5Ds中高生の時に見てた人大丈夫だったの?

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:58:03

    動画投稿とかやってる人でもよく脳を焼かれてる人みるけどあんなの若い頃に摂取したら一生脳みそに遊星たちが焼き付くんじゃないの

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:59:03

    そう言う人が多いには事実
    今のアラサーからアラフォー手前くらい?

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:59:11

    ちゃんとスタ速やマハ速で浄化したよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:59:48

    可愛さもあるスパダリ主人公だ、当然焼かれる

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:00:34

    普通の人はそうそう脳を焼かれないです
    そりゃ見てしばらくは印象強いけどそのうち忘れる

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:00:35

    再放送で初めてみた(ネタ以外知らない勢)ですが無事焼かれました

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:02:28

    1度生まれた性癖は、そう簡単には死なない
    忘れた頃にまたぶり返すのだ

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:02:35

    時期的にもYouTubeとニコニコ動画でデュエル動画が上がりだした頃なので、何だかんだ「同じ趣味を共有するみんなが見てる共通の話題」で燃えた人も多そう

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:03:59

    なんか近所の店でよく親が「ゆうせいーゆうせいー」って叫んでるのを見る
    遊星なのか気になるわ……

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:04:22

    後続の作品認めない厄介になってる奴も多いと思う

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:04:41

    5D'sが15年ぐらい前のアニメという事実に震えたよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:05:32

    マジレスすると好きな作品ではあるけど別に焼かれはしない
    そういうのあったなで終わるわ

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:08:05

    5Dsスレはよく逆張りというか擦れた奴が出てくるな

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:08:11

    大学生の時にバイク乗ってる時は脳内にクリアマインドがループしてるぐらいには焼かれてたよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:08:25

    >>10


    5D'sが『アニメ版から続いた同一世界線(厳密には5D'sもアニメ版の未来が破滅した後、未来組が来訪した過去という時間軸なので100%同一世界とは言えないが)』が終わったからね

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:09:34

    その枠は鬼柳だからよ…

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:10:33

    遊星に憧れたって話はよく聞くけど髪型を真似したって話は聞いたことないな

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:11:13

    >>17

    出来たら凄すぎる

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:12:39

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:13:10

    ニコニコ全盛期だったのもあってファンメイド動画はめちゃくちゃ多かったな

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:14:14

    幸い軽傷だったから走った時にいつの間にかClear Mindが脳内再生されるくらいで済んだよ

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:18:02

    「消えた!?」ごっこは必ずやる

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:18:40

    このアニメがなかったら今でも遊戯王というコンテンツには付き合ってないと思う

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:20:38

    脳は焼かれてないけどシンクロという文字を見ると
    光さす道となれ!
    って頭に浮かぶよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:24:03

    そこまで焼かれたわけではないな
    OCGに手を出したレベルで

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:25:06

    見る前:なんでバイクに乗ってるんだ…?
    次回作時:なんでバイクに乗らないんだ…?

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:28:31

    5は3+2で
    6は2+4で
    7は3+4で
    8は3+5なんだ

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:37:28

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:39:25

    はい、自転車乗りながらデュエルしましたよ

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:47:55

    >>29


    ワイもや。尚、バカなりに「あっ、これスピード出したら冗談じゃ済まないケガする…」と理解していたので、足で地面を蹴って進むような速さ・転向事故防止の為に最低でも左右のどっちかに人を付ける・公道は走らず人もいない公園でやってました。今思うとスゲーバカだけどスゲー楽しかった

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:49:13

    GX途中ぐらい一度に離れて5Dsで復帰してゼアル後期ぐらいに消えて行った世代

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:50:37

    どちらかと言うと放送当時よりもCMとかで戻ってきた時の方が感動した覚えがある
    新カードの口上を聞けたのが本当に嬉しかったり

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:51:53

    当時はホセのテーマとゾーンのテーマ聞きまくってたからどちらかと言うと滅四星に脳焼かれてたのかもしれない

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:52:20

    未だに克明と覚えてるで
    何なら今でも十分見れるアニメだとも思ってる

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:59:25

    2+8=10
    5+5=10
    1+1+8=10
    4+3+3=10
    2+4+4=10
    色々ありますけど
    5+1+4=10はなかなかない発想でメロい

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 14:00:33

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 14:03:04

    高校生の時に観れたおかげで同級生からボディーガード料とるようなクズだったけど改心できた
    今では私が警察官、クズにあげるのはもちろん叱責の言葉、 なぜなら彼もまたやり直せる存在だからです

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 14:04:17

    中1から中3の時期にドンピシャでやってたので脳に焼きついて自分の根っこのところに食い込んでるまである。リアルタイムで見れてよかったよ……

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 14:05:55

    小学生から追ってるとちょうど5Dsが終わる辺りで成人になるからラストの辺りとかシンパシー感じる人もいたんじゃないかな

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 14:06:57

    >>36


    言っちゃ悪いけど、5D'sまでの3作よりもラッシュ込みだと初代アニメ版とは違う世界線作品が5作品もあるのでな。しかも15年前だしな。最早ただの厄介古参や

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 14:29:39

    正直一挙放送がここまで話題になるとは思わなかった
    17年前のアニメとなると今とはノリが違うし当時のファンが細々と楽しむイベントにしかならないと思ってたのに何故か6万人も集まる一大イベントと化してた

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 14:31:19

    現在進行形で大火傷してるが?

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 14:34:17

    >>27

    デブリドラゴンのせいで8=4+4の計算に忌避感覚えるのは俺だけだろうか

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 14:37:07

    再放送だけど無事脳を焼かれたわ

    ラッシュデュエル系以外の作品は視聴したけど今でもぶっちぎりで一番好きな作品が5D'sだわ
    やっぱり終盤から最終回までずっとフルアクセルで駆け抜けた疾走感は唯一無二だと思う

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 14:39:18

    アラサーデュエリスト辺りはずっと擦ってるよな
    俺も擦ってる

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 14:44:24

    >>32

    シンクロンエクストリームのCMで遊星の声が聞けて感動した

    デュエルリンクスで5D'sの面々の声が聞けて感動した

    デュエルオペラで遊星vsジャックが新モンスターの新口上付きで聞けて感動した


    やっぱ俺脳が焼かれてるわ

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 15:27:05

    小中とGXと5DSで育った身としては遊戯王そのものが俺の人生だと思ってる
    だから大人になった今も遊戯王やり続けてる

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 15:30:16

    自転車でライディングデュエルは当たり前

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 15:41:21

    ライディング(自転車漕ぎ)デュエル中

    友「アクセルシンクロオオオオオオーーーーーー!!!!(チャリを爆走して公園を一周し出す)」

    オレ(ら)「消えた!?!?」(わざとらしく左右に首を振る)

    友「シューティングスタードラゴン召喚!」

    オレ(ら)「(((涙出るほど大爆笑)))」

    オレ、この青春というか『この日』に戻りたいんですけど……

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 15:45:19

    小中高生どころか制作陣も5D'sに脳焼かれてるんだわ

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 15:51:25

    マジレスすると脳を焼かれたという表現が無かった
    ドハマリはした

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 15:51:51

    一話見るごとに一週間空くから焼かれてもそこそこで済んだ
    今回は当時の12倍の濃度で一週間おきにキメたから
    そりゃ17年前のアニメでも焼かれる人続出よ

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 16:07:32

    地元だと満足ごっこしてるやつのが多かった

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 16:11:28

    互いにデッキを並べて、順番決めのじゃんけんするタイミングで友人が先にドローして
    「俺の方が早かったな(ドヤ顔)」
    なんてやってたのもいい思い出…

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 16:44:50

    脳は焼かれなんだが最終的にライティングデュエルに疑問を抱かなくなったから大分麻痺してるとは思う(もしかしてこれが脳を焼かれたってこと?)

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 19:11:43

    当時小学生だったけど、リアタイ、土曜朝の再放送、地方局の再放送で3周して、少ないお金で何とかしてシグナー竜のカード全部集めるくらいには脳焼かれた

    今はカードゲーム引退してるのに、配信でゾーン戦見たらまた当時の熱を思い出してうおおおおリンクスかマスターデュエルか分かんないけど全てのシグナー竜突っ込んだデッキでクエーサー使いてぇー!スタダのフィギュアとか欲しいー!ってなってる

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 19:15:13

    ラストランの「ライディングデュエル!アクセラレーション!」が響いた瞬間ぷつりと俺の中の何かが切れたぐらいには「ああ、終わっちゃったんだ」って言う虚無感が出たな…本当にそれくらい熱くて楽しかった作品だった

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 19:24:13

    >>23

    世代によると思うけど、俺はGX(と初代の再放送)無かったら遊戯王やってなかった。

    5ds無かったら未だに遊戯王続けてなかった。

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 19:31:37

    自転車通学してるときにOPEDをローテーションして歌いまくってたし、シンクロ召喚するときにオリジナルの口上を考えて詠唱してたりしたよね…🥺

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 19:52:42

    >>8

    5D's本編とこの時期のデュエル動画(闇のゲーム)の影響でデュエルでエースモンスターを出す時に召喚口上を言わないとしっくり来ない体にされました

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 19:54:28

    俺の地元はデュエマ派が多かったんだけど、観てるアニメは遊戯王ってやつが結構いた
    たぶん凄いんだと思う

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 19:54:42

    バイク乗って誰もいない直線になるとアクセルシンクロしたくなる

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 19:57:29

    みんな焼かれたから6万人も集まった

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:02:53

    自転車でライディングデュエルごっこはした
    あとフレイムウィングマンとジャンクウォリアーのみたいな攻撃力2500系のエース枠じゃ無いけど主人公から信頼の厚い的なモンスターに惹かれるようになった

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:19:13

    小学生の頃に見てたけどあの頃って東日本大震災があって地震への恐怖や計画停電とかがあってかなりまいってたんだよね
    そんな時に別れても絆はずっと続くよって教えてくれた5’dsが今でも一番好きなアニメ
    カードゲームとかよく分からなくてもエンシェントフェアリーが欲しくてパック買った思い出

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:22:57

    今でも時械神愛用するくらい生き様に惚れてる人間もいます

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:30:37

    今でも5D’s関連のカード出たら集めてるくらいにはこんがり焼かれたよ

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:32:54

    絆を大事にしようとか、勇気を持って未来を切り開こうみたいなアニメだったのに何で今の俺は…⋯と思ってしまったよ

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:00:10

    >>68

    あの頃と比べ前に進めた?

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:11:57

    小学生でも充分劇薬だったな

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:12:35

    だからゼアルじゃ満足出来ねえんだわ

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:16:31

    >>71

    でもかっとビングはできるんだよな

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:19:23

    田舎だったから当時は遠出した時にしかテレ東が見れなかった
    よりにもよってZ-oneの正体バレ〜最終回を見た
    こんがり焼かれた

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:44:00

    ちょうどネットのアングラなノリを知り始めた年頃だったから、鬼柳やプラシド・ホセで爆笑してた
    それでいてストーリーは激熱だったから本当に思い入れの深いアニメ

    遊星ももちろん好きだったけど、主人公以外の戦いにハマるタイプだったからクロウvsホセとジャック龍亞龍可vsアポリアが好きだった

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:47:34

    色々なゲーム内の乗り物運転してる時にクリアマインドと遊星のテーマが流れるくらいには…

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:47:56

    >>36

    1か10でしか物事語れないのかな

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:49:00

    遊戯王は初期のVol7~生贄封じの仮面あたりで卒業して
    5dsの頃はMTGやってた

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:52:56

    GX入って遊戯王(ホビーアニメ)は卒業してTCGももうやってなかったのに、たまたま見たら面白くてそのままのめり込んでいった
    KONAMIは5D'sをティーンズ向けに作ってたらしく、その思惑にまんまハマった一人です

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 22:08:02

    チームサティスファクションのことはたぶん一生忘れられないと思う

スレッドは7/5 08:08頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。