MTG勢がビヨンドで初めてシャドバを触った感想

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:23:44

    低PP域はともかくフィニッシャーになるとどいつもこいつも盤面を一掃しながら更にプレッシャーを掛けてくるヤバい生物しかいねえ…!
    なんかどのデッキからもウギンが飛んでくる感覚で滅茶苦茶楽しいわ
    疾走持ちが強いからリーサルラインがかなり見えにくいのもMTGとの違いなのかな
    それと土地事故が無いって素晴らしいね!

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:24:58

    ライフ同じだけど詰め方が段違いだよな
    1枚が13点とかありえなさすぎる

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:27:25

    >>2

    こっちのスタンも今だと目立ちたがりとか叫ぶ宿敵辺りが最終的に10点以上持っていくことはあるけどあくまでカードを複数枚使ってだからな

    オーキスとか最初出された時目を疑ったわ

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:34:07

    mtgと違ってシャドバはコストに対するパフォーマンスが重くなるにつれ加速度的に増えていくからな
    5コスあたりから何かがおかしくなって7コス8コスからもう一枚で全てを破壊できるレベルになる

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:46:20

    いやまあ8コスで全てを破壊できるのは別にmtgもそういうカードあるけど
    8マナまで到達するのに手札8枚使うわけだからな
    手札消費無いもんなシャドバは

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:55:06

    ギャザはギャザで根本原理みたいなやべースペルも高マナ域には揃ってるけど盤面をひっくり返しあうようなやりとりではないしな

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:55:30

    mtgはマナ伸ばしながら1アクションすると6ターンで手札尽きるからな
    毎ターンアクションしながらでも必ず到達できるゲームにおいての8コスのパワーって考えるとやっぱりすごいと思う

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 00:06:29

    チュートリアルで野生のアルベールが言う通り
    ド派手なカードでメンコバトルがシャドバの醍醐味だからね
    1枚で全てをひっくり返していくゲームなんだ

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 00:07:59

    リーサルラインはむしろエルフ以外は見えやすい方じゃないかな
    コンバットトリックや瞬速持ちがいないから
    大体疾走持ちの打点憶えたら
    後は盤面のカードと進化権で計算して導きやすい

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 00:11:58

    シャドバエボルブやビヨンドは追放処分の渡辺雄也とか元MTGプロたちで作られてるゲームだから楽しんでくれよな

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 04:17:35

    シャドバは良くも悪くも他ゲーの感覚でやると一瞬でライフ尽きるからね
    相手のデッキ次第だけど13点切ったらもうリーサル圏内だと思わないし、自分も相手もメンコカードを中盤以降は連発することになるからゲームデザインの違いを意識しないといけない

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 10:25:12

    パワカをぶつけ合うデザインいいよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 13:43:06

    エロメンコは元は蔑称だったが根底にあったのはひっくり返し合い楽しいという気持ちなんだ

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:29:32

    >>13

    急に士郎みたいなこと言うじゃん

    このメンコを覆したいという願い???

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています