- 1二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 14:57:46
- 2二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 14:59:49
マーチヘアあり@イグニスターなしのMALICEは未知数よな
- 3二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 14:59:50
保守がてら簡単な解説おば
【M∀LICE】はレベル3闇属性のサイバース族とリンク3の3種類のリンクモンスターから構成されているテーマで除外を駆使してリンク値を手堅く稼いで展開したり妨害していくリンク召喚に特化したテーマっす
テーマを構成するものは除外された際にLPを300、リンクモンスターなら900支払って特殊召喚されるモンスター群とマリスモンスターを除外して効力を得る魔法カード、セットしたターンに場のマリスモンスターを除外することで発動できる罠カード群っす - 4二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:01:24
>М∀LICEの∀は(しゅうごう)
(∀[ターンエー]じゃ無かったのか…)
- 5二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:01:26
とりあえず適当にカードセットしてからマリスモンスターnsすると心理戦始まるのとリンク3出しておけばニビルケアになるのは聞いてる
- 6二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:01:44
- 7二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:04:52
保守がてら簡単な解説おばその2
【M∀LICE】は昔で言うカオスエンペラーや除外帝やビーステッドやドラゴンリンクのように【カオス】の除外要素を内包したサイバース族という特徴を持っていて除外をして再度場に帰ってくるという無駄のないリンク値稼ぎで高いリンク値を持つモンスターを出していくのが展開の大まかな流れです
また除外時に帰還する効果が除外する側の効果も含めて結構誘発受けが良くサイバース族が苦手としているドロバを気にせずにどんどん展開できるってのが同種族でも異彩を放っている特性となっています
ちなみに帰還効果を使うとリンク召喚しかできなくなる縛りが発生するので混ぜたい人は要注意です - 8二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:04:53
自分のターンで動くLサイバース版ゴーティス
- 9二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:07:28
- 10二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:07:50
リンク値を手堅く…??手堅いってなんだっけ…
- 11二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:08:14
ハートの女王
白兎
鼠
アングラ
の4種はURかなあ
ほぼ全てのサイバーステーマは組んできたしURポイントもジェムも完全に飽和しているから不覚を取ることは多分ない - 12二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:09:03
- 13二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:10:10
- 14二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:12:35
個別解説です まずメインモンスターです
共通テキストを持っておりましてどこからでも除外された際にLP300支払らうことで効力を発揮する効果とこのカードとリンク状態になっているマリスLモンスターに効果を付与する効果があります
M∀LICE<P>White Rabbit:【M∀LICE】における1枚初動です。召喚や特殊召喚成功時に墓地にないマリス罠をセットする効果が強力で通常展開、相手ターンの妨害の作成、上振れ展開と柔軟に対応できます。マリスLモンスターのリンク先にあるとそのマリスLモンスターで発生する戦闘ダメージを0にする効果があったりします。
- 15二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:13:00
石は12000ほど用意してあるけどURにあまり余裕ないから不安だ、上手く引ければ良いんだけどな
回し方としてはとりあえずリンク体出す事を意識すれば良いんかな? - 16二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:14:29
赤白と07もUR食らいそう
- 17二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:15:34
え、マーチヘアも確定?
- 18二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:15:48
鼠はSRあるんじゃ無いかと思ってる
OCGでもシメられたし - 19二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:16:14
バックアップやウィザードがいない分はビーステッドでも詰めておけばいいのかな
- 20二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:16:16
- 21二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:16:32
事前か活躍直後でウーサしにそう
- 22二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:17:04
女ァ!ラクリモーサみたいに分割される線もまだあるからなぁ
- 23二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:17:32
マーチヘア確定かと思ったらそうじゃないのか
- 24二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:18:15
鼠は規制前提のレア度はありそう
- 25二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:18:54
クシャマリスあり?ユニコーンで誘発牽制するの強そう
- 26二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:20:30
紙よりもビステが多いけどM∀LICEは紙と同じくサロニール以外をピン刺しで充分なんだろうか?
- 27二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:20:35
リンク値伸ばせるから千年MALICEいけんのかな
- 28二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:21:28
紙と違ってサイド無いからロンギヌス積まれることは少ないだろうけど代わりに増Gフワロスガン積み多いから意外と無双はしなさそうな予感はする
クシャと違って裂け目マクロもそこまで相性抜群という訳でもないし - 29二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:22:23
終わりの始まり
- 30二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:22:37
もろもろ混ぜ物の考察されてるが結局ビステ積んだ普通のマリスが一番強そう
- 31二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:22:49
M∀LICE<P>Dormouse:マリスの1枚初動です。デッキからマリスモンスターを除外してマリスモンスターの打点を600あげる効果で展開していきます。このテーマでは一番強い初動となっております。マリスLモンスターのリンク先にあると効果破壊耐性を付与します。この耐性付与は地味に役に立つことがあるので覚えておきましょう。
M∀LICE<P>Cheshire Cat:単体では腐りますが出力を上げるカードです。手札のマリスカードを除外してカードを2枚ドローする効果を持ってます。これで様子を見たり、マリスカードを除外する側として役目を担うカードであります。マリスLモンスターのリンク先にあると戦闘破壊時に除外する効果を付与します。
M∀LICE<P>March Hare:マリスにおける貴重なビーステッド枠です。このモンスターだけ除外されると除外状態のマリスモンスターを対象にして手札に戻す効果となっています。マリスLモンスターのリンク先にあると対象耐性効果を付与します。ホワイトラビットとのコンボで後攻0ターン展開が存在します。誘発で止めた際にはかなり強い動きになっています。
(需要あるのか分からないですけどこのまま続けていいっすかね…?)
- 32二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:24:16
- 33二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:24:26
- 34二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:25:41
マーチヘア来なくてもMDだとビーステッドの規制緩いからある程度問題はなさそう
トランスコードとかのサイバース縛り付くカードが使いにくくなるけどそれでも環境上位には行けそう - 35二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:26:05
- 36二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:27:12
イグニスター新規とマーチヘア来る前のデッキ見つかったから共有しとく
- 37二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:27:22
千年クリストロンみたいなのが出るかも知れんが基本的には純に誘発貫通用のビステ積んだ型のが強そう
- 38二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:30:34
自分も正直B・Fやオルフェドラメ、ターミナル組を先に出してライゼオルマリスは8月以降かなと予想してたからしゃーない
- 39二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:32:01
見つかったというかそいつら来る前から環境だったから簡単に見つかるというか
- 40二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:33:01
次に魔法カード行きます 2種類あります
M∀LICEIN UNDERGROUND:1枚初動でもあり経由点です。発動時の効果処理で手札デッキ墓地からマリスカードを除外できます。この効果がかなり強力で基本展開や上振れ展開、他の初動が止まった際の貫通手段ニビル直撃後の立て直しと手札に温存してるだけでも結構プレッシャーになるカードです。後述のリンクモンスターで後続としてサーチもされるのでめっちゃ強いカードです。マリスLにしか攻撃対象が無くなるので先行制圧時に汎用リンクを守る盾としても機能します。パワカです。
M∀LICEINTHEMIRROR:マリスモンスターを除外して対象にとってモンスター効果を無効にする効果です。除外された際の効果が強力で墓地の好きなマリスカードを除外してそれに対応したモンスター魔法罠のマリスカードをサーチできる効果です。1枚除外から2枚カードが動く効果です。アンダーグラウンドの除外候補となります。
- 41二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:34:58
解説おばさんになってて笑った
- 42二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:35:02
ドーマウスにせよアングラにせようらら打てないのが強いよな
インザミラーか11に打ちゃいい話ではあるけど - 43二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:38:07
だから、先にウーサを立てる必要があったんですね
- 44二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:38:22
リンクに染まってるエクストラだからリンク封じが通れば詰みって認識でいいのかな
- 45二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:38:27
うらら耐性高い=ドロバ使用適正も高いだからなぁ
オーク禁止でスネークアイからマリスに乗り換える奴は多そうだなぁ…ロンギヌス積まなきゃ - 46二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:40:22
後は属性と種族が纏まってるから超融合で吸いやすいしセンサーも刺さりそう
- 47二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:43:48
次に罠カードです マリス罠カードは結構このテーマを扱う上で大事なカードしかないので必見です
共通テキストとしてセットしたターンにマリスモンスターを除外して即発動できます
マリスモンスターを対象に取る妨害から逃がすことができます
M∀LICE<C>TB-11:ホワイトラビット初動の経由点です。マリスモンスターをデッキから特殊召喚します(場にいると効果発動不可と攻撃不可の制約)。相手の場にカードが3枚以上あるとなんとEXデッキからマリスLモンスターが出せます。つまりいきなりリンク値4からスタートできるってことです。
M∀LICE<C>GWC-06:墓地除外状態のマリスモンスターを蘇生する効果です。この際にマリスLモンスターがいると蘇生したモンスターのもともとの攻撃力分ライフが回復します。先行でもライフを回復しつつ展開したり当ていターンに妨害を生み出す展開の起点にもなるので縁の下の力持ちです。LPが減ってコストが支払うことができない状態になった際の命綱的カードです。
M∀LICE<C>MTP-07:デッキからマリスモンスターを手札に加える効果です。この際にマリスLモンスターがいると場のカードを1枚選んで除外できる強力な効果です。マリス側で作る妨害になります。相手ターンはホワイトラビットでこのカードをセットします。
- 48二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:45:30
除外利用テーマは冬の時代になりそうだな
- 49二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:49:17
ああ!それってM∀LICE?
- 50二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:57:22
罠の名前が全然覚えられる気がしないぜ
- 51二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:59:41
このレスは削除されています
- 52二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:00:24
長くなりました 最後にマリスLモンスターの紹介です。長くなりそうなので分けます
マリスLモンスターもなんと帰還効果を持っておりましてリンク素材に使った後除外するといきなりリンク値3増えるんです。アクセスコードの効果でも展開するので妨害が無いと雑にリーサル取るみたいなことも茶飯事です。ちなみにステータスも優秀でリンクデコーダーの効果が誘発します。リンクモンスターは個々の効果が結構違うので挙げていきます。
M∀LICE<Q>RED RANSOM:自分と相手のターンに展開を担う重要なLモンスターその1です。特殊召喚成功時にマリス魔法をサーチする効果と除外された際にLP900支払って特殊召喚して更にサイバース族を除外します。相手ターンに除外をするとホワイトラビット→MTP07とつながって妨害が生まれます。ちなみに昔はドットスケーパーを除外したりしておりまして霊王の波動の制約下なんだけどどうしようと悩んでおりました(マリスあるあるだけど分かるかな…)L先にモンスターがいると相手モンスターの攻守を逆転する効果もあるのでこれとアンダーグラウンドでウーサを守りましょう。
M∀LICE<Q>WHITE BINDER:自分と相手のターンに展開を担う重要なLモンスターその1です。特殊召喚成功時に相手と自分の墓地のカードを合計3枚まで対象に除外できます。自分のマリスモンスターを除外しても良し相手の墓地に溜まったメメントを除外しても良しの効果です(メメント使いが相手するときついという要因の一つ)
起動効果としては墓地デッキのマリス罠をセットする効果がありこれがかなり強いです。主にGWC06をセットしますが状況に合わせて選びましょう。除外された際の帰還効果ももちろんありまして帰還時に1ドローできます。先述のキャット込みで3枚ドローが出来るので狙っていきましょう。
- 53二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:00:50
セッコメタやめろ
- 54二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:07:24
最後に看板モンスターを紹介します
M∀LICE<Q>HEARTS OF CRYPTER:強力な妨害を持つマリスのエースだけど出たりでなかったりするモンスターです。3素材を要求して重いのですが、除外されたマリスカードをデッキに戻してフィールドのカードを選んで除外する効果がL先にモンスターがいるときのモンスターがいるときに適応される効果と相まってかなり強力です。L先にモンスターがいる際に効果の発動と効果が無効にされないという特殊な効果を持っています。リンク先にモンスターを置くだけでスキルドレインやカウンター罠も貫通して妨害を撃てるといった効果です。特殊な裁定を持つ効果なので色々調べておくのをお勧めします。除外された際に帰還する効果は帰ってきた際に攻撃力を倍にする効果です。アクセスコードが絡むとすぐ顔に突っ走れるのが強みです。
(展開紹介する前に役割を説明しないとピンと来なさそうなので説明しました…”テーマ”は以上です)
- 55二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:12:01
除外してもライフを払って戻って来てアドまで稼ぐなんて三極神みたいだぁ……
- 56二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:14:06
クリプターめちゃくちゃ好みのカードだなぁ
質の高い妨害にスキドレ貫通みたいなオプションあっておまけに打点もクソ高いとか完璧すぎる - 57二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:18:14
ここからマリスに入るカードをざっと挙げておきます
・ビーステッド(マーチヘア未実装時):マリスを除外するカードで一番強い展開に寄与できるカードです。なんかついでに青眼に妨害もできたりと便利です。単体ではL召喚できないのが玉にキズ。
・黄金櫃:アンダーグラウンドと同じく初動になります。
・闇の誘惑(マーチヘア未実装時):アンダーグラウンドと同じく組み合わせ初動になります。
・スプラッシュメイジ:サイバース縛りが発生しますが除外帰還効果を使ったモンスターしかいないときにマリスLを出すときに便利です。アンダーグラウンド初動に大きく関与します。
・リンクデコーダー:マリスLの打点が2300以上なのでなんと使えます。デコーダー+モンスター2体展開の際の中核です。
・リングリボー:マリスを墓地に送るついでに罠の妨害を作れます。FWD+リングリ制圧に関与。
・アポロウーサ:デコーダー初動の際についでに出てきます。ウーサ+FWDでも制圧したりと妨害数の少ないマリスではなくてはならないカードです
・FWD:展開を補助したり使ったビーステッドや誘発の回収が出来ます。環境によっては着地狩り制圧に参加します。
・墓地除外が出来るリンク2:必須です。リザルドースとSPリトルナイトが候補です。それぞれ一長一短があります。(リンク先の位置や誘発受け等)
・アクセスコード:必須です。破壊効果を使うと2300+5300が確定します。
・ダークフルードネオテンセット:アコードが存在しない時に主流だった制圧です。マリスが苦手としてる魔法罠への妨害が出来ます。天盃にも強いのが偉い
・トランスコード:ロンギヌスを撃たれた際に特殊召喚できるサイバースがいるとトランスコード展開で妥協できます
・トロイメアグリフォン:いわゆるグリフォン軸で採用される。デッキビルドが出た当時は相互リンク状態でGWC06をセットできることを使って先行でGWC06を使えるのが強みでした。 - 58二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:22:51
未実装カードで相性がいいカード
・バックアップ@イグニスターとウィザード@イグニスター:EXデッキから特殊召喚されたサイバースがいると出せるのと誘発+バックアップと持ってるとマリス展開が出来るため採用されます。バックアップが絡むとロンギヌスがあっても妨害を作れるレベルで制圧できます。
・アコードトーカー:ダークフルードネオテンに取って代わった最終盤面カード。無効にして除外と妨害の質が高くマリスモンスターを蘇生出来たりと便利。リングリボーでリリースできるので一滴かわしもできなくもない
・アバオアクゥ:グリフォン型の一部で採用されていた。グリフォン型自体普通のマリスと違う展開をするので調べられたし。
- 59二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:24:35
MDはもうお終インザミラー!
- 60二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:26:29
他にもマーチヘアがいない時にロンギで動こうと足掻いて生まれたマスカレーナ採用プランやアルミラージ+パラエクや度々話題になってて今再研究が始まってるサイバースウィキッドとかいます
テーマとして世に出てずっとライゼオルに辛酸舐められた背景がありますがかなり熱心に研究されてるテーマではあるので結構記事が出てくるタイプではあります。
- 61二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:34:20
今書いてる途中とかだったら申し訳ないけど入れたい汎用の優先順位ってどんな感じ?
- 62二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:35:58
で…ここから展開の基礎編です ここの理屈さえわかればネットに転がってる展開ルートや上振れもああそういうことかってなるとは思います。
展開ルートはおおまかにこのような流れになってます。
①モンスターを展開してリンク値3を作る。(リンク2+マリスモンスター1体かデコーダー+マリスモンスターを含む2体)
②レッドランサムを出してアンダーグラウンドやミラーをサーチ
③ランサムを何らかの方法で除外する
④ランサムの帰還効果で帰ってきてサイバース族除外
⑤ランサム+モンスター1体~2体にする
⑥ホワイトバインダーを出す
⑦ホワイトバインダーでGWC06セット
⑧出来たリンク値でリンク4以上のリンクモンスターを出して制圧(上振れると途中クリプターをL召喚)
制圧内容は汎用リンク+マリスを除外もしくは蘇生できるカード(相手ターンにMTP07の妨害を用意) - 63二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:40:40
墓地メタと誘発が効きづらくて盤面が前後に散っててリソースが残りやすい展開デッキってイメージ
- 64二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:41:33
- 65二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:44:30
- 66二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:48:22
レッドランサムを作る出だしの展開について
・リンク2+マリスモンスター1体
ホワイトラビット初動や昔のドーマウス初動で起こる展開です。除外帰還効果が使ってる時にはメイジで展開します。
ニビルをもろに受けます
・デコーダー+マリスモンスターを含む2体
マリスモンスター1体+ビーステッドやマーチヘア(マリスモンスターを除外できる)で起こる展開です。マーチヘアがあるドーマウス初動ではこっちに行きます。ニビルのケアが出来る展開です。
- 67二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:50:31
マーチヘアのあるなしで序盤展開が全然違うのよね
チシャキャット+ドーマウス2枚初動が強い時代もあった - 68二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:52:33
もしウーサ死んだらどうなるのこれ?
代わりにリトルナイト出すようにしてニビル来たら泣くデッキになる? - 69二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:54:52
- 70二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:56:34
テキスト関係ないけどこの人たち何モチーフなの?
- 71二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:57:41
なるほどね まあしばらくはウーサ死なないだろうしその頃にはイグニスター着てるはずだし安心して作るか
- 72二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:57:44
名前のモチーフ的に不思議な国のアリスと鏡の国のアリス、コンピューターウイルスですね
- 73二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:57:58
URちょいと不安だしもう持ってるグリフォン型にしようかと思うけど、ネオテン展開に比べたグリフォン型の弱点とかってあったりする?とりあえず一滴や超融合で剥がされるってのは思いつくけど
- 74二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:59:17
ロンギヌスケアで発禁令積むのあり?
- 75二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:00:48
結局M∀LICEの電子要素って作者の数学者の部分から来てるのかアリスとボブから来てるのかあんまりわかってないマン
- 76二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:01:14
ドーマウスチェーンロンギと同じなんで変わらないっすね
- 77二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:04:11
- 78二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:06:19
- 79二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:08:12
- 80二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:10:32
- 81二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:14:17
ネオテンみたいなリンク5は位置に気を遣わなくても良いですしリンク3+モンスター2体で出せるって慣れてくると見えてくる感じですね
グリフォンみたいなリンク4はリンク3+モンスター1体で出せるんですけど片側のマリスリンクのリンク先を帰還効果時に決められるのでそこで着地点を決めることが出来ればグリフォンといいFWDといい使いこなせると思いますよ
(FWDの位置間違える人間なんですけどねw)
- 82二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:24:08
グリフォン型:制圧が永続な上にユベルみたいにリンク先を独占できる位置関係を作れる(アバオアクゥが絡むと横一列にリンク状態の結びつきが並んでめっちゃ綺麗)、マーチヘアが無いカードプールで唯一先行展開でGWC06が現実的に使える
ネオテン型:ネオテンで2妨害捻出できる、魔法罠への妨害で苦手な墓穴や魔法の捲り札に強くなる、返しのターンのリーサルが楽ちんおまけで天盃に負荷をかけられる
って感じっす
- 83二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:27:20
対策ってカオスハンターじゃダメなの?
こっちの方が取り回し良いんだが - 84二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:29:11
このレスは削除されています
- 85二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:30:34
- 86二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:31:42
- 87二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:33:05
- 88二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:36:16
展開動画だと網羅してるのはこれですね この動画はマーチヘアが来る前のものだと完全版だと
ドットスケーパー素引きまで完備してます(これを教本にしてたけど頭に入ってこなくて感覚派になりましたがw)
【新制限レシピあり】ニビル貫通・ドロバ・スケーパー素引き対応!M∀LICE基礎展開16選!【遊戯王OCG】
- 89二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:37:57
- 90二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:38:16
- 91二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:40:19
このレスは削除されています
- 92二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:41:49
M∀LICEめんどくさいよー
- 93二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:42:24
- 94二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:44:20
- 95二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:48:08
自分としてはマリス自体序盤はリンク2かデコーダーかって考えてレッドランサムに走ってランサムを除外することで横並びをしてホワイトバインダーで罠を準備していって最後高リンクのリンクモンスターを構えていくって感じさえ分かれば今の段階はオッケーです
マリスって途中でカード3枚ドローする兼ね合いで途中で上振れてリンク値が1個増えるとか茶飯事なのであんまり教科書通りにやらなくても大丈夫っす(ニビル気にしないのなら) - 96二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:49:15
- 97二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:50:18
- 98二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:54:59
ロンギ流行るなら誘惑より誘発とか入れたくなるけど誘惑入れないとやっぱ初動率や貫通力不安なのかな?
- 99二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:58:26
- 100二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 18:04:15
確かにマーチヘアないとちょっと手数微妙そうだなぁ
- 101二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 18:06:24
- 102二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 18:16:00
- 103二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 18:39:34
マリス自体妨害の質はいいけど数はお世辞にも多い感じではないが墓地に触る間接的な妨害や大量ドローで引き込んだ誘発で止めるって感じのイメージっすね
これ相手すると意外と引き込んだ手札の汎用カードが怖いのんね - 104二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 18:57:30
解説も構築も助かる
- 105二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 18:58:59
- 106二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 19:00:10
ネオテンでEXから落とすんだろう
- 107二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 19:00:40
ネオテンの妨害手段だからね
- 108二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 19:00:47