こういうカードの強みがわからん

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 18:30:23

    毎回耐性つけられるとかブロック時の面処理とか偉い理屈はわかるけど強いのか?って毎回悩んでしまう

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 18:31:08

    ハーデスみたいなもん

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 18:32:33

    派手さより偉いが積み重なるデッキはなぜ勝ったのか見分けるのが難しいからな

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 18:44:40

    引いたら引きっぱなしでもいいからドローソースにもなるからロングゲーム目指したいデッキには永続的なリソース確保にもなりえる
    そのときなにをするのが必要かで出力の方向を変えられるのが強み

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 18:47:18

    二重の意味で除去しにくいやつが盤面にいるだけで仕事し続けるってのがかなり厄介

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 18:49:12

    放置してたらしてたでリソース稼がれるけど2発も除去打ってたら盤面ボコボコにされると…

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 18:49:55

    耐性付き置きドローなんでマナ置き無理して出してもテンポアド取り返せるから強い
    素早いコンボ相手でもない限りは腐らない

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 18:51:16

    あにまん民はループデッキ好きだからコイツ素通りできるからな
    あんま気にならないかもしれん

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 18:52:11

    こういう堅実な能力持ってるクリーチャーは自分で使うより相手に使われる方が強さを実感できる
    「あああああ!!!ウゼェェェ!!!!」となるから

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 19:00:01

    >>6

    パワーマイナスで退かすのが一番早いけどそれでも2回分は使われるからな……

    どっちにしろ分が悪い交換になる

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 19:02:05

    エンドレスヘブンみたいなもんか

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 19:04:09

    ちっちゃいロマイオンくらいのイメージある
    除去しようとするとこっちが更なる不利益を被るから触りたくないけど放置するのも面倒

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 19:15:34

    そもそもコイツ放置してても置きドローだからな

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 19:17:44

    >>13

    ドローだけならまだよくって進化元溜め込んで1回除去したらとんでもない量の仕事するようになるのが一番怖い

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 19:25:48

    コイツ出してちまちまビートダウンするデッキはさすがに弱い?

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:20:47

    part2の下にpart2敷いてると邪眼帝効果で毎ターン除去飛ばしながらリソース稼げて中々強かった

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:24:56

    >>15

    昨日カジュアるが出してたけどあんまり強くなさそうだったな

    本人も微妙って言ってたし

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:26:08

    >>17

    そんな雑魚カードなのか

    高い値段で買って損した…

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:28:29

    カジュをして救えないレベルなのか

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:29:53

    ちまちまビートダウンが弱いから救えないまで脳内変換するのとんでもなくて草生える

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:30:37

    >>20

    でもそれなりに著名な人から微妙って言われてるからな

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:30:52

    そうやって0か100で使えない烙印を押そうとするのやめた方がいいよ
    てかパート2でCS出て使用感書いてくれたスレとかあったでしょ

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:32:06

    カジュアるの動画だとこいつ自体は強いがスチームナイトの纏まりがないって評価では?

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:32:08

    言うて0か100かが全てだろ

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:32:21

    >>21

    「こいつ出してちまちまビートダウンする戦略」が微妙なんであって「こいつが微妙」とは言ってないことくらい流石に理解しろよ 一次ソースを当たれ一次ソースを

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:32:26

    カラーレスレインボーでループを作りアッシュレイダーですらそこそこのデッキにしたカジュアるで無理ならどうしようもないだろどんだけ弱いんだ

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:32:39

    そもそもこいつだけでビートダウンって発想がわけわからんが

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:33:25

    >>17>>18みたいな奴最近増えたよな

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:34:04

    >>24

    それをするにしても最適な使い方で評価すべきって話では

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:34:35

    >>21

    こういう使い方はどうなん?

    →微妙そうだよ

    →ほな救えないか


    この脳内変換がイカれてるって言われてるの気付いてない?稼いだリソースでなにしますかって使い方もあるのに?

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:34:53

    偽ダチッコの動画すら見てなさそうなのが最近常駐してるよね 雑な殴りに巻き込まれるカジュが可哀想だわ

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:34:58

    カジュアるの動画スチームナイトでロマノフワンショットしようとかいう明らかに仕様外使用みたいなデッキだからその使い方したらそりゃ弱い

    【デュエマ対戦】スチーム・ナイトで組めるロマノフサインは、実在する!!!「邪眼帝」の2世が来たなら煉獄の印を結ぶのがロマノフ流だァー!!!!


  • 33二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:35:49

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:36:03

    結局>>17>>18が勘違い野郎ってだけじゃん

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:36:09

    遅くするか除去られたら終わりの奇跡妖精で速さを取るかでやりたい動きの為に速さ取ったからって本人が言ってたやろ…

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:36:24

    実際の使われ方としてはコントロールデッキの置きドロソなんだから
    それと違う使い方したら弱いかもってだけなんだよな
    まあ荒らしたいだけで本気で雑魚とか弱いとか思ってるわけじゃないと思うけど
    思ってたらバカすぎるし

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:36:50

    下を離れた時効果って三枚下敷きにしてたら3回発動するの?

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:37:12

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:37:25

    >>37

    発動するよ

    ヴリドガルドとかと同じ

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:37:40

    >>37

    そうだぜ

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:37:48

    普通に超魂Xの完成形って感じだわ
    下にテブルカッケかアカネ仕込むだけでリソース無限になるし、除去打つとこっちが害を被るし。
    ターン関係無しに一定量の活躍してくれるって感じだな

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:39:43

    こいつを除去すると面倒だけど
    放っておくと延々リソース稼がれるか、下敷きが増えて除去した時の被害がさらに甚大になるのが偉いよな
    なんか単純な強さ以上に相手の思考をバグらせるみたいな心理的な強さもあると思う

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:39:51

    それでもまあパート2単体で見たら強さがピンと来ないのは分からんでもないよ
    触ったら不味い置きドロソなら触れずに、或いは触れた上でそのターンで殴り勝てばええやん?と思ってしまうのは周辺カードの知識がないと回避できないからな

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:40:16

    >>39

    >>40

    ありがとうだぜ 普通に1枚仕込んどけばよくね?って思ってたけど複数仕込んでいいんだな

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:40:44

    こいつ以外で勝つための準備やコントロールをこいつがやってくれるってカードだもんな多分

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:40:58

    むしろ今のところそのちまちまビートダウンする使い方が主流じゃない?
    メタクリ並べてハンデスもしながら刻んでいくみたいな戦術で組んでる人が多い気がする

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:41:30

    >>41

    コイツは置いとけばアド取ってくれるリソース源でかつ除去耐性があるから対策するのもめんどいみたいなタイプのカードよね、強さが分かりづらいのはしゃーないド派手の権化ゴルギーオージャーが同弾にいるのも拍車かけてそうだし

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:41:47

    普通にスチームナイトで使っても邪眼帝だせば隣に出現するし……

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:42:29

    まず能動的に効果を起動できるパート1を自力で引っ張って来れるから言うほど受動的でもない

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:43:35

    dmpは単体ポン置きでゲームに勝つカードしか強いと認識しないからしゃーない

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:45:45

    >>46

    ビートって積極的に殴るデッキ≒アグロのイメージがあるからコントロールの邪眼帝がビートって言われるとちょっと首を傾げてしまう

    そりゃ結局殴ることには変わりはないんだが

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:45:57

    というか新弾のSR全体的にパッと見ただけじゃ強さわかりにくい奴多くない?
    ゲームを決めに行くタイプのSRがオージャーとルシファーくらいで
    そのうちオージャーは勝利条件の厳しさが疑問視されてたけど使ってみたら〜ってタイプだったし

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:46:35

    >>52

    1弾が素直に殴るタイプで2弾は搦手使いって感じがしてる

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:46:39

    着地とエンドで下に2枚は確定で入れられる
    盤面に進化元があれば3枚
    ブロックでまず1体止めて、その際に下の2~3枚が墓地に行くから盾追加or除去がその回数分起動する
    つまりコイツ置いてターン返すだけで追加打点を4体前後要求されることになる

    ……?地味にキツくね……?

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:47:18

    >>50

    むしろ昔はリソースゲーム的な側面が強かったからこんなんどう考えても強いカードなんだけど

    時代は変わっていくものだからな

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:48:30

    >>54

    なんなら一度に2回除去しないと延々その地獄が続くわけだからな

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:49:10

    >>54

    だったら溜めて殴ればええやん…してると邪眼帝が起爆してくるから普通に悪質だよコイツ

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:50:31

    前にパート2の使用感書いてくれてた人のスレめちゃくちゃ参考になったんだけど貼っていいものかどうか…

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:51:53

    こいつ使われて思うのはやっぱ青黒基盤ずるいよ…だった
    こいつ自身もうざかったけども

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:54:51

    出ただけではあんまり勝たないコイツを5ターン目に投げる余裕がある時点でメタやハンデスでゲームを作れてるって事なので強さが分かりにくい
    ドロソ兼圧力をかける小さめの蓋ってかんじ

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:57:43

    >>58

    あのスレのお陰で自分もコイツが耐性持ち置きドロソだと理解出来たからメチャクチャ助かった

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 21:27:42

    現状そんなにやらないんだろうが
    Part1からこいつ出して、終了時の戻す効果で下のカードが2枚離れて即効果使えるのは普通に強いコンボだよな

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 21:30:17

    >>9

    「パワー6000のブロッカー」とかいう割とすぐ死ぬ(死なない)ステータスなのが絶妙というか悪質というか……

    普通に殴りに行こうとするだけでもチャンプブロックで除去飛ばしてくる可能性ちらつくのマジでストレスだと思う

    地味に盾追加の選択肢もあるから、盤面空にしてクリーチャー以外で除去しようとしても最低限以上の仕事を遂行されるという

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:08:46

    ハマれば強いというメタデッキのお手本のような感じ
    他にいくらでも強い使い方ありそうだけど

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:11:46

    アイ・オブ・ザ・タイガーで出すのはアリなんけ

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:41:18

    何か強いんだよなこいつ
    これ立ててるだけでジャオウガ系列完封できるし
    一度ブロックして破壊されても耐えて次のターンには耐性復活してるし

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:58:06

    変な言い方だけど出せてる時点でだいぶ有利になれるみたいなイメージ

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:59:18

    >>54

    地味に派手に厳しい

    分かりにくく遠回りだけど出たらかなり勝ってるカード

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 00:39:26

    >>64

    ドローできるから制圧後からVチャロン引くまでにトップ解決される期間を圧縮できたりジャオウガにひっくり返されたりするのを防げるのが偉いと思う

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 04:51:09

    邪眼帝PARTⅡ重視のデッキでベスト8入った人はヴァミリアとか使いながらコントロールするカードだと言っとったな
    コントロールデッキどうしても相手の手を減らす事は出来ても自分のリソースは増えないものが多いからこういうカードが輝く

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 09:47:10

    >>63

    ちょい強いフィニッシャーとバトルしてすぐ破壊されるレベルのパワーラインでVTには引っかからない

    まじで絶妙なパワーしてる

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 18:35:01

    >>64

    楽しそうではある

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 19:00:41

    俺もテキスト見た時「地味~何か強そう」の枠に入れちゃったけど何で地味って思っちゃうんだろうなこういう効果

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 19:05:56

    >>73

    アドバンテージはめちゃくちゃ稼ぐけど、これ単体ですぐ勝ちにはならないからじゃない?

    書いてあることも一つ一つだとそこまで強くないのをたくさん組み合わせた結果強くなるカードだし

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 19:07:22

    現代版ミストリエスみたいな認識でいいのかな

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 19:15:47

    みんな「どうやって自分が勝つか、どうやって相手を負けさせるか」に注目しがちだけどそれと同じくらい「どうやれば自分が負けないか、どうやれば相手が勝てないか」も重要
    地味で強いカードってのはだいたい後者を念頭に置いて考えると強さがわかる

スレッドは7/5 05:15頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。