- 1二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 21:54:13
- 2二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 21:55:03
言うて他シリーズもそんな変わらない…変わらなくない?
- 3二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 21:55:05
当時は連載に追いついての引き伸ばしアニオリが結構あるからね
- 4二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:04:38
- 5二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:06:14
- 6二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:07:04
アニオリ全部カットしたら70話くらい減りそう
- 7二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:07:25
今無料公開してる分見たがビックリしたよ
まさかテレ東版になっても(砦を守る翼竜とかは出るが)デュエルモンスターズ以外のゲームで戦う回があるとは思わんかった
【公式アニメ】『遊☆戯☆王デュエルモンスターズ』 第45話~第48話イッキ見!【アニメ25周年!】
- 8二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:11:55
原作に追い付かないための寄り道アニオリ編が平気で2クールとか3クールとかあるのケタが違うなって思う
- 9二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:14:43
- 10二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:18:49
ぶっちゃけ昔のアニメなんてこんなもんでしょ
- 11二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:27:40
感覚麻痺してるが5Dsやゴーラッシュみたいな150話前後でも長いんだ
なんならヴレインズやセブンスでも一般的には長すぎよ
アニオリ飛ばすか原作読んだ方がいいかも
時代が時代だから作画が酷かったり引き伸ばしが凄いシーンとかもあるにはあるし - 12二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:37:13
章ごとに区切りがあればまぁ
- 13二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:42:25
ドーマ編がくっそ長い
アニオリで40話使ってるし後日譚のKCグランプリ編でも14話使ってるから一年と一ヶ月アニオリで消費してる - 14二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:45:37
連載後半はカズキングの体調の関係とかもあるから、アニメサイドもいろいろやってるしな……
- 15二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:50:17
アニメ版は最終決戦辺りで作者が死にそうになってたから漫画が短縮版でアニメが(実質)フル版という逆転の構成になってるのもややこしい
だから基本的にはアニメ版でいいんだけど何故かこの時期から作画が崩れ始めてて… - 16二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:52:06
初代は漫画読めばよくないかと思ったりする
- 17二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:53:32
原作と違って闘いの儀で社長が観戦してるからアニオリEDだったんかな
- 18二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:31:59
アニオリでいうならNARUTOとかDMの比じゃないよなあれ何年やってたんだ
- 19二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:53:15
ドラゴン何某みたいに「遊戯王改」を放送したら
短く収まって追いやすいんじゃないか? - 20二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:56:11
この頃はまだ"ジャンプアニメ"だからね……
- 21二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 01:46:20
DM:全224話
GX:全180話
5D's:全154話
ZEXAL:全146話
ARC-V:全148話
VRAINS:全120話
やっぱり結構長い - 22二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 01:52:16
今の1クールで終わるアニメが逆に短すぎるよ
- 23二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 02:39:04
にしたって2〜4年放送は気軽に観ようとは思えんレベルだけどな
4クールでも長いんだから - 24二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 02:43:39
- 25二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 02:47:50
アニオリのダーツ戦は7話ぐらいかかってる上に勝てそう→ダーツはさらに強いカードをまだ隠してるから勝てない→でも勝てそう→勝てないみたいな展開を繰り返しまくっててリアルタイムで放送追ってた時は1ヶ月半ぐらい経ってるのに決着着かないんかい!?ってなったの今でも覚えてる
- 26二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 03:01:57
何ならこれで序盤滅茶苦茶巻いてるんだよな、漫画序盤ガッツリカット
東映版でやったからええやろみたいなところもあると思うけどだいぶシュールになってる部分はある - 27二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 03:04:36
漫画とテレビ版でラストバトルが微妙に違うから映画への分岐にもなってるですよねー
- 28二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 03:36:34
実際この1話見て「何このクソアニメ、何をやってるのか全然わからない」で酷評した海外Youtuberも見た事ある
- 29二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 04:49:57
- 30二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 05:06:51
- 31二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 10:09:44
- 32二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 10:11:40
- 33二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 10:30:10
ペガサスの生死も結構でかいアニオリだとおもう
- 34二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 10:30:14
この長さはカードがめっちゃ売れたから出来た力技だよね
- 35二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:52:39
DSODも見るつもりなら原作読んだ方がいいな。シャーディーとか誰だよってなりそうだし。まぁ読んでもシャーディーって何だったのかはよくわからないんだけども
- 36二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 14:02:34
- 37二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 14:33:25
ていうかバトルシティ前半辺りまでは魔法を相手ターンに発動できるとかのルールをOCGでなんとか再現しようとしてる構成が汚すぎて見てられん
アニオリ以外はマジで原作でいいと思う - 38二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 14:45:32
ドーマ編〜KCグランプリ編は本当にめちゃくちゃでツッコミ所しかないんだけど、後年の遊戯王アニメには間違いなくあの辺の血が流れているので蔑ろにはできない
- 39二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 14:53:48
GXも5d'sもそもそもここまで続くとは思ってなかったらしいので、当時の遊戯カードゲームがそもそもアニメを続けやすかったんだな
ちゃんと旅立ちまで描いた初代〜5D'sの満足感はすごいぜ - 40二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 16:36:45
ぶっちゃけだれてるところもあるけど
確かな満足感がある