルできる犬くらいいるか…」と認識するのを意識してる

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 07:31:18

    >>24

    顔が見えてないマナブの父親(仮)が一番イかれているという事実 どういうことなの……?

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 07:43:53

    こうやって見るとGXの狂気って論理的な狂気だったんだな

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 07:49:29

    >>50

    正体は判明してからの回想で当たり前のようにデュエルしてるのがヒドい

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 08:15:39

    2クールの相手が
    猿、サイコ・ショッカー、テニス部長、大原小原
    ターザン、神楽坂、レイ、三沢、もけ夫
    万丈目vsノース校の皆さん
    というラインナップなんだよな

    ……猿→サイコショッカーで精霊絡みのネタぶち込んでからテニス部長辺りの普通の学園生活に戻ってるのが緩急が強い。いや、普通の学園にターザンはいないけど

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 10:11:47

    >>52

    ギャグをギャグとして出力して真面目にふざけてる感じなラッシュと真面目なのかふざけてるのか時々わからなくなるGXだと後者の方が狂気な感じはする

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 10:25:26

    >>48

    そういえばこれって ドッグちゃん=鳩 / 犬=シュベール で

    セブンスと逆の構図と言えるのか?

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:45:19

    魚類は下の人間のボディはどこから来たんですかねぇ…

    人格面はできたマグロだしデュエルもかっこいいからこそ際立つんだよなあの身体…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています