- 1二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 08:01:29
- 2二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 08:05:10
それはそうだと思う
何ならアポリアがここまで変わってくれたことを一番喜んでそうな節まであるよね、だからその証明をしてもらおうとした
もし成功してたらアポリアと一緒にアーククレイドルに突っ込んで心中してたんだろうな⋯もしかしたらアポリアの方は残させるかもしれんが - 3二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 08:09:58
感情を消去したロボになったはずの友が希望を取り戻して自分に立ち向かい、僅かな可能性を信じてそれを掴み取る
ここまで細い確率を引き当てたらもう安心してアポリアに後を任せて退場するよね - 4二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 08:13:09
自分が最後の人類で時間が残されていないから強攻策取ったわけで、仲間ベースのアンドロイドと過去の人間に遺志が受け継がれるなら強攻策取らなくていいからね
- 5二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 08:15:52
子供の頃は(随分えげつない真似をするなコイツ…)とか思ってたけど、今思うとゾーン自身もここで負けることに期待してそうなんだよね
やらなくていいなら大量虐殺とかやるはずもないし - 6二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 08:17:28
あんな状況に立たされて精神も摩耗しきってただろうにそれでも僅かでも希望があるなら信じようとする辺り本当に遊星なんだよな
- 7二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 08:18:34
本当に最後の最期まで足掻いて寿命でどうしようもなくなった末の強行策だからな、そりゃ本来は望んでない
- 8二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 08:21:21
1/33なんて今まで潰えてきた未来を救える可能性からすればめちゃくちゃ高い方だろうからな……
- 9二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 08:31:25
「未来に希望はなくそんな物は幻想でしかない」という実体験を踏まえた意見を述べた上で、「(もしも本当に引けるのなら信じてもいいくらい)」には内心思ってたんだろうなって…
引けなかった時も「(やはり希望などはないのですね…)」の諦観の念が滲んでた感じがするし - 10二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 08:42:17
負ける可能性はある、負けてもいいとは思ってたかもしれないけど言っていたことも本心だよね
希望は全く存在しないとは言ってない、でも世界を救えるほどの希望なんて無いと
この持論を約3%という絶対不可能じゃないけどキツい確率と共に突き付けてくるの強キャラ感すごい - 11二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 08:54:34
アフターグロウを引いてほしい気持ちがなかったかと言われたら絶対にNoだし、遊星たちに希望を抱いていなかったかと言われてもNoなんだよな
だから引けなかったことへ落胆するし、やはり希望はないと悟るのがZONE
でもちゃんとアポリアは希望を5D'sに、遊星に残せてた
その認識の違いが、やはりオリジナルとニセモノの差なんだろうなとも思う - 12二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 10:22:32
- 13二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 11:16:58
- 14二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 11:21:41
涙腺残ってるかなZ-ONE…
- 15二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 11:23:30
アポリア倒した直後は仮面写し多めであんまり目元映さないんだよね……
- 16二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 11:30:22
Z-ONEってトップレベルのデュエリストかつ神のカード保持者らしくある程度望んだカードをドロー出来るっぽい感じがするんだよね
劇中でも遊び札とかはなくて最後にドローしたのもそのままセフィロンみたいだし、そう考えるとアポリア戦の最後のドローもサンダイオンやハイロンで潰さずラツィオンを召喚したのはZ-ONEと時械神達の慈悲だったのかな