- 1二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:41:20
- 2二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:42:21
そもそも抜いたことがなかったよ
数を減らすことがあっても - 3二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:42:50
逆に未経験者こそ抜く発想にならなさそうだけどどういう経緯?
- 4二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:44:08
ほう、治無し☆ツッパですか
大した懐かしさですね - 5二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:45:25
☆の数が規制されてなきゃ今でもしている人いたのかな?
- 6二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:46:09
どんな時に減らす?
- 7二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:46:09
格上の相手に勝つために治はおろか完ガも抜いたデッキ構築した主人公もいましたね…
- 8二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:46:36
なんだ?アニメのvsタイゾウ戦の時のアキナに脳焼かれて無謀構築でもやろうとしてんのか?
- 9二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:48:03
ヒールなんてそうそうでないんだから当てにするより攻撃的なトリガーいれた方がよくね? て発想はわからなくもない
- 10二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:48:10
昔のヴァンガなら星16とかアホ構築してる奴なら居たけど……(昔はトリガーの種類に制限は無い)
- 11二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:49:15
- 12二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:50:37
むしろ昔はかなり大真面目に全クリ構築はあったで
超速攻を仕掛けるタイプのデッキだとヒールはそもそも発動しない前提で組むのよ - 13二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:50:59
8枚まで縛りがないならレザエルで星増やすとかはありそうだけど
有効ヒールできるか?とか言い出したら案外候補から外れる可能性もあるのかな変なタイミングで有効なせいでCB打てないとかもあるし - 14二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:52:09
あーそういう感じか……
- 15二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:52:27
- 16二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:53:35
ダメージゾーンが単なるライフじゃなくてよく使うリソースだと説明する
- 17二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:58:38
制限あるのに抜く意味
- 18二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:59:58
今は⭐︎8枚までだしグレーマやスカイルーラーみたいな受けが元々微妙な殴る事しか考えてないデッキ以外抜く必要あるんかとはなる
- 19二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 23:04:09
トリガーがスキル待ちなバディと別クランじゃ違うからなぁ……あとは五点のタイミングで負け確か否かで変わるなと言うところ?
- 20二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 23:05:22
ヴァルガなら⭐︎15超1の方が強そうな
- 21二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 23:07:08
- 22二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 23:10:26
トリガーをノーマルオーダーとして使うのが選択肢に上がる=ガード値が減る場合があるから尚更必要になるのを何回かやって理解させるか
- 23二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 00:29:24
治全抜きはともかく2枚減らすとかならわりとありだと思う
ただ代わりに何入れるの?って感じにはなる
☆以外のトリガー忍法は引だからLO負けが早くなるのとシールド値が下がるのがデメリット - 24二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 00:44:27
- 25二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 00:47:57
カタナは妨害性能高いしLOしやすいからヒール全抜きでも割となんとかなったりは無いか