- 1二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 17:52:39
- 2二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 18:05:01
完璧超人というワケでなく適度にボケしたり身を張る原動力に後ろ向きな感情があったりするんだけど
そこら辺のバランスいいというかなぜ遊星がこうも仲間やシティのために戦うのかを作劇の力に乗せる上手よね - 3二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 18:08:43
- 4二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 18:33:02
今回の配信で作品触れるまでは真顔で天然ボケかますおもしれー男かなにかだとしか思ってなかった
完璧じゃない故に最高のヒーローだった - 5二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 18:34:51
イケメン完璧主人公の枠に収まらない満足街を筆頭とした数々の名言迷言が彼の魅力を加速させている
- 6二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 18:41:55
- 7二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 18:42:16
太陽戦前にDホイール直しに行くとこめっちゃ好き
- 8二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 18:43:40
日常回って大事だよね
- 9二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 19:13:12
あの暗さも過去の虐待じみたデュエルの後遺症という生々しい感じがして滅入る感じがある。
- 10二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 19:18:24
闇はあるけどそれが自己犠牲に向かっているだけ(と全然眠らない)なので
ほんと頼れるというか・・・ - 11二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 19:19:29
小学生の頃めっちゃカッケーと思いながら見てたな
- 12二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 19:20:46
優しくて強くてカッコいい(小学生並の感想)
- 13二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 19:25:26
- 14二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 19:30:57
アニメは遊星までカッコいい主人公だったのが
急に未熟で愛嬌のあるタイプになったのは落差が大きすぎたね
まぁ遊馬はそっから芯のあるカッコよさを見せてくれるんだが - 15二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 19:31:52
強くてカッコよくて天然ボケ入ってて叫び声が叡智すぎて最高
- 16二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 19:33:15
- 17二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 19:35:37
強くて優しい頼れる天然メカニックって好きになる要素しかねぇ
- 18二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 19:55:45
何だろうね、見てると真似したくなる主人公って凄く良いよねってなる
召喚口上、定番と言える展開、カード間の連携閃いたり、相手の行動を読んだプレイ、最後は運命のドローを決める
どれも自分もやってみたくなる気持ちになる、特に召喚口上 - 19二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 20:11:17
友達がクラッシュタウン→ダークシグナー鬼柳戦の順で見て「クール面した天然ボケかと思ってたけど熱血ヒーローでいいじゃん」って褒めてた
あと800ダメージであんな悲鳴あげてるからコカパクアプのダイレクトアタックもし決まったら喉ちぎれるとも - 20二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 00:41:27
- 21二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 00:42:47
龍亜のお願いを聞いてくれる蟹えもん大好き
- 22二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 00:43:07
かっこいいし万能過ぎて非の打ち所がないのでちょっと天然にする
- 23二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 00:43:49
スペックは最高なのに完璧じゃないのが良いんだ
- 24二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 00:45:34
デュエル以外の一般的な感性の日常描写があると親近感が湧くしな
- 25二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 00:46:14
遊戯王という要素抜きにしても、苦労した生活送っていた頃から手に職つけてその力で成り上がったという、決してカードゲームの強さだけが遊星の魅力じゃないというのも好かれる点の一つだと思う。
- 26二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 00:46:46
どうしてDホイールと合体しないんだ…
これ、意味はわかるんだけどシュールなんだよな - 27二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 00:46:59
エースの効果が自己犠牲による守りの効果っていうのが遊星の気質を表してる
- 28二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 00:49:36
遊戯王ってくくり抜きで一番好きな主人公
- 29二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 00:50:33
一見クールなようですぐ熱くなるとはジャックもよくここまで一言で表せる言葉残したもんだよな
- 30二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 00:51:16
VRAINSは結局のところマイナスを0に戻しただけなのがな~~
そこがかなり悲しい、もし日常回を増やすか、総集編をもう少し減らすかVRAINSのその後が
描かれていたらまた評価は変わったかも
まぁ、個人的にはあのVRAINSのENDも嫌いではない
- 31二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 00:52:46
- 32二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 00:54:01
- 33二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 00:55:33
ZONE戦の遊星パパだったりラストの牛尾だったり
年相応な部分が垣間見えるの良い - 34二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 00:55:40
誘拐またの名を蟹の出荷
- 35二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 00:57:01
蟹ヘッドこんなにカッコ良く見えるのすげぇよ
- 36二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 00:59:13
遊星が「何だあの木は?」とか冷静にツッコミ入れるの笑っちゃう
- 37二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 01:02:43
叫び声がカッコイイよな
アァァァクセルシンクロォォォ!は何回聞いても熱い - 38二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 01:03:41
親に一度も甘えられなかったからな…最初で最後かもしれない親との短くも長い時間で立ち直れたんだから本当に強い
- 39二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 01:03:54
宮下氏の単語をギュッとまとめる感じの短いシャウト好きなんだよね
- 40二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 01:05:15
後輩力というか末っ子力も高いよな
「鬼柳!」って何回も呼ぶのかわいい - 41二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 01:14:56
仲間を大事にするのは失い続けてきた裏返しなんやろなぁ…って
誰よりも絆を大事にするくせに相手を尊重するから離れていく相手を引き留められないやつって側面が随所に出てる - 42二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 01:16:14
何でも出来て正義感が強いあまり自己犠牲の癖がずっとあるのもまた魅力
- 43二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 01:20:31
かっこよすぎて龍可ちゃんの男のハードルをクソ高くした男よ