あれ?質問なんだけどGNeo進化ってさ

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 18:32:16

    出すまでは進化クリーチャーじゃないからラブエクスパンジョン出せない…出せなくない?
    でも動画ではまるで出せるかのように説明されてたけど

    どっちなんだ?

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 18:33:37

    今は出せない…
    だがさすがに公式がその程度のミスをするとは思えないので裁定が変更されるに一票

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 18:34:01

    呪文にフェニックス種族つけてユニゲは体指定でクリーチャーじゃないと意味ありませんでしたとかやらかした過去があるから
    どうにも言えない

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 18:35:36

    フェニックスライフでやらかした前科がね

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 18:37:33

    でも、下手に裁定変更したら多分同期のサイバーがとばっちり喰らうんだよな

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 18:39:04

    なんならそもそもルール的な問題云々以前に近日発売する商品の中身間違えるとかあったからねえ

    いや間違えるのはいいのよ
    チェックする人いないのか?
    その辺の動画投稿者でさえミスないかチェックするぞ

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 18:39:40

    エクスパンジョン出すならRXみたいな書き方しなきゃいけないはず
    まあカードデザインの都合上特別にできることにするっていう最後の手段はある

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 18:40:05

    モモキングRXは行けなかったっけって思ったけどあれちゃんとNEOも行けるようにクリーチャー指定だったんだな

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 18:40:23

    >>7

    "デザイン上できます"

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 18:41:05

    発売2週間前だし流石に修正間に合わないよな…

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 18:41:33

    総合ルール上の『NEO クリーチャーを NEO 進化クリーチャーとしてバトルゾーンに出そうとしている間、「NEO 進化クリーチャー」として扱います』って部分がゼノバースラピアの効果に含まれる特殊裁定になるのか、『進化条件を無視して』って部分がこういう部分も無視されるのかわからんので裁定待ちとしか言えん

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 18:41:34

    RXとかルドルフアルカディア出してるのに今更そんなミスするだろうか
    いやでもわざわざエクスパンジョン乗せられなくする理由ないよな

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 18:41:37

    解散
    予約キャンセルや

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 18:41:41

    NEOクリーチャーは全てのゾーンで進化とも非進化とも扱うってなったら一番いいけど⋯

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 18:41:45

    「進化フェニックス」って指定してるのがダメだったな
    フェニックスを進化条件を無視して〜
    なら問題なかったんだが

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 18:42:08

    ちなみにルール変更しないなら一番楽な方法は
    進化フェニックスクリーチャー→フェニックスクリーチャーってエラッタすること

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 18:42:25

    んあーっ
    裁定の穴がガバガバ過ぎます!

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 18:42:48

    >>7

    でも進化できる表記にしたら進化条件無視の意味無くなるしクリーチャー表記にしたら非進化も重ねられるからなあ

    非進化フェニックスも重ねられるようにエラッタかな

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 18:43:06

    サガもそのままだったしこれもそのままやろ
    目玉に進化できないサポートカードとか笑

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 18:43:09

    >>16

    追記

    テキスト変更自体は間に合わないけどね

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 18:43:38

    >>11

    『NEO クリーチャーを NEO 進化クリーチャーとしてバトルゾーンに出そうとしている間、「NEO 進化クリーチャー」として扱います』


    出す処理中は進化としても扱えるのかこれ?

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 18:44:14

    フェニックス指定だとだとメテヲシャワァとかも乗っちゃうぞ
    まぁ別にいいか

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 18:44:47

    アクアギャクテンポインターといいこういうの多いよねデュエマ

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 18:44:58

    >>21

    今の表記だと手札にいる時点で進化じゃないと駄目じゃない?

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 18:45:05

    進化条件を無視して、とこのクリーチャーから進化できる、ってテキストが矛盾するからRXみたいにはできないし裁定調整するってのはまぁわからんでもない

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 18:45:08

    >>21

    出す前は進化クリーチャーじゃないけど出そうとするときは進化クリーチャー

    だから正義星帝の軽減は出来る

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 18:46:09

    NEOとかいう過去に滅びた要素を下手に推しだすから…

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 18:49:29

    >>23

    あれは今回のとはまた別だろ

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 18:50:26

    まあ大人しく、テキスト間違えましたごめんなさい
    でエラッタするしかない

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 18:50:56

    前もNEO関連でミスってなかったっけ

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 18:51:14

    よりにもよって解釈ミスの産物のユニバースラピア元のカードでやってんのが笑えねえ

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 18:51:36

    クリーチャーと進化クリーチャー両方の性質を併せ持ちそう

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 18:51:49

    「その後」を超えるトンデモ裁定…待ってるよ

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 18:53:27

    >>30

    そもそも進化クリーチャーじゃないのに進化クリーチャーっぽいことできるっていうのはややこしいと思うの

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 18:57:19

    進化条件を無視にNEOクリーチャーも対象に入るとかに裁定変わったりしてね

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 18:58:39

    >>16

    オオロラシアタァが通常クリーチャーなのに進化できちまう!

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 18:59:34

    >>35

    それはなんかよろしくない臭いがする

    このカード単体におさめるだろ

    大穴でこいつはクエーサーに進化できないというセメント裁定下されるやつ

    サガもそのまま通したんだ、これも通そう

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 19:05:35

    neoまたは進化フェニックスクリーチャーを…ってテキストじゃ駄目?

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 19:06:42

    こいつから進化できるフェニックスクリーチャー
    みたいなのが丸いか?

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 19:07:40

    >>39

    進化条件無視する前に進化条件指定したら意味無いのでは

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 19:08:02

    それだと進化条件無視と噛み合わなくない?「進化フェニックスクリーチャーまたはneoクリーチャーであるフェニックスクリーチャー」とかになるんじゃない。

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 19:10:15

    発売前に文章追加されるエラッタされるか裁定変更になりそう

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 19:10:35

    >>41

    なるほど…よく分かった…

    これの問題って進化条件という必要コストも無視しているところなのか…

    だからRXのようなテキストでもダメと

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 19:16:07

    >>36

    進化しても問題ないっちゃないんだけどね

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 19:17:45

    フェニックスとかいう古代遺産を掘り出したら上手く制御できないの物語感ある

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 19:18:43

    進化条件無視するを別テキストにするとか?
    『このカードから進化するフェニックスクリーチャーは進化条件を無視しても良い』みたいなテキストを別で追加する
    cip関係なく進化出来て今より微強化になるけどこれくらいなら良いでしょ
    しかしやりたい事はわかるけどテキスト化って難しいんだな…

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 19:21:24

    進化条件無視とラブスパの両立をやろうとするとテキストにどうしても違和感が出るし、それを最大まで減らしても尚これ……って感じじゃね?

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 19:21:48

    進化で出せるフェニックスクリーチャーを置く
    置くっていうのもまた難しい概念
    進化で出せるクリーチャーっていうのに関して用語が必要なのかもしれないね
    ここをNEOと進化クリーチャーで分断しているからグチャグチャしている感じある

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 19:25:57

    まぁ多分公式ルール解説の動画が出るだろうしその時にハッキリしそう

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 19:27:26

    進化フェニックス・クリーチャーの拡大解釈か…

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 19:30:00

    ただでさえやりたいことを文章化するとテキストが長くなるのになぜツインパクトにしてしまったのか。枠がないからテキスト化諦めて最初から裁定でラブエキスパンション出せるようにするつもりとかないよね。

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 19:32:42

    >>51

    デスフェニックスにこいつ1枚で進化んほー!

    ってなったんやろ

    実はこれはデスフェニのサポートカードで

    ラブエクとは無関係なんじゃね?

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 19:34:03

    >>52

    公式そんなデスフェニ好きじゃないよ

    闇のキリフダでも弱かったし

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 19:40:38

    >>51

    フェニックスデッキの構造を考えるとツインパクトとかの枠圧縮カードを使うこと自体はすごく合理的だと思うんだけどな

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 19:45:35

    >>2

    ユニバースラピアでやったんだよな・・・

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:08:05

    「このクリーチャーの上に置く」は進化することが確定しているから「進化できるクリーチャー」という指定がなくてもNEOクリーチャーは進化クリーチャーとして扱う、という形になると個人的には思ってる
    現状「このクリーチャーの上に置く」はNEOクリーチャー対応のものしか無さそうだし、これなら影響範囲も狭く済みそう

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:14:25

    >>5

    古参ファンに媚び売るか

    lostで得たかもしれない新規ファンに媚び売るかの2択か

スレッドは7/6 07:14頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。