遊戯王のアニメを見たいんですけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:00:46

    カードの知識とかないと楽しめない感じですかね?
    一番最初?の武藤遊戯が主人公のやつはみたんですけど

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:01:28

    東映版ならカードの知識とかなくても楽しめるよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:02:25

    遊戯王はオレの〇〇の効果は〜ってちゃんと説明する方だから大丈夫じゃね

    自分もリアルタイムでゼアル見てた時全くルール知らなかったし

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:02:56

    カードの知識あっても知識と全然違うことあるくらいだぞ

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:03:12

    ルールは知っててもいいかも
    カードは知らんで良いよ
    大体アニメと紙で効果違うし

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:03:32

    エースモンスターの効果くらいは知っといた方がいいかも?
    それ以外はアニメオリカとかぶっ壊れアニメ効果カードも少なくないし大丈夫じゃね

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:04:16

    来週から一気見やるゼアル見ようぜ!
    特に主人公が最弱からスタートだから序盤のルールも1から説明してくれるし、あんま過去作要素もないからおすすめだぜ!

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:04:42

    アニメには蘇生制限がないとかOCGとルールから違うとこもあるくらいだし

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:05:49

    丁度初心者向けに序盤はルール解説多めに入ってるZEXALが今月から配信されるんでおすすめ

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:05:50

    効果もルールも現実とは違ったり出来ないことやってくるからな
    まあアニメ見る上で必要な情報は大体説明してくれる

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:06:13

    説明してくれるし実際の紙と違う効果あるから知識はほぼ要らないよ。
    召喚は1ターンに1度しかできないという基礎的な部分さえ知ってれば楽しんで見れる

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:09:04

    カード効果に即した棋譜考察とかやってるのは少数派じゃないかな…
    大部分は能力バトルものに近い見方してると思う

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:09:09

    欲しい知識と言えば通常、アドバンス、シンクロ、エクシーズ、ペンデュラム、リンクそれぞれの基本的召喚ルール位か?

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:09:41

    遊戯王なんか1番雰囲気で見れるやん

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:10:25

    初代遊戯王からして特別ルールマシマシでやるから、話半分くらいでいいよそこら辺は

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:12:21

    >>7

    >>9

    1話だけなら公開済みだから雰囲気掴みたいなら見てみるといいんじゃない?

    【公式アニメ】『遊☆戯☆王ZEXAL』第1話「かっとビングだぜ、オレ!!」【アニメ25周年!】


  • 17二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:14:20

    >>13

    各種召喚法、特にそのシリーズでピックされた召喚法も序盤に解説してくれるから大丈夫じゃない?

    ペンデュラムすらEX周りも徐々に明かしていったし

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:14:36

    遊戯王アニメはどちらかというとOCGカード知識があった方が気になって楽しめないと思う
    それくらいアニメと実際のカードは別物

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:15:59

    効果が違うだけならまだしも、種類から変わる時があるからな
    なぁネオスワイズマン

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:19:02

    MDのチャンピオンの人はゼアルから遊戯王入った人だよ

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:52:35

    遊戯王はテンションで見るアニメだぞ

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:55:04

    まあ今から見るならゼアルがオススメだわ。配信やるから感想スレとか立つし
    もうちょい早く言ってくれたら5D's勧めたんだが

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:58:26

    ルールわからなくても勢いで見れるからどれでも気になったシリーズから見たらいいよ!
    ルール理解しながら見たいなら初代、GX、ZEXAL辺りが最初はそんな難しいことしてないから解りやすいんじゃないかな?

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:16:16

    初代はカードゲームっていうかTRPGだから逆にルール知らない方が楽しめそう

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:18:42

    遊戯王のアニメは基本的にデュエル中の言い合いを制した方が勝つから会話の流れから有利不利感じ取るだけで充分だよ

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:18:58

    むしろルール理解してから入った方が違うんですけど!?ってなるな
    後の時代から追加されてったゾーンとか多いし

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:20:53

    むしろ最初のDMを知識ゼロで完走できたのなら後の作品もいけるだろ
    後年の作品になるほどルール描写もわかりやすくなってくし

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:35:23

    多分知識0で見るならsevensが良いと思う

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:36:51

    そもそもMDを完走した今の状態を知識ゼロと呼べるのだろうか?

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:45:17

    5D'sのシンクロ召喚→チューナーとそれ以外のモンスターで出す
    ZEXALのエクシーズ召喚→同じレベルのモンスターを揃えて出す

    公式で配信やってる(これからやる)シリーズは最低これだけ覚えておくだけでもいいんじゃない?

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:47:41

    ペンデュラムはややこしいかも知らんけどあとはなんとなく流れで分かろう

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:49:07

    見るとすれば情報に慣れるという事で次のGXかな

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:51:24

    GX…トリミングミスのせいで画面が見辛い
    5Ds…序盤がキツイ。特殊ルールのせいでデュエル構成がめちゃくちゃ
    AV…中盤以降がキツイ。特殊ルールのせいでデュエル構成がめちゃくちゃ

    となるとゼアルかVRしかない

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:57:48

    GXは25thリマスターじゃなくて昔のをアマプラとかで見れば何の問題も無いと思うの

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:59:02

    配信してた5D’s見ておくべきだったな

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:11:22

    なんというかアニメに関してはカードゲームではあるのだけどどちらかと言えば直接殴り合わない能力バトルものって感じで見た方が楽しめるかも
    ※暴力沙汰が無いってわけではない

    GIF(Animated) / 2.62MB / 5400ms

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:15:13

    >>36

    ずーっと見てたらシュールだなそのシーン…

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:16:23

    主です
    5D”sってやつとZExALってやつ見ます
    ありがとうございました

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:22:57

    初代は生贄ルールとかできるまで現代ルールと違うから今の初心者が見始めたら少し混乱しそう

    GXはルール説明とかそこそこ丁寧だけど、効果処理とかがアニメだから許されるパターンが多かったりするから勘違いしやすい

    5D'sはライディングデュエルという特殊ルールで展開するからある程度前提知識があると見易い

    ZEXALは序盤からルールが丁寧に説明されるし特殊ルールもほぼないから全体的に見易い構成

    AVはアクションデュエルとかペンデュラムモンスターが複雑すぎる

    VRはルール処理は丁寧だがOCGに寄りすぎてて初心者向けではない

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:23:09

    武藤遊戯主人公のやつ最初から最後まで見れたんなら
    GX・5D’s・ZEXAL・ARC-Vどれでも見れる
    VRAINSは流石にいきなりはキツイかもしれんが
    記憶がはっきり残ってるなら一応武藤遊戯の世界の10年後くらいなGX
    あんまり覚えてないなら序盤に初心者向け解説やや多めなZEXALがオススメ

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:24:36

    単純に次回作にして続編ではあるGXでもいいと思うよ
    やっぱり順番に見ていくのが安牌だと思う

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:28:14

    >>39

    Aデュエルが複雑…?若干ルールがふわふわしてるだけで複雑か…?

    ペンデュラムに関してはちゃんと序盤で丁寧に判明してくし、アニメペンデュラムはDDD除いてそんなにソリティアしないよ

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:48:57

    逆に考えて5D'sのライディングデュエルとかZEXALのデュエルコースター、ARC-Vのアクションデュエルみたいなのはカード知識ない人のほうが雰囲気で楽しめる説あると思います

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:53:21
  • 45二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:00:07

    教えてください

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:00:36

    遊戯王5D's…
    スレ画はクリア後の大人姿だから作中にはほぼ出てこないよ

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:02:14

    >>46

    えー

    見るのやめない!!

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:02:46

    ちゃんと子供姿も愛せよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています