令和の世になっていうことじゃないと思うんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:40:15

    【遊戯王解説】新たな境地に至らなくてもラスボスを倒すことができたのか【検証】

    当時から公式配信時のチャットでもずーっと言われてたし

    確かwikiにまで書かれてたジャンクアーチャー出してたら勝ちだった理論が

    明確に否定されたの個人的にめちゃくちゃ嬉しい

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:44:38

    これ言う奴らワイゼル戦でターボ・ウォリアー使えよって言ってた奴らと同類だからな

    シュースタもクェーサーも新たな未来を切り拓くっていうシナリオ上の理由もあるし

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:48:09

    他のシリーズでもちょくちょくあることだけど、野暮って言葉がぴったりだな…

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:48:48

    機皇帝もZ-ONEもただ倒すだけじゃなくて進化した上で超えていくのが肝心なんだよね

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:49:03

    だからブレインズ以降のアニメが作られなくなったんですね

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:49:36

    >>5

    セブンスってこれ言うやつ全くいなかったの?

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:50:42

    >>2

    ターボと比べても、本来ジャンク・アーチャーのやつはリアルタイム時の感想だから通じただけだしな(当時の罠カードの解釈とかもある)

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:51:23

    >>6

    OCGとラッシュは別モンだろ

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:52:15

    倒す事自体は出来たかもしれないけどZONEの心を救う事は出来なかった

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:56:19

    初代からそうだけどアニメのデュエルってただのゲームじゃなくて儀式的な側面があって
    リアルと違ってテキストに書かれた事が全てで機械的に処理できるもんじゃないから
    新しいカードが創造されたり書き変わったりする

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:57:28

    赤き竜はシャイニングドローだった…?

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:57:29

    俺は当時からいやzoneって手札から罠使えるじゃんを唱えていた者としてお前ことを...

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:58:22

    アーチャー出したらむしろ詰みは、目から鱗だった

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:01:14

    スレ画とかターボウォリアーとかのコメント個人的には面白いとは思うんだけど
    これ言う人大抵プレミだとか
    カード押し付けられなかったら勝ってたとかの話に派生するから好きじゃない

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:06:39

    プレミ関連で言うとラツィオンのバーンをなんでBFDで無効化しなかったんだってのもあるけど相手の手の内が分からない以上様子見した可能性もあるからね

    神の視点持ってる我々はともかく遊星からすれば効果発動をトリガーに未知の手札罠が飛んでくるかもしれないっていうのもあるし

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:21:40

    セイヴァーでも勝てる可能性があるってのは面白いな
    コレも相手の効果を知ってて合わせる必要もあるしZ-ONEは間違いなくセイヴァーの効果知ってるからそれ用のプレイングしてくるってところがあるけど

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:25:27

    突然DDB出てきて草

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:29:05

    この人の解説でトールが出てきてるけど、そもそも三極神がビフレストを作らないとアーククレイドルに行けないんだよなぁ

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:29:41

    突然極神王トール出てきてダメだった

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:32:24

    >>2

    いやターボは使うべきだろ…

    フォーミュラやらシンクロを一時除外する戦術やらの前に

    「ターボに打点強化や破壊耐性をつけよう」は至極当然の発想やが

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:37:19

    >>16

    個人的にはセイヴァーをカード書き換えとは思ってないので無し派

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:39:44

    ターボを魔法罠の強化や耐性付ける→複数回魔法罠を無効にできるゴーストコンバートに妨害される
    ターボは味方の効果も対象に取れないからモンスター効果での強化は難しい
    これ考えると吸収から逃げつつ攻撃無効で機皇帝の攻撃を防げるアクセルシンクロになるからな

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:41:41

    ターボ&機皇帝の話題はそれぞれ派閥があるから、毎回話が一個にまとまらないのよねぇ
    ターボを一瞬でも話題に出すべきだった派とターボなら勝ってた派とか

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:42:47

    そもそもバックアップウォリアーでダメ出しされてるのにそれと大差ないターボ使う意味は…?

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:43:50

    >>22

    ゴーストコンバートに妨害される

    ↑こんな一枚ずつのトラップの話始めたらアクセルシンクロ成立前にいくらでも妨害されるし不毛だわ

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:46:24

    >>20

    "吸収効果が効かないターボの打点を補強して戦う"に近い戦術はやってたぞ

    メインのモンスターの打点を上げるやり方でジャックとデュエルしてたけど防戦一方だったしジャックにボロクソ言われてた

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:48:12

    >>24

    遊星が機皇帝対策に用意したのメインはデシーブ・シンクロなのに、

    そのために場に並べる効果持ちのバックアップ・ウォリアーに話題取られるやつ!

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:53:13

    >>23

    ターボなら勝ってたとは思わんけど、そもそもシンクロ融合やアクセルシンクロみたいな手札消費も激しく下準備も大変な大型エースを考慮する前に自分の持ってるカードを工夫して使おうってなるのが遊星だと解釈してる

    実際ダグナー編では「地縛神を完封出来る最強カードを使おう!」とはならずにバトルフェイズ終了やダメージ0の効果で凌いで、相手の特性(攻撃対象にならない)を利用して活路を見出してたからな

    クロウが対策用にアウロラを使ったように、ターボがやられて手詰まり→アクセルシンクロなら15年もこんなこと言われなかったよ

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:54:53

    初戦はシンクロキラーの情報もないからターボ出してる暇なんてない
    ターボ出すタイミングあるとしたらプラシド戦でジャンク・デストロイヤー出すときにクイックロンとニードルガンナーで出すぐらいなんだけどそれだとスターシフトでスタダ出せないからアクセルシンクロ出来なくて詰むんだよね

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:56:01

    >>26

    ボロクソ言われたのは

    「なに機皇帝にビビって自分の強みであるシンクロを捨ててるんだよ」って話だからな

    ジャックのセリフで分かりそうなもんやけど

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:56:15

    仮に使ったところで話の都合で通用しないんだからそれでプレミだ舐めプだ言っててもキリがないだろ
    実際、OCG効果持ち出したりなんなら放送当時存在しなかった新規やリメイク持ち出してあれ使ってれば勝ってたとか言い出すのまで居るし

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:58:12

    >>30

    力こそデュエル!

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:58:58

    そもそもターボウォリアーって素材指定あるし出したい時に出せるとは限らないしな
    ターボシンクロン+星5は普通に面倒、クイックを使う場合は王道のクイックスティーラーやクイックボルヘジじゃレベルが合わない
    無理に出したとしてもワイゼルも倒せない打点のシンクロに対象耐性が付いてるだけだし

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:59:37

    >>31

    ターボ5ds初期からの現役で機皇帝戦から大した間を置かずにシェリー戦で使ってるんだからリメイクやらと混同するのは筋違いも良いところ

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:03:13

    >>24

    シンクロモンスターかどうかってのは、ジャックの主張の根幹だろうよ

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:04:14

    ターボウォリアーはシンプルに打点足りないんじゃねって思ったがどうなんだ

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:05:03

    >>25

    まあアクセルシンクロは最悪モンスターだけでできるし

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:05:09

    >>33

    出したい時に出せるとは限らないって…

    シューティングスターの方がよほど出したい時に出せない類のモンスターなんだがな…

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:05:16

    ヨタは与太話に留めておくべきで本気で言い出すとろくな事無い

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:05:24

    >>36

    力不足なのは百も承知な上でいろいろ派閥があるから、

    それぞれ前提条件も価値観も異なることで上のレスみたいに話がまとまらないのよ

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:05:43

    >>35

    その回+次の回でじゃあシンクロを進化させてアクセルシンクロ身につけるって目標になったならもうターボ云々に拘る必要がないんだよなあ

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:07:59

    >>36

    打点が上の相手に勝つなんて今まで散々やってきてるからな

    その理屈だとフォーチュンカップ時点で詰んでるわ

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:09:43

    >>36

    打点足りないし自分モンスターの効果の対象にもならないから魔法罠で打点補強してやるしかないし、打点上げて機皇帝を殴ろうにも機皇パーツは防御効果多いからまず通らない

    しかもパーツ換装で打点上げたり効果変えたりしてくるからターボじゃ時間稼ぎにしかならない

    そう考えるとフリチェ除外で吸収効果から逃げて、本体でしか殴れない機皇帝に攻撃制限かけて、連続攻撃で防御系パーツごと圧殺できるシュースタは最適解なんだよね

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:10:22

    >>36

    スキエルとワイゼルはATK2500以下だから大丈夫なはず(パーツ破壊されたら下がるし...)。ただレベル6以上のマシニクルとか25打点以上出る可能性のあるグランエルはまぁ...。

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:11:01

    >>41

    結局ドラゴエクティスに行き着くならそれこそターボで良いんだよなぁ

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:12:48

    セイヴァースターでも勝てた説に関しては「既存の力で勝ってもZONEは納得せんやろなあ…」って赤鬼柳が便宜を図ったと思われる

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:13:35

    >>43

    入手の瞬間までシューティングスターの効果詳細を知らず、「アクセルシンクロする1ターンは機皇帝の吸収を躱せる」ってのがブルーノ戦で得た情報なんだから最適解もクソも無いわ

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:13:42

    >>45

    シンプルに打点高いドラゴエクティスのほうがよくない?

    そもそも融合モンスターだから吸収される心配すらない

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:14:56

    機皇帝1戦目と2戦目の間が結構あるのよね

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:15:28

    >>45

    エクィテスは墓地のスタダの効果使うことでツインボルテックスや激流葬みたいな破壊系から守りつつ打点で有利に進める+パーツで守られて持久戦になってもスピードワールド2のバーン防ぐって形になるからターボより普通にいいぞ?

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:16:13

    >>45

    ワイゼル想定で打点で捲れるドラコと同格のターボならドラコ使うだろ

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:16:36

    >>45

    機皇帝メタとしてターボがエクィテスより勝ってるところ無いだろ

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:17:47

    ルチアーノは遊星にそこまで興味無し?だったし対戦想定はワイゼルの2,500打点だったろうしな

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:18:03

    >>49

    初戦の次がアクセルシンクロ習得だからね

    途中途中に機皇帝と闘わないから解決まで結構スピーディなんだよね

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:22:34

    >>48 >>52

    スピードフュージョンが手札に来た上で、基本的にはカウンターが6個貯まる7ターン目まで待つならもうターボ狙いの方がよほど現実的じゃない?

    そもそも>45の主張は「アクセルシンクロって答えを見つけたのになんでターボに拘るの?」って考えに対する回答なんだから、ドラゴエクティスの話はしてない

    なんならターボ論争同様「せっかくドラゴエクティスで戦術組んだならもうアクセルシンクロにこだわらなくて良いじゃん」って意見だわ

    もう二度と出てこねぇじゃんエクティス

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:25:49

    このレスは削除されています

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:26:20

    なんかめちゃくちゃな理論出てきて草

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:27:51

    まあ命かけて戦うホビーアニメとの感覚の違いはあるかもね
    ターボを使うってことはこれまでと変わらない戦術で戦うわけで、強大な敵が現れたことへの危機感が全くないし

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:30:39

    >>52

    どう考えても召喚の手間で圧倒的に勝ってるんだがな…

    それ言い出したらあくまで対機皇帝(決勝時点で効果の判明しているワイゼル、スキエル)への対策として、効果無効一発でお釈迦になるシューティングスターがそもそも吸収されようのないドラゴエクティスに勝ってる部分の方が少ないわ

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:33:29

    このレスは削除されています

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:34:16

    >>6

    ラッシュは5枚ドローで自由度も高く、プレミ(扱いされるもの)が発生しにくい分すぐに決着がついてしまう関係でボス戦になるとデュエル以外での露骨な尺稼ぎが始まってそこは指摘されてた

    2話も保たないんだ

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:34:27

    このレスは削除されています

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:35:08

    >>59

    召喚した後の事も考えるべきでは?

    その気になればターボウォリアーワイゼルで相討ちできるし上位パーツ一枚でも出せば攻撃力簡単に越えられるぞ

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:35:19

    >>62

    自分らの汚点って、別に作品はコイツらものでもないやろw

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:35:32

    >>62

    ほーら頭アルミホイルが他作品がどうこうとか比較し出した

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:37:07

    はよこいつアク禁しねぇかな

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:37:09

    このレスは削除されています

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:43:41

    >>50

    そりゃあ出すまでのハードルがあれだけ高けりゃターボより強いだろうよ笑

    そこじゃねぇのよ論点は

    地縛神や時械神みたいな強力なモンスターを前にしても、その特性を見切って既存カードをやりくりしている遊星が、なんで対機皇帝に限ってはターボの耐性が刺さるぞってことを一度として考慮に入れずに、召喚困難な新規の上級モンスターに頼るんだよって話だから

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:43:57

    まあシンクロキラー対策で遊星が打ち出したのがそもそもシンクロモンスターを場に残さない方針だったわけだからな
    シンクロを場に残す=吸収されるからダメっていう結論を出してそう決め込んじゃったから、ターボ・ウォリアーのことも抜けちゃったのかもしれん
    実際、上でも言われてるけど65-66話でワイゼルと戦ってから次に機皇帝と戦うのは108話のプラシド戦だったからな……途中で何回か戦ってたら気付いてたのかもしれないけど、合間に挟まったの遊星自身が戦ってるわけじゃないルチアーノ戦でそっちはデュエルの内容以上に双子の安否の方に関心寄ってそうだし

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:51:58

    >>63

    相打ちなら万々歳じゃん

    「コアが無い今、機皇帝は封じられたも同然」って配信中の話でもやってるぞ

    パーツ換装で打点越えられたって

    ・遊星が罠やSpで打点強化して対抗する

    ・ターボを蘇生する

    こんなことは対機皇帝に限らず遊星がジャック戦を始めとして、自分より打点で勝る相手と対戦する際に散々やってきたことだよ

    なぜ機皇帝相手の時だけ、打点ガーって言い出すのかよく分からんな

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:59:17

    自分の要とも言える部分をメタる相手に今までのカードで戦えると思うほど遊星は迂闊な性格してないっしょ

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 23:02:34

    このレスは削除されています

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 23:18:06

    >>38

    出すのが面倒な上に別に倒せる訳でもないが主題みたいだしズレてない?

    ターボにこだわり過ぎでしょう

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 23:25:16

    これって他Sageするゴッズ儲への反論に使われてただけだからなあ

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 23:26:02

    そもそもターボ論に対して流星のステータスや効果を基に反論されても論点ズレてるんや
    ターボと流星どっちの方が優秀なのか、じゃなくて
    「どんなモンスターなのか、そもそも手にすることができるのか分からない」という前段階の時点で
    そんな不安定な行く末に最初から目移りして既存シンクロ捨てて迷走するくらいなら
    既に対抗札になり得るターボ基準の新デッキ考案したほうがいいのではって話
    結果的にはアクセルシンクロ習得できてよかったねになるけど
    最悪の場合既存の動きから逸脱したドラゴエクィテス主軸デッキで戦い続ける羽目になってた

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 23:31:13

    >>73

    ターボ出すのが面倒って話で、より面倒なドラゴエクティス、シューティングスターの話をするならそちらの方がよほどズレているという話をしている

    不必要なものなどないという遊星の持論、シンクロから逃げるなというジャックからの叱責を考慮すれば、ターボウォリアーが存在抹消レベルでスルーされる合理的な理由が無いんだよ

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 23:34:46

    >>76

    「倒せる訳でもない」がやっぱり抜けている上に根本的に自身のこだわりが話の土台になってるからそろそろ引いた方がいいと思うよ

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 23:35:19

    一回シンクロそのものを捨てる→ジャックに酷評されたりアンチノミー戦でアクセルシンクロを知ったことでシンクロを使うこと自体は悪くないと気付く→アクセルシンクロという対抗策(といってもこの時点では吸収効果を空かしたうえで出したモンスターを次のターンに攻めに使える、程度の想定だと思うけど)を習得できないのでシンクロモンスターを使った何か、という答えでドラゴエクィテスが出てくる→ドラゴエクィテスの効果でシンクロの効果を使う中で機皇帝に通用するシンクロの効果が選択肢に出てくる→ターボ・ウォリアーなら吸収されないからこいつを軸に戦うことができるのでは?と気付く

    みたいな感じで、ドラゴエクィテスからターボ・ウォリアーに気付くルートはあったのかもしれない

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 23:49:07

    >>77

    何の反論にもならずに感情論の愚弄になってて草

    「倒せるワケでもない」なら遊星さんは機皇帝どころか素の打点で劣るあらゆる相手に勝てなくなるワケなんだけどねぇ

    ずっと工夫で乗り越えて、時械神相手にも愛用してきたかかしで活路を見出したのに

    自分が持ってるカード、それもまあまあの頻度で使ってるエースの1体が自分の悩みへの明確な回答になってるのに使わない不自然さを言及してるのに「ターボ一体で機皇帝を倒すこと」や「プラシド達の使う破壊系罠への対処」まで要求してる人たちの方が余程暴論だろうよ

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 23:52:56

    ターボが明確な回答になってないのは散々ここで語られたやん
    選択肢の1つでしか無いものに何でそんなに執着するんや

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 23:56:16

    ターボ・ウォリアーが人気すぎてスレ画の話がまるでねぇ

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 00:03:16

    >>79

    横からだけどさ、君機皇帝のパーツの効果頭から抜け落ちてない?

    単純に打点だけの話じゃないぞ

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 00:04:26

    >>80

    ・機皇帝対策の戦術に悩む遊星の考え

    ・シンクロから逃げるなというジャックの主張

    に対する明確な回答になってるからだよ

    打点と効果破壊の話をするヤツの方が理屈が通っていない

    1枚のエースで相手を完封してゲームが決まるとでも思ってるのか

    繰り返すがターボ論争の論点は

    シンクロ吸収への対処をしつつ、遊星自身はシンクロを使うという2点

    それ以外のことを持ち出すヤツは検討違いも甚だしい

    「ターボじゃダメ論」に執着してるのは自分だと気づいていないだけだろ

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 00:07:01

    >>79

    他の相手と違ってわざわざ事前に対策してるのにどうして他のカードで打点を上げる必要があるターボウォリアーに拘る必要が……?

    しかも、相手の手の内が全て判明してるわけでもないのに……

    機皇帝が思ったより大したことなく(パーツ交換とかなく)て、ターボウォリアーで突破できる手札なら遊星もターボウォリアー出したと思うよ。EXには入ってるだろうし。

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 00:10:04

    >>11

    まぁトップセイヴァーもある意味シャイニングドローではあるからな


    >>57

    アップデートジャマーは似た問題ではあるからともかく、2体分は前提が違うからな

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 00:10:42

    >>82

    それで?

    パーツの効果があるとなぜダメなの?

    まさかターボウォリアー1体で何もかも対処する想定なの?

    ターボウォリアーが話題に挙がるのはシンクロ吸収への回答になっているからだよ?

    そこがクリア出来ればこの話は終わってるんだよ?

    相手がパーツでターボに対処するのと同様に、遊星サイドが他の下級モンスターを追加してパーツの効果を簡単に消費させられるって部分が抜け落ちているんと違う?

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 00:16:25

    まあターボ・ウォリアーが選択肢に入らずにシンクロを封じだしたあたりは単純に迷走してたからだとは思うよ、だからジャックからも話にならんって一蹴されてるわけで
    そっからブルーノにアクセルシンクロ見せられちゃって既存のを弄るよりシンクロ同士を組み合わせた未知の力に来皇帝対策をシフトしちゃった感

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 00:16:33

    >>83

    その2点は必要条件であって十分条件ではないぞ?

    原作で語られないのは既に取得済みの方法だからだ。ターボで足りる盤面ならExから出せば良いだけの話。

    ドラゴエクィテスが迷走なのは間違いないが、単体で解決しないターボウォリアーで慢心するのはどう考えても遊星らしくない。アクセルシンクロ習得を含めて色んな手を探す方がしっくり来る。

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 00:20:04

    恐らく機皇帝対策の一環と思われる一般リアリストの先攻ワンキルを防いだカード
    機皇帝の吸収効果を防ぐ、機皇帝に吸収されたSモンスターを奪還する、機皇帝を突破する……原作アニメ見るとアクセルシンクロが中核ではあるが色んなカードに頼ってるよな

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 00:20:46

    >>86

    遊星の下級モンスター、基本サポート関係で貧弱なんだよ…

    ジャックやクロウみたいに打点高いやつとか攻撃的な効果持ってないんよ

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 00:20:53

    >>77

    おそらくターボに新規が欲しかったデュエリストだ

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 00:21:57

    >>91

    来るか・・・シューティング・クェーサー・ターボ・ウォリアー!!!

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 00:22:39

    根本的に遊星のデッキ戦術とターボ推しの想定戦術が噛み合ってない感

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 00:22:56

    結果論ではあるけど限界を超えるんじゃなくて小細工に走るならZONE説得出来なそう

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 00:23:01

    >>89

    重要なシンクロ吸収する効果の∞が対象とれないから効かないんだよなあ

    しかも相手ターンの間だけだからその場しのぎにしかならない

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 00:27:10
  • 97二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 00:29:28

    >>84

    「相手の手の内が全て判明してるわけでもない」その通りだね

    まぁ機皇帝デッキに限らず、大抵の対戦相手のデッキにおいて、手の内が全て分かってることはないけどね

    「ターボダメ論者」はどうにかしてターボじゃダメな点を見出そうとするけれど

    「シンクロモンスターであるターボウォリアーが吸収されない効果を持っている」時点で趣旨は完遂されているんだよ

    これ一体で勝とうなんて話はそもそもしてない


    ターボダメ論者の論理に当てはめれば

    ・パーツの効果でシューティングスターが回避できない(これは実際にアニメであったこと)

    ・素材を揃える過程で除去を喰らってアクセルシンクロに失敗して単騎になったスタダかフォーミュラが吸収される


    これくらいの事態は想定しなきゃならん

    シューティングスターでもダメなんじゃないかな?

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 00:29:44

    1の動画に話し戻すけど、アニメ版DDBはターン1なのにどうしてOCG化で省いたの?(迷い猫)

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 00:33:04

    >>98

    一説には/バスターと初期BFじゃ微妙だから目玉の高レアを作りたかった説がある

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 00:33:47

    機皇帝ってパーツ付け替えでも打点上がるから吸収されない程度じゃ厳しそう、効果不明のパーツ大量だし

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 00:33:53

    >>96

    なんだこれは(困惑)

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 00:34:22

    >>90

    最低限、ワイゼルGとスキエルGの守備力を超えれば良いからスピードウォリアーとかで十分

    バリバリの初期カードよ

    遊星はシンクロ使いだが、シンクロ以外では戦えないデッキではない

    少なくとも守備力1200程度は下級で対処出来る範囲と言っていい

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 00:35:24

    >>99

    初期BFが微妙…?

    と思ったけど強化されたの次ぐらいのパックなんだっけ

  • 104二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 00:36:58

    >>103

    あれゲイルって初期からいなかった?

    デッキとしてのBFは微妙かもだが(MDのタイムトラベル並感)

  • 105二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 00:37:40

    もうターボ不要論は遊星にアクセルシンクロを覚えてもらいたかったイリアステルの陰謀ってことでいいよ
    実際イリアステル視点だとアクセルシンクロ覚えてもらった方がターボ・ウォリアーなんか使ってねちっこく戦うよりずっと良いし

  • 106二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 00:38:22

    >>103

    カルート旋風ブリザードシュラが次パックだからね

    BFとして大会出たのはそっからだ

  • 107二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 00:38:36

    >>103

    初期は

    ゲイル、ブラスト、シロッコ、アーマードウィング

    当時のカードプールに対するモンスターのスペックだけならここがピークと言ってもいい

    本格的にテーマ自体が暴走して、モーメントが破滅的な負の回転を始めたのは次弾の黒い旋風からだけど

  • 108二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 00:39:06

    >>103

    クリムゾンクライシスにいるのゲイル、シロッコ、ブラスト、シンクロのアーマードウイングで次のレイジングバトルで旋風、シュラ、ブリザード等のBF追加という流れ

  • 109二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 00:39:26

    ターボ出して横に別の並べて殴るくらいならマックスウォリアーあたりをターレットの素材にして殴ったほうが圧倒的に強いぞ

  • 110二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 00:40:00

    >>107

    この前のMDのタイムトラベル、この四枚だけでも普通に強かったのちょっと笑うんだよね

    BFが一体いればどんどん横並びするしゲイルとシロッコで打点確保してくるだけでかなり強い

  • 111二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 00:40:16

    >>107

    >>108

    デルタクロウ-アンチリバースもあるよ

    BFが本格的に暴れ出したのは次のパックなのはそう

  • 112二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 00:41:21

    >>105

    イリアステルの陰謀と言えば、アクセルシンクロ使わした方がサーキット完成しやすかったりするんだろうか?


    >>110

    ゲイル流石元制限カードだわ……!

  • 113二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 00:42:24

    >>107

    >>106

    最初の2パックだけで完成されてて笑っちゃった

  • 114二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 00:42:35

    >>110

    シロッコ強いけど、レンタルライロの打点ラインが2100なのがキツかったな!サイドラと同じく2100あれば……

  • 115二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 00:42:40

    >>112

    アンチノミーとイリアステルの3皇帝送って早期の遊星の覚醒を促すのも一つの計画と思われるからね

  • 116二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 00:43:08

    迷走→既存シンクロ→アクセルシンクロ
    で機皇帝対策をすればいいのに
    迷走→アクセルシンクロ
    で既存シンクロが抜け落ちてるのが遊星らしくないんだよね

  • 117二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 00:43:09

    >>94

    根本的に話を理解してないしズレてるな……

    最終的にシュースタやクエーサーに辿り着いてゾーンを説得する事は誰も否定してないだろ

    機皇帝対策で試行錯誤する段階でターボに一切触れてないのがおかしいって話なんだが

  • 118二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 00:43:35

    >>112

    そもそもイリアステル目線だとなんで遊星がアクセルシンクロ使ってるの?神(Z-ONE)は何考えてるの…?って言ってるから

    これはイリアステルの計画とは無関係のZ-ONEの遊星育成計画の一環だと思う

  • 119二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 00:44:23

    >>88

    自分の使うカードに愛着を持って、その中で最高の戦略を繰り出すのが最終回のラストターンだろうが

    ターボ使うのが慢心ってのは意味分からん

    ターボダメ論者か?

  • 120二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 00:45:09

    >>116

    既存シンクロとは言うけど実際のところ迷走してる時とやってることに大差ないレベルだし…

    吸収されないだけのバニラで殴るのはダメっぽいから吸収されないだけのシンクロで殴るぜ!とかされても正直二番煎じ感はある

  • 121二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 00:46:18

    >>119

    ギリ吸収されないってだけで別に有利ってわけでもないターボだけで対策したつもりになってるならまあ慢心してるといっても過言ではないとは思う

    極論すぎて前提ともかけ離れてないか?とはなるけど

  • 122二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 00:46:37

    真面目な話ターボロン自体はデッキに入れてたはずだからターボウォリアー使うつもりが全くないわけではないと思うけど本番で使ってる暇なかったってとこだと思うわ
    唯一クイックロンと星1いた盤面もデストロイヤーでバック除去してスターシフトで吸収避けつつスタダにしてアクセルシンクロするのが遊星の狙いだったわけだし罠で攻撃対象逸らされてたからターボ出しても解決できる盤面ではなかったし

  • 123二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 00:46:43

    >>111

    お 前 に だ け は 言 わ れ た く な い

  • 124二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 00:47:35

    ドラゴエクィテスってアニメでの出し方がシンクロ同士の融合だからまだアクセルシンクロに辿り着けて無いけど現時点での答え、みたいな感じだよね?

  • 125二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 00:47:42

    >>112

    本来の歴史よりずっと早くアクセルシンクロを見せたりシュースタの石板送り込んだりしてるし、イリアステル視点(ただしZ-ONEとアンチノミー視点でアポリアとは別)だとアクセルシンクロ覚えてもらった方がはるかに都合がいいのはそう、なんだかんだで遊星とプラシドのデュエルでサーキット結構出てきてるじゃん?みたいな話もあった……ような気がするけどどうだっけ?とりあえずホセ達も遊星達が力を手に入れたことでサーキット完成が捗ってきたみたいな解釈はしてた気がするんだけどな……曖昧だわ


    多分、本来なら>>116みたいなことになるんだろうけど、遊星が機皇帝対策どうしようか……ってなってるところに間髪入れずにブルーノがアクセルシンクロ見せつけてそっちに思考をスライドさせているんで、Z-ONEからしたら時間ないんだからすっ飛ばせるところはすっ飛ばしたいとか思ってたのかも

  • 126二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 00:51:01

    そもそもターボ挟むとしたらもう一回プラシドとデュエルしてデュエル中にターボ出して殴るけど倒せなくて返しにターボがやられるって流れを入れるってことになるけど
    この流れそこまで必要か?
    ここで勝ったらアクセルシンクロいらんやんってなるし、負けたらそれこそ何のためのデュエルなんだよってなるし

  • 127二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 00:52:32

    ちなみに吸収されないだけなら自分から除外で吸収されないようにするドリル・ウォリアーとかで試行錯誤してる痕跡も見えるけどね

  • 128二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 00:54:17

    >>126

    流れ気にするならあのバカみたいな迷走をやめて

    普通に戦ってヤバい→ターボで一時的に凌ぐが凌げるだけ→機皇帝に勝つためにはターボを超えるカードが必要

    で、ええねん

  • 129二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 00:56:35

    >>126

    その流れでターボ・ウォリアーをねじ込むんだとしたら悪夢の中で機皇帝相手にターボ・ウォリアー出して吸収されないぜってやってたら普通にやられましたーとかいう感じになりそう

  • 130二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 00:59:44

    >>126

    ジャンクデストロイヤーを出す場面で

    「ターボウォリアーなら機皇帝の効果を躱わすことは出来る。だが、ここは一気に叩く!」みたいな回想が挟まればまた違ったかもね〜

    一度でも考慮した上でデストロイヤーの除去が躱されたなら、間接的にターボウォリアーが攻略されたような演出にもなるから

  • 131二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 01:00:54

    >>119

    ターボダメ論者ってのが良く分からない。何で居もしない敵作り出してんの……?

    大体の人はターボでいけるなら出したんじゃね?知らんけどくらいの感覚でしょ。

    ジャック戦や地縛神戦と違って事前に対策取ってんのに中途半端の方法で満足する方がおかしいよ。第一魔法罠で打点上げる前提の戦術をシンクロから逃げてないって言って良いのか?魔法罠の力じゃん。スピードウォリアーの攻撃力を1500くらい上げても同じことができるのに?

  • 132二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 01:01:35

    メタ的に考えて昔のカード出すより新しいカード(ドラゴ)の宣伝を優先しただけだろうに
    不自然なターボ無視に無理やり理屈考えて擁護する必要もないと思うが

  • 133二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 01:08:11

    >>102

    結局の所持論に継ぎ足しして粘ってるだけで実際どうするか見えてこないんだよな

    ぶっちゃけターボ出すのにクイック経由でもクイック+星1+手札で3枚に対して機このがコアと破壊札2枚だから手数出すには難しい

    一応サポーターで手札補充出来るがそれでもターボ側に必要なのが各パーツを破壊するための下級カード(該当するのがダッシュ、スピード、マックス辺りが該当)と打点上げるカードなんだけど経由の所機皇帝側も2枚展開だと3枚から4枚札までカード使えるからこのままだと劇中のデストイヤーみたいな描写にしかならんのと下級と同時に切り込むにもどういった手段を取るのか見えてこない

  • 134二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 01:23:37

    >>131

    残念ながらターボウォリアーは魔法罠の強化をしなくても、最低限スキエル、ワイゼルに相打ちを取れるのだ

    なぜターボを強化するのかと言えば、ターボダメ論者が「パーツ組み替えを考慮してない」とおっしゃるから

    パーツ組み替えがアリなら、遊星だってガントレットウォリアーやスピードエナジー、シンクロストライカーユニットといった既存カードを使っても良いだろ?と言う話になる

    スピードウォリアーの攻撃力を1500上げるってのはそれこそ、ジャックがダメ出しした試合の通りじゃん

    何をいまさらって感じよ

  • 135二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 01:26:50

    >>134

    結局攻撃上げるならターボじゃなくてもよくね?

    それこそ相打ちじゃなくて攻撃上回るターレットでいいじゃん

  • 136二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 01:28:07

    ドラゴエクィテスの話して良いなら、個人的にはドラゴエクィテス君は機皇帝と戦って欲しかったんだよな。というかアニメ遊星なら「そうか。なら融合ぶつけてみるか」の方が自然な流れだし。手札に◯◯無いじゃんも、スピードカウンターもそれこそ構成でどうとでもなるしな。
    というかアニメ機皇帝が『シンクロ』以外と戦ってないからOCGの機皇帝はずっと「環境がシンクロ一色になれば良いとかいう夢のまた夢に賭ける」「普通に考えたら機皇帝専用EXモンスターメタ配られた方が良いのに、機皇帝はシンクロメタ以外実戦級の強化は認めない!とかいうめんどくさいオタク」が沸いてるしな

  • 137二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 01:28:13

    >>134

    いや相打ちの時点で事前に準備する"対策"としてはダメじゃん。その場しのぎでやるには十分だけど……

    魔法罠で底上げしないといけない時点で本質的にはジャックが否定したバックアップウォリアーと一緒だって言ってるんだ。

  • 138二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 01:30:26

    >>136

    個人的には機皇帝には普通の妨害効果+シンクロ限定の追加妨害(or捲り効果)の路線で強化して欲しい。

    願わくばゴブリンライダーみたいな存在になってくれ

  • 139二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 01:31:26

    >>137

    相打ちになれば「コアのない機皇帝は再召喚不能」

    遊星自身がこう認識してるんだよ

    相打ちでいいんだ相打ちで

    シンクロキラーを潰せるんだからな

  • 140二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 01:35:18

    まあ、結局ワイズG越えられないよねで終わる話

  • 141二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 01:38:33

    >>139

    相打ち前提だと余力がないから少し攻撃力上げられたり、攻撃無効されるだけでダメなところを言ってるんだよ(パーツ抜きの話)

    事前対策としてアクセルシンクロ求めるのそんなにおかしいか?5ds世界での効果無効効果の価値の高さ考えたらそっちの方が確実

  • 142二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 01:38:40

    >>135

    そうだね

    ターレットでも良いと思うよ

    まぁシンクロを避けてる時点でジャックに怒られるから50点だけど

    じゃあ結局シンクロ融合もアクセルシンクロもそんなに慌てて習得しなくても良いじゃんね

    既存の遊星デッキで勝てるんだからさ

  • 143二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 01:40:37

    >>140

    換装なし機皇帝も相打ち覚悟じゃないとターボウォリアーに対処出来ないから遊星サイドから見てもプラシドサイドから見ても変わらんがね

  • 144二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 01:40:55

    >>139

    そのコアを再利用されたりしたらどうすんの?

    別にデュエル中一度だけとか明言された訳でもないよね?

    手の内全て明かされてないって君肯定してるし

  • 145二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 01:41:48

    >>142

    ジャックのあの言葉ってどう考えてもシンクロの可能性から逃げるな的な意味だと思うんだけど

  • 146二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 01:43:59

    >>144

    再利用を考慮してないのは他ならぬ遊星自身の認識だって書いてあるんだけどなぁ

    遊星が機皇帝対策してるんだから「コアが回収されたら〜」なんて下らない妄想より、遊星自身の認識が重要だっていちいち説明した方が良かったかな?

  • 147二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 01:49:51

    >>146

    遊星の認識が一番ならそれこそターボだけじゃ無理かなって思ったでおしまいでは…?

  • 148二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 01:51:16

    >>141

    前提条件として遊星は自分が入手する予定のアクセルシンクロモンスターの効果詳細を知らない

    アクセルシンクロする瞬間は吸収回避出来ることが分かっていても、除外効果を毎ターン使えるかどうか知らないなら、それが一時凌ぎでない根本的な機皇帝対策になるかどうかなんて知りようがないのよ

    確実とはかけ離れた対策の立て方だよ

  • 149二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 01:54:30

    >>148

    効果無効の話はアクセルシンクロ効果を無効されにくいという意味だぞ

    ターボ元々持ってるんだしそこまでして何で努力を否定したいんだ?

  • 150二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 01:55:02

    >>147

    それを作中で言及しろって話で揉めてんだよ

    「遊星の認識が一番ならそれこそターボだけじゃ無理かなって思ったでおしまいでは…?」これじゃあただの妄想じゃんね

    作中で言及された遊星の認識とご自分の妄想がごっちゃになってる

  • 151二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 02:03:12

    >>149

    努力の否定とかアクロバティックな論点のズラし方されて本気で驚いてるんだが…

    効果無効の価値の高さの話なんぞ知ったことでもなければ一切してもいないし


    どうして能力の詳細を知らないアクセルシンクロモンスターが、永続効果で吸収されないターボウォリアー以上に確実な事前対策になるんですか?


    自分が聞いてるのはこれだけだよ

  • 152二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 02:09:12

    >>145

    じゃあやっぱりターレットじゃダメだな

    っぱターボウォリアーさんよ

  • 153二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 02:16:23

    /バスターってなんだったんですの?

  • 154二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 02:17:29

    >>151

    実際うっかりOCG効果のシューティングスターを遊星に渡されてたら召喚の瞬間しか機皇帝から逃げられないからな

    一方のターボさんはアニメ仕様もOCG仕様も吸収対策だけはバッチリなのよ

    これにはジャックもニッコリやで

  • 155二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 02:19:07

    >>153

    レッドデーモンズにメインブースターの表紙を飾らせてあげようというKONMAIの粋な計らいが5%くらい含まれてると思ってる

  • 156二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 02:20:09

    >>150

    話の流れとか発言した時の状況とかで色々察せられるものがあるじゃん。

    前から思ってたけど作中の発言を文言だけで受け止めてるからそういう認識になるんじゃないかな

  • 157二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 02:21:18

    >>153

    自分のエースモンスターが鎧を纏って強化されるの皆好きじゃない?

    俺は好き

  • 158二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 02:24:35

    そういや、コアのない機皇帝は再召喚不能ってどのシーンで言ったやつだ?

  • 159二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 02:28:30

    >>158

    コアがない状態だと再召喚に5ターンかかる

    これでは封じられたも同然

    こんな感じで言ってるよ

    グランエルが手札に戻されたときの発言

  • 160二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 02:29:30

    >>156

    前から思われるほど付き合い長い人なん…?笑

  • 161二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 02:34:45

    ターボの相打ちって適当な下級でガードを攻撃してからターボの攻撃だと思うのだけどターボと下級を同時に並べる場合要求枚数が多い(クイック経由だと3枚+下級、下手すると下級を並べるための魔法)のとターボを出すためには基本的に通常召喚権消費するから同時に下級並べるのが難しい上に頭数揃えるためにターン跨ぐと相手が先出してるならワンドロー+換装の危険性が付き纏う上に後出しなら後出しで機皇帝側の展開が基本的に2枚展開だから4枚くらいカード使える上にターボ自体耐性はあるが突破力ないから結局の所場つなぎにはなってもメインに据えるような物でもない上にターボの話自体不毛のような

  • 162二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 02:35:39

    >>156

    どんな認識なら「能力の詳細を知らないアクセルシンクロモンスターが、永続効果で吸収されないターボウォリアー以上に確実な事前対策になる」のかぜひ聞いてみたいなぁ〜

    煽りじゃなくマジで

    出来れば妄想成分は今までより減らしてもらえると助かりますわ

  • 163二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 02:45:48

    >>161

    シューティングスターって

    スターダストの召喚に2枚以上のカード

    フォーミュラシンクロンの召喚にレベル1のチューナーとそれ以外で計2枚

    しかもそれを1ターンで用意しないと吸われるワケで

    ついでにワイゼル、スキエルGの突破まで考慮するとデッキトップ5枚中2枚以上はチューナーが欲しいところだなぁ


    …すまん

    どう見積もってもターボ相打ち戦術の方が手札の要求値低い気がするんやが…

    シューティングスターで機皇帝倒そうって発想、不毛ちゃいます?

  • 164二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 02:50:42

    >>163

    クイック経由でもターボの展開に3枚+下級で4枚+余り2枚で機皇帝側は2枚の展開と4枚のカードがあるわけだがどうやって捌く展開を想像してるんだ?

  • 165二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 03:06:25

    >>164

    過程の話だらけでお話にならん

    貴方は伏せカードの詳細を確定させずに詰めデュエルを解かせようとしてるのか?

    今聞こうとしてるのってそのレベルの話よ?

    せめて問題文くらい考えてから喧嘩売ってくれや


    もっとシンプルに

    ①シューティングスターを1ターンで召喚するための手札の要求値

    ②ターボウォリアーを召喚し、ついでにGを消費させる下級モンスターを召喚する手札の要求値

    ターボ相打ちルートを>>161の論理で不毛だというなら、①の方が②より簡単だって理屈をみせてもらわないと筋が通らんのだけどなぁ

  • 166二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 03:17:49

    ターボ相打ちを提唱してるの>>165なのに想像できないで言ったのか?因みに消耗戦の果てにやる場合でもハードルが高く最後の〆にやるにも機皇帝側がパーツ換装して打点が上がってる場合ターボの展開に加えて別途打点上げるカードが必要になる、ガードが換装されてる場合はターレット等の2枚以上使うカードが必要になる等の問題があるがターボ相打ちをどういった考えや想像の元言ったんだ?

  • 167二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 03:41:41

    >>166

    想像できてないのは貴方だろう

    論点は>>161のターボ想定は不毛ってところだぞ?

    何をどうやったらシューティングスターがいれば、ターボ想定が不毛になるのかちゃんと想像した上で説明してみろよ

    ちなみにクイックシンクロン、ワンショットブースター、コスト用のモンスター、攻撃力1200より上のモンスター、これだけいればターボでワイゼルなら相打ち、スキエルなら殴り殺せるワケだが

    これより簡単な要求値で、なおかつ遊星の使ったカードでシューティングスターが出せるのか?

    どうやら理解力が低いようだから繰り返すけど>>161でターボの話が不毛とおっしゃったから、じゃあターボルートよりも、シューティングスターのルートがいかに不毛じゃないか説明してください、ってこれだけの話だぞ?

    自分の発言にちゃんと責任を持って証明してみせなよ

    “想像” 出来ないで言ったのか?

  • 168二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 04:00:37

    >>166

    〜する場合、が多いなぁ

    こういう仮定であぁでもないこうでもないって言ってるのが一番不毛だよ

    くだらねぇ

    「なぜ遊星はターボウォリアーを機皇帝対策として思い浮かべなかったか?」の話からスタートしてるんだから、実際の描写から紐解かないと何の説得力も生まれんわ

  • 169二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 04:03:47

    >>161

    ターボの話をするときは要求枚数の話をする割に、比較対象としてシューティングスターの話題を出すときには要求枚数の話をしない時点で、な〜んも想像出来てねぇじゃん

  • 170二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 04:47:09

    クイック、ターボ、それらをサーチする調律しかないのと縛りなしで8S、2S出せばいいシュースタだと後者では?

  • 171二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 06:22:50

    未知のアクセルシンクロより既存のカードで対策しろってのはごもっとも
    ただ先月のWCS予選MD部門で世界一位含む上位入賞しまくったクリストロンの前評判が、いつどんな事前規制で実装されるかすら不明(つまり予選には全く無関係)なマリスライぜオルの影響で今から考えれば嘘みたいに低かったように、未知の力と既存の手段との比較は案外難しい
    絶対にマリスライぜオルを使えないWCS予選ですらそうだったのに、未知の力を使えるかもしれない作中の状況ならなおさら

    あと遊星が「コアがなければ再召喚に5ターンかかるから封じられたも同然」と発言したのはゾーン対アポリア戦の時
    既に機皇帝と何戦も重ねて最終的に勝ったうえでの発言であって、対策に試行錯誤してた段階とは違う
    機皇帝の全貌が不明なのに「相打ちすれば大丈夫でしょ」はメタ読みとしては心細い

    それにそもそも機皇帝の性質が分かってるなら、出た後からなんとかするんじゃなくて先攻でスタダを出してコアの破壊を防ぐ方が確実
    コイントスじゃなくて実力で先攻取れる世界なんだから
    そのプランが作中で考察されてないことの方がよっぽど不自然

  • 172二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 07:12:51

    寝る間も惜しんで5D’s叩きに勤しんでて草

  • 173二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 07:19:54

    ターボ駄目論者とかいう造語だしてるのアレな人の典型的なやつで草

  • 174二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 08:03:41

    ターボの一応の利点は耐性持ってる事なんだけどそれで持久戦しようとしたりターン跨ぐと機皇帝側はパーツ換装して対抗出来るから時間稼ぎにしかならんのよね
    じゃあ相打ちだと本末転倒でそもそもモンスター2体で攻撃通るならレベル2捨ててクイック+ジャンクシンクロンでレベル2吊り上げでクイックとシンクロでニトロウォリアーで打点1300と2800が出るから換装前なら通れば倒せなくもない、通るなら(尚コアと破壊札以外の4枚)
    通んなきゃ返しにニトロ吸収、レベル2を1にすればターボ出せるけど通っても相打ちで通んなきゃパーツ換装なりでターボが危険にさらされるだけであんまりリターンないんだよな
    相打ちにしろ撃破にしろケリ着いてないと無限牢みたいなカードでコア回収されて破壊札2枚持ってたらおかわりだし

  • 175二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 08:11:50

    朝起きてみたらジャンク・アーチャーの話から完全に脱線してて笑うわ
    ターボ・ウォリアー好きすぎやろ

  • 176二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 08:17:37

    >>170

    フォーミュラって一見縛り無しのように見えて、チューナーも非チューナーもレベル1で固定だから下手な名称指定よりもよっぽど召喚しづらいんだよね

    そしてレベル1を増やせば増やすほどスタダを召喚しづらいデッキになっていく

  • 177二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 08:23:10

    販促アニメのご都合にいつまでぐちぐち言ってんだ

  • 178二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 08:41:41

    >>159

    どの回だそれ

  • 179二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 09:04:13

    >>178

    アポリアVSZONEでの台詞

    一応コア破壊した後にZONEがカード効果でグランエル手札に戻したから台詞自体は間違ってはいないがコア回収して再度破壊すれば手札デッキ墓地から展開出来るので引用先での表現は拡大解釈に近い

    そんで回収カード自体は三皇帝が使ってる

  • 180二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 09:19:18

    このレスは削除されています

  • 181二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 09:22:54

    >>179

    機皇帝絡む戦いの最後も最後の話か。

    アポリアの手の内知り尽くした後だから言えるセリフだな。時戒天使は全てバウンスするからコアを回収できなければ確かに5ターン掛かる。

    この手の傍観者化してる状態での発言って大半は(当事者が打開策を打たずに)現状のままならって前提がつくからマジで当てにならねえ。

  • 182二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 09:55:21

    単に新しいカード売りたいからじゃダメなのか…
    こだわりが強いと大変だな

  • 183二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 09:56:27

    >>175

    脱線どころか誰もアーチャーの話してないぜ

  • 184二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 10:54:00

    >>182

    読んだ限り拘り始めたのターボ側じゃない?


    >>183

    もっとZONE戦の話ししたかった

  • 185二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 11:32:18

    もうやめましょう……
    全て過ぎたことなのです……
    破滅の未来は変わったのですから……

  • 186二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 12:15:09

    夜建てたスレもう落ちちゃったかな〜とか思いながら
    休憩中に見てみたらえらい伸びてたけどなんかよくない方向に伸びてて怖い...
    何故かターボウォーリアーの話題でレスバになってるし
    出先だからiP違うから削除とかできないんだがこれもうちょいで終わりそうだしレス削除とかしなくていいかな?

  • 187二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 12:23:26

    ぶっちゃけここであれこれぐちぐち言っても、結果的に遊星はターボ・ウォリアーのことは本編中に選択肢として挙げることはなくてシンクロ封印やドラゴエクィテスを経てアクセルシンクロを習得した、これが答えよな

  • 188二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 12:27:51

    つーか実際問題としてゴースト戦ですら赤き竜がセイヴァー派遣していなかったらなんの手だしもできず負けてたからな
    毎回初手でターボ出せるんなら対策になるだろうけどチューナーに縛りある以上キツいしターボ出すまでシンクロ無しで機皇帝を凌ぐとか本編見たら普通にキツいのもわかりそうなんだけどね

  • 189二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 12:32:05

    火に油注ぎそうだからあんまり言えないけど
    出す瞬間がなかったってだけなんじゃねえかな...
    ゴースト→プラシド戦までで機皇帝との戦いなかったわけだし、WRGPのことも考えなきゃだし
    機皇帝メタとしてターボウォーリアー使うにしても
    まずクイックあるにしてもターボシンクロン要求
    それをメイン戦術にするにはWRGPだと刺さらない相手もいるわけだし
    こうなるとあくまでサブプランとしての運用になるじゃん?
    ドラゴエティクスは機皇帝対策としての迷走かもだけどWRGPのこと考えるとスピードワールド2メタ持ちな切札としてメインとして運用できるわけだし、
    プラシド戦もターボいたとはいえアンチノミーから散々遊星アクセルシンクロだ!それが彼らに対応する手段だ!って言われ続けてたし、
    アクセルシンクロのカードも手に入れれてたわけだから
    よし効果も不確定だしターボウォーリアービートで倒すぞ!ってならないと思うんだよなぁ...
    だから妄想だけど対策として考えてたけどあくまでサブプランとしてだからジャック戦ではサブプラン1を見せたに過ぎなくてもしかしたらターボウォーリアーも出してたのかもしれないし
    結局行間に過ぎないのよね

  • 190二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 12:36:38

    >>186

    建てたスレの面倒は最低限見ような...

  • 191二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 12:40:03

    機皇帝をセイヴァーで殴り倒した成功体験のせいでスターダストを強化しないと勝てないと思うようになったんやろ(適当)

  • 192二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 12:41:26

    >>190

    悪いのは暴れてる人だから……

  • 193二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 12:42:01

    >>186

    >>190

    まぁでもビックリしたと思うよ

    ジャンクアーチャーのスレ立てたらターボウォリアーでレスバ始まってるんだから

    いや本当なんでターボウォリアーでレスバになったんだ・・・

  • 194二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 17:55:47

    >>189

    考えすらしないのはおかしいという話だ

  • 195二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 18:09:46

    >>194

    まーだ言ってんのかよお前そんなにレスバしたきゃ自分でスレ建ててそこでやれ

    後よく読めよ

    >>189は描写されてないだけでサブプランとして考えてた可能性はあるかもよって話してるだろ

    WRGPを考えた上で機皇帝の対策をしつつそれをメインとした戦術を生み出せるデッキとして考えた上で

    ターボウォーリアービートだけしかプランないようなのを遊星はつかわんやろ

    使える場面があれば今の状況での最適解だと判断したらターボウォーリアー使ってただろうけど

    場面がたまたまなかったってだけだろ

  • 196二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 18:16:13

    >>195

    描写がないという事は考慮すらされてないという事だ

    商品を売りたい作劇の都合と言ってしまえばそれまでだが対策として全く浮かばないのはおかしい

  • 197二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 18:17:48

    実際赤き竜のあざを集めて光らせとけばターボでも大丈夫そうではある

  • 198二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 18:21:09

    ライフストリーム愚弄にクェーサー愚弄に遊星愚弄
    同接6万人にイラついた5D’sアンチによるデルタ愚弄アンチリバース!

  • 199二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 18:22:20

    俺が疑問に思ったことが正しい!公式がおかしいは小学生でも普通は考えないんよ

  • 200二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 18:22:51

    >>196

    もういいって何がお前をそこまで駆り立てるんだよ

    じゃあ毎話毎話ターボウォーリアーさえ出せれば...

    って描写入れてたら満足だったんか?

スレッドは7/3 20:22頃に落ちます

オススメ

レス数が200を超えているためこのスレッドには書き込めません