俺の原人が食われたァ!

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:20:39

    モンスターじゃないじゃん!
    いやモンスターだけど今は魔法じゃん!
    モンスター「カード」…?なんだよそれ!

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:21:45

    元は相手のペンデュラムメタやろ

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:22:03

    本来はペンデュラムメタなんだろうな

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:22:17

    君も社長の懐に入ったのかな?
    手札捨てて融合しようとするアルバスくんもだが、何も知らずに2000律儀に払って吸い込まれていくのはなかなかの快感だよ

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:25:58

    遊戯王において「元々のカードの種類・分類の情報」はどこに存在してもけして失われない
    だからバージェストマ系の「罠カードとしては扱わない」って明記されててもフィールドの罠カードとしてカウントされる

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:52:51

    >>5

    そんな裁定あったっけ…?

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 23:04:05

    >>6

    あるぜ

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 23:13:29

    苦紋様は罠カードとして扱いますが

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 23:15:34

    >>7

    苦悶様は罠としても扱うタイプだよ

    この違いは裏側になった時の処理の違いがメインでどっちも元々の種類の情報は消えない

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 23:17:52

    >>7

    バジェじゃなくて笑った

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 23:22:10

    モンスターカードの効果に対応してるのがデスマキナしかいなくてバジェ関連は発動する効果じゃないからこの辺検証するのも面倒だな……

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 23:23:26

    あれ?

    これどっちが正しいの?


    https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/faq_search.action?ope=5&fid=23673&keyword=&tag=-1

    >自身の効果によって特殊召喚された「真源の帝王」はモンスターゾーンではモンスターとして扱い、永続罠カードとしては扱いません


    遊戯王カードWiki - 罠モンスター遊戯王OCGの全カードリストやデッキ集、用語集など。yugioh-wiki.net

    >罠モンスターに共通すること

    >モンスターとして存在する状況でも、カードの種類としては「モンスターカード」ではなく「罠カード」として扱われる。

    これはモンスターが装備魔法や永続魔法として存在する状況でも「モンスターカード」として扱われるのと同じ裁定である。

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 23:28:54

    >>12

    「罠として扱わないモンスター」であり元々の分類は「罠カード」ってことかな

    文章にしにくいけど「モンスター」は現在の状態で「モンスターカード」は元々の状態だから裁定が同じなら多分こう

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 00:58:21

    なんか腑に落ちんな
    誰かデスマキナ持ってたらちょっとルムマ付き合ってくれない?

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 01:03:22

    と思ったけど唯一起動効果持ちのウロングマグネリングはコストで墓地送られるからマキナは無理なのか

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 01:12:06

    「◯◯カード」って記されてる場合は元の種類を参照するってことじゃない?

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 01:14:51

    >>16

    でも罠カード扱いではないんだよなあ

    多分遊戯王wikiの記述が間違ってて実際はモンスターカードでも罠カードでもないモンスターになってるってことなんじゃないかと思うんだよなこれ

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 01:46:45

    >>16

    モンスターの場合はそうだけど、魔法罠の場合はややこしい

    おそらく「魔法・罠カード(デュエル内での扱い)」と「魔法・罠カード(元々のカードの種類)」がどちらも記述上は同じで、文脈で区別するしかない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています