ワイルド・ハートファンスレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:14:59

    現代遊戯王風にテキストを直すとこんな風な効果になるはず

    効果モンスター

    レベル4/光属性/戦士族/攻撃力1000/守備力1000

    (1):手札のモンスターカードが墓地へ送られた時、発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。

    (2):このカードは相手プレイヤーに直接攻撃できる。

    (3):(2)の効果を使用した場合、発動する。ダメージ計算後にこのカードは破壊される。

    (4):フィールド上に存在するこのカードがこのカード以外の効果で破壊され墓地に送られた場合、発動できる。墓地のこのカードを特殊召喚する。この効果で特殊召喚したこのカードは、ターン終了時にゲームから除外される。


    「この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される」ならともかく除外されるのがターン終了時なの地味にイカれてない?

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:16:49

    なんかヘルドラゴンが似たようなコンボ出来なかったっけ?

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:21:28

    何気に相性がいい罠

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:26:24

    ワイルドハートがダイレクトアタック→シューティングスターが無効化して破壊→ワイルドハートが自己再生→最初に戻る
    アニメ効果のシューティングスターに破壊無効化にターン1制限がないからこそできたコンボ

    手札からSSできて除外されるのがターン終了時なあたり今OCG化されたら悪用されそう

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:34:15

    >>2

    ただヘルドラゴンが自壊するのはエンドフェイズだからね…

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:32:29

    >>5

    遊戯王wikiより

    このカードの効果以外でフィールドから墓地へ送られた時も、自己再生効果は発動できる。

    そのため、《デスカウンター》を用いることで1ターンキルが可能。

    リリースするモンスターを3体用意する。

    《デスカウンター》を発動している状態で、このカードで直接攻撃を行う。

    《デスカウンター》の効果で破壊された後、リリース用モンスターをコストとし蘇生する。

    2~3を繰り返す。

    一度フィールドを離れてから改めて特殊召喚されるため、同一バトルフェイズにまた攻撃が可能となる。

    リリース用モンスターは《スケープ・ゴート》等を併用したい。

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 06:52:32

    原始人オッサン無限増殖とかいう地獄絵図

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています