- 1二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:53:05
- 2二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:54:03
ビンビングドローだ!おれ!
- 3二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:54:08
代わりにシャークさんがブルーノスタイルのバイクに乗るから
- 4二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:55:25
- 5二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:55:29
結局シャークさんのバイクにはデュエルディスク付いてたんだろうか
- 6二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:56:39
5Ds初期「どうしてバイクに乗ってデュエルするんだ?」
ゼアル初期「どうしてDホイールに乗らないんだ?」
末期「どうしてDホイールと合体しないんだ」 - 7二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:56:50
- 8二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 18:01:27
ま、まぁ……ホープ剣スラッシュなんてトンチキな技名耳コピは難しいから……
- 9二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 18:01:36
コラじゃないのほんと笑う
- 10二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 18:03:09
これお兄ちゃん世代は子供向けになったってがっかりしてたみたいだけど小学生受けはめちゃくちゃ良かったみたいだね
- 11二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 18:05:52
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 18:10:13
自分は序盤で離れてゼアルⅡあたりで復帰してすごく好きな作品になったから、序盤見るのが楽しみ
- 13二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 18:11:40
前作の残り香で中学生なのにちょくちょくバイク乗ってるキャラクターいて笑う
- 14二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 18:12:47
- 15二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 18:27:16
- 16二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 18:28:57
授業参観あたりから一気に印象変わったんだよな
遊馬普通に良い子だし家族に愛されてるじゃんってなって - 17二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 18:30:23
前半と後半でテーマというか方向性が違うというのはある
逆シャーあたりで一皮むけてセカンド突入する頃には遊馬もすっかり頼れる奴になってるからか - 18二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 18:31:33
そもそも来週の範囲だと
ただ横にアストラルが浮いてるだけのデュエリストなのか遊馬は - 19二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 18:34:17
- 20二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 18:37:20
序盤はシャークタッグ戦カイト戦ジン戦(ルーラービッグアイの人)あたりは間違いなく誰が見ても面白い
それからシャーク・カイト・トロン兄弟が関わるデュエルは大体名作 - 21二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 18:39:42
- 22二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 18:45:55
終盤の話にはなってしまうけど、絆を呪いとして悪用するとか逆に欲望すべてを捨てるとどうなるかとか5D'Sのテーマと対比になるようなことがあるから是非とも見てほしい
- 23二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 18:52:50
- 24二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 18:57:39
Dホイールに乗らないとか…遊戯王終わったな…(2回目)
- 25二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 19:28:03
Ⅰがあってこその後半の遊馬の成長ぶりに感動するから俺はⅠすき
- 26二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 19:30:44
あれはバイクじゃなくてバイク的な近未来の乗り物だから…
- 27二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:28:57
- 28二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:29:37
ショックルーラーとビッグアイを操るキャラがモブ
- 29二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:31:32
今回5D's見て遊戯王ハマった!って人が期待する面白さはⅡの方だと思う
ただ上でも出てるように子供向けホビーアニメとしては序盤が一番丁寧だし、遊馬の魅力を語る上で絶対外せない話がⅠにも結構あるから初見の人は是非最初から見てほしいな - 30二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:35:12
十代や遊星のように最初からデュエルの腕が際立ってないからシリーズを見続けてた人にはちょっと物足りないものがあったかもしれないけどだんだん成長していく姿を見ていくのもいいものよ(後方腕組)
- 31二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:36:33
- 32二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:38:23
バディものとしても王道な感じだよね。噛み合わない2人が最後はお互いにとって欠かせない存在になる過程が丁寧だしそれが序盤から描かれてるし。所でトロンスレは現役なんすかね
- 33二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:39:11
後半を11話にしたら最後7話になるから均等にしないと行けなかったのかな?
- 34二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:42:21
ラストはドン千ナッシュアストラルの3連戦一挙配信かな?
畳み掛けしゅごい… - 35二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:51:30
最初のオープニング曲いいよね…
- 36二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:00:23
- 37二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:25:43
一話から24話にかけてアストラルと遊馬が段々仲良くなっていくのいいよな
第一週限定で「別にお前のことなんか心配してないんだからなっ」ってテンプレツンデレ台詞の遊馬が見れる - 38二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:34:36
初期は初心者向けとか言われたけど
フィールドに伏せられる魔法・罠は何枚?
は間違えた人結構多かったんだよね
ちなみに6枚(フィールド魔法ゾーンあるから) - 39二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:40:54
何がおかしいんだ…!負けるのが恐くて、何がおかしいんだ!!
オレだって恐かった…!シャークとデュエルした時、負けるって思った瞬間
恐くなっちまって…だからナンバーズを使っちまった…!
シャークを助けるためだとか言いながら!負けるのが恐かった!オレは嘘をついていた!
でもだからこそ思うんだ…もう絶対にデュエルだけには嘘をつきたくないって…!
シャークだってきっと同じだ!だからシャークのデュエルは!本物なんだァッ!! - 40二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:45:33
なんで数年前と同じ流れを令和でやるんだ…
- 41二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:46:42
誰になんと言われようとテラ・バイトとリバイス・ドラゴンは私の最愛の思い出だ
コイツらがいなかったらいまの今まで紙遊びなんぞ初めてもいなかった - 42二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:47:51
どうせ貴様も最後にはかっとビングしたくなるさ
その時を楽しみにしておけ - 43二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:49:27
紅蓮の悪魔の仕業なのです…
- 44二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:53:31
(当時は裏番組のクロウがパズルやる番組見てたから未視聴だなんて言えない)
- 45二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:56:43
- 46二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:57:11
リバイスドラゴンは没かミスかはわからないけど何故か存在したカオス化拾ってくんねえかなー
ハルバード拾ったしアリだと思うんだが
まあリバーチュがリバイスリメイク兼ねてる言われたら黙るしかないけど - 47二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:58:03
どうして遊矢はアストラルと合体しないんだ
- 48二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:00:40
- 49二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:06:01
- 50二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:07:35
なんでナンバーズが昔から存在してんだよってガバの理由付け(後付けかもしれないにしても)
トンデモすぎて誰も気にしてなかった遊馬とアストラルが合体できる理由付け
とかきちんとやってるから勢い任せに見えて案外丁寧なんだよな
いやまあ勢いなとこなくはないけど - 51二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:09:30
- 52二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:09:43
- 53二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:13:27
- 54二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:15:01
楽しみなのが大分先だけど真ゲス回
- 55二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:16:30
- 56二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:19:07
トロン戦の「分かるさ!」の下りを見るのが今から楽しみ
- 57二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:20:30
あんまり理解されないけど序盤のが好きなんだよな評価されてるのは中盤だけど
- 58二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:21:36
ドン千が全部悪い絶対に許さねえ
- 59二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:21:58
ナンバーズ固有耐性とヴォルカバーンが苦手な人は出てくるかもしれない
- 60二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:23:08
- 61二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:24:49
- 62二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:28:06
未来組があまりにもお辛すぎたからドン千みたいに心置きなくブン殴れるラスボスは正直ありがたい
- 63二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:30:41
- 64二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:54:48
リアタイしてた時は逆に、序盤の丁寧で明るい作風が好きだったのに途中から雰囲気変わったから観るの辞めたって感想も見かけたよ
長期アニメだから同じシリーズでも話によって好みに合う合わないが出るのは仕方ない
自分にとっては面白い作品だから好きになってくれる人が増えれば嬉しいけどね
- 65二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:57:20
- 66二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:04:49
リアタイ時はセカンドに切り替わった所で天城家トロン一家を弄んだバリアンがこんなギャグキャラ連中かぁとセカンド途中で一旦切ったことはある(ベクターが出てくる前にギラグアリトで判断し)
- 67二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:06:52
無印もⅡもそれぞれ楽しみ方は異なるけどどっちも面白いし大好きだよ
それはそうとデュエルコースター編とか一部いまいちな回もあるが - 68二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:10:12
天城家トロン一家を弄んだバリアン…該当一人なんだよな…
- 69二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:11:24
ゼアルは一番ギャグとシリアスがいい塩梅だったと思う
シリアス一辺倒でも、ぶっとんだトンチキ連発でもダメ、片方に寄りすぎると疲れるって後々のシリーズみてて思った