デュエマだけTCG界隈のコスプレ文化が謎に賑わってるのはなぜ?

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 14:35:33

    コスプレイヤーして無いデュエマの人がコスプレしてみてる率高い気がする
    公式が結構寛容だから?

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 14:38:50

    ジャシン帝とかゴツい顔のクリーチャーの被り物でデュエマやってるのがシュールでウケてるんじゃね

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 14:47:44

    ジャオウガとジャシンかな

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 14:49:54

    TCGのコスプレ(というかなりきり)で思い浮かぶのオベリスクと三輪車でアクセラレショーンしてる奴らと偽ダチッコとデスマッチなんだよな

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 14:52:39

    寛容って言うより『デュエマの楽しみ方は真剣勝負だけじゃなくて色んな楽しみ方をしていいんだよ』的なのをここ数年公式が推して来てるからそう言う方向性と合致してるみたいなのはある

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 14:53:48

    公式の動画コンテストで受賞する奴らが軒並みコスプレだから
    カクメイジンのコスプレてなんやねん

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 14:55:40

    コスプレが賑わってるというか二次創作が少ないからそっちに集中してるだけな気がしないでもない

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 14:57:33

    >>7

    いや普通に多いぞ

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 14:58:22

    ドラ娘はコスプレのハードルも低くて参入しやすそうよね
    毎回モルネクのコスプレが現れるの好き

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 14:58:41

    デュエマは色んな意味で個性的だからな

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 15:07:39

    良くも悪くもデュエマというゲームさえ真面目に遊べば他には何をしても基本的に許される界隈だからかな
    この件に関してはこの雰囲気がうまく作用した感じに見える

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 15:09:04

    なんでスレ画バディファなんだよ!

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 15:12:39

    コスプレ界隈の人間が少ないからじゃない?
    色々言うやつがいない

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 15:23:23

    ドラ娘は最近見るな

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 15:26:43

    >>14

    ドラ娘制服揃えてウィッグやれば後は細々としたやつだけだからね

    と思ったけどギャイのジャンパーは難しくないか?

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:02:01

    >>4

    カード開封デスマッチはどこにコスプレ要素があるのかよ

    「実写動画=コスプレ」でも思ったの?

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:14:31

    >>16

    (というかなりきり)の部分じゃないのか?

    一応なりきり・・・なりきり・・・?なりきりかアレ?

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 17:24:18

    >>12

    パワープレイ(そのまま女装)

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 17:26:34

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています