GoA期のアニメ面白かったよね

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:31:31

    登場するデッキが毎回ガチデッキで見応えあったし、ファーーーー!が初登場したりカイザのクズ行動が話題になったりもした

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:33:08

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:34:08

    2クールなのが良かった
    変に間延びして無くて構成もしっかりしてるし

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:34:10

    面白くはあったけど印象に残りづらかった
    期間が半年で短かったし

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:34:52

    カイザの扱いが酷かったせいでいまだに粘着アンチみたいなことしてるやつが生まれてしまったのはアレだが
    それ以外はかなり評価高いよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:35:59

    ここからの期待込みでワクワクしてた頃

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:36:05

    >>1

    なんだと貴様!

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:36:07

    >>5

    でもそれのおかげで無責任なネタキャラとして良い感じの立ち位置に収束した感ある

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:37:13

    >>7

    カード燃やすとか裏切り者を仕込むとか

    なんか過激なことやるにしてもネチネチした方向性なのが良くないですよ社長

    漫画でパパリンをビルから転落させるくらい思い切ってたらまだ面白いのに

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:38:15

    イッサとファルゴが出てきた回好き
    両方の強さとキャラをしっかり立てつつこれからの展開にワクワクさせてくれて最高だった

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:38:54

    初期ファルゴの嫌なやつなんだけどそれで終わりじゃない絶妙なキャラ感好きだった
    ただまぁバランス感覚のかなり難しいキャラでもあったから続いてく上で多少崩れていったのも仕方ないとも思う

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:40:12

    >>11

    良くねぇよ!

    しっかりしてくれや!

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:41:04

    ほらカイザ様の至高のbgmやぞ

    カイザ バトル


  • 14二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:48:29

    >>13

    これめちゃくちゃかっこいいと思う

    王道篇のアニメがあったらノンノ戦でこれ流れながらハイパードラゴンが無限攻撃するシーンがあったんだろうなぁ…

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:49:38
  • 16二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:49:47

    >>11

    クラブ潰そうとするのはまあ分かる(そもそもクラブも結構勝手なことやってたし)

    弁当捨てたりイカサマしたりが良くなかったな


    てかカイザもそうだけど敵対させるキャラを過剰に悪く見せようとするところあるよねアニメ版WIN

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:52:10

    >>16

    カイザはネタとして良い感じに消化出来たけどファルゴからアレだよね

    それにイカサマは中途半端だし

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:52:46

    >>17

    別にアレやってもやらなくても結果変わらんからな

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:53:32

    >>18

    完全防御革命見えてない時点でね

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:54:32

    ウィンの戦法も
    Arevからはトリガーでゴリ押すだけだったけど
    この頃は結構凝ったことやってたよな

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:57:18

    ゲーム内容については実際仕方ないところもあるわな
    観てる側が内容練っていると感じるような棋譜を組むのって相応に手間もかかるだろうし

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:58:19

    GoAはガチデッキが見れて面白かったけどARevは販促デッキばかりで面白くなかったし、完全防御革命でEXWinを防いだのがご都合主義すぎてアニメ見るの辞めた

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:00:01

    アビレボはCOMPLEX戦と言いイッサ2戦目と言い色々な意味で微妙でクソだったよな
    終いにゃファルゴ1戦目飛ばしたし

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:04:13

    >>23

    デュエルだけじゃなくてキャラ一人一人に大して思い入れ無いってのもデカい

    1年もやってたのになんで…

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:09:48

    LOST放送中止してアニメの続き放送してくれ
    デュエマに大人向けとか望んでないんだよ

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:11:21

    >>24

    アニメより圧倒的に描写が少ない漫画版のファルゴとイッサの方がキャラ立ってるからな…

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:11:28

    今同じコストでデュエマのアニメ作るってなったらドラ娘一択なんだよな

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:15:27

    1年半くらいで終わっちゃったし特別編もちょくちょく挟まってたから思い入れがなんというか浅くなっちゃった
    なんで今までのシリーズに比べてこんな早く終わったんだ?

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:15:59

    >>23

    カードパワー強すぎて普通にやるとアビス側が絶対勝てないから仕方ないね

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:16:48

    >>28

    Arevも酷かったけどキングシリーズに比べたら幾分かマシだったんだがな

    やっぱ今までの負債とかLOSTとか色々あったんだろうな

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:17:53

    ARevもガチの黒緑アビスとか使えば面白かったのだろうか?ジャガイストは出てこないらしい

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:18:31

    イッサ、使ってるカードが強くなりすぎて決闘学園では特別ルールで退場せざるを得なかった
    D4の中じゃ出番は少なかったけどウィンを1度は追い詰めたりカレンの先輩として動いてたり突然カイザの相棒ポジに収まったりして好きだったよ

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:19:56

    >>32

    アニメ版のイッサは漫画版とかなり違う味がして良かったな

    ハイクで喋る変人枠と正義感強めのイケメン枠両方確保してるのずるい

    カレンの後方師匠ヅラもなんか面白かった

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:21:26

    >>30

    ジョーの顔が変わった辺りからもうダメだったよな

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:23:48

    >>31

    ぶっちゃけガチデッキ使えば面白くなるってわけでもないからな

    他のカードゲームアニメとかでもそうだけど

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:26:51

    VSR〜ジョー編あたりのひたすらワンパターンなデュエルに比べれば、工夫凝らして面白く見せようとしてた気概は感じる

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:26:54

    >>30

    >>34

    でも今やってるの見て改めて考えると学園編のが圧倒的にクソじゃね?

    悪いの半端なギャグぐらいだし

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:28:13

    >>36

    それでウィンが運だけマンクソデッカー化したと言う訳ですね!

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:34:18

    >>25

    結局win路線も望まれてなかったから打ち切られたんじゃないの?

    当時のデュエチューブ再生数が平均1〜2万ちょいだった記憶

    テレビはもっと少ないだろうし

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:36:50

    >>29

    マジック…アビス、コンプがあの時期ちょっと強すぎた弊害もあるのにジャガイスト君出さない公式は…

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:39:46

    >>40

    代わりに出て来たのは覇統とか言う粗大ゴミだからな

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:43:58

    キングmaxもキング以降にしては珍しく良かったし、2022年はアニメは久しぶりの当たり年だったと思う
    その前後がちょっとアレだったけど

    個人的に、3D時代の勝舞編、キング、学園編はデュエマ アニメ3大黒歴史だと思うわ

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 06:56:59

    >>35

    ガチデッキだとまずプロレスが出来ないからな…

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 07:02:23

    ウィンがシラハマを出るかどうかでランナー達と揉める回はもうちょい話題なっても良い
    あそこだけは原作より大好き

    原作は月刊だからそこで尺使うわけにもいかないって事情はあったんだろうけど

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 09:07:03

    なんかめっちゃ粘着おるな

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 09:10:35

    >>40

    イッサとガチデュエマの時くらいジャガイスト出していいだろとは思ってた

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 09:16:19

    >>44

    あの回いいよね

    ウィンの友達3人がそれぞれのカードを持ち寄って1つのデッキを作ってるのがエモいし結構強かった

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 09:22:21

    開発部セレクションデッキのおかげで販促デュエルですらガチデッキだったの面白かった

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 09:25:15

    >>44

    ウィンは漫画とアニメでちょっと性格違うから仮に漫画で尺があってもアニメみたいな葛藤はあんま起きないと思う

    漫画だと一見かなりドライに見えるけどとても家族や友達のこと大事にしてるキャラだから仮に尺あってもその話は進学後にやりそうな気がする

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 09:28:22

    学園編でイッサがウィン以外でまともなデュエマしてないからな…まぁ赤青マジックを普通に回せば受け系統のボウイとカレンも虐殺するなんて容易だろうから苦労するだろうけど

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 09:34:15

    >>45

    粘着沸くからあまりアニメの方話題に出来ないんだよなぁ…

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 19:27:57

    俺は自然に離れてしまったが個人差だろうな

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 01:36:32

    シナリオに関してはまあ人の好みあるから一旦置いとくとして
    決闘学園編入ってからなんか宣伝アニメなのに新しいカードの宣伝の回数ちょっとずつ減ってったからなあ
    あとはデュエパを題材にした回あったっけ?(もううろ覚え)

    なんというか今時カードゲームアニメなんて流行らないから終わるなんて言われてるけど、デュエマに限って言うならそりゃカードの宣伝アニメなのにカード宣伝する回数減ったら終わるよねってなる

スレッドは7/4 11:36頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。