- 1二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:28:30
- 2二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:42:11
正直あの時期だと遊星ジャッククロウの3人でもキツすぎる
- 3二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:43:21
だから仲間達との絆ではなく歴戦の先輩方に力を借りる必要があったわけですよ
- 4二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:46:58
でもデュエルタクティクス素人レベルだから辛勝でも最終的に何とかできそうな気もするんだよな
- 5二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:49:40
今思えば王様と十代と3人がかりでようやくだったのめちゃくちゃ強かったなパラドックス…
- 6二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:51:13
モンスターを召喚して物理的に破壊してくるのが厄介すぎる
- 7二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:55:52
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:56:59
遊戯や十代でも1人では勝てないんかな?デュエルタクティクスはともかく歴代のライバルドラゴンが集まってるというのがあの世界ではとんでもないバフだろうし
- 9二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:57:44
どちらかというとスタダ持ってかれたのがキツい
ある意味最強のスタダメタ - 10二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:59:23
というかイリアステルが基本数人がかりだったり切札借りたりした上でようやく倒せる集団だから未来人って存在が相当強い気がする。当たり前だけども
- 11二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 23:03:43
- 12二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 23:50:00
時系列的にはバトルシティ終了直後だから持ってるはず
- 13二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 23:58:36
そういや原作終わった所まで行った時系列から来てるの十代だけなのか
- 14二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 00:00:18
アポリアにしてもスレ画にしてもあのメンバー相手にハンデなしの多数戦して有利取ってるのが凄いわ
- 15二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 00:00:38
一番のエクゾメタは海に投げ捨てることですぐらいの暴論やめろ
- 16二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 00:02:17
こうしてみると、ZONEやパラドックス、アポリアはひとりでレイドボスやれるレベルのボスモンスターデッキだけど、アンチノミーは実に主人公ぽいスタンダードなデッキだな
- 17二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 00:04:23
唯一のタイマンのアンチノミーも運ゲー勝ちだからその時点の遊星より格上という
- 18二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 00:06:23
時戒神、機皇帝の加護受けてるZONEとアポリアに歴代ドラゴン奪い取っていったパラドクスに対してアンチノミーだけ後ろ盾も無さそうだし
本当はなにか渡す予定とかあったんだろうか - 19二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 00:09:47
一応あのメンツでは唯一(ZONEも出来るんだろうけど)デルタアクセル使いだしそれが特殊枠と言えるとは思う
- 20二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 00:13:53
アンチノミーは元からプロデュエリストだから自前のデッキ使わせた方が決闘者として強いだろうし
- 21二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 01:26:28
ブルーノはプロ時代から遊星のフォロワーでその時のデッキそのまま使ってるからね
- 22二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 06:08:07
- 23二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 06:42:58
根っこが研究者だから拘りよりも合理的思考のほうが強いのかもしれない
- 24二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 06:50:43
あのデュエル、実は遊戯も十代も手札事故起こしていたという
トップバッター遊星で良かったな本当に - 25二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 07:07:17
内2体がドラゴンだけど流石に時戒神みたいな力秘めてる神は無理か
- 26二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 08:57:53
今更ながらなんだその腋の出た衣装は
- 27二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 09:12:11
リンクス次元だけどヘルカイザーがSinサイエンを奪い返して使ってるのも勝利をリスペクトしてるだけあるなって
- 28二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 09:34:47
- 29二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 09:37:41
十代が使った融合解除が実は王様のカードだということはあまり知られていなかったりする
- 30二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 09:37:55
声帯はタクティクス得意そう
- 31二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 09:39:32
真名判明前の王様だから一応なんでもありの最強状態では無いんだけど3柱の神を従えた状態だからバチくそに強いことには変わりないんだよな
- 32二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 11:05:51
まぁ遊戯と十代は1人でも勝てるだろうけど遊星が戦うことに意味があるから
- 33二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 13:51:00
割とノリで勝てた感ある
終盤のスタダ奪還からのヴィクテムサンクチュアリで破壊回避、スタダ帰還って流れも奪還したのはあくまでカード効果によるものだからルール的に考えたら戻るのはパラドックス側のフィールドの筈だし - 34二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 13:53:56
シンクロ召喚なんて未知の召喚法使う相手だから王様や十代でもキツイ相手