【腐向け閲覧注意】足利直義受けスレ part95

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 00:24:48

    直義受け専用スレです


    感想・考察・妄想・パロ・創作等、直義受けであればなんでもOK!

    直義受け以外のBL・NLカップリングは禁止

    リバ・直義以外のキャラも受けになるネタや直義受け関連以外の歴史考察はNGです

    性行為・カップリングは一行目に注意書き&ワンクッション置いて下さい

    女体化・グロネタ・パロ・公式NL前提ネタ等人を選ぶ内容も同様にお願いします


    逃げ若以外の足利作品も大歓迎ですがジャンプカテのため基本的に逃げ若中心を各自心がけましょう

    逃げ若以外の作品の場合、最初に何の作品か明記してください

    直リンクは禁止(テレグラフ等を挟むかhttpのhを抜く)、存命中の人物名とその著作物名は伏せ字等で検索避けをして下さい

    ただし当スレ内で作者本人から事前紹介があった同人作品へのリンク・感想は可とします(その旨を一行目に明記して下さい)


    このスレの中の妄想や考察を他のスレに持ち出して迷惑を掛けないようお願いします

    荒らしは通報・スルーを徹底。スレ主さんは可能であればできるだけ荒らしレスの削除をお願いします

    個人の解釈の否定は禁止です


    過度なキャラsageも同様ですが、それらを指摘する際は柔らかく丁寧な言葉遣いでして下さい。受け取る相手への配慮をお願いします



    次スレは付近で立てられる方が立ててくださるようにお願いします

    平和に楽しく直義受けを語りましょう!



    前スレ 【腐向け閲覧注意】足利直義受けスレ part94

    【腐向け閲覧注意】足利直義受けスレ part94|あにまん掲示板直義受け専用スレです感想・考察・妄想・パロ・創作等、直義受けであればなんでもOK!直義受け以外のBL・NLカップリングは禁止リバ・直義以外のキャラも受けになるネタや直義受け関連以外の歴史考察はNGです…bbs.animanch.com
  • 2二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 00:26:12
  • 3二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 00:29:55

    ほしゅほしゅ乙

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 00:33:15

    スレ立て乙です!ありがとう!
    情乱後半戦も直義様から目が離せない

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 00:33:47

    ほしゅがてら 22巻に向けてスタンバイしている全金属製直義様

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 00:40:53

    >>5

    お顔の出来が良い全金属製直義様ほんと好き

    これがモロちゃんの指揮で制作された過程を想像するとニヤニヤできる

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 00:49:24

    禁欲的な墨染の衣の直義がまた見たい
    でも幽閉先を逃げ出してからずっと元の四知の着物を着てるのもお気に入りなんだろうなって感じで可愛いね保守

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 01:01:31

    立て乙です

    次の本誌絶対また直義様が曇るやつ〜〜〜!!!
    直義様の明るい顔がまた見たいよ〜〜〜!!!

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 01:01:40

    21巻の話


    今回ステータス公開された3人が軒並み忠義90台だったので
    たっか!となると同時に忠義100の楠木殿や直義はこれより更に上なのか…となった
    むねよし親王は武力蛮性低め、知力政治高めの忠義99ってもし同陣営だったら直義と気が合ってたかもなあ

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 01:09:46

    憲顕は頭脳明晰な忠臣だけど根幹にあるのは忠義じゃなくて「大好き」なんだよね
    愛?

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 08:19:33

    憲直

    憲顕の髪色が紫なのどくタイプって言われてて納得したけど直義はきっと優雅で落ち着いた藤色でくさタイプだと思ってるし毒草や食べれる草の話とか教えてもらってほっこりしてる

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 08:37:50

    TSHパロ ★21巻を手に入れました。表紙のダークエルフさんかっこいいですね。そして帯をめくってみましょう!かわいいですね。
    主要:直義・護良親王
    ~1334年11月 前征夷大将軍の配流#33~

    結局、いにしえの大王たちでも、日本に銭を流通させることはできなかった。
    だが、平相国 清盛公が銅銭の輸入をはじめてから、わずか10年程度で、それは『貨幣』として国民に信認され、流通するようになる。むろん、国民は、政府を信じてはいない。かれらが信じたのは、銅銭そのものがもつ価値だ。錫(すず)と鉛が含まれており、700度ですぐに融かせたので、ほかの品への転用が易しかったためである。転用されたひとつが、親王の目の前にある巨大なみほとけであった。
    また、当時は、大陸で紙幣が流通しはじめるころであり、銅銭が比較的安く入手できたことも理由だ。
    しかも、溶融合金である銅銭は、純銅に比べ、流動性が高く、鋳型に流し込んでも、銭に刻まれた文字が読み取れるほどに、細かいところまで再現が可能だったのだ。それが、みほとけの鼻の下にある口ひげからでもわかる。
    「これはそうとう、腕のよい鋳物師(いもじ)たちがかかわっておろう」
    はい。と、執権は、しずかにほほ笑む。
    「鎌倉の『極楽寺』の開山(忍性菩薩のこと)は、『河内鋳物師』と関係がふかかった、とお聞きしております」

    朝廷は、かれらを手厚く保護していた。いまのみやこに首都が移転してからも、『大保』(大阪府堺市美原区)には、現代でいう経済産業省の分局がおかれ、鋳物師のライセンス発行を行っていたほどである。
    つまり、当時の幕府は、大仏の鋳造のためだけに、その鋳物師たちを率いる長ごと、鎌倉に招聘したのだ。

    みかどの皇子として生まれ、みやこでお育ちになられた親王には、やはり、東夷よ。という抜きがたい差別意識はおありになる。東夷とはおもえぬやわらかい物腰の、若き執権にたいしても、そうだ。
    だが、それまで東夷、とひとくくりにしていた彼らが、無知で、無教養なだけの存在であるとは、もはやお思いにはならない。
    目の前のみほとけを地上に誕生させたほどの、巨大な生命力をもつ、『東夷』という存在が、欠けたものを備えたとき。かれらは、この日の本のすべてを動かす実力をもつかもしれない。
    ーーーーー余に、それをみることはかなわぬだろうが。

    ★河内といえば、あの人の任国ですね。

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 17:09:21

    現パロ

    ビキニの日らしいので直義は兄上たちと開放的なメンズビキニ姿で海に繰り出してほしい
    他の面々が鍛え抜かれた肉体美を見せつけるかのようなビキニ一丁で太陽の下を闊歩する中
    兄上事務所の意向により一人ラッシュガードか何か羽織らされてる直義
    兄上やもろなおたちに比べて私の身体は貧相だから恥ずかしいな…と思ってる直義だけど
    一般人の基準から見れば直義の身体も十分仕上がってるから大丈夫だよ(金鬼様の立派なお胸を見ながら)

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 18:11:51

    兄上が死の直前に直義に従二位追贈の意味をちょくちょく考えてる
    娘の鶴王は三回忌に合わせて従一位だから直義も七回忌に合わせてたのかなあとか
    鶴王は入内予定の姫で后妃にさえなっていれば女院号や国母も想定されていたとすると従一位と「頼子」という正式名の決定や光明天皇の妃に準ずる身分と位を贈られた?のかなとか
    直義本人は周りから懇願されて従三位になったくらいであまり地位や身分に固執する人では無かったけど

    んで、従二位って将軍御台所の官位とすると俄然萌えてきた!北条政子が先例なんだねこの時点で登子も従二位
    兄上!我の正室の官位こそが直義には相応しいとか思ってたとかありませんか〜!!?
    もちろんただ単に我の一階級下な ってだけかもしれんけど
    足利兄弟にはまだまだ萌えが詰まってるわ

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 19:00:48

    >>前スレ186レスありがとうございます。

    ぐりとぐらのケーキは小さい子供は一度は憧れますよね?

    団⚪︎六、教えてもいい事だったのかしら?

    直義からすると、師泰は真面目で堅苦しい(と直義は思ってる)師直と違い、ちょっといけない事を教えてくれるヤンチャな幼馴染ポジションかもしれないですね。

    重茂も駄菓子は時々嗜むのですが、師泰と違い直義に勧める事まではしないので、重茂は稽古後に師重と内緒で楽しんでる気がします。

    この後、師直は実演のお菓子作りでドヤする為に、お小遣いからご家庭用のわたがしの機械を買って皆んなでワイワイ作ったりもしました。

    師直は、この頃はちょっと引っかかるところはあっても、いろいろ気の利く茂子の自慢の長男なんです…未来は早々に楽隠居する尊氏直義夫妻の小姑のような専属執事?になりますが、直義はそうなっても師直の人妻遊びを知らない、何も知らない直義様になります。

    兄上が師直に、人妻に本気になって夫から奪って自分の妻にしたくなった事は無いのか?と尋ねたら、

    「それでは人妻ではなくなってしまうではありませんか」

    と、またまたご冗談をと、とても良い笑顔で返され、兄上もそう…となりました

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:05:17

    直義様の異名

    最近ここで見たのは
    女王様、ママ、万物の母、妲己…他に何があったっけ❓
    もっと凄いのを見かけた気が…

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:13:49

    >>16

    うろ覚えだけど初期のスレで「守ってあげたくなる武将ランキング南北朝部門1位」とか言われてて吹いた記憶がある

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:43:11

    >>17

    あったあった!

    Part61で「全日本守りたい武将ランキング南北朝部門1位」と言われてたw

    あと、囚われの姫君とかお淑やかな姫君ムーブとか清純派御舎弟とか

    この時点で全金属製直義の予想で盛り上がってるww




    【腐向け閲覧注意】足利直義受けスレ part61|あにまん掲示板直義受け専用スレです感想・考察・妄想・パロ・創作等、直義受けであればなんでもOK!直義受け以外のBL・NLカップリングは禁止リバ・直義以外のキャラも受けになるネタや直義受け関連以外の歴史考察はNGです…bbs.animanch.com
  • 19二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:34:27

    >>16

    確か紫の上もあった

    光源氏も「出家してもいいけど隣の寺にいてね」ってすればよかったのに…とかも言われてたような

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:50:06

    全金属製直義ってきっとひんやりしてるから今の季節にいい気がする
    美しくて目の保養になる上に涼を取れる実用性もあるなんてすぐれものすぎるよ全金属製直義

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 09:22:18

    もろただ


    情乱1の後にモロちゃんの家に行ってみたら>>5の後も改良を重ね今の自分とそっくりになったベリショ全金属製直義が残されていて

    「…もろなお…」と一筋の涙をこぼす直義のもろただ

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 09:34:14

    TSHパロ
    主要:直義・護良親王
    ~1334年11月 前征夷大将軍の配流#34~

    親王は、汝の兄はどうしている。と話を転じられる。
    兄は鎌倉に参りましたが、つい先日、上洛への途につきました。と執権は目をふせた。長いまつげが、白い頬に影をおとす。
    「殿下の配下だったものたちが、殿下の釈放と減刑を求めて『摂津国』の『芥川宿』に集まってきているためです」
    しかし、朝敵とされたかれらの末路はすでにみえていた。
    「ばか…め…!」
    それをきいた親王の手が震えられた。
    「どこまでも愚かなものたちよ」
    うめき声がその口からもれる。
    親王をみすてたほうが楽だ。得だ。と分かっていても、そうせざるをえなかったかれら。
    「殿下を慕い、愛しているのでしょう」と、ひそやかにもらした執権は、御燈を白い手にもち、みほとけに捧げる。昼なお暗い大仏殿の闇のなかに、葬送のごとき灯あかりがいくつもゆらめいた。
    親王は、力強い光をやどした目をあけられる。
    「して、円心はどうしている」
    播磨守護の職を剥奪され、いまは本拠地の佐用荘ひとつを安堵されただけの、かつての腹心の行方を問われた。
    「このたびのことをうけ、朝廷に、召喚されたということです」
    常備軍をもたない朝廷のやりくちは、いつもおなじだ。夷をもって夷を制す。そして、本拠地の安堵をも奪われたくない腹心は、それに従わざるをえない。かつての味方を始末し、残党を一掃するという汚れ仕事をさせられるのだ。
    そうか。感謝する。と、親王は漏らされ、おもいきるように、そこで身をひるがえされた。
    「では、執権よ。余の最期の地に案内するがよい」
    かしこまりました。母君からの品は、そこに届けさせてあります。と、若い執権は、頭をさげる。
    ―――忠実で愚直な、愛しき魂たち。遠からず、余もそこに逝くだろう。

    1334年12月9日。朝敵は、ふたりの男によって撃退される。ひとりは前播磨守護。もうひとりは、『坂東一の弓取り』との誉れも高い宇都宮家の当主(宇都宮公綱)であった。
    その4日後、六条河原で、捕らわれた親王の側近たちは処刑された。『目もあてられない』と書かれたほどの悲惨な結末であった。
    生き残ったものたちは、それぞれの一族の存亡をかけて、そのあとの時代を生きることになる。
    河内守護。前播磨守護。陸奥守。
    ーーーここに、親王が率いられた『吉野閥』は、壊滅したのである。
    おわり。

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 17:07:32

    全スレ179
    現パロ財閥兄上の尊直 レス

    全ちびっ子、全絵本読者の憧れぐりとぐらのケーキ!!モロちゃん、小さな直義思いの優しい完璧執事なのに不穏な未来が見え隠れしてて笑ってしまった。そのままのモロちゃんでいてほしい反面、人妻好きじゃないモロちゃんはもはやモロちゃんじゃないし…茂子さん強く生きて
    お屋敷の大きなお庭で遊んだりモロちゃんや茂子さんのこだわり手作りお菓子を食べたり、ちょっぴり現実離れしたおぼっちゃんな兄上直義兄弟の暮らしにいつも癒されます。暑い夏も夏らしい涼しげな料理やお菓子で小さな直義を喜ばせてくれるんだろうなー

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 19:35:49

    >>23

    レスありがとうございます。

    やはりぐりとぐらのケーキは憧れ…!

    暑い時期はきっと茂子やみんなでかき氷作ったりしたのでしょうね。

    ちっちゃな頃の直義は苺シロップが好きそうです(大人になってからは抹茶)

    そして欲張って師泰が4色位掛けたりしそう。師直は渋くみぞれ(きっと手作りシロップ)で食べてそう。

    兄上は抹茶を美味しくいただいて、興味津々な幼い直義にひとくちあげたら、幼児舌の直義にはまだ苦くて

    「…にがい」

    と直義が口を押さえて涙目になってしまったのを見て、キュピーン!となりました。

    師直の未来予告だけ差し込みましたが、実は師泰も大概です。(茂子が自分の母乳のせいではと悩む一因)

    師重の後は一番性癖も恋愛観もノーマルな重茂が継ぎます。孫を見せてやれるのは重茂だけです。お前だけが頼りだぜ。

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 20:45:51
  • 26二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:29:07

    アニメ1周年なんだね!
    エンディングのぽやぽや直義の衝撃から、直義が本格的に出る10話の前に総集編があったり、10話まで焦らしにつぐ焦らしだったのを思い出した。兄上事務所のチェックが厳しすぎる疑惑が囁かれてたよね。兄弟イチャイチャが増し増しになってて待った甲斐があった

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:38:00

    アニメ

    エンディングで足利兄弟に興味持った人多そうだよね
    アニメ二期でもサービスしてくれないかな〜
    アニメスタッフの皆様何卒何卒よろしくお願いします…!

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:48:32

    またイケイケMCな直義様を見たいものよ🙏

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 23:01:58

    庇番兼岩直オタクとしては兄弟カットも欲しいが仲良し軽音部&顧問(南北朝でも現代でも可)もあると嬉しいのう……
    二期お待ちしておりますので……

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 23:50:07

    >>22

    TSHパロ レス


    あぁそうか、ngwkを読む時はあまり意識していなかったのですが赤松殿ももともとは殿下の下で戦っていた人なんですね

    どの陣営のどの武将もそれぞれの立場で必死に生きていた時代なんだなあ…

    そんな中でもう何の得にもならないのに殿下のために集った配下の人々の精神性はずっと後の直義派にも通じるものがあるかもしれない

    遠からず悲惨な結末を迎える運命は変わらないとしても、彼らの動向を殿下に伝えた人物が

    彼らの心情を理解し殿下にも敬意をもって接する直義だったことはまだ良かったと思いたいです

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:12:20

    本誌


    尊直だ…こんな濃い尊直を本誌で浴びていいんですか…(昇天)

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:16:13

    本誌

    恵源様いがぐり頭なでなd……何ぃっ!?いがぐり頭じゃなくなってる!?!??

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:17:15

    今週の尊氏最高にキモいな(褒めてる)

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:17:18

    本誌


    ひょっとしてこれは「寵愛」というやつなのでは…?

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:18:42

    本誌


    今日も可愛いな…直義は



    兄に逆らってしまったのは…
    周囲の悪い虫共のせいだ  駆除しなければ




    って…お、おいおいおいおい!!!!!!
    女…女装してまでやるか…兄上は!!!!!!

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:18:46

    結局御所巻きでは殺す気だったの?刺した後に何かしらの手段で元気になってもらうつもりだった?

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:21:15

    本誌

    今週は電子と紙両方アンケート出します(尊直民並感)

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:28:16

    本誌 尊直


    加減しろ莫迦!!(本当にありがとうございます)

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:38:01

    本誌


    いきなり尊直ぶっ込まれてびっくりした…
    アニメ10話で兄上目線の直義様が幼いままだったからこの路線あるかなと思ってたのがインタミ2で潰されたと思ってたのに
    尊直が完全に復活した…
    上位者によるヤンデレブラコン愛玩型大好きだからありがとうMTI先生

    あとトゥンクしてた吉良と桃井も良かった…
    そのまま上杉の元に護衛&通せんぼよろしくね…

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:38:32

    本誌

    急に公式が我々に優しくなった…?展開が速いのは気になるけど
    つまりあれか
    掲載順が危ないから金鬼様を1位にしたその力をアンケートにも発揮してね!頼りにしてるぞお前ら!…ってコト!?

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:39:36

    本誌



    仲間も人格も全て捨てて 我の懐で生きるのだ


    これでもう25話(アニメ10話)の御仏は直義様で確定じゃん!!

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:42:08

    本誌


    地方民ワイ、アンケート集計の木曜日にハガキが間に合うように今からコンビニに行ってポストに直行してきますわ

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:42:19

    みんな喜びより困惑が大きくて草

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:45:40

    >>30

    TSHパロ レスのレス


    このスレの主旨からは外れるかもしれない、親王とその配下の人たちの話でしたが、「どの陣営のどの武将もそれぞれの立場で必死に生きていた時代なんだなあ…」とおっしゃっていただき、嬉しいです。

    赤松どのは逃○若のインターミッションで1コマだけ登場されていました。殿下の腹心だった、という立場でありながら、室町幕府の草創の功臣にのし上がる彼ですが、いろいろあったのですね。

    宇都宮どのは、母親が北条氏ですので、赤松どのと同じく、やはり朝廷に試される立場だったと思います。


    ご参考までに、今回の話の元ネタになった文書を、一部引用します。

    『日静(にちじょう)』というお坊さんが、法華宗の本部に提出・報告した文書ですので、第三者的立場で、この一連の騒動を書いたものと思われます。あまり偏っていなさそうなので、比較的、真実味があるかも。と、個人的には思います。こういった文書がもっと表にでてきてほしいですね。


    一 二品親王 御遠流定め披露候敷歟。御供奉召し籠められるの処、日記 先度 進めせしめ候間、御覧に備え候ぬらん。この人々 今(12)月13日、六条河原に於いて切られ候。

    <中略>9日より京中以外(意外)騒動に候。阿□河(芥川)に朝敵充満し、山崎よりせめいり候間、宇□宮(宇都宮)、赤松入道 打手を賜ひ、早速追い返し候了んぬ。仍って仁定寺に城郭を構えて引籠もり候を、宇津宮つ□いて責め候。即ち昨日15日打ち落とす頸 其数持参せしめ候。是れ大塔殿御所為也。其の外、京中 処々ニし□、日々 召し取らる人数、言語に及び難く候。<中略>

    12月16日 僧 日静(花押)


    (藻原寺所蔵『金網集裏文書』より)


    それでは、今後も楽しんでいただければ幸いです。

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:47:39

    本誌



    正直今までの描写との整合性というかいつからそういう心情なのかが気になってる
    人間兄上ならもう少し健全な兄弟愛で鬼の影響でのこれなのだろうか

    義詮とは政治的なあれこれがなければ仲良い叔父甥でいられたぽくて良かった

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:47:57

    >>41

    傍から見れば化け物(兄上)が御仏(直義)を喰らってる描写でも兄上視点では大事に大事に弟を守ってるつもり……ってコト?!

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:51:15

    >>36

    本誌 レス


    自分もそこが気になった

    インターミッションから前々回の論功行賞まで尊氏が一切ブラコンの素ぶりを見せなかったから若干唐突感ある

    いやブラコンはなんぼあっても嬉しいんですけどね!

    アンケはもちろん一位で入れるつもりだし!

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 01:05:53

    本誌


    尊直そのものに身を焼かれるのとともに、他の直義受け(憲直冬直桃直、今回の頼継×直義)を絶対に許さない妨害してくる兄上という栄養もいただけて本当にありがとうございます

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 01:34:43

    >>36


    御所巻きでの流れってモロちゃんの脅しに屈するのは駄目だから死ぬって言ってた直義にいきなり一緒に自害しようって言い始めて結果的に自害か討死になりそうな流れを止めてるから兄上は助けようとしてた説もあったけどこの説が合ってたってことなのかな…?

    命を助けるためでも出力の仕方が絶対におかしいですよ兄上!!

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 01:37:15

    本誌




    アニ上だけでなく原作兄上も直義のことを子供の頃のまんまに見えてるなら寵童趣味が闇深くならない?

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 01:39:09

    本誌


    いやもう展開が急すぎて心が追いつかないよ
    兄上どしたん?いや尊直は嬉しいけどメチャクチャ嬉しいんだけど!!!!
    とっくに巣食う鬼に中身を食い荒らされたと思ってたのに結局いまの兄上はまだ人間部分を残してるってこと~??ありがとう~!!??

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 01:41:39

    本誌

    まあ正直今までの兄上の挙動の整合性……?と思うところはあるけどまあ兄上ってわけわかんねー天下人だからな……と何とか納得しようとしている
    でも何より引退を決意した爽やかな笑顔と「二度と戯言を抜かすな」であー直義様が直義様にお戻りになってるとそこが嬉しかったですね
    あとなんか地味に吉良殿ってずっとかわいい気がする何だあのトクンwの顔

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 02:49:30

    >>49



    その説か、自分が死なないから一心同体の弟も死なないと思ってるとか…?

    幽閉中に師直が直義殺せなかったのも、兄上が止めてた可能性出てきましたね

    むしろ毎日幽閉先に遊びに行ってませんか…?


    擾乱も、死な無いことを予知していたか、総大将の直義は終戦処理のため戦場では討ち取られることは無いだろうから、高一族と直義派の凶徒のどちらかを排除ができれば勝ち負け関係なく神力で自分の所に連れ戻せた、とか

    如意丸の件も道誉の諫言から、息子がいなくなったら権力を望まないかつての弟に戻ると思ったとか…

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 07:41:04

    今週兄上の直義かわいいが唐突に見えるのは弟愛セーブしてた説ある?
    湊川までは「いかん直義が危ない!」とか弟への感情を見せてたけど、その湊川で楠木殿に弟思いを利用されたせいで自分も弟も危ない目にあったし、あんまり弟愛を出しすぎても自分たち兄弟の不利になるなら表向きは程々の距離感にしとくか〜 と学習した上での態度だったとか

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 07:50:41

    モロちゃんも自分がまだ必要な存在だと分かれば捨てたことなんて忘れてまた重用してくれる筈とか言ってたし
    今回のこれもその一つなんだろう
    自分を脅やかす存在じゃなくなったから喧嘩したことなんて忘れて弟愛に目覚めた
    その場その場の気持ちで生きてる兄上まじ兄上

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 08:26:03

    本誌


    兄上の火力がなんかとにかく凄かったけど転生現パロとかなら仲良くできてそうな叔父甥も直義派との絆も
    あいつと合流できれば巻き返せると頼りにされてるダークエルフも若者たちに愛をもって迎え入れられる直義も全部良かった
    何より直義の人格が完全に戻ってくれたのが嬉しい!!戦続きで慌ただしいけどこれから若や頼継との交流も見られるといいな
    あと髪が乱れてる絵が大変えっちで良かったです

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:03:41

    師直に対しては「自分の脅威になるなら死んでも構わん」だけど、直義に対しては「直義が我の脅威なのは悪い奴等のせいなのでそいつら○す」なのがモンペっぽい

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:05:31

    史実でも「悪いのは桃井とか自称息子とかの悪い奴等で直義は騙されてる」って扱いだったからな…

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:15:18

    群像だと戦う気力ない直義を皆で拉致するという地獄で、これはこれで好きだけどちゃんと直義自身の考えで皆と戦うことにしたの好き

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 12:50:27

    少し分からないというか読み違えたのかもしれないのだけど直義って兄を軟禁しようとしてたっけ…?隠居の言及はあったのは覚えている

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 12:59:10

    >>60

    直義が言ったわけじゃないけど、論功行賞の時の逃げ若正史(兄上がむしゃむしゃしたやつ)でのイメージ画では兄上は軟禁というか幽閉されてるね

    あそこ直義は兄上に楽隠居してもらおうと思ってたはずだから違和感があった

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 13:04:50

    >>61

    あーなるほどありがとう

    直義の方針はあくまで兄には隠居してもらうって認識だから軟禁する弟ってポストに首傾げてたんだよね

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 14:24:14

    自分もあそこは典型的な家でグータラしてる人の図にしか見えなかったから軟禁言われても全然ピンと来なかったな
    薄暗い座敷牢とかじゃなく自由度高い部屋だったし

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 14:33:21

    もう恵源様のいがぐり頭なでなでできないと思うと寂しくなってきた
    直義様のおでこなでなで
    直義様の乱れた前髪さわさわ

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 14:42:41

    なんでだよ

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 16:16:58

    自分の能力に自信があって、それのお陰で傍に居れてると思ってたら愛玩的な価値しか見出だされてなくて、築き上げた地位も名誉も部下も全て奪い尽くされて兄に可愛がられる為だけに生かされる…ってなんかこう可哀想だけど滾る

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 16:18:50

    >>65

    だって兄上が病むと何か死のうとするし…

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 16:24:18

    本誌
    尊氏のブラコンって「直義には無垢で無力でただただ可愛がられるだけの愛玩でいて欲しい」ってタイプのブラコンなんだと思う
    直義が欲しがってるっぽいから玩具あげるノリで権力をあげたけど、それで間違えた遊び方を始めたり悪い友達が増えちゃったから取り上げて「我と一緒に遊ぼうね」的な

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 16:38:51

    >>66

    >>68

    弟に利用価値があるからとかでは全くなくて、ただ愛玩したい、むしろ赤子並みに何も出来ないでいて欲しいってめちゃくちゃ歪んでて良き

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:15:25

    この世の幸せ(仕事)は直義にも、そうなると納得。
    兄上の役に立つの!頑張るの!って言う直義に、
    よしよし副将軍になろうね、お仕事いっぱいしようね、わ〜上手に出来たね〜ってコト?

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:44:14

    >>70

    おままごとセットあげるノリだったんだろうな…

    玩具の料理道具とかキッチンセットとか与えて「兄上ごはんどうじょ~」っておもちゃのご飯を渡してくる弟を可愛いな~ってニコニコ見守ってた的な奴


    けど、悪い友達に唆されておままごとセットを投げ付けるようになったり「おままごとではなく本当の料理がしたい!」と言い出して、本物の刃物とかガスコンロとか使うようになって怪我をするようになったから「めっ!!」って全部取り上げて、悪い友達とも縁を切らせるようにした


    その代わり沢山可愛がってあげるし遊んであげる♡


    というのが尊氏の見方じゃないかなと予想

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:26:05

    本誌

    それ位じゃ足りないよは目も相まってまさに欲しがりの鬼って感じだけどこの状態の兄上が人物を欲しがるのってホント珍しい
    この先命鶴ちゃん筆頭に寵童達を侍らせるイメージシーンがあったら直義様が混入されてしまうんですかね…

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:39:52

    本誌 ブラコン


    今まであの「直義と違うかぁ」で弟のことはどうでもよくなったから嘘自害に誘ったし
    兄上がどうでもいい扱いしてるからこそ荒れ寺に幽閉されてるんだと思ってたんだけど
    「直義は今日『も』可愛いなぁ」って樹上ストーキングしてるの見るとあれ初犯じゃないよね?
    もしかして荒れ寺の天井裏から「直義は今日も可愛いなぁ」って日常的に見守ってたりしてた?
    モロちゃんも直義のこと警戒してるんなら幽閉してる間に殺せよ何やってたんだってツッコまれてたけど
    兄上が監禁OK暗殺NGだから手が出せなかった…ってコト!?

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:02:34

    今週の兄上

    今まで控え目だったのに急にブラコンを原液でぶち込まれた!?と思ったけど
    直義の引退を7回だか8回だか引き留めた下りはなかったので
    原作(史実)に比べたらまだ薄味だったんだな…と気付いてジワジワきている

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:34:53

    逃げ若って髪の毛のツヤ表現が自作テクスチャ作ってるのか統一感あるけど、オールバック直義ってちょっと表現違うよね
    竹ペンで描いたツヤベタっぽいというか
    現パロ政治家は1コマのサービスシーンだから髪のツヤに気合入れてくれたのかなって思ってたけど、直義用の表現だったみたいでちょっとビックリ

    こだわってくれて先生ありがとう…

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:43:49

    本誌



    今の直義ってモロちゃん(最期の姿)と同じ髪型って認識でいいのかな?お揃いだね

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:48:57

    本誌 尊直と直義派·頼継×直義

    邪魔者を虫扱いして排除しようとする兄上、見たかった展開が思ったより濃い味付けでお出しされてたまげた
    読み手視点だとピンチの直義を支える直義派の皆さんは頼りになるし颯爽と現れた頼継は王子にしか見えないんだ
    頼継と組んだこと知った兄上どういう反応するんだろうな…怒りのあまり近くにいる人八つ裂きにしかねない

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:42:37

    本誌


    ふと思ってしまったんだけど紙版本誌の「権力を全て返上しよう」と「直義はどこまでも甘かった」で見開きになってるとこヤバない?
    兄上と直義の顔の配置がその…ページを閉じると唇同士がくっつく位置にあるというか…
    決してそういう意図でこの配置にしたわけではないだろうけどページを開け閉めするたびに兄弟接吻してませんかこれ
    天下のジャンプにこんな仕掛けが施されていていいのか…?

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:56:15

    気持ちはわかるけどスレの流れが速くなりすぎて吉良

    自分も突然の兄上の原点回帰(?)に驚いた&悶えたけど、多々良浜で運動会の父兄みたいな応援してたし、アニメ10話の拗ねた直義が子供の姿に見えていたり、思い返せば少ないながらもそういう描写はあった
    でも冷静に考えたら「今日も直義はかわいいなあ」と思っているのは素の兄上なのかまだわからない…御所巻や擾乱1回戦での態度とあまりに違いすぎるし
    👹上にかわいいと思われているならいよいよ御仏ルートが見えてくるし…この先が楽しみだけど怖い

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 00:12:03

    >>79

    神力でリモート呪殺できるはずの兄上がわざわざ雑女装してまで自ら暗殺して回ってるのは

    ちいかわな弟にたかってる害虫どもを排除しなきゃ!してるのは👹関係なしの素の兄上なので

    やっとれんわな👹にそっぽ向かれて神力が使えないから説 ワンチャンあると思います

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 08:34:18

    >>24

    かき氷レス


    幼児舌で抹茶味が苦かった涙目直義くん可愛い♡大人になると渋いものを好みそうだけど、まだまだ小さいもんね。キュピーンって兄上、もしかして涙目直義に思うところが…?(後10年弱辛抱してください)

    大きくなって抹茶味を選ぶようになってから久しぶりにいちご味を食べて「久しぶりに食べたが子どもの頃を思い出してこれはコレでいいな」って笑う直義先生の舌が赤く染まってて、ドキドキソワソワする庇番とかもいいな!兄上が早く家庭(?)に入って欲しがるのも仕方ないよね

    そして高家を継ぐのはもっちなんですね!?消去法かもだけどお前がいてくれてよかった😂

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 09:08:09

    師直は優秀な部下で有用な男だから危険性があったり使えないなってなったら迷わず切り捨てるけど、直義は可愛い弟だから危険性があったらそれらを排除して無力化するけど直義自身は傍に置きたい…って感じかな

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 18:22:01

    最近の本誌展開が辛くて離れてた人がまた戻ってくるといいな!
    今週号を読めば高濃度の尊直が見れますよ!

    え?来週以降の展開?うん、まあ…それは保証できないけど…

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 19:08:53

    兄上の手

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 19:50:42

    次回は憲顕と再会か諏訪で休憩回なのかな

    本誌最後のコマといい諏訪に匿われる事で若と直義を重ねるなら直義も今日から一文無しになりました。よろしくお願いします!って…コト?
    ふーん…えっちじゃん

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 20:08:36

    >>85

    史料からいうと、善光寺近くで尊氏方と戦う諏訪(逃げ若ではこのときに直義もいる形にするのかな)があるので

    その描写があるか


    また今週描かれている北陸経由憲顕のいる上野(群馬)まで行くルートだと

    信濃では途中海野・祢津・望月の領地を突っ切る形になるので、そこで海野さんが再登場する可能性もあるかも

    (諏訪の地は憲顕のところへ行くならコースが全然外れているので、休憩するならそっちかも)


    直義が通ったルートとしてはそこ以外想定は難しいんだけど、確実に直義がそこを通ったとする史料がないので

    逃げ若ではどうするのかちょっと気になってる

    憲顕が迎えに行く可能性も微レ存

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 20:33:29

    このレスは削除されています

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 20:49:42

    今週の兄上を踏まえたうえでアニメ10話見返すと得も言われぬ感情がこみ上げてきますね
    放送当時から「弟が子供に見えてる兄上の表情何なの…?」ってざわつかれてたけど
    ドストレートに「今日も可愛いなあ」でFAだったとは

    ttps://www.youtube.com/watch?v=rfZIa7--Sgk

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 20:52:53

    このレスは削除されています

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 21:24:51

    本誌

    そういえば公式で兄上が直義が可愛いって言ったの初めてだったのか……なんか泣きながらハグしたり頬擦りしたりアニメで子供の姿幻視したりしてたから頭バグってたな……でもインタミ2からこっちも可愛いと思ってたとは…兄上のこと全然わかってなかったわ…………
    …………公式で兄上が直義が可愛いって言ったって何???1日経っても理解できてないかも

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 21:46:49

    本誌 尊直

    最近は鬼や神の要素が強く出ている描写が多い兄上だが直義への重たい感情はどっち主体なのか
    鬼·神が可愛がっている→あーありがとうございます 今、訳の分からない上位存在が特定の人間に向ける異常な執着をいただきましたー こんなんなんぼあっても良いですからね
    人間尊氏が可愛がっている→ブラコンは先天的だったんだ…人外が混入してもなお打ち消すことはできないんだ…すごい
    どちらにせよ直義とんでもない奴に好かれちまったなと驚嘆せざるをえない

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 22:56:16

    兄上のブラコンについて


    自称Xですごい興味深い考察見付けたんでみんなはどう思うかちょっと聞いてみたいんだけど
    弟が悪い虫に憑かれたせいで逆らうようになったと思ってるからこそストーキングするようになったのでは?
    直義が自分から離れず「一心同体」「愛する分身」って思えてるうちはわざわざ見張る必要もなかった訳だから
    離れていってると感じてるからこそ束縛ストーキング仕草が出て来るようになったんじゃないか?って考察で
    確かにそのパターンもあり得るよな…ってなった
    今日も可愛いなぁ=常日頃から可愛いと思ってる なので以前から継続的にストーキングしてても矛盾はないが
    この考察通りだった場合離婚されそうになって初めて大慌てで妻にすがるダメ夫味があるよね…って思ったけど
    やっぱ我が子の反抗期を独立心の萌芽と認めず全部悪い友達のせい!!!ってする毒親のほうが合ってるか

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:11:18

    >>42

    アンケートの集計って木曜日なんだ!知らなかった

    さっき急いでハガキ出して来ました

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:49:51

    今週の本誌 祈りと妄想
    諏訪・逃若党とも合流したしみんな薩埵峠の戦いまで一緒でありますように
    そんで戦況からいよいよ負け戦を悟った直義が味方に向かって「逃げろ」と命じるのが見られますように
    泣く泣く離散して逃げ上手ぶりを発揮する味方勢からの満を持しての武蔵野合戦が見られますように

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:56:02

    今週の「可愛いなあ」で尊氏の稚児趣味の原点ってまさか……という考察を見たけど
    もしそうなら寵童といっしょの時うっかり「直義」と呼びかけたこともあるかもしれないな
    妙鶴丸はどう思う?

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:57:30

    今週の展開がわかってから見直すとジワるカット
    尊氏に対して愛玩的に可愛い直義


    この対比よ…

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 00:41:22

    兄上のヤベーブラコンが濃縮還元でお出しされた結果如意丸くんの死が一気に不穏さを増してきたな…
    逃げ若のラスボスだとしてもいくらなんでも積極的甥殺しの罪まで尊氏に被せないだろう(希望的観測)
    次世代の権力争いの芽を摘んだ神の最適解=神力のセミオート発動じゃないかなと思ってたんだけど
    どーよ殿の「子供が生まれたから我が子を将軍にしようと企むかもよ?」がクリティカルだったっぽくない?
    我が子が生まれたせいで野心を持ち逆らうかもしれないのなら、権力も子もなくせば大丈夫だよね!的な…

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 08:36:20

    今日も可愛いなあ…直義は保守

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 08:38:31

    TSHパロ ※尊直 ※RありVer.とRなしVer.あり

    主要人物:直義・尊氏・足利千寿王・上杉清子・上杉憲房・護良親王・細川顕氏・賢俊僧正

    ~1334年11月 前征夷大将軍の配流~


    ★本誌はすごいことになっていますね。ちらっとみただけですが、兄上には弟のそばにいる人間が虫にみえているコマがありました。雫ちゃんが若様の隣にいる魅摩ちゃんが虫にみえていたコマとそっくりです。ということは、この時は神様の雫ちゃん(人間になる前)と、今の兄上は同じ存在ということでは…。

    なので、雨の日に、13歳の人間の兄上と、今の兄上が入れ替わったと予想します。頼重さんが、神力の塊に少女という形を与えたように、雨の日に、なにかがきっかけで、13歳の少年のイメージを借りて顔と体を形象しただけでは…という気がします。だから、若返るのも自在なのではないでしょうか。そして、弟と一緒に過ごしていくうちに、弟がかわいいなあと思うようになり、雫ちゃんが若君に恋心を抱くのと同じように、『人間らしい心』をもつようになっていったのではないでしょうか。

    なので、この後の逃〇若では、海上で人間になった雫ちゃんと同様に、今の兄上が、弟の愛やアプローチによって人間になるシーンもあるのでは、と思っています。


    ★ブロマンス派の方にもお楽しみいただけるよう、Rシーンあり・なしのVer.をご用意しました。

    <RシーンありVer.>

    1334年11月 前征夷大将軍の配流(※R18シーンありVer.) | WriteningTSHパロ ※尊直 ※R18ありVer. 主要人物:直義・尊氏・足利千寿王・上杉清子・上杉憲房・護良親王・細川顕氏・賢俊僧正 ~1334年11月 前征夷大将軍の配流~ 1334年10月22日。護良親王、…writening.net

    <RシーンなしVer.>

    1334年11月 前征夷大将軍の配流(※RシーンなしVer.) | WriteningTSHパロ ※尊直 ※RシーンなしVer. 主要人物:直義・尊氏・足利千寿王・上杉清子・上杉憲房・護良親王・細川顕氏・賢俊僧正 ~1334年11月 前征夷大将軍の配流~ 1334年10月22日。護良親王…writening.net

    ★過去スレにUPしたお話をまとめたファイルです。元ネタや史料の紹介を含む補足・少々の加筆をしてあります。

    ★金属加工がからむお話ですが、なるべく、かみ砕いたつもりです。楽しんでいただけたら幸いです。

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 09:01:36

    兄上の木の上ストーキングよく見たら逆さまになって見てない??
    神というより妖怪じゃねえか(何を今さら)
    鬼一口がめちゃくちゃ好きなので、このシーンだけで鬼にずっと付け狙われてた姫ムーブを直義に感じてしまって最高すぎた

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:10:08

    >>97

    モロちゃんの言葉には動じなかったのに、どーよの言葉に反応したのはそう言うことかぁ

    官能の情乱じゃないですか

    モロちゃん切り捨てられてた時にドン引きしてたどーよ君、貴方が始めさせた兄弟喧嘩なんだから責任持ってなんとかして

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:20:32

    今週の兄上について

    兄上の思考を自分なりに追ってみたんだけど、基本的に「我が太陽!太陽は二ついらない!」が思想の根底にあって、他の太陽は基本的に皆殺しだけど「直義は殺したくないなあ。太陽になれないようにしてあげようね!」っていうのが今週の赤子より無力理論なのかと思いましたこえーよ

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 21:33:38

    今週


    「あどけない子供の頃のまんまだ」のコマのショタ義よく見たら直垂着てますよね元服済みですよね
    最低でもあの雨の日=12歳くらいの姿じゃないのあれ?
    いや四十路のヒゲでも「今日も可愛い❤」なら12歳なんて全然バブちゃんだろうけども!

  • 104二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:01:06

    今気づいたんですが今の状態の兄上が直義自身を討伐しろって言うわけないのに直義様があそこまで傷だらけのズタボロボンボンなのって描写されてないけどご自身が最前線で刀とか采配とか振るったりしてるってコト……!?部下のために…………!!?
    SUKI………………

  • 105二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:40:40

    >>102

    殺しはせずとも飼い殺しとは恐れ入った

    これが天下の器……

  • 106二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:44:06

    骨肉の権力争いはしてるけど殺したいとまでは思わないから
    権力全部奪って現世を捨てて出家するならで手打ちにするのはよくある
    「仲間も人格も全て捨てて我の懐で生きるのだ」はちょっと次元が違った
    この兄上2歳下の弟のことハムスターか文鳥だと思ってない???

  • 107二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:41:44

    本誌を踏まえての尊直

    石津の戦いの時モロちゃんに変装した兄上が「我が抜け出した事がバレると直義がうるさい」って言ってたシーン
    当時はしょっちゅう兄上にお小言を言ってそうな直義にママみを感じて萌えてたんだけど、
    今週の本誌を踏まえると直義に叱られる時の兄上の心境ってもしかして親に叱られる子供どころかあどけない子供の頃のまんまな弟が
    「あにうえ!私を置いてよその人と遊んできたのですか?」と可愛らしく頬を膨らませて拗ねてくる…みたいな感じだったりするんです…?
    なんかアニメの宝探しエピソードの時みたいな兄上視点の世界を一回見てみたい

  • 108二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:54:18

    今週の直義様は御髪も伸びて隈も薄くなって一段と麗しゅうございましたな
    試しにお髭を隠してみたら若かりし政治家ヘアー直義様を直視してしまい昇天しかけました
    是非皆さんもどうぞ、とぶぞ

  • 109二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 00:59:11

    >>108

    ………………………………………………………………ふう

  • 110二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 01:22:55

    懐で生きるが結局幽閉の事なら
    ほな直義…の時に直義に対しての最適解が幽閉になったから過程に何があってもそこに行けるルートが発生した(もしくは今も現在進行形で発生中)ならあとは流れに身を任せればいいだけで
    もろちゃんからの御所巻案に乗っかり、自害を迫ったのも兄上特有のその場のノリでしかなく直義の自害って台詞にただひっぱられただけで直義を見捨てるっていう意図は無い
    確定された幽閉エンドルートの道中だから直義は自害したら死ぬという考え自体浮かばない事になるのか

    今回兄上のモノローグががっつりあったのありがたい…よこせ…もっとよこせ…

  • 111二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 01:32:31

    モブ兵たちに追い詰められてボロボロの直義に「ふふ ご観念を直義様」ってセリフ、ファ〜される一歩手前のやつすぎてファ〜

  • 112二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 10:11:27

    >>109

    汗や表情も相まって色気がすごい

    この間までベリショだったのに先生がこの乱れ髪の一コマを描くためにわざわざ伸ばしたのかと思うような髪型

    横暴なモブが跪かせた直義の髪をつかんでナニかさせる(意味深)にも最適

    ちゃんと撫でつけてオールバックしている時はぴっちり感も出しつついざという時にはこうやって乱すこともできる万能な髪型だね

  • 113二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 10:43:31

    本誌ネタ 尊直

    (屈強過ぎる周りと比べたら)直義はか弱くて可愛いって思ってたら今日も直義は無垢で無邪気で可愛いと思ってるしガチで赤子より無力な弟にしようとする兄上は格が違いすぎて参りますね…

  • 114二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 11:53:44

    慈愛の聖母

  • 115二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:45:51

    >>109>>114

    おヒゲ隠しバージョンの直義様やっぱり若返るっていうか顔の描き方自体は青年時代と変わってないんだね

    義詮くんとのシーンは目の隈が消えたのも大きいかもしれないけどすっきり晴れ晴れしたお顔をなさっていて好き

    擾乱前半の精神状態ヤバそうな時期でも命鶴くんの将来を語る時は少し柔らかい表情になっていたし若者の成長を見るのが本当に好きなんだろうな…

  • 116二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:50:27

    本誌の兄上を受けて

    あのストーキングをいつからやってたかは諸説あると思うけどもし昔っからやってたとすると直義様が「兄上は昔から勘がいい」って思ってるうちの何割かは「答えは〇〇だろう!(見てたので)」の可能性が存在すると言うこと……!?

  • 117二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:05:20

    「赤子より無垢で無力になって欲しい」
    尊氏って何か直義を抱きたいっていうよりも直義を胎に入れたいって感じするよね

  • 118二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:35:02

    本誌の兄上 >>117に便乗する形になって申し訳ない


    直義を追い詰めていくシーンの「我の懐で生きるのだ」って台詞に兄上特有の怖さを実感した

    我の元じゃなくて懐という言葉を使うことで直義を包み込むような構図が思い浮かぶんだよな…あるいは仏を喰らう鬼の絵みたいな

  • 119二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:10:19

    >>118

    例えば小さい子や動物に対して「食べちゃいたいくらい可愛い」って比喩表現あるけど

    それを尊氏なりに出力した結果「仏を食らう鬼の絵」になったかもしれないの怖すぎん?

  • 120二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:59:05

    本誌 プラトニックかもしれない?尊直


    兄上にとって直義は今も昔も無垢で無邪気であどけない弟なんだよね
    とっくに兄上のお手付きになっていると思っていたけど、まさか一切手を出さず(もちろん他の誰にも手を出させず)弟の清らかさを愛でていた可能性が…?
    と思わせて無自覚の極悪だから「おまえは身を委ねるだけでいいぞ。兄である我が全てやってやるからな😊」と直義を無知なままにして叡智なことだけはしている???

  • 121二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 07:00:26

    >>118

    兄上からの矢印が人外の愛のそれなんだけど

    その中でも大地母神的な愛が来るとは思わなかった

    よく自分から離して鎌倉に年単位で派遣できたな…と思ったけど

    直義の心が自分にあると確信できてるうちは平気だったのか

  • 122二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 08:06:11

    今週の本誌受けてのモブ直

    えげん様、兄上にすっかり見捨てられ会いに来てもらえない感じで辛かったんですが、そのかわり幽閉期間はモブ直チャンスだったじゃないですか。今週の兄上見てたらそのチャンスはなかったんじゃないかなって…
    いやけど「無垢な直義がむさ苦しい男どもに群がられてかわいそ可愛い…」って天井から見てた説は残ってますよね?

  • 123二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 17:57:38

    現パロ ポメガバース 尊直

    ポメ兄弟のお世話をするモロちゃんがある日見慣れない機械を持ってきた
    「クゥン?」
    「ああポメ氏様、ポメ義様、気になりますか。これはポメリンガルといって、まだ試作品ですがポメガの鳴き声を人間語に翻訳する機械です。
    こういうものがあればお二人がポメ化した際の意思疎通がスムーズになるかと、足利の技術者に開発させました。早速使ってみてもよろしいですか?」
    「キャン!キャン!」
    「ではスイッチを入れますね。…何か喋ってみて頂けますか?」
    モロちゃんに促されたポメ上が「キャン!」と鳴くとポメリンガルの画面に『それいいね!たのしい!』の文字が表示された
    「なるほど。ポメ義様はいかがですか?」
    話を振られたポメ義が「キャン!」と鳴くと画面に『わたしもそうおもいます!』の文字が表示された
    「お二人ともこの試みを気に入って頂けたようで何よりです。おや、玄関のチャイムが…失礼、少し出てきます」
    訪ねてきたのは直義の部下の桃井と吉良だった
    「ちーっす!」
    「師直殿、突然失礼するでござるよww今年もそれがしの育てたスイカが食べ頃になったので直義様に献上しようと思いましてなw
    おや、今日はポメ義様になっておいででしたかwww」
    「キャン!キャン!」
    吉良殿とモロちゃんがスイカの受け渡しをしている間に、部下たちの声を聞きつけたポメ義が奥から出てきて激しくぐるぐる回りながら歓迎の意を示す
    「はは、ポメ義サマ、今日もちっこくて可愛いッスねー。よしよし」
    「それがしのスイカ、どうぞ後で召し上がってくだされwww甘いでござるよww」
    「キャン!キャン!」
    二人に目いっぱい撫でてもらって大満足のポメ義
    その光景をポメ上が居間の入り口からじっと見ていることを、モロちゃんだけが気づいていた
    そして二人が帰っていき玄関のドアが閉まった瞬間であった…ポメ上はサッと駆け寄り、ポメ義をお腹の下にしまい込んで高らかに鳴いた
    「キャンッ!」
    そういえば今のは何と言ったのだろうとモロちゃんがポメリンガルの画面に目をやると、そこにはこう書かれていた
    『桃井らと手を切れポメ義。仲間も犬格も全て捨てて我の懐で生きるのだ』
    「…ふむ…この機械、なかなか精度が高いようですな」
    満足げなポメ上を見つめながら一人感心の呟きを漏らすモロちゃんなのであった

  • 124二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:22:27

    >>123

    我の懐で生きるの、人間だと「やべえよ……」ってなったけどポメなら絵面的に可愛いのでは?と思ったけどポメ氏とポメ義の体格差によっては懐で圧死ぬかもなと思ってやっぱ「やべえよ……」と思った

  • 125二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 22:51:21

    >>122

    今週の本誌受けてのモブ直レス


    かわいそ可愛い無力で無垢な直義を天井から堪能した後の帰り道で「やあモブ虫」する兄上がいそう

    幽閉された御舎弟の周りで謎の不審死相次いでませんか?大丈夫?

    なんなら日常的にボロ屋の天井で直義可愛いな~と目を光らせていた(目を光らせていたという意味)兄上もいたかもしれない

  • 126二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 23:58:00

    >>123

    ちゃんと二人が帰るまで我慢してたポメ上えらいね(麻痺)

  • 127二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 08:07:15

    今週は本誌のお陰でずっと尊直のことが頭から離れなかった。
    追い詰められて前髪が乱れて汗と傷に塗れた直義様も
    えっちだけど、横顔もいいんだよね。
    端正なお顔が横顔だとまた際立って姫みがある。

  • 128二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:12:02

    本誌

    今週は全ページ栄養価が高くて見逃しがちだけど
    頼継からも「お護りします」って言われてるんだよね
    これまでの直義派武将によるお護り発言を全部数えたら何回になるんだろう

  • 129二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:32:44

    もういがぐり頭なでなで出来ないの寂しい

  • 130二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:49:59

    >>129

    いがぐりは無理でもまたツルツルの可能性はあるかもしれない🦾


    しかし髭なしの破壊力はすごいわ

  • 131二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:06:19

    えげん様のいがぐり頭なでなでできないの寂しい。けど正直今週のオールバックがちょっと乱れた直義様の髪型はすごくえっちで好きです(欲望に正直)
    いがぐり頭も自暴自棄で荒んだ雰囲気が色っぽかったけど、この髪型のまま幽閉時に僧衣なんて身に纏ったら禁欲的な衣服とはらりと落ちた前髪とが合わさってお色気爆発してしまう…!けどもうその姿を見れるのは兄上だけなのかな😢

  • 132二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:07:59

    >>130

    う~んこれは無垢

    こんないたいけな弟が悪い虫に群がられて連れ去られたと思ったら発狂しながらバルサン炊いて害虫を殲滅し

    取り戻した弟はお風呂で頭から爪先まで丸洗いしてからタオルケットに包んで泣きながら抱き締めたくなる

    冷静に軍を率いて取り戻しにくる兄上は冷静だなあ(お目目ぐるぐる)

  • 133二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 01:04:45

    蟲姦は癖じゃないけど
    兄上から見た憲顕が楽しみなんだよね
    醜悪な虫であればあるほどそれは直義への影響度と兄上が憲直への嫌悪感を証明してるようなもんですからね

  • 134二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 08:33:36

    TSHパロ 
    主要人物:直義・足利千寿王・渋川義季・渋川幸子
    ~1335年1~2月~ 装束調進と婚約

    とどこおりなく『移徒の儀』もすみ、親王将軍をお迎えできた鎌倉で、運命の年になる1335年の正月があけた。老いも若きも、尊きも賤しきも、日の本に生きるすべてのものを、のみつくす時代のはじまりである。

    1月7日。鎌倉で、親王将軍ご臨席のもと、弓場始めの儀式が盛大に行われた。
    太鼓の音が鳴り響くなか、足利一門をはじめとした東国の有力な御家人たちが集まり、それぞれの家が、腕自慢の弓兵をだしては、技を競い合う。
    最も注目される、さいごの射手をつとめたのは、兵部少輔のいとこの掃部助(細川師氏)である。
    数多い細川一族でも最高の弓術を誇る男であったが、さすがに親王将軍の御前で緊張しているようだ。足利の名誉にかけて失敗はできないと、ふかく息をすってはしずかに吐く。その放った十本の矢はすべて、的の中央を射ぬいた。

