- 1二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:31:31
- 2二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:33:08
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:34:08
2クールなのが良かった
変に間延びして無くて構成もしっかりしてるし - 4二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:34:10
面白くはあったけど印象に残りづらかった
期間が半年で短かったし - 5二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:34:52
カイザの扱いが酷かったせいでいまだに粘着アンチみたいなことしてるやつが生まれてしまったのはアレだが
それ以外はかなり評価高いよ - 6二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:35:59
ここからの期待込みでワクワクしてた頃
- 7二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:36:05
- 8二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:36:07
でもそれのおかげで無責任なネタキャラとして良い感じの立ち位置に収束した感ある
- 9二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:37:13
- 10二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:38:15
イッサとファルゴが出てきた回好き
両方の強さとキャラをしっかり立てつつこれからの展開にワクワクさせてくれて最高だった - 11二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:38:54
- 12二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:40:12
- 13二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:41:04
- 14二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:48:29
- 15二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:49:38
- 16二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:49:47
- 17二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:52:10
- 18二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:52:46
- 19二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:53:32
完全防御革命見えてない時点でね
- 20二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:54:32
ウィンの戦法も
Arevからはトリガーでゴリ押すだけだったけど
この頃は結構凝ったことやってたよな - 21二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:57:18
ゲーム内容については実際仕方ないところもあるわな
観てる側が内容練っていると感じるような棋譜を組むのって相応に手間もかかるだろうし - 22二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:58:19
GoAはガチデッキが見れて面白かったけどARevは販促デッキばかりで面白くなかったし、完全防御革命でEXWinを防いだのがご都合主義すぎてアニメ見るの辞めた
- 23二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:00:01
- 24二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:04:13
- 25二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:09:48
LOST放送中止してアニメの続き放送してくれ
デュエマに大人向けとか望んでないんだよ - 26二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:11:21
アニメより圧倒的に描写が少ない漫画版のファルゴとイッサの方がキャラ立ってるからな…
- 27二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:11:28
今同じコストでデュエマのアニメ作るってなったらドラ娘一択なんだよな
- 28二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:15:27
1年半くらいで終わっちゃったし特別編もちょくちょく挟まってたから思い入れがなんというか浅くなっちゃった
なんで今までのシリーズに比べてこんな早く終わったんだ? - 29二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:15:59
- 30二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:16:48
- 31二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:17:53
ARevもガチの黒緑アビスとか使えば面白かったのだろうか?ジャガイストは出てこないらしい
- 32二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:18:31
イッサ、使ってるカードが強くなりすぎて決闘学園では特別ルールで退場せざるを得なかった
D4の中じゃ出番は少なかったけどウィンを1度は追い詰めたりカレンの先輩として動いてたり突然カイザの相棒ポジに収まったりして好きだったよ - 33二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:19:56
- 34二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:21:26
- 35二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:23:48
- 36二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:26:51
VSR〜ジョー編あたりのひたすらワンパターンなデュエルに比べれば、工夫凝らして面白く見せようとしてた気概は感じる
- 37二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:26:54
- 38二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:28:13
それでウィンが運だけマンクソデッカー化したと言う訳ですね!
- 39二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:34:18
- 40二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:36:50
- 41二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:39:46
代わりに出て来たのは覇統とか言う粗大ゴミだからな
- 42二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:43:58
キングmaxもキング以降にしては珍しく良かったし、2022年はアニメは久しぶりの当たり年だったと思う
その前後がちょっとアレだったけど
個人的に、3D時代の勝舞編、キング、学園編はデュエマ アニメ3大黒歴史だと思うわ - 43二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 06:56:59
ガチデッキだとまずプロレスが出来ないからな…
- 44二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 07:02:23
- 45二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 09:07:03
なんかめっちゃ粘着おるな
- 46二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 09:10:35
イッサとガチデュエマの時くらいジャガイスト出していいだろとは思ってた
- 47二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 09:16:19
- 48二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 09:22:21
開発部セレクションデッキのおかげで販促デュエルですらガチデッキだったの面白かった
- 49二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 09:25:15
ウィンは漫画とアニメでちょっと性格違うから仮に漫画で尺があってもアニメみたいな葛藤はあんま起きないと思う
漫画だと一見かなりドライに見えるけどとても家族や友達のこと大事にしてるキャラだから仮に尺あってもその話は進学後にやりそうな気がする
- 50二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 09:28:22
学園編でイッサがウィン以外でまともなデュエマしてないからな…まぁ赤青マジックを普通に回せば受け系統のボウイとカレンも虐殺するなんて容易だろうから苦労するだろうけど
- 51二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 09:34:15
粘着沸くからあまりアニメの方話題に出来ないんだよなぁ…
- 52二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 19:27:57
俺は自然に離れてしまったが個人差だろうな
- 53二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 01:36:32
シナリオに関してはまあ人の好みあるから一旦置いとくとして
決闘学園編入ってからなんか宣伝アニメなのに新しいカードの宣伝の回数ちょっとずつ減ってったからなあ
あとはデュエパを題材にした回あったっけ?(もううろ覚え)
なんというか今時カードゲームアニメなんて流行らないから終わるなんて言われてるけど、デュエマに限って言うならそりゃカードの宣伝アニメなのにカード宣伝する回数減ったら終わるよねってなる