- 1二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 01:33:31
- 2二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 01:35:11
なので万が一にもダークシグナー側に堕ちるとダーク☆キングが誕生してシグナー側が負けかねないわけですね
- 3二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 01:36:40
良くも悪くも戦いに最適化された思考
平時は役に立たないものとする - 4二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 01:36:45
子供がいるとバフかかる男
- 5二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 01:37:11
最終的に誰よりも早く進路決めて周りを導く側になったしなぁ。
準備編~ユニコーン戦、紅蓮の悪魔編前半の不甲斐なさが悪目立ちしすぎてる感はある - 6二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 01:37:18
チーム5D's最年長かつ遊星と幼馴染みだからちゃんとガツンと言ってくれるいい奴なんだ
- 7二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 01:38:39
バキバキにプライド折れかねないところから這い上がって真のキングになるメンタルすげーよ
- 8二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 01:39:39
でも割とキング転落直後は結構危なかったところはある
カーリーとの会話で立ち直ったけど - 9二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 01:39:50
遊星が支えるタイプだから前を突っ走るジャックがいないと安定はしても勢いは出ないんだろうね
- 10二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 01:41:09
子供に優しいのは基本的に一貫してる男
だからこそ自分を慕ってくれたラリーに対してあの仕打ちをしたのがいかに異常事態だったのかも分かる
最終回で遊星だけ応援するラリーからして結局絶縁しっぱなしっぽいのは悲しいところ - 11二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 01:41:16
どんな相手でも怯まず迷わず恐れずに立ち向かってくれてこれほど非常時に頼りになる人も居ない
ノブレスオブリージュを無意識に実行している辺り骨の髄までキング向き - 12二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 01:42:07
常に高みを目指す向上心は変わっていないけれど一人で心の内にしまわずちゃんと仲間達に打ち明けて発破をかけていくのは満足同盟時代から成長してるよね
- 13二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 01:44:55
そんなジャックもキング陥落直後はかなり堪えてたのを思うと味わい深い
- 14二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 01:47:00
むしろジャックはWRGPの不甲斐なさがあったからこそ、遊星とのラストデュエルでの成長を実感できるキャラなんだ
キングとして様々なカードを駆使する戦術だったが、チームで求められたパワー戦術に拘り過ぎた結果空回りしてた
だからスカノヴァという切り札を手に入れてからは、元来のジャックらしい様々なカードを駆使する戦法へ変化してる
さらにZONE戦が終わって武者修行後のジャックは相手のカードも使うようになっており、これは自分しか見えてなかったそれまでと違って、しっかり相手も見れるようになった証拠だな - 15二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 01:47:22
作品全体通してみると精神的には一番頼りになる場面が多い気がするわ
逆に遊星とクロウが意外と精神的に弱い部分を見せることがある - 16二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 01:49:06
修行後ジャックはなんか凄く強くなったってのが分かるデュエルだった
- 17二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 01:54:01
すっごい後付けになるけど最強()の地縛神スカーレッドノヴァのダグナーになってたのかな?
- 18二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 01:54:36
仲間を大事に思ってるってのは割と一貫してたんじゃないかなって
その上で自立する時、絆を振り切るか絆を保ったままにしたかがシリーズ通しての変化 - 19二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 01:55:57
ニートするくらいじゃないとただのカッコ良すぎる人になってしまう
- 20二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 01:57:37
- 21二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 02:00:20
実際ポンコツな部分があったからこそ、ジャックは歴代ライバルの中で一番とっつきやすいキャラになったのだと思われる
- 22二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 02:02:52
苦境に立ってからの底力と鼓舞がすごい
- 23二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 02:09:19
修行後ジャックの採用カードの効果条件が
ミラーリゾネーター、シンクロンリゾネーター辺りを筆頭に相手にシンクロが居る想定のやつが多くなってて、
相手の全力を真っ向から潰すキングらしさとそれを実現する強さをしっかり形にしてるんだなっていうのが伝わる - 24二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 02:09:34
キングであることに拘りすぎたり、振り回されてるジャックはあまり強くない印象がある
だけど、キングであることは前提で余裕があるときや子供を守ろうとするときのジャックは強い - 25二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 02:16:04
キングとプライド厨で意固地になりやすい
と見せかけて太陽戦で打開が難しいかつ長引かせたらヤバいキングの勘からチームへ繋げるためにあのジャックが自分から負けを選べるの地味だけどすごい感動する - 26二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 02:18:50
強者だしアクセルシンクロ知ってるのに「消えた!?」て言ってくれるの、仲良しすぎる
- 27二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 02:19:29
- 28二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 02:21:57
ある意味キングしかできない男であり全てがキングな男
- 29二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 03:27:56
キングにしかなれないから歩いた所が全て王道となる男
- 30二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 03:28:18
なんだかんだ最終戦もハイアンドローの賭けに勝つまでは終始優勢なんだよね
- 31二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 06:31:07
- 32二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 06:33:01
ニコ、ウエストを抱えてる鬼柳さんならアポリア戦に居たらジャック並に闘えてたんだろうなと思う
- 33二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 06:37:44
絆を大事にするチーム5D'sの中で唯一個人のプライドも大事にし続けてるんだよね
ラストバトルで作品を上手く締めれたのはジャックの存在が大きいと思う - 34二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 06:50:51
カーリーとのラブストーリーはよくここまでド直球の内容やったなって
ホビーアニメですよね????? - 35二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 06:53:19
ドラガンの八百長に対して「奴がどれほどの想いでデュエリストのプライドを捨てねばならなかったのかわかるのか」って言えるのは本当に熱いんですね
- 36二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 06:55:49
金ないから手段は選べないって本人にも刺さるからな…
- 37二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 06:59:18
- 38二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 07:21:22
遊星がアーククレイドルに一人で行く!とかやり出した時に行きたいなどうせ止めても聞かないだろうし勝手に行けよ、俺達もお前を死なせたくないから勝手に行くぞって言えるのは結構凄いと思うんだ
自罰的で自己犠牲メンタルが酷い遊星に合致しすぎてる…… - 39二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 07:54:28
多分ジャックが一番龍亞のことを対等の立場で見てる気がする
- 40二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 08:37:31
5dsと満足は別だからセーフ
- 41二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 08:39:40
多分1番凹んだシーンのカーリー戦を誰に見せる事もなく1人で消化しきってるんだよね
- 42二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 08:42:21
というかデッキ構築自体レモン系がパワー寄りなのに目が行きがちだけど下級や魔法・罠はテクニカルな効果が多いしな
- 43二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 09:22:46
もともと遊星に、モンスターだけでは勝てない、デュエルとは魔法や罠を駆使しなければいけない、って教えたのがジャックだからな
レモンをどうサポートするか?ってのが前提にはなるんだけど、当然デュエルに明確なビジョンがあって、そのコンセプトに対し実直に突き詰めていくのがジャックのデュエルだからな
むしろ遊星のデュエル振り替えると、色んな場面に対応したカードでデュエルしてるせいで、「どういうコンセプトでこのデッキになったのか?」ってのがアクセルシンクロ修得まではないんだよな
拾ったカードだから仕方ないけど - 44二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:25:23
ジャックがわざわざ満足街まで行って鬼柳とデュエルしてたの好き
やはりこいつも立派なチーム満足の一員なんやなと再確認した - 45二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:34:29
一斉配信で気づいたけどジャック思ったより鬼柳のこと慕ってるよね
- 46二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:36:13
自分で組んだデッキで戦う分にはいいけど詰めデュエルみたいに用意されたデッキや盤面でやるのはちょい苦手なのかも