- 1二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 18:49:25
- 2二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 18:50:16
オンライン福袋と一緒だから
- 3二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 18:50:41
こんな反社のシノギみたいなのに使われたらポケモンブランドにキズ付きそうだけどいいんかな
- 4二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 18:50:51
今規制の方法考えてるんじゃね
俺は少なくともやるつもりないけども - 5二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 18:51:04
当たってもお金貰えるわけじゃないし
- 6二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 18:55:05
もうちょいオンラインカジノについて調べた方がいいと思う
- 7二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 19:09:38
WEBくじがまかり通ってる時点で…感はある
- 8二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 19:10:28
やってることは詐欺と同じだけど許されてる
- 9二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 19:12:48
普通のカードショップのオリパみたいに家に届いて開けて初めて結果がわかるものと思ってたけどその場で結果分かってポイントに換えれますは流石に賭博では?
昨日案件動画見て初めて知ってビビったわ - 10二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 19:15:14
youtubeの広告で見ると演出がパチンコみたいで笑うんだよな。どういう層にウケてるのかがよくわかる
- 11二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 19:15:39
正直これの案件してるやつも大概だからなぁ
さらばとか起用してる時点でそういうことでしょ - 12二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:56:12
オリパは物理でも滅多にやらん
- 13二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 00:30:05
webくじはカプコンとかセガとかDMMとか信頼ある企業がやってるからまだギリって感じ
オンラインオリパはどこやねんそこはみたいなメーカー多いよね