- 1二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 08:32:56
- 2二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 08:33:49
長生きすりゃ幸せってわけでもあるまい
- 3二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 08:33:54
サラブレッドなんて生まれてきた時点で不幸確定やろ
- 4二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 08:33:57
本当に好きな馬には長生きして欲しいし
- 5二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 08:35:00
種付けで酷使されるのは少なくとも大変そうですし…
- 6二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 08:35:01
- 7二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 08:35:25
シャフリヤールはある意味幸せなんだろうなと思うよ
人間の都合なんて全く関係ない所で - 8二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 08:36:15
優秀だった種牡馬は引退後に専用の庭ゲットできるんじゃなかったっけ?
- 9二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 08:37:10
- 10二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 08:38:02
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 08:38:10
今ならともかく昔なら肉になった種牡馬も多かろうに
- 12二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 08:38:29
- 13二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 08:38:29
直系繋がってる以外だとアドマイヤジャパンとかな
- 14二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 08:38:36
トニービン以降のリーディングサイアーは皆10代で亡くなってるから過酷なんだよ
- 15二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 08:40:07
ディープって物凄い名声と実績を残したけど彼自身が幸せだったのかは疑問は残る
- 16二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 08:41:34
馬はそんな高度な思考してないと思うよ
目の前の快不快しか頭にねえだろ - 17二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 08:43:07
現状早死と種牡馬としての活躍はほぼトレードになってるから酸っぱい葡萄といいきれないのも現状
- 18二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 08:44:13
社台SSはそのへん気にしだして種付け頭数最大でも200前後に抑えてるから心配無いんじゃね?
他のとこは知らんけど日本最大手がそんな感じだし馬にとってはいい流れだと思う - 19二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 08:44:44
サラブレッドとしては某ロリコン処女厨みたいな馬生が一番幸せやろな
- 20二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 08:45:12
このレスは削除されています
- 21二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 08:45:19
- 22二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 08:45:25
まあ、馬自身はサイアーラインが繋がるとか子供の競走成績とか知ったこっちゃないからな
- 23二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 08:46:43
- 24二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 08:47:38
馬の命も平等ではないからねぇ
- 25二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 08:48:41
知らない種牡馬は知らないうちにひっそりと消えてるだけじゃね
- 26二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 08:59:28
生物としては子供を残すことが大切っていうことを考えるとねぇ…
まあこれ言っちゃえば去勢についての賛否についても話さないといけなくなるからアレだけどさ - 27二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 09:03:45
繁殖牝馬が一年に一頭子供を産むってのは動物としてはおかしくないと思うんだけどね
種牡馬は明らかに野生の動物より○ックスするから大変だよな - 28二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 09:07:56
- 29二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 09:11:03
それ言い出したらレースでビシバシ走らされる馬より触れ合い牧場の馬の方が幸せだよねってなるからキリないぞ
- 30二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 09:11:21
一日一頭ペースで種付けするのが一番本人も楽しかろうな
何事も適量っていうのがあってプイみたいに夜中叩き起こされて種付けみたいなのが幸せとも思えん - 31二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 09:15:41
- 32二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 09:16:26
このレスは削除されています
- 33二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 09:18:39
- 34二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 09:19:33
- 35二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 09:20:36
寝てる最中ではなくない?
- 36二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 09:22:03
「馬の幸せ」なんて外から見て想像するしか無いんだから、まあほどほどにな
- 37二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 09:22:34
このレスは削除されています
- 38二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 09:26:51
好きな馬はやっぱ長生きして欲しいよ
早死するのはやっぱり悲しい - 39二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 09:31:49
このレスは削除されています
- 40二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 09:33:21
命懸けで次から次へと子供産まなきゃいけない繁殖牝馬よりマシやろ
- 41二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 09:33:23
自然交配じゃないと認めないってのがやっぱり大きいんじゃないかな
- 42二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 09:34:47
アドマイヤジャパンのファンが「ジャパンは引退後はディープより幸せな余生送れてた!ディープかわいそw」って謎マウント取ってたのを思い出すスレ
- 43二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 09:34:50
種付け頭数が多い方が体に負担が強いのはリーディングサイアーの寿命見てても事実なんだろうし、直近だとジャンダルムが事故死したけど試行回数が増えれば事故の確率も上がるだろうからファン側からして心配になるのは至極当然だと思う
- 44二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 09:38:04
- 45二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 09:49:17
ドットさんは直系残って欲しかったから流石にもうちょい成功して欲しかったけどでも今ののびのび暮らしてるの見てると種牡馬大成功して投薬してまで種付け続けるよりはそこそこ種付け楽しんで減ってく位が一番幸せそうな感じはする
- 46二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 09:52:40
程よい数の種付けできっちり後継残すグラスワンダー、長生きだし穏やかに余生を過ごしてて良い
これだよこれ - 47二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 09:53:24
- 48二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 09:55:37
- 49二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 09:57:17
人間の基準で幸せなんて言うのはエゴだけど
まあ現役引退して繁殖もほとんどせず功労馬や乗馬最後までずっとやってるような馬が一番幸せなのはそうだとは思う
実際そんな馬はあんまいないんだが - 50二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 09:58:46
どう考えてもディープの種付期のスケジュールが異常すぎる…
自分だったら絶対嫌だ - 51二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 09:59:32
種付け大好きで1年に200頭相手してもウッキウキだったサンデーサイレンスは種牡馬が天職だったろうし
- 52二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 10:06:22
- 53二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 10:09:14
何をもって進化と言い切るか曖昧だけど生物としての物理的な限度はあると思うぞ
- 54二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 10:11:25
>>34 多少難があろうが走れば人が頑張るからね
- 55二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 10:15:18
- 56二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 10:17:22
いい子ども残せなかった馬を幸せそうとかいう人間主観の価値基準で無理矢理擁護するのマジで傲慢だよな
- 57二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 10:17:32
子供残せずただただ長生きするより種付けしまくって早死にするのが幸せだと思ってる馬もいるかもしれないからな
- 58二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 10:19:58
タイキシャトルみたいに競走馬としても種牡馬としても活躍して穏やかな余生を過ごせて最後は眠るように旅立っていった馬なんてそう多くないしな
- 59二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 10:20:39
ドライなようだけど名馬と条件馬は平等ではないから
- 60二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 10:20:56
細く長くか太く短くかどう生きるのが幸せかなんてこっちで決めることじゃないわね
- 61二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 10:21:47
そもそも馬って幸せって感情あるの?
- 62二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 10:22:29
種牡馬初めてすぐ逝ったような馬を見てるといっぱい種付してもらえるだけで幸せだとは思うよ
そもそも最近は社台でもアホみたいな数つけるようなことは避けてるし - 63二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 10:46:06
俺はずっとブラックタイドみたいな人生を送りたいなぁと思ってるよ
- 64二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 10:53:26
- 65二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 10:55:36
欧米の名種牡馬はあんまり早死にのイメージがない
- 66二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 10:59:49
- 67二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 11:07:04
- 68二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 11:18:37
人間でもやり過ぎは寿命縮めるからね
- 69二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 11:29:29
ヒトミミも過労死とかあるしな
- 70二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 11:30:04
社台系出身でノーザンホースパークへの再再就職が出来そうならともかく
種牡馬やGI馬だからといって肉にならない保証はないんだぞ - 71二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 11:33:05
だからグラスワンダーみたいな馬生がいいという話なんでないの?
- 72二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 11:41:00
そもそも馬生に優劣をつけたがるのもよくわからん
- 73二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 11:42:57
- 74二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 11:43:40
- 75二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 11:45:26
肥育場から出荷される馬を「不幸」とするのも違うと思うけどね
もちろん故障が治療されてないとか馬房が狭いとか問題を抱えているところも多いとは思うが、肥育場の畜産農家さんだって馬を虐待してるわけじゃない
乗馬クラブで酷使されて歩様めちゃくちゃ、走れもしなくなった行方不明じゃない馬の方が幸せなのか?
- 76二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 11:47:15
- 77二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 11:58:20
- 78二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 11:59:51
そもそも種付け多い馬の方が幸せなんて言ってるやついないのに何を勝手な妄想しだすんやスレ主は…
- 79二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:00:23
- 80二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:08:31
野生下だと一部の強い雄以外一切子作りせず死ぬのが正常で年に100頭以上も交配なんてしない
それ考えると種牡馬ビジネスの駒に使われている馬が幸せとは言いにくいな - 81二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:11:23
- 82二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:11:30
安全で快適な厩舎や放牧地、飢えることもないし孤独にもならない
体や蹄の手入れしてくれるヒトミミ達もいる
種付けが多いから不幸ってのはちょっと近視眼的な - 83二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:15:08
- 84二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:17:36
- 85二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:19:43
キタサンには無理せず頑張ってほしいが
それはそれとしていっぱい子孫残して名馬ももっと輩出してほしいという気持ちも
心が二つある〜 - 86二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:21:09
なんか動物愛護団体みたい
そもそもの種の存続っていう目標も達成することができてしかも命の危険を最小限に減らしてくれて体の手入れや体調の管理までしてくれる、少なくともそこら辺の種牡馬になれずどこ行ったかもわからんような馬よりも相当幸せだと思うけど - 87二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:21:13
肥育場にいる馬が不安そうっていうのも見てる側のバイアスじゃないのかなって気はするけどなあ
- 88二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:40:05
競馬ファンが知らないだけで人気種牡馬の中にも
種付けと分かると嫌がって暴れたり行き渋ったりしてる馬もいるかもしれないよね - 89二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:41:50
真面目にネット断ちを勧めとく
- 90二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:46:45
動物の特に雄においてはデカい欲求の一つなのは間違いない
が、例えば俺らだって腹は減るという極めて基本的な欲求があり、毎日大して食いたくもないもんが出てくる生活を考えれば、本能的には絶対に食うし食欲が満たされても幸せじゃないはず
そう考えると向いてない馬は可哀想だよなくらいには思う - 91二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:48:59
ベーリング海やマグロ漁船みたいなもんで時期に死ぬ程働かされる感じ
- 92二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:49:08
>生きたいと思い続ける
この時点で正直その獣医に違和感あるな
その場その場の感情しかない(ガンに侵されてれば「体が痛い」しかないし、抗がん剤を投与していれば「気持ち悪い」「喉が渇く」しかないみたいなこと)と教わることが多い気がするんだが…
- 93二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:50:26
いやまあ気色悪いとまでは言わないけど
勝手に馬の感情代弁して可哀想〜とか言ってる人は馬産やってる人らよりもずっと傲慢で独りよがりだと思う(個人の感想です) - 94二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:52:34
馬産やってる人も(種牡馬については知らんが)要所要所で可哀想ってなってるけどね
- 95二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:56:05
何にせよ生まれ変わって競走馬だったら即命絶つわ
- 96二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:56:11
- 97二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:58:49
- 98二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:00:10
- 99二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:01:26
- 100二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:04:57
あまり多くの交配を行うと「種牡馬の遺伝の活力が損なわれ優秀な産駒ができなくなる」、「種牡馬の寿命を縮める」、といった俗説が通用していたり、交配数を制限して稀少価値を高めたほうが種付料の市場における総和が高まると考えられていた。しかし、1993年に社台グループの総帥であった吉田善哉が死去し、吉田照哉を中心としてグループの再編が行われると、方針転換が行われて社台グループに属する種牡馬は軒並み100頭を大きく超す牝馬を集めるに至った。
これより前か後で人気種牡馬の死亡年齢を調べてみると面白そう - 101二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:06:32
- 102二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:22:11
というわけでとりあえず1993年と2013年を比べてみた
この年を選んだ理由は平均をぶっ壊す早逝の馬と種付け数が取れなそうな昔の馬がいないこダイワメジャー意外の馬が無くなってることから。まぁ種付け数の方はノーザンテーストの最大が100超えてない時点でお察しなので寿命だけでとりあえず比較
1993年ノーザンテースト33 リアルシャダイ25 アンバーシャダイ30 モガミ28 トウショウボーイ20 ミルジョージ32 ニホンピロウイナー25 ブレイヴェストローマン22 サクラユタカオー28 シンボリルドルフ30
平均27.3
2013年 ディープインパクト17 キングカメハメハ18 シンボリクリスエス21 ダイワメジャー24(存命) ハーツクライ22 ステイゴールド21 マンハッタンカフェ17 フジキセキ23 ネオユニヴァース21 クロフネ23
平均20.7 まぁダイワメジャーが後70年生きたら抜けるかな
仮説
①この年だけたまたまそうなった(みんなでデータ集めて正確性高めてください)
②種付け数を増やすと寿命が減る
③今の馬がそもそも遺伝的に短命
④社台スタリオン ノーザンテースト以外の扱い終わってる説(そんなわけない)
上から高い順にこの4つだと思う。みんな他の馬の寿命とできれば種付け数も調べてみてくれよな!
- 103二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:25:13
- 104二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:29:32
なんか昔の馬ってやっぱ長生きだよな
- 105二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:29:54
- 106二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:32:22
その話で行くなら競馬自体も馬に負荷をかけて酷使する事になるんだからレースに出すことも虐待になるのでは?
- 107二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:34:27
ディープ種付けしすぎで早死にしたんじゃね?という報知の記事を見て検証したブログがあった
是非とかはともかく、この図が正しいとすれば興味深くはある
種付け頭数の多さは種牡馬の寿命を縮めているか? - 堺風の頭部ディープインパクトも死んでしまった。まだ17歳だったというから、なんとも惜しいものだ。 hochi.news ディープインパクトは、産駒がデビューした初年度からリーディングサイアーランキング4位、以後ずっと1位を取り続けた。レースでも種牡馬としても、日本史上最高という馬だった。 そのおかげで、2007~2018年の12年間、最小で年間171回(2009年)、最大で262回(2013年)、通算2771回の種付けを行った。 年平均231回。牝馬の繁殖期を半年180日として、毎日一回を軽く超える。 これが寿命に響いたんじゃないか、というのが上の記事だ。 いわれてみればありそうな気もするし、どうなんだ…mubouan.hatenablog.com - 108二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:38:25
素直に好きな馬がミスタープロスペクターやノーザンダンサーみたいになって欲しいと言え
ファンぐらい中途半端に現実知ったような妥協したこと言うな - 109二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:39:29
グラフの傾き的には減ってそうだけど死因と種付け数の関係的に因果関係って呼べるかどうかは俺らの知識じゃ無理そうだ
- 110二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:39:55
- 111二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:49:09
こう言うデータをみるとやっぱり寿命に影響してる気がするよなあ
- 112二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:49:33
セイユウ「種付けサイコーーーー!!!」(晩年どころか死ぬ直前までヤっていた)
- 113二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:56:47
今までで因果関係疑いたくなったのはタキオンくらいかな
ダービー有馬リーディングと結果出した翌年殺到した種付け後の急性心不全
流石に当時色んな記事で過度な種付けのせいでは?と言われたの見た - 114二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:58:40
- 115二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 00:01:24
馬にそれほどの高度な知能がないって話ならそもそも馬個体としての幸福云々について語ること自体が間違いでは?
- 116二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 00:02:00
少なくとも推しが種牡馬になったファンが>>1みたいなスレ立ててるの見たこと無いからまあうん
- 117二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 00:03:46
- 118二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 00:05:04
>>117それはもう個体が好きなんじゃなくてデータと血が好きなんだろ。ウイポで良くないか?
- 119二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 00:14:42
まあでも確かに、極論ではあるけど血統の行き詰まりや繁殖牝馬の奪い合いに種牡馬を繋養するためのリソースなんかを考えると「優秀な後継をある程度残したらさっさと死んで世代交代」と言うのはある種理想ではあるんだよな
- 120二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 00:15:11
種牡馬が地味に可哀想なのは一頭で隔離されてる事だと思う
フェノーメノとか種牡馬時代は寂しそうにしてたらしいし - 121二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 09:09:28
結局これって長生きできない=不幸って考えが根底にあるんだろうな
- 122二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 09:12:57
このレスは削除されています
- 123二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 09:13:41
- 124二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 09:14:41
酷い
これは酷い
いや本当に酷すぎるわ
ネタじゃなくてガチでこれを「自分はドゥラメンテのファン」と名乗って発言してるとしたら、世のドゥラメンテ好き全てにボコボコにされても自業自得なレベルで悍ましい
- 125二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 09:16:01
幸せってなんなんだろな(哲学)
- 126二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 09:16:17
種付けって立派な「労働」だと思うんだよ俺は
「労働」することで衣食住が確保されてるわけで
んでもって「労働」である以上当然向き不向きがあると考える
人間だってやりたくない事して生きてんだから、より本能で生きる馬たちは殊更とんでもねぇストレス受けてるんじゃないかな… - 127二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 09:16:39
馬に聞かねえとわかんねえよ
- 128二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 09:17:44
- 129二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 09:18:48
繁栄すること自体が生命の目的なんだし、種牡馬として成功する方が若干マシなんじゃない
- 130二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 09:19:02
お前オルへーヴルの前でもそれ言える?
- 131二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 09:20:03
- 132二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 09:20:18
家畜なんて人間のエゴなんだからその中で出来るだけ苦痛のない環境をつくるしかない
- 133二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 09:20:21
他の駄バの分まで働かなきゃいけないのは可哀想だけどサラブレッドってそういう生態だからね
- 134二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 09:22:50
これって逆に種を残すこと以外に生きる目的を持つ人間がおかしいだけだよな
- 135二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 09:24:31
脳が発達しすぎた弊害だな
- 136二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 09:24:33
- 137二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 09:25:37
それほど多くないからな
- 138二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 09:26:50
ゴールドシップは大体年100頭くらいだから疲れはするけど大きなストレスにはならんのよ
- 139二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 09:27:44
割り切れない人間の多い事多い事
サラブレッドは経済動物、愛玩動物じゃないのよ
走る!経済を回す!血を繋ぐ!
それ以外に生かす意味ないんだから、いちいち特定の個体に感情的になる俺たちが間違ってる
…生を受けたからには沢山生きてほしい、馬も、人間も…俺は間違ってる - 140二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 09:28:25
- 141二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 09:31:25
- 142二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 09:31:28
結局変な理屈つけてガタガタ言わずに>>110でいいんじゃないすかね
- 143二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 09:34:55
日に1、2回なのと4回なのじゃ全然負担は違うだろ
- 144二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 09:34:59
200頭超えるとみんな20行くかいかないかぐらいで亡くなっていくのがね…
- 145二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 09:39:23
健康的な種付数で後継残せるのが1番いいな
150とか200超えてくると流石に寿命縮みそう - 146二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:03:06
でも若い頃の方が精子元気なんだろ?
種牡馬引退まで一定のペースで種付させるよりも元気なうちに一気にこなしてもらった方が馬産的にはいいんじゃないか? - 147二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:07:18
直系が繋がっていく栄光も手に入れて欲しい
とはいえ種付け頭数ほどほどで長生きしてほしい、ダメジャーやタイドみたいなのが理想なのかも - 148二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:09:55
- 149二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:13:11
そんなんサラブレッドじゃねえ!
- 150二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:14:16
ブラックタイドの全てギリギリ綱渡り生なのに結局全て手に入れている感は異常
- 151二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:17:50
- 152二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:19:00
根っこのところでブラックタイドを舐めてんだよ代替だからそこまで付けてなくて負担少なく済んでよかったねってな
- 153二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:23:58
簡単に言ってるけどそこそこの種付で直系繋がるの難しくない?
- 154二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:25:42
- 155二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:30:22
3年目だろ
- 156二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:39:32
- 157二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:41:27
このスレにもちらほらいるけど「生き物は種の存続の為に生きている」はよくある勘違いで
利他的に見える行動も全て「自らの遺伝子の存続(≠繁殖)」の為だと分かっている
どんな生き物を観察しても種の存続の為に死ぬ生き物はいなかった(蜂とか蟻とかはどうなのという話は簡潔に説明できないのでしない) - 158二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:49:38
経済動物に対して優しい環境作りが出来る余裕が馬産業界にあるならいいよ
でもそんな余裕ないよねってのが外からでも見てとれるのがな - 159二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:51:26
- 160二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:58:15
寿命抜きにしても種付け増えれば増えただけ事故の可能性も高まるからね
あと真面目に考えるなら種牡馬同士の比較だけでなく牝馬との比較もしてみるといいんじゃない - 161二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:00:07
- 162二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:12:41
- 163二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:15:49
- 164二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:17:55
どうせ20過ぎで種牡馬引退するんだし100頭ペースで長生きさせるなら200頭ペースで20ぐらいまで生きてくれればええかは経済的にそうなんだよな