【デュエマ】速攻デッキ絶滅説とかいう割と真実味のある説

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 11:52:18
    赤単ブレイズクロー不要論はデュエマから速攻が絶滅しかけている兆候なのでは【赤単我我我】 : ゴイケンのデュエマに関して思うことを言うブログ(仮)duelmastersgoiken.blog.jp

    今「速攻」と呼ばれてるデッキタイプって本当は「速いワンショット」なのでは?って説

    そもそもその2つが違うものなのかってのも謎だけど

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 11:58:24

    速攻とワンショットの境目って何?って話ではある
    マジックやアポロは速度的には速攻だけどやってる事は完全にワンショットだったし

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:00:42

    バイクが速攻扱いならほかも速攻でええやろ

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:03:00

    なんならビートダウンって戦法自体が今となっては微妙?

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:04:44

    >>4

    盾割って与えたリソースを有効活用される前に決め切りたいしね

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:05:00

    >>4

    マジックやバルピアいた頃の鳥はちゃんとビートダウン出来てたから環境とビート性能次第

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:05:33

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:06:37

    >>4 

    攻撃したら負けのゲームになったから仕方ないやるなら勝つターンだけ殴るべきそれ以外はリスクでしかない

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:06:37

    速攻=速いビートダウンとするなら速攻デッキが滅びかけてるってのは納得できる

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:06:41

    >>7

    結構長い事デュエマ離れてた感じ?鳥とかマジックとか知らない感じだよねその感じだと

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:08:12

    鳥がビートダウンならラッカゴスペルもビートダウンなのか?

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:09:45

    というか最近のデッキが軒並み早いから速攻って概念がどっから?みたいな話になってくる気もする

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:10:44

    定義は無いけどラッカゴスペルはコンボデッキの分類にしてる

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:11:15

    G・ストライクがオマケ感覚で付いてくるからジャスキルとかまず通らないのとカードパワーの向上で手札1枚の価値が上がってるから1点いくだけでもかなりリスキーにはなってる

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:11:26

    アポロはビートってよりコンボによるワンショット?

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:11:40

    バイク(赤緑アポロ)が現環境の速攻ということでいいんじゃないだろうか。別に速攻ってブランド系の専売特許ではないし

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:12:24

    個人的にはトリガー対策をしないorしたとしても緩めで複数ターンかけて殴り勝つデッキがビートダウンだと思う

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:12:58

    ゲームの早いうちから攻撃を仕掛ける、が速攻とするならブレイズクローは正しく速攻のカード
    確かにアポロヌスはワンショット感は強い
    バイクは人によって意見わかれそう アタック用のクリーチャー3マナだからやや怪しい

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:12:58

    盾の厚さがインフレしてその盾を越えるためのビートデッキが生まれての繰り返しだから速度だけを求める速攻はいつのまに埋もれてしまった
    お手軽GS封じくらいはあげても良いと思うんだがなあ

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:18:28

    鳥が高コスト帯をメタクリハンデスで潰すせいで鳥以外のビートダウンは否定され鳥が存在する限り鳥より遅いデッキは防御札を完全に切ることが難しく結果鳥以外のビートダウンはごり押しも難しくなる
    すべての原因は鳥

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:20:00

    思えばここ数年間の速攻ないしそれに近い速度のデッキってだいたいワンショットかコンボするな……

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:20:08

    ボルシャックも3t目でキルできるし十分速攻だよな

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:21:15

    速いか遅いかとコンボであるかないかは別の軸だから、コンボしてるから速攻ではないというのは違うんじゃないだろうか

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:22:39

    盾をはじめとした相手の行動を過度にケアできてしまうデッキを速攻(アグロ)ないしビートダウンと呼ぶのか?って疑問はずっとあって
    鳥ってなんか超高速コントロールなのでは、とか

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:24:38

    とりあえずデュエマなら低コスト帯で使えるカードを中心に組み込んで早期に攻撃仕掛けるタイプが速攻だと思う

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:25:45

    盾ケアしないで早い段階から盾殴りに行ってターン返すタイプのデッキが速攻?

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:26:05
    ビートダウン - デュエル・マスターズ Wikidmwiki.net

    妨害しながらアグロすることをMtG用語で撹乱的アグロというらしい

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:26:23

    >>24

    オールレンジメタハンデスコンボビートだろ

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:27:21

    昔の速攻って最悪耐えられても相手は動けないからOKみたいなことができたんだけど最近は環境の高速化でキルターン追いつかれつつあるから1ターン耐えられたらそのまま増えた手札で殺されるんよね

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:27:44

    別に喰らってる側としては赤単の3キルもリースノヴァの3キルも盾次第だからもはやワンショットとか速攻とかあんま関係ない感

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:28:06

    アーテルとかを視野に入れた赤黒やクローシスのバイクは攪乱的アグロと言っていいと思うんだよな
    バイクの中でも除去やハンデスのできるカード積みがちだし

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:30:46

    コントロールのフィニッシュがハンデスしながらの1点ずつ刻むとかだとビートになるん?

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:32:26

    殴り始めが早いから結果キルターンも速くなるのが速攻と考えると
    やっぱ殴ってターン返すことは前提って気はする

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:33:47

    >>32

    デュエマはループやEXWin多いからともかく、発祥のmtgだともっと殴る事が重要なので「殴る行為がある」事よりもデッキの主眼が何か、じゃないか

    そのデッキがコントロールしながら殴ってる、と感じているならコントロールだろう

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:33:55

    ぶっちゃけ焼き鳥はハッターやバルピアの効果を使うために渋々盾に突っ込んでるだけのコントロールデッキだと思ってる

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:39:09

    >>35

    人を死なせる程のSAと速度が無かったらコントロールで済んだんだがな

    ビートダウン性能があるせいで余計に質が悪い

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:39:25

    赤単はもう2キルの領域に進むしかない
    流石にダメか?

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:41:42

    >>37

    それこそワンショットになるでしょ

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:43:33

    鳥に関しては攪乱的アグロって訳でもないんだよな
    別にビートダウンする事が主眼でなく、妨害してるうちに殴り殺せそうだからヤった、みたいな感じだし
    あれが主眼として標榜するのはコントロールとメタ、なので超高速コントロールと表現した

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:45:09

    コンボが強くなりすぎて、速攻みたいな似た性質のカードを集めた金太郎飴構築が通用しなくなってる感

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:46:12

    >>6

    規制かかるレベルのデッキしかアーキタイプ存在しないのはヤバくない?

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:50:27

    >>41

    だってデュエマって基本殴ると相手が得するシステムなんだからその得を腐らせるか得を活かす前にぶちのめすかの2択になりがちだからな


    現代デュエマは以前よりも守りが硬いから攻める方もライン超えるくらいのパワーがないと

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:51:52

    シールドのシステムが失敗だったのでは

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:52:47

    >>37

    赤単ミリオンカイザーが最速2キルしてたよ

    トリガーにめっちゃ弱いけどトリガーで踏み倒しできないとターン返したところで2マナじゃなにもできないから大体そのまま勝てる

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:53:55

    シールド自体はいいとして、トリガーの方が悪い気がするな
    劣勢な方が手札増える(けどあまりに早いと特にできる事もなく死んでいく)っていうだけなら良かった

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:55:23

    やはり轟轟轟、轟轟轟は全てを解決する

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:57:32

    20年以上スタン落ちもなくやってたらそりゃシステムの無理は出てくるよ…
    それでも殴るデッキ自体は死滅してないんだからようやっとる

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:03:37

    冷静に考えてカンゴク入道やルピガナでキャッキャしてる現代デュエマでブレイズクロー1点が許される訳がない

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:04:02

    速攻は盾割って手札を渡しても相手に活用するマナがないから安全って理論

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:05:56

    そういえばブレイズクロ―ってデュエプレでも暫く抜けてるな
    成長も基本緑か虹で攻めるし

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:07:28

    >>49

    3コス一体から勝ちに行けるくらいのアホパワーになってるから速攻が消えるのも無理ないんだよな・・・

    王来MAXくらいの時期に一年と半年後そんぐらいのパワーのアホデッキ生まれますって言われても信じられねぇ

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:15:09

    先2でやりに行けるならトリガー踏んでも問題ないんだけどね、多分これが安定したら規制対象だなぁ

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:17:37

    >>52

    そうなりゃ天門やペテンバースが流行るだけと思ってる。2キルがトリガーケアまでしてきたら終わり

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:19:09

    >>52

    近年の規制とか流石に踏み越えてないラインを察するに安定で3、4くらいの速度出せてかつトリガーとかを超えていける奴らがアウトラインで2キルが安定するような奴はまだ当分作る気は無さそう

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:24:24

    高速化もだけどトリガーの除去が強くなってるから踏むと盤面が無になるのが辛いよ

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:36:29

    アポロは細かく分類するならものすごい速く動くコンボ型のワンショットデッキよね

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:44:24

    トリガーのインフレが来るとこまで来てしまった感
    シラハとかガレックとか

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 16:35:43

    関係無いけど赤単の速攻が暫く轟轟轟系列以外が機能しなさそうなので赤単コントロール(ランデス、シールド焼却)みたいな方向性もやってみて欲しくはある、危険な匂いしかしないけど

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 17:09:40

    このレスは削除されています

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 17:12:17

    単騎マグナムみたいな速攻用の制圧札出ないかね
    自分の手札が1枚以下のとき相手は自身のターン以外で呪文唱えられないとか

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 17:30:22

    全てを投げ捨てて速度に特化した生き物が追いつかれるようになったらそりゃ絶滅するよね

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 17:37:57

    速攻したくてもソフトロックがね

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 17:39:09

    >>61

    なんか芸術的

    闇文明を混ぜて禁断しましょうよ

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 17:42:03

    >>57

    これもあるとは思うけどどっちかというとメタ対象だったマジックとか鳥みたいな準速ビートがテーマ内に複数GS抱えだしたのがとどめになったと思う

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 17:45:55

    >>64

    でもビートミラーでGSすらなくて受け0枚だと盾も確認せずに降参になるからゲーム体験の方を優先するのも仕方ないと思う

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 17:46:25

    バラバラエティでもいいから軽コストのGS封じクリーチャーをください

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 18:08:11

    バラバラエティ、シビルカウント、手札枚数あたりでガチガチに赤単用にしないとロックカードは他でも悪さするからな

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 18:15:44

    速攻って一回のゲームで触れるカードの枚数に限度あるし早くなればなるほどキツそう

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 18:19:44

    バロムナイトメアみたいなマグナム必須のカウンターカードが増えたのもしんどい

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 18:25:18

    正直、赤単速攻は双極編の赤単ゴゴゴで『強さ』と『他の「速い」とされるデッキとの差別点は?』で完成されていたと思う。
    ・1ターン目から殴ることも出来る
    ・横にクリーチャーを溜めるというよりポコポコ殴る
    ・というか横にクリーチャーを溜める暇があったら殴った方が絶対的に強い
    ・ミラーマッチは先攻取れた方がマジで有利
    ・ループに使うわけでもないドリルスコールがただただ強い。これを連打で環境デッキすら盾お祈り勝負に引きずり落とせる
    ・ゴゴゴというSAの到達点のような軽さ

    どこを取っても「速攻」として非が無い。無さすぎてもう2度とこのようなデッキは産まれてほしくないです…

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 19:20:38

    ドリスコさえ4枚使えたら赤単なり赤青なり赤緑なり赤白なりでいくらでも戦えると思うんだけどな

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 19:22:19

    こうなったらもう熊本感謝祭オレちゃんベスト作るしかねーな

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:37:11

    マジックとデュエマ(プレだけど)両方やってまず思ったのは
    デュエマの1マナのクリーチャー弱いなぁだったのでそもそも最初からそういうデザインなのではなかろうかと
    殴られるとハンド増えるゲームで速攻目指すこと自体がコンセプトに沿ってないまであるし
    でもトリガーとトリガー封じの追いかけっこはどうなんだという気もするが……

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:08:45

    あくまで殴るデッキが居なくなること自体がやばいわけだから速攻かワンショットかなんてことは心底どうでもいい

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:17:32

    轟轟轟と単騎解禁しよう。それでまだやれる

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:22:28

    個人的にトリガーが強くなりすぎたってのは違うと思うんだよね
    昔から速攻なんてトリガー踏んだから負けなんて普通だし

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:38:03

    ヘタにシールド壊すとそこから展開されて
    こっちが何もできない出来ても勝ち手段潰されてるなんてことが増えた

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:58:25

    一枚一枚盾取っていくスキルと過剰打点なりメテオバーンなりで瞬殺するのでは結構求められる事違うんだよな
    環境の健全化の話をすればそうかもしれんけど、その一枚一枚取るか取らないかの判断するのが好きっていうプレイヤーの居場所が無くなりつつあるっていう面もある

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 22:01:05

    だって攻撃したら負けるを通り越して複数横展開したら負ける環境だし…

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 22:02:40

    キルターンで差別化できないなら動きもリソースも安定感太いデッキのほうが良いもんや

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:17:33

    >>73

    マジックは1/1/1で20回殴らないと勝てないけどデュエマは1/1000で6回殴れば勝つんで1コスクリーチャーのデザインに慎重なんよね

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:20:05

    >>75

    赤単に単騎なんか積むわけねえだろ

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:27:13

    ループデッキが受け硬くなったらあかんのよ

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:30:47

    いうてキルターン的には赤単ガガガと同じ赤緑アポロ「がキルターンが他より早くて有効トリガー少ない」って理由で入賞増やしてるしなぁ

    速攻かつビートが苦しいってのは否定しない

スレッドは7/5 09:30頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。