- 1二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:01:19
- 2二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:02:05
なんだこれは!?
- 3二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:03:10
芸術は爆発だ!!!
- 4二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:03:28
出すの白でないクリーチャーなんだ
- 5二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:05:02
多色や無色前提カードとは…
- 6二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:06:17
プレーンシフトが多色を推してたエキスパンションだったしね
- 7125/06/30(月) 23:07:27
- 8二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:08:05
- 9二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:08:48
レガシー?
- 10125/06/30(月) 23:09:56
使えるのはレガシーとヴィンテージだね。再録が無いから
- 11二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:11:50
閃光みたいな使い方できないかな
- 12125/06/30(月) 23:12:57
- 13二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:15:57
4ターン目に相手だけハルマゲドン出来なくもないのか?
- 14二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:19:54
何かやれそうな“臭さ”はあるな
- 15二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:36:22
ロクなのないなぁ(enterとleaveが両方含まれる非白クリーチャーを検索しながら)
- 16二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:39:11
選択肢としては速攻持ちを出すor場に出た時と離れた時の能力を一度に使うor場に出るだけでOKなバカでかい能力を使うのどれかかねえ
- 17二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:40:00
二度誘発にこだわらずに、フェイズアウトとかブリンクはダメかな
- 18二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:41:45
こいつで出すことでリターンが取れるなら全然ありだと思われる
- 19二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:42:46
- 20二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 01:23:55
マナのかからない起動型能力なら確かにありだな
- 21二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 09:02:09
はじめて聞いたカードだわ
- 22二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 09:18:50
基本的に性能もシナジーも騙し討ちの方が良さそうだけどそっちに出来ない事させたいと考えるとETBの使いまわしとか?
いやまあブリンクすりゃあ良いじゃんって話か… - 23二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 09:23:52
色の問題で白を採用したい、出したいクリーチャーが殴らなくていいor速攻を自前で持っている、出来れば死なせたくない
これに当てはまるファッティ―が出てくれば1マナ少ないメリットが効果を発揮するかもしれんね
結論としては現状使い辛いだけだけど、新たなクリーチャーの出現でワンチャン無くもないくらい? - 24二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 19:10:10
軸は別の色でタッチ白くらいがいいのか)
- 25二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:48:04
なにそれ知らん…こわ…
- 26二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:49:49
何故かたまに踏み倒しがあるカラー白
- 27二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:02:15
全体除去効果持ってるやつを出し入れしたいね