パチモンとかそれ以前のカード

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 16:49:58

    こいつだけは元ネタの3幻魔ともアーミタイルとも関わりはおろか面影すら感じないのは逆にすげえよ

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 16:55:59

    名前以外に幻魔要素なさすぎる

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 16:57:32

    ギリギリ若返った影丸に見えなくもない
    幻魔要素はほぼ皆無だけど

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 16:57:37

    ここまで似通ってないと逆に三体が共同で作った表に出す傀儡ってのがしっくり来そうなんだよね

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 16:58:54

    レベル10を3体も使って攻撃力の半分のバーンってショボ過ぎない?

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 17:01:48

    10軸の環境デッキが来たら超融合要員として輝くかもしれないやつ

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 17:02:52

    生命維持装置含めて影山理事長なんじゃねとは言われてはいるね
    意外とバーン条件自体は緩かったりはするんだけどね(強いとは言っていない)

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 17:05:16

    ダーク化した帝です、って言われた方が納得する見た目

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 17:07:38

    幻魔、時械神、ナンバーズと過去要素のある融合シンクロエクシーズというARC-Vならではのラスボスカードなのは好き。性能はどいつもこいつもパッとしないんだよな.......漫画版ARC-V全体的にそんなとこあるけど

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 17:15:50

    召喚口上ほぼストームネオスのやつ

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 17:25:43

    最近レベル10のモンスターが増えてきたラッシュなら輝けるんじゃないかな
    効果もシンプルだし本当に輸入できるラインのモンスターなんだ

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 18:41:58

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:49:01

    >>10

    GXはあんまり召喚口上系ないし、あっても尖ったの多いしな!

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:51:35

    >>9

    吉田の関わった遊戯王漫画は基本全部そんな感じじゃね?

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:52:36

    超融合で竜華殺すためだけの融合モンスターにしか見えない

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:53:21

    なんかこれで出せちゃうやつ

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 21:09:44

    でも見た目的にもアーミタイルや暗黒の召喚神みたいな感じだったらそれはそれでどうなん?って気がしないでもない

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 21:19:49

    >>16

    前から思ってたんだけどこれとか虚無幻影羅生悶って「混沌幻魔アーミタイル一体を自身の効果扱いで特殊召喚する」ってテキストに出来なかったのかな?

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 21:21:56

    >>18

    効果外テキストだから効果じゃないのよね

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 21:22:10

    >>18

    あれは召喚条件であって自身の効果ではない

    加えて融合を必要としないタイプだから融合召喚扱いで特殊召喚する手も使えないのでこうするしかない

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 21:23:04

    次元融合殺で出せるようにしたのはワザとっぽいんだよね
    ダークホープも新しいRUM対応されたし
    いつかヴルガータも時械神で出せるようになると思う

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 21:25:09

    そりゃわざとだよ、そうじゃなかったら幻魔ストラクに再録しないよ

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 21:32:01

    >>6

    10軸にしても普通2体揃った段階でヴァルドラスとかランク10出しません?

    3体素材ランク10もいるけど弱過ぎるし、竜華みたいに3体で殴る状況あれば別だが

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 21:50:05

    >>23

    ジェネレイドみたいな妨害持ち大型横並べ系のデッキなら

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:06:47

    >>21

    時械〇〇みたいな時械神サポートがなんかチューナーで

    時械神のレベルを1下げてSSできる効果とか持ってそう

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:17:31

    三幻魔の意匠を混ぜる方向だと、アーミタイルの焼き直しになるから難しいとこではある

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:18:58

    デメリットでワンキルほぼ不可だわ居座って邪魔になるわメタイオンと役割被るわでお呼びじゃないし、
    Z-ONEの経歴的にシンクロ出来るようにするのはちょっと……
    時械神スターダストみたいな遊星要素入ってる名前なら分かるけど

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:25:52

    まぁあの三枚ってGODの力で作り出した存在だしな
    カードゲームが違うがディスペクターみたいなもんよ

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:26:27

    何故か次元融合殺に対応してる幻魔を名乗る不審者

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:26:35

    >>13

    あんまりというか

    あったっけ?