    「「「「「「お見事!」」」」」

    足利の名に恥じぬ、みごとな働きをみせた男に、歓声があがる。
    皆中させた射手たちは、「いずれ劣らぬ優秀なものたちばかり。余から褒美を授けよう」と、9歳の親王将軍(成良親王)からお褒めの言葉を賜った。
    おおぜいの女房衆が色とりどりの着物で親王将軍のおそば近くに控えている。美しい彼女たちに目をとめるところであるが、御前に進みでた彼らは、そこに、女たちにまぎれるべくもない、うすい染めの直垂をまとった、ひとりのひとをみて、息をのむ。
    気高くきよらかな切れ長の眸。その白い膚からはかぐわしい香気がたちのぼり、あたかも、初春の新雪のなか、みごとに咲きみだれる梅をみるようだ。
    彼らとおなじく、敷皮をしいて地上に座り、親王将軍を拝しているのだが、それがまるで似つかわしくない。その身は、大地の上にいるべきひとではない、と、なぜか思われた。

    その執権の隣には、5歳の身ながら、おとなしくかしこまっている、足利宗家の嫡子がいる。叔父にくらべ、どうしても平凡な印象をあたえる幼子だ。
    そこまでは、前年の椀飯の儀式とかわらない。
    だが、今回は、その幼子のうしろに、目元すずやかな折り目正しい、長髪の若武者が控えている。そのそばには、若武者によく似た幼女が、ちょん、と座っていた。きらきらとかがやく目が印象的な、利発で気のつよそうな顔だちだ。

  • 135二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:44:39

    次の本誌は確実に直義様のセリフあるよね…
    ドキドキするけど直義様のキャラが正気に戻ったからとりあえずそこは安心

  • 136二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:06:36

    >>135

    安心して気持ちがすごく楽だよね、わかる

    次回は尊直のおかわりと若直・継直・桃直のシーンあったらいいなあとか思う余裕が出来てる

    あとみんなで温泉入って欲しいなとか

    休みなしで関東まで行くにしても憲直が待ってるし基氏くんも喋るだろうからしばらく心穏やかであれそう

  • 137二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:19:49

    本誌ネタ 尊直

    木の上の兄上がかなりガバガバな隠れ方に見えたので何かの拍子に見つかっちゃいそうだなと思い…
    斎藤「ヒッ」
    直義「どうした斎藤?」
    斎藤「あ、あそこの木の上に何かが…!」
    桃井「ありゃ将軍じゃねえですかい?直義サマ」
    しまった!と思い逃げようとした兄上だったが直義に見とがめられてしまう
    直義「あ、兄上?本当に兄上なのですか?降りてきて下さい」
    兄上「……」
    いっぱい汗をかきながらすすす…と地上に降りてきた兄上に硬い表情で直義が訊ねる
    直義「何故あんな所にいらしたのです?」
    兄上「え、えっと…可愛いからいつも見ていたくって…その、たd………旅芸人の一座とかを」
    斎藤(…将軍のおっしゃることは嘘だ。この付近に旅芸人など見当たらぬ)
    桃井(不審すぎるぜ。見え透いた嘘だが、直義サマの反応は…?)
    直義「なるほど!そういえば少年時代もよくそのようなことをされていましたね」
    斎藤(信じた…!?)
    桃井(今の信じる要素ありやしたか!?直義サマ!)
    驚愕する側近たちをよそに直義はすぐ厳しい副将軍の顔に戻った
    直義「…ですが将軍ともあろうお方があんな高所に登るのは危険です。見れば護衛も連れていらっしゃらないご様子。
    お一人で外出中に何かあったらどうなさいます?勝手に御所を抜け出してはなりませんと、何度も申し上げたではありませんか」
    兄上「うん、すまない直義。我、反省してる…しょぼん…怒ってりゅ?」
    直義「怒ってはおりません。でもこれからは気をつけて下さいね」
    兄上「うむ♡そうすりゅ♡あっ直義、我馬に乗ってきてないから帰りはお前の馬に乗せてもらっていいか?」
    直義「…仕方ないですね。将軍を徒歩で御所までお帰しするわけにはいきませんから」
    兄上「うんうん。二人で同じ馬に乗るのは久しぶりだな!子供の頃お前はまだ一人で上手に乗れなくて、
    我の馬に一緒に乗せてやると怖いのかぎゅっとしがみついてきて…そんな様子が本当に可愛くて…」
    直義「もう兄上、そんな昔のことを…恥ずかしいのでよしてください」
    兄上「なんだ、照れているのか?今だってしがみついていいんだぞ♡本当にお前は昔と変わらず可愛いなあ♡」
    ナチュラルにいちゃつきながら一頭の馬に同乗する40代兄弟の後ろ姿を眺めつつ(ええんかこれ…)の思いを深める側近たちであった…

  • 138二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:33:33

    >>134

    TSHパロ レス


    華やかな着物の女房衆がいる中でも一際目を引く直義の存在感が伝わってきます

    大地の上にいるべき人ではないような印象を見る人に抱かせる直義はまるで地上に降りた天人のような清らかな美しさなんだろうなあ

    最後に出てきた幼女は幸子ちゃんですね!直義のはからいで結ばれることになった幼い二人はお互いをどう思っているのか、

    幸子ちゃんと直義の関係も少し描かれるかな?続きが楽しみです!

  • 139二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:41:41

    TSHパロ 
    主要人物:直義・足利千寿王・渋川義季・渋川幸子
    ~1335年1~2月~ 装束調進と婚約#2

    そこに、執権の鈴をふるような声がした。
    「『文武弓馬の道は常なり』と申します」と、親王将軍に、しずかに述べる。「これなる者たちは、板東のものではありますが、文を左に、武を右に、兼ねて事あるときに備えております」
    当時は、武士といえどひらがなしか書けぬものが多かった。新田の氏族ではあるが、上杉の女を母にもち、兄弟の母(上杉清子)にはいとこにあたる、山名家の当主(山名時氏)のように、文盲もめずらしくない。
    もとは無位無官の土豪でありながら、当時流行っていた宋ふうの堂々たる書体を会得していた、河内守護のほうが例外なのである。
    しかし、この事実上の『鎌倉殿』は、そんな彼らを馬鹿にするそぶりはいっさいなかった。誤字が多く、ひらがなばかりのたどたどしい訴状もていねいに読み、ときには、流麗な文字で添削すらしてやる。その文字をみるたびに、彼らは、母を慕う幼子のように、文にも励まねば。と奮起した。昼は業務の合間をぬっては、こっそり懐にしのばせた手本を繰り、指でなぞり書きをし、夜は眠たい目をこすりつつ、いろは歌からはじまって『千字文』を暗誦するのであった。その努力を認めてくださっている。と、彼らの胸は、誇らしさでいっぱいになった。
    「まことに頼りがいのあるつわものたちばかりです。お手ずから褒美をお賜りくだされば、彼らも、なおいっそう励みましょう」と、やさしくほほ笑む。

    そのとき、目ただぬよう、執権たちのはるか後方に控えていた、公家の男が指を鳴らした。
    弓場の地面に膝をついた射手たちのまえに、折敷を捧げもった、若くみえるだけの上杉の美女たちが進みでる。みやこふうの優雅な所作で、それぞれの前に、くだされものを置いていく。盃についだ酒と、足利特産の絹織物で仕立てた、錦の直垂だ。東国ではまずみることも、ふれることもない上質な着物だ。それだけでひと財産である。
    それをみた女房衆たちからも、ため息がもれた。
    「これからもみごとな働きを期待しておる」
    親王将軍からのお言葉に、ははっ、と射手たちはいっせいに頭をさげ、晴れがましさに上気した顔で、屠蘇をのみほした。そして、直垂をおしいただき、退出していく。

  • 140二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 00:18:54

    本誌


    こ、こんな可愛い回が来たら直義のお茶目さ可愛さが全世界にバレてしまうんですけど大丈夫ですか!?
    部下や年下の若者たちから見ても直義って可愛いんだ…そうかあ…可愛いね…

  • 141二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 00:46:57

    本誌


    受け厨が見てる夢かと思った(褒め言葉)

  • 142二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 00:48:40

    本誌

    かわいいがかわいくてかわいい

  • 143二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 00:53:05

    本誌


    先週の兄上の異常ブラコンに具体的な描写で説得力持たせてくるとは思わないじゃないですか!!!
    これは無邪気だし無垢だし悪い虫を排除して懐に仕舞わなきゃ…ってなる

  • 144二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 01:01:22

    本誌

    読み終わったけど何これいいんですか?公式で?直義ファンをめちゃくちゃ接待してくれるじゃん…(自意識過剰かもしれないけど)
    え?アンケート?出します!出しますとも!!

  • 145二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 01:08:07

    本誌 公式NL言及


    直義様は顔が赤くなると耳まで赤くなるタイプだと前々から勝手に妄想していたがまさか現実にお出しされるとはこのリハクの目をもってしても……
    とりあえず刺激が強すぎたので牛車の中で耳まで真っ赤にしながら頼子様に「膝枕してくれ」って言ってる直義様と「かわいい」と思いながら膝枕したに違いない頼子様を幻視しながら寝る

  • 146二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 01:16:48

    本誌

    直義を目障りとか脅威に思っているなら葬ればいいだねの話なのに悪い無視を排除して無力で無価値で無垢にしてでも自分の手元に置きたがってるあたり、直義は色々と特例なんだろうね

  • 147二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 01:27:46

    本誌

    ここから次の展開が読めなくなっちゃったよ😂

    諏訪に下って休憩モードに入ったってことは、憲顕は諏訪まで訪ねに来るってこと?
    逃若党とこんな感じで馴染んだところに憲顕がどう絡んでくるのか全然想像がつかない

    直義様も明るくなってかわいい属性になったしw 思ったよりカラっとした感じでこれからの話は進んでくるの?

  • 148二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 01:42:57

    直義さまは可愛い!(公式)

  • 149二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 01:45:33

    直義が可愛すぎて尊氏が単なるブラコンの可能性出てきた…

  • 150二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 01:49:28

    ⠀⠀⣀⣤⣤⣤⣀ ⠀⠀ ⣀⣤⣤⣤⣀ ⠀
    ⢠⣾⣿⣿⣿⠿⢿⣷⣤⣾⡿⠿⣿⣿⣿⣷⡄
    ⣿⣿⣿⠏ ⠀⠀ ⠈⠛⠁⠀⠀⠀ ⠹⣿⣿⣿
    ⢻⣿⣿⠀⠀⠀⣾⣿⣶⣿⣷⠀⠀⠀⣿⣿⡟
    ⠈⢻⣿⣧⠀⠀⠻⣿⣿⣿⠟ ⠀⢀⣼⣿⡟
    ⠀⠀⠙⢿⣿⣤⡀⠈⠛⠁⢀⣤⣿⡿⠋⠀
    ⠀⠀⠀⠀⠙⢿⣿⣦⣤⣴⣿⡿⠋
    ⠀⠀⠀⠀⠀⠀ ⠙⠻⣿⠟⠋⠀⠀
     
       か わ い い

  • 151二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 02:19:13

    本誌 可愛い直義

    逃げ若の観応の擾乱2回目、まさか無垢な弟を可愛いと思ってる兄上vs真面目さが抜けない主君を可愛いと思ってる直義派の対立に直義の可愛さを知ってしまった若達が参戦する構図になってしまうとは
    これで直義が幽閉からの退場になるとかおかしいでしょ…もう戦辞めにしません?直義の可愛さプレゼン大会で決着つければいいじゃん

  • 152二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 03:26:00

    本誌

    寝込み直義さま
    何気に髪を下ろした姿初めてだよね?

    そして若、近い近い近い
    前回ラストといい、若人がグイグイくるよ
    (もっとそういうのちょうだい)

  • 153二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 08:53:25

    こんなでかでかと
    かわいいって書かれる直義様が公式…
    確かに可愛いね!

  • 154二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 09:00:37

    本誌


    直義も可愛いし直義の可愛い側面を知られて焦る吉良殿と桃井も可愛い
    ダークエルフも直義のこういう面を見ながら育って大好きになっちゃったんですか?どうなんですか?
    吉良殿はダークエルフと文通して日々の直義様可愛いエピソードを報告してあげていてほしい
    あと先週手を取り合うことはできませんと言われた義詮くんとも今週は普通に叔父と甥の会話ができていて完全な絶縁とかではなさそうなのが良かった
    今週は兄上のことや如意丸くんのことを聞かされて直義はショックだろうけど、甥っ子の義詮くんを守るためにもこれから動いていくことになるのかな

  • 155二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 09:03:18

    本誌
    直義って「計算で人の心を掴んでる」とか言ってるけど絶対に素でいる方が魅了凄まじいでしょ

  • 156二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 09:32:27

    本誌 謎現パロ

    清廉潔癖で賄賂もハニトラも効かなくて更に天然の「かわいい」まで加わったら現代政治家としてちょっと最強すぎるな……

    さすがにあざとい何か黒いネタはないのか、と記者が張り付いたところまんまと直義シンパになるまでがワンセット

  • 157二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 10:18:15

    本誌 かわいい もろただ含む(幻覚強め) かわいい


    モロちゃんとヤッスは直義のクソガキ成分(床下ゴソゴソは氷山の一角だと思う)も知ってるからテンプテーションを見切ってたということですか

    はぁ〜〜師直は直義に心酔してる奴らを見て、バッッカじゃないのか俺は彼奴等とは違うって見下してくれるかな〜
    なお直義派は師直から何を思われ言われようが痛くもなんともないのでノーダメージ。むしろ鼻で笑う。直義様からの信頼は何物にも代えがたいもんねえ

    直義は直義でもろただのエロエロは愛の交歓()ではなくいやがらせと認識してるから膝枕扱いにならなかったんでしょうね(幻覚)(薬はもっと強めの処方でお願いします)

    全金属で匂わせやめろ……ほんとは仲良く遊びたかったというかいい競い合い相手とかなんですか……魔改造の夜に参加しよっか……荒れそう……

  • 158二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 10:41:46

    >>153

    直義様がお可愛らしいのは確かだがこのページ何度見ても玄蕃の顔で笑っちゃう

    でも直義様の可愛いだけじゃないところも見たいぞ

    兄上を見限るんじゃなくて、兄上や義詮殿、皆の為に中の神を倒す共闘路線だといいなあ

  • 159二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 15:05:46

    本誌ネタ 尊直

    直義「そうか!!ならば兄上が『我等は一心同体』とか言うのは中の鬼のせいだな!!」
    雫「いえ、尊氏の本音です」
    直義「兄上が『直義は可愛いな~』などといつも舐め回してくるのは中の鬼のせいだな!!」
    雫「いえ、尊氏の本音です」
    直義「ならば!!兄上が『直義は無垢で無邪気であどけない』などと中年の私にトチ狂った事を言い出すのは中の鬼のせいだろ!?そうであれ!!」
    雫「いえ、尊氏の本音です」
    直義「うわぁぁぁああ!!!!」

  • 160二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 15:55:52

    本誌

    来週は休載か~
    でもこの先の展開は怖くもあるからさ
    今はかわいい直義さまを抱きしめて愛でてよう……

  • 161二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:08:16

    本誌


    これが公式なの夢かな?


             尊氏
             ↓
             ↓可愛い
        可愛い  ↓
    直義派→→→→→ 直義 ←←←←←逃若党
                可愛い

  • 162二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:54:55

    今週の直義はかわいいを通り越してあざとい領域に達してたな…
    あと桃井も吉良さんもとっくの昔に直義をかわいいと思ってたってことは先週の「トクン」は
    かわいくてお守りせねばな主君がカッコよく男気を見せてきたからギャップ萌えしてたってことっすか
    異常弟愛だと思ってた兄上の「害虫を追い払って懐にしまわなきゃ」に説得力を持たせるの何事?

  • 163二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:04:03

    今週の話を読んでここまで毎週逃げ若を読み続けて良かったと本当に感動した
    先週から薄々両手を挙げて雄叫びを準備していたけど、"可愛い"=公式に勝利を確信して存分にゴリラになりました
    隙自語ですみませんが、今日から本格的にお世話になります

  • 164二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:26:24

    今週号の感想がこれで事足りるのどうなってるんだ!w
    あと政道はともかく色事方面で異常に初心なのは周囲の環境も無関係じゃないですよね?
    兄上弟のことめちゃくちゃ箱入りに育ててない?赤ちゃんはコウノトリが運んでくるとか言ってない?
    あと師直たちもあんな態度悪くなってもセクハラ方面の嫌がらせは一切してなかったでしょ婆沙羅のくせに

  • 165二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:47:33

    今週号 ちょっと真面目に直義の可愛さについて


    批判的な意見も見たけどいきなり取って付けたように萌袖ココアくぴくぴを描かれたとかじゃなくて
    直義の真面目さ融通の利かなさが極まった結果一周回って可愛げになってたのが個人的に嬉しかった
    逃げ若だとここまで直義の真面目さや融通の利かない潔癖さってそのせいで本人の足を引っ張るというか
    婆沙羅たちから嫌われたり見下されたりする要因になっててほぼほぼマイナスの効果しか生んでなくて
    「ルールを守って真面目にやってるほうが馬鹿を見る」って言われてるみたいに感じてう~ん…ってなってたんだけど
    直義が一回グレた結果今までの真面目さを自分で投げ捨てる方向性に行かずに素の自分として取り戻してて
    そういう所にこそ魅力を感じたから損得も何も抜きにしてずっと付き従う忠臣がいるし手を取り合えるっていうの
    ここまでずっと苦労しても自分を信じて貫いていた直義が報われた気分

    あと賄賂のお菓子拾い食いや可動式メタルフィギュア作成を気に病むのに南朝偽装降伏や高一族皆殺しは一切描写ないの
    さすがにギャグにし辛いからだろうけど「いやそっちこそ気に病もうよ!?」ってツッコミどころになってて好き

  • 166二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 23:52:58

    >>164

    これは兄上の心の声だけど後ろにいる桃井や斎藤さんたちも同じように

    (今日も可愛いなあ…直義様は)と思っていたとしても何もおかしくないことに今週でなってしまって動揺している

    あとあどけない子供の頃の直義が「兄上ー!」って手を振ってそうで本当に可愛くて

    こんな笑顔を毎日向けられていた記憶が刻み込まれていたらおじさんになろうがおじいちゃんになろうが直義は一生兄上にとって可愛い弟なんだろうなあと思いました(作文)

  • 167二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 01:14:05

    TSHパロ 

    主要人物:直義・足利千寿王・渋川義季・渋川幸子・成良親王

    ~1335年1~2月~ 装束調進と婚約#3


    そして、御殿の御簾のうちから、親王将軍が、執権に顔をむけられたようだ。扇の鳴る音がする。無言の促しだった。それに品(ひん)のよい所作で、執権は頭をさげた。

    「これなるは、わが義弟(おとうと)」

    ほぼ同時に、若武者も頭をさげる。

    「いま、わたくしが拝命しております職を、数年のうちには、義弟に譲りたいとおもっております」

    さすがに、親王将軍は、汝はまだ若いではないか。と、驚きの声をもらされた。あと10年はこの職をつとめるものと思われていたのだろう。

    それに、執権はしずかにほほ笑む。

    「わが甥はまだ幼少。とうてい、殿下のお役にたてる身ではございません」

    ですから。と、義弟の隣に座っている幼女を、こちらにおいで。と、手招きする。

    「はい。義叔父上(おじうえ)さま!」

    はきはきと答えた、振り分け髪の幼女は、執権の甥の隣に、ちょん、と座りなおした。その愛らしいしぐさに、世辞もあったが、まあ、かわいい。と、女房衆の顔もゆるむ。しかし、執権の甥は、なんとなく気圧されたのか、へどもどして、幼女からじりじりと距離をとり、隣の叔父にぴったりとはりついた。叔父は、これこれ。と、甥のちいさな手を握り、あやしてやる。

    「この子は、わが義弟の娘ですが」と、執権は慈愛にみちたまなざしで、幼女の頭をなでた。「いずれは、わが甥と、添わせてやりたいと思っております」

    お許しくださいますよう。と、執権はつづけた。

    「おお。むろんである。めでたきことだ」と、おおように、親王将軍のお言葉がおりる。


    ーーーーー娘夫婦の後見としてたつ、次なる中継ぎの『執権』がきまった瞬間だった。このときは、どこからも文句のでようはずもない縁組みのはずだったのだ。


    >>138

    本誌でも、幸子ちゃんが、大人義詮くんといっしょに再登場されたようで、嬉しいです!

    赤くなった本誌の直義もかわいいですね。

  • 168二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 10:32:29

    私は岩直のものですが、この純粋培養の上司に対して可愛いからこの人はこのままでいいやとニヨニヨする岩松がいてもいいしエロいことを吹き込もうとして義弟殿からボコボコにされる岩松がいてもいいしドチャエロイことを仕込むことに成功する岩松がいてもいいと思った(妻とはしていないのでセーフ)
    原作で観測されていない以上重なり合って存在する岩直

  • 169二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 16:24:00

    本誌
    若直


    いや〜やっぱり若も我々と同じく直義派の者でしたな
    足利でも直義は別!な描写はチラチラありましたもんね
    これはもう雫ちゃんの残酷な策は兄上へのNTRレターで決まりですなガハハ!

  • 170二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:05:08

    兄の邪悪な片鱗に気づきながらも強いて問題視しないままだった直義
    これって弟の前では片鱗程度に抑えようと頑張っていた尊氏がいるかもしれないな
    自分の内実を弟には知られたくない僅かな人間性の発露というか尊氏なりの神への抵抗というか

  • 171二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 23:44:44

    >>139>>167

    TSHパロ レス


    無骨な武士たちをまるで幼子のようにしてしまう直義様はやはりママ…勉強する気を起こさせてくれる先生みもある

    それでいて彼らに自分だけを慕わせるのではなく親王将軍との関係強化にも気を配っていそうなのが直義らしくていいですね

    そして幼い千寿王くんと幸子ちゃんの様子からは早くも未来の夫婦の力関係が見えるような…

    利発そうな幼女幸子ちゃんに気おくれして直義にくっついちゃう千寿王くんが可愛いです!

  • 172二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 08:21:50

    今日も可愛いなぁ…直義は…

  • 173二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 10:31:25

    >>172

    将軍が何かわけの分からんをおっしゃって……



    公式!??!

  • 174二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:18:54

    >>173

    香川◯之のミーム画像で脳内再生された笑


    可愛い直義が公式なのありがたい

  • 175二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 18:18:35

    本誌

    前回と今回で直義派から直義への気持ちが分かったのがありがたい。人柄が変わったようになって見捨てられる直義だけは耐えられなかったと思うので😂
    つまり直義の人柄に惚れてるからずっとついてきてくれるってことでいいんですよね!?ベースに直義の能力への評価があってそこからのギャップ萌えでもあるんだろうけど、よく深いオタクは今このタイミングで「知力99の頭脳明晰な直義」も見たいな〜と思っちゃう。人間の欲望には底がないんだなぁ

  • 176二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 19:27:13

    逃げ若で恩賞が大事な事なのは何度も描写されているのに恩賞権の無い直義を慕うのは政治面の公平さやクソ真面目な性格、それが一周回っての危うさ脆さ可愛さになって御守します!やお支えます大好きですになるの良き

    それと同時に学者さんを悩ませるのもわかる
    前の足利兄弟特集の番組で直義の負けた理由が厳しすぎたからとか人望無かったで物語を締めくくる方が納まりがいい故に直義死後でも暴れる直義派がノイズになって存在カットされるのホント吉良

  • 177二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:34:35

    最近の逃げ若は明らかに巻きが入ってたりややこしい歴史や情勢の説明なんかはナレで済ませてたりするので
    本誌を追ってるとえっ待ってこれどうなってるの…?みたいに引っかかる描写も出てくるんだけども
    何話か後で答え合わせできることもあるのでハラハラしてても落ち着いて待とうと思いました(作文)

    例えば闇落ちダークブラコン真っ最中の直義に桃井や吉良さんは何で何も言わないの…?って言われてたけど
    今週のセルフ即落ち2コマ見るに外ではブチギレモードでも内々では割と素に戻る瞬間があったみたいなので
    これならまあ黙って見守ってるわなあって納得した
    あれ「こんな時に何やってるんだ私は…」とか「なんでこんな無駄な物作ったんだろう…」とかじゃなくて
    無駄遣いを気にしてるだけなのすごい味わい深い

  • 178二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 00:40:00

    >>171

    TSHパロ レスのレス


    コメントいただき、ありがとうございます。

    「親王将軍との関係強化にも気を配っていそうなのが直義らしくていい」

    「直義にくっついちゃう千寿王くんが可愛い」

    とおっしゃっていただき、嬉しいです。

    そして、千寿王くんと幸子ちゃんの様子から、未来の夫婦の力関係がまるわかりですね。かかあ天下です。

    千寿王くんは、幸子ちゃんの尻にしかれているのですが、なぜそうなるのか、も、書けたらと思います。お楽しみに!

  • 179二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 00:52:36

    TSHパロ 

    主要人物:直義・成良親王
    ~1335年1~2月~ 装束調進と婚約#4

    若き執権は、めでたきことといえば。と話を転じてきた。
    「来月そうそうに、異母姉ぎみの内親王殿下に、院号が宣下されると、うががいました」

    西園寺家出身の前中宮がお産みなされた内親王は、倒幕がなったあと、前の光厳のみかどに嫁がれていた。だがそれは2年も前のことである。それがいまごろになって、院号が宣下されるということは、すなわち、ご懐妊の兆しあり。であった。

    「つきましては、内親王殿下の女房衆に、殿下から御衣をお賜りになられてはいかがでしょう」
    儀式には美麗な装束が欠かせないのだが、それは内親王ご本人だけではない。そのおつきの、よりすぐりの女房衆たちにも、衣装が必要なのである。貴族出身の彼女たちの目は肥えている。その目にかなう品を用意するだけでも、一苦労であり、莫大な費用がかかるのだ。
    その装束を、足利が調進する。と申し出たのだった。むろん、親王将軍の懐がいたむわけではない。
    「おお。よろしくたのむぞ」
    本題は、ここからだった。若き執権は、しずかにほほ笑む。
    「わが甥も、いいなずけを持つことになりますが、官位もない身では、かっこうがつきませぬ。殿下のお口添えをいただきたく」
    それにしばらく、親王将軍は考え込まれているようだった。扇をとじてはひらく音がする。やがて、ふたたび扇が鳴る。
    「あいわかった」
    いずれ、みかどは、まもなくうまれるであろう、ご自身の御子と、内親王殿下がおうみになられる赤子を添わせることで、おのれの血のもとに、皇統をひとつに戻されるおつもりだ。
    殿下ご自身にしても、父みかどが可愛いがられておられる異母姉宮に、ここで、名と恩を売っておくことはたいせつなのである。みかどには多くの皇子がおられるため、そのすべてを内親王殿下が覚えておられるわけではないからだ。執権の申し出は、渡りに船だ。と思われたのだろう。
    「足利の『先例』にならうことにいたそう」
    「ありがたきしあわせ」
    執権が、これ以上の喜びはございません。と、品のよい所作で、両手をついたその瞬間。
    雪崩をうつように、そのうしろの板東武者たちもひれふしていった。それは、壮観な光景だった。
    「内親王殿下の院号授与、心よりお祝いもうしあげます」

    ーーーーー1335年4月7日。足利義詮、5歳で『従五位下』を叙位される

  • 180二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 01:13:59

    直義受けネタじゃないけどちょっと面白かったので


    YouTubeでボ◯リストのショート見てたらボブ=直義に訳されて想定外の方向だったので笑ってしまった
    なんで直義チョイスしたんだろう…笑

  • 181二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 09:49:13

    >>177

    鎌倉執権の頃は自分にも他人にもお堅い不器用者

    副将軍になったら丸投げされた政務と派閥争いに忙殺

    出家後は人相が変わるほど悲憤に取り憑かれたあげく愛息子に先立たれ


    そんな近寄りがたい人柄や目を覆いたくなる苦境を経てやっっっとお出しされた直義様の可愛い側面だ

    この意外性とギャップを愛さずにいられようか

  • 182二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:17:42

    次回若の提案に直義が何て返すのか気になるな
    休載で焦らされるけど話が進めば進むほど直義様の命が縮まるし210話と211話を噛み締めながら待つしかないか…

  • 183二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 23:05:25

    >>182

    直義の忠義100は変わらないと信じているので、鬼退治のために共闘はしても打倒尊氏は断ると思う

    あるいは受け入れたふりをしても胸中では別の策を講じるとか

    まあその「別の策」が直義の死に繋がりそうなんですが…忠義100の末路は楠公が身を以て示してくれたし…そうでなくても史実があるから覚悟はできてるし…


    ごめん、やっぱつれぇわ

    兄上や直義派や甥っ子たちの尋常ではない悲しみようで中和(?)してほしい

  • 184二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 00:11:46

    ここ2週の直義かわいい展開はアメとムチでいうところのアメみたいなもん
    長い長い直虐というムチでしばかれ続けたオタクに唐突なほのぼのアメ展開はかえって毒ですよ先生
    こっからまた長いムチ展開に戻るから今のうちにアメ補給して覚悟せえという意図かもしれない 違うかも知れない

  • 185二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 01:11:12

    >>184

    ぶっちゃけ奈落に突き落とす前により衝撃を与えるために高く持ち上げられてる段階よね

    「今日はカレーいっぱい食っていいぞ!」って言われて(このあと毒ガス訓練があるんだな…)って察する気分


    史実的に直義の余命半年かそこらだし兄上からは逃げられないし全力で釣られることにするよ

  • 186二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 01:58:08

    史実辿ればお辛いルートが確定しているのは分かっているんだ
    ただ少し前までは擾乱2回目がダイジェスト気味に進む、部下からの人望が失われ孤立する、狂気に振り切れたままエンド迎える、みたいな想定もしていたから先週今週の描写を受けて少しばかり余裕を持ってこれからの展開構えられる

  • 187二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 03:41:57

    若直

    残酷な策の大前提は兄上を動揺させられる若の存在で直義の利用はあくまでも破滅したらなので直義死亡を史実で知っている読者へのミスリードっぽくなってきた感、あると思います
    そもそも若が直義を好きすぎるから了承しないだろうなと
    狂気のえげん様モードにショックを受けてたり、忠告後でも、見限った台詞や態度は無いし憲顕と同じく元に戻ると信じたからこそ時継と一緒に助けに来たんだよね
    私の富士山はやっぱり美しかったてことや
    4番目の正室にしたってくれや

  • 188二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 09:26:22

    アニメED




    赤面といえばアニメEDでの飲酒ぽやぽや直義でもかなり衝撃受けたけど
    先週今週の可愛い直義を見てるとぽや義ももしかしたらMTI先生監修だったのかな?

  • 189二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 13:01:44

    >>182

    願望を述べますね

    「私はこうなっても兄上の弟だし、部下を見捨てるわけにはいかないが兄上を倒すことなど考えていない。だから、好きなようにお前達の策とやらに利用するがよかろう。責任は取る」これです

  • 190二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 14:04:50

    >>70

    清水寺のブラコン願文、あの場面では

    「今生の果報幸せ(仕事)は全て直義へ〜」て使われ方に

    後半はカットそう来たか!ってなったけど

    この流れならどこかで使う場面来るかもって期待が湧いてきたよ

    後半「直義安穏に護らせ候べく候」←ココ大事

    省略せず短文中にわざわざ2回も直義の名前を出して神様が間違え無いように念押ししてるかのような箇所

    某ブログでこの直義の字がとても丁寧に綺麗に書いてること、くるっとした筆遣いに愛情を感じるとまで評されてて萌えた

  • 191二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 14:18:56

    >>190

    逃げ若兄上が直義を懐ないないしたがるのは、願文通りに直義を安穏に護りたいって気持ちがあるのかもしれないね

    史実では神に祈ったけど、今の兄上は悪神のせいで選択が邪悪になってるらしいから怖いことになっちゃってるけど

  • 192二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 15:27:27

    新スレ立ててみる

  • 193二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 15:33:48
  • 194二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 15:45:30

    >>193

    乙ありです

  • 195二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 15:48:52

    >>193

    新スレ乙乙です

  • 196二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 15:58:51

    >>195

    このニッコニコの直義好きなんだけどよく見ると抱えてる書類(巻物)の量エグめだな?

    本人のイメージ映像でもこれなんだからやっぱりワーカーホリックの傾向ありそうだよね

    明神様に守られた諏訪の地で少し心身を休めて下され〜

  • 197二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 16:01:43

    >>196

    このサイズの巻物だと地図とか設計図(お寺とか)持ってるのかな

    かわいいね

  • 198二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 16:05:59

    梅 

  • 199二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 16:11:36

    松 

  • 200二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 16:11:40

    松.

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています