- 1二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:10:14
- 2二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:14:41
種族ガチガチデッキが好きなのは勝手だが、拗らせて王道Wに「グッドスタッフ系ばかりで種族デッキ組めない!」ってお気持ちしないように気を付けなよ
少数派の意見なのを自覚してるだけマシだが - 3二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:16:31
- 4二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:18:07
言いたいことはわかる
統一感って大事よね - 5二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:18:54
まぁ強力な種族デッキのおかげで新規が環境に触りやすくなったのは良い事だとは思う
汎用カード必要になると必然的に値段もかかるし
それ以外は知らない - 6二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:22:39
テーマデッキが好きとテーマデッキしか組めないは全く別の話だろ
- 7二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:28:06
言わんとすることはわかる
的を得てるかは分からんけど大きな方向性としてデッキとスリーブの雰囲気を合わせたいのと似た気配を感じる - 8二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:35:00
デスパペットとかデスパペットだけで固めてると絶対勝てない山が生まれるからな…
- 9二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:39:36
にじさんじは火力低めだったけどこういうパックだけでデッキ組めるのは良い施策だと思うね
- 10二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:47:56
王道Wは通常弾がグッドスタッフ寄りだからこそ、1パックである程度戦えるようにする為の種族推しってのはいいと思うよ
またパワーがバグって環境全部塗り替えるみたいなことになったら困るけど - 11二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 14:49:15
自分はデッキ考えるの大好きだからデザイナーズはそんなだけどアビスレボリューションのひとつのテーマ内でも溢れるほどのカード量でいくつもデッキ考えられる体験は新鮮で面白かったな
- 12二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:46:25
にじさんじとかもすきかもな
- 13二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:49:13
考える余地がある方が好きだからガチガチにデザイナーズだとちょっとなって感じる
でも遊戯王だとデザイナーズテーマが強い環境が15年くらい続いたから統一感ある方が好きっていう人多いんだよね、1は遊戯王とかの方が向いてるかもしれん - 14二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:50:01
グッドスタッフが強い=汎用カードの需要UPだからテーマデッキがちゃんと強い方が全体的な価格もマシになる…はず
- 15二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:07:52
切り札や中核はしっかりその種族関連であってほしいみたいな感覚はあるな
デスパペットデッキでメインフィニッシャーをクラジャやチャロンとか外部に頼りたくないみたいな心理
サポーターやサブフィニッシャー程度に他種族が刺さってるくらいならむしろ好きなんだけどね - 16二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:14:09
ファンベがほぼデザイナー限定みたいな感じなのと引き換えに安く組めたからそっちの方が助かるのはある
ヴァミリアやハンプティくらいならいいけどSR汎用はちょっと - 17二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:16:02
でもヴァミリア今SRみたいな値段してるのが…
- 18二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:25:52
自作のしょーもないデッキ使ってコピーデッキに勝てないけど見下してそう
- 19二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:30:49
ヴァミリア自体グッドスタッフでしか使われない(というかデスパぺ軸で組むのキツイ)から誤差よ誤差