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:55:17

    >>30

    bloo-dとかアルカナフォースとかにはある

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:56:37

    なんかこいつ弱いというにはソリティア展開で使われてなかったっけ...

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:57:29

    >>30

    >>31

    所謂、5D's以降の○○召喚と合わせるタイプのはほぼストーム・ネオスだけだけど、

    召喚口上自体はDMからちょくちょくあるからね

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:59:53

    ソリティア展開はわからないけど融合解除でレベル10を並べたり変なことはできるよ

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:04:26

    「3つの力が1つとなった時、はるか大宇宙の彼方から、最強の戦士を呼び覚ます!トリプルコンタクト融合!銀河の渦の中より現れよ!《E・HERO ストーム・ネオス》!」

    「三つの力、一つとなりし時、時空の彼方より最強魔法を呼び覚ます!融合召喚!!現れよ《幻魔帝トリロジーグ》!!」

    ホントだ

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:09:10

    >>30

    召喚ではないけど超融合にも口上はある

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:12:14

    シンクロが存在しない時械神をシンクロ代表にさせたんだからクリアーかダークネス辺りにしておけばよかったのにと思う
    そもそも幻魔は1期のボスじゃねえか

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:23:45

    未OCGカード使って3体並べる前提のカードだからそれぞれの召喚法の難易度考慮されてないんだよな
    だから単純に出しやすいヴルガータが一番マシ、別途融合必要なコイツが一番残念
    しかも何故か他と違い2体で出せないと言うおまけ付き

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:26:08

    >>37

    当時のOCGでカテゴリって言えそうな連中がGXボス組にいなかったのがな…

    幻魔→アルカナフォース→幻魔→ユベル→クリアー→ダークネスでこん中から選ぶなら?と上記をクリアするのが幻魔しかいなかったんだ……

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:30:05

    >>37

    ぶっちゃけインパクト考えると三幻魔になると思うよ

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:31:48

    今だとセクエンツィアで融合できるのでユベル三幻魔とかなら結構出しやすい
    だから何?とは言わないで

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:50:02

    >>37

    伝説に名を残す有名なモンスターたちだ!みたいな感じだったからGX枠だと幻魔が一番適切なんだよ

    ユベルもクリアーもダークネスも表に大々的に伝わるタイプのカードじゃないでしょ

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 00:43:17

    神科学因子メルキオール
    ①1ターンに1度、融合モンスターカードによって決められたこのカードと自分フィールドのモンスターを融合素材として墓地へ送り、その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する事ができる。
    この時、このカードは融合モンスターカードに記された融合素材モンスター1体の代わりにできる。

    神科学因子カスパール(チューナー)
    ①1ターンに1度、このカードのレベルを2つ下げる事で発動できる。このカード以外の自分フィールドの全てのモンスターのレベルを1にする。

    神科学因子バルタザール
    ①1ターンに1度、このカードが融合素材として墓地へ送られた場合に発動できる。LPを半分払い、その融合召喚に使用した融合素材モンスター一組を自分フィールドに特殊召喚する。
    ②1ターンに1度、このカードがS素材として墓地へ送られた場合に発動できる。LPを半分払い、そのS召喚に使用したS素材モンスター一組を自分フィールドに特殊召喚する。

    劇中ではP召喚でこいつら並べて一気に3体呼び出すようにされてたな
    3体ともLv10、悪魔族攻守0だから幻魔やユベルデッキに多少シナジーはある…のか?

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 00:49:35

    俺これユベル時械神デッキに入れてるぜ

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 01:00:12

    >>9

    人の手でギリ扱える紛い物の神といえばいい

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 01:22:52

    明確に関連性があるわけではないしGODのセンスって言われればそれまでではある

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています