ソニック・ウォーリアーという滅茶苦茶弄られたけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:13:17

    弱くても皆で協力しあえば強くなれるという遊星のスタンスを体現しているようなカード

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:15:14

    最後はいつもの3匹のバフをしている燻し銀の男よ

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:18:52

    ラストはジャンクウォリアーにパワーオブフェロー使わせて絆でパワーアップ的な意味を持たせて勝たせよう!!

    そのためには下級モンスターの攻撃力上げる効果持ったモンスター必要だな……

    制作の経緯がよく分かるモンスター

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:19:49

    いつもセイヴァードラゴンに変換されてた説すき

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:21:04

    次のストラクであのシーンを描いたカードとか来ないかな〜

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:21:07

    ツッコミどころはあったけどこの人じゃなきゃ勝ててないしな

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:21:27

    妙に作画がいいのがまたシュールな笑いを誘う

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:25:28

    俺はデッキの底に残る!

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:25:32

    >>6

    エクストラデッキにあるならジャンク・デストロイヤーやらも選択肢にはあるけど、

    バトル・フェーダー持ってるジャック相手にダイレクトが絡む選択肢は取りたくないし(実際の手札はともかく)

    そうなるとジャックの残りライフ的にもソニック・ウォリアーさんの活躍はとても大切だ

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:31:29

    俺は去っても絆パワーは続くを体現する激エモカードやぞ!!

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:42:11

    普通に効果発動タイミングで鳥鼠過労死の3匹を画面にドドンと出して遊星を支え続けたって言わせときゃ不自然じゃなかったんじゃないかなぁって当時から思ってる

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 00:06:31

    >>11

    他のセリフ的にもジャンクロンをどうしても入れたかったんや……

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 00:08:17

    >>4

    これで次のストラクでセイヴァースターが範囲に入ってるリクルート効果持ちのリメイクとか来たら笑う

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 00:08:35

    効果自体はジャンクウォリアーと凄いシナジーあって好きストラクの方向性もジャンクならソニッ君を目指して欲しいくらい

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 00:09:45

    当時めちゃくちゃ手に入れにくかった記憶ある

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 00:11:24

    >>15

    入手したらしたで別にそんなに採用優先度が高いわけでもないラインだしなぁこいつ

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 00:18:17

    >>15

    TF6の攻略本だっけか

    本人そのものがそんなに強い訳でもないからゲーム買っていないのなら攻略本も買わんか

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 00:25:47

    >>17

    いやTF6自体についてる

    インフルーエンス・ドラゴンとクリムゾン・ブレーダーも入ってる

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 02:38:00

    >>9

    あの場面で遊星が出せるシンクロって完全新規のやつ出さないって縛りあったら素材で特定シンクロン要求するのと特殊なやつ除くと残り5体(+1)しかおらず内1体はレモン越えれない、内2体は越えたあとは直接攻撃になるからね

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 02:49:55

    正直ロードランナーも違和感あった
    あんま活躍してるイメージ無かったし
    最終戦でスクランブルエッグとかいう専用サポート貰えてたけどさ
    レベル1ならワンショットブースターとかチューニングサポーターとかの方が印象に残ってるわ

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 02:52:18

    >>18

    クリムゾンブレーダーは5dsのラストじゃないと出しちゃいけない類の性能してるよな

    汎用性が高い上にシンクロデッキ完封しかねん

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 04:16:30

    こいつがデッキにいないとユニコーン戦でデッキ切れで負けてたんだよなあ…

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 05:24:10

    効果や展開を少し調整すれば発言タイミングにソニックウォリアーが場に存在しないようにもできただろうけど
    その難しさ回りくどさと天秤にかけた時にそこまでする必要はないかなとは思う
    5D'sスタッフならこれネタにされるだろうなくらいはきっと想定内だろうから存分にネタにしたれ

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 07:02:25

    >>23

    その辺のガバさというかライブ感というか、それもまた5D'sが愛される理由のひとつだからな

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 07:07:01

    >>20

    ワンショットブースターはラリーのカードだし

    一瞬ラリーもデュエル見てたとはいえここで出す場面かと言われると…チューサポなら妥当だが

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 08:00:38

    ただチューサポよりもかなり初期の段階から登場しては居るからなロードランナー

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 09:34:11

    ロードランナーは突然の専用カードにはびっくりしたけど人選としてはアリだと思ってた
    なんやかんやで出たら効果で残るのが印象深い

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 09:48:20

    >>21

    こいつ強すぎてこんなんパワーデュエルじゃなくてもパワーカードデュエルだろって当時から思ってた

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています