原作見たら全然笑えないシーンだった

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:27:31

    ルドガーもそうだけどどこにネタを見出すんじゃいってくらいシリアスなシーンばっかじゃねぇか

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:34:23

    どうみても笑えないシーンだろ!

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:37:21

    見りゃわかんだろ!>>笑えない

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:37:51

    お前ら毎回そんなこと言ってないか?

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:38:16

    ネタにしないと乗り越えられないことってあるんだよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:42:10

    >>3

    で…でもみんな助けてくれゆうせええええええ!って…

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:43:32

    ここZONEが握った手が無常にすり抜けていくの辛い

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:45:00

    こんなん上手くいくんかみたいな草の根活動みたいな啓蒙やってようやく上手くいきかけたら実は時間切れだったんで無理でーす!って全部ひっくり返されたシーンやぞ

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 00:47:22

    >>8

    「私にそんな時間は残されていない!!」

    切実すぎる…

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 00:48:31

    しかも追加で現実のこの頃ってアレだもんな……

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 00:48:31

    当時は震災近くだったのでおふざけ半分とガチで助けてくれという気持ち半分だったのよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 00:51:35

    >>8

    やり方は正しかったし実際それで上手くいきかけてたのに時間だけが足りなかった


    あまりにもお辛すぎる…

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 01:07:58

    あの末期の状況でシンクロ使いながら機皇帝との敵対を無くすってとんでもないことやってるのよね
    尚タイムリミット

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 01:12:35

    というか放送時期的にギリギリだったなこのシーン
    震災直後だったら間違いなくカットされてただろ

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 01:14:21

    逆にどういうシーンだと思ってたんだよ!

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 01:16:37

    パックからお目当てのカード出なかった助けてくれ遊星みたいなノリだと思ってた?

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 01:17:16

    >>15

    クイズ番組とか筋肉番付の脱落シーン的な感じ…かもしれない

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 01:18:14

    ここに関してはどう見ても元から笑える要素は感じないだろ!!!!

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 01:33:56

    シュースタ握り潰すZONE可哀想すぎる

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 01:37:29

    ネタにされてるというかレスとか返しに使ったら予想以上に便利だったからネタになった、って感じだと思うんだここら辺は……

    わからないことを質問するときに答えてみろルドガー!って言ったりとか、やばい時に助けてくれ遊星ぇええええ!ってレスを返すのとか、そういう時の汎用性が高すぎた

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 01:45:42

    当時は米版や韓国版のカードの需要があったからテキスト翻訳してほしくて使われてたイメージ

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 01:48:55

    あと遊星は割と何でも応えてくれるイメージもあった
    まあ大抵の場合「その答えはデュエルの中に見つけるしかない」って返ってくるけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています