- 1二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:20:47
- 2二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:24:06
- 3二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:26:00
シンクロ召喚を考えたのもカズキングだし本当に多才な方だったなって
- 4二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:26:17
当時は自転車にデュエルディスク着けてライディングデュエルごっこが流行ったとか流行らなかったとか……
自分のいた地域では見なかったけど、実際はどうだったんだろう? - 5二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:26:51
先攻後攻決めをファーストコーナーで決めるのスタイリッシュ過ぎて大好き
- 6二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:27:45
アポリア戦は特に街破壊しながら走るアポリアとかかしで子供守る遊星とかかなりその辺りの演出に活用されてたな
- 7二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:42:14
- 8二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:36:40
- 9二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:37:45
- 10二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:39:12
- 11二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:39:30
- 12二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:48:22
- 13二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:53:12
元々は遊戯王連載前に没になった作品がモデルらしいな
おおまかな流れ語られてたけど短編でも読んで見たかった・・・ - 14二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 01:32:28
BANトーーークで語られていたので折角だからいくつか出してみようかな…やった範囲で没案とか出せるもの…ZONEのごく初期案と、小野君にこんな感じ?とやり取りした最終話近辺のイメージ?のやつ — クロタケ(宮崎真一 (Sin1s) 2018年10月13日
- 15二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 02:10:21
- 16二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:59:17
- 17二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:47:44
最初のコーナー取ったほうが先行とか体当たりあるいはダイナマイトでライディングそのものを妨害とかデュエル以外の要素も絡んでくるのが視覚的に楽しかった
- 18二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 12:16:39
立ち止まったこれまでのデュエルから疾走りながらのデュエルで動き回りつつ、最後はフライングデュエルでより自由に動き回れるようにしたのはマジで天才だと思う
- 19二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 12:25:48
ライフ差逆転したときに追い抜いたり仕掛けるときにスピード上げたりとかも良かった
- 20二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 12:30:10
満足街がバイクで行ける距離ってネタになってるけど主人公に使いやすい移動手段があるのって意外と便利そうだよね
- 21二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 12:34:34
まぁ物語の都合で移動範囲広げたい時に乗り物用意しなくて良いのは楽だよな
ZEXALとかVRAINSも最初から皇の鍵の中に飛行船用意したり、サーフボードみたいなの用意してたから行動範囲広げられたってのは大きい