- 1二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:04:23
- 2二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:07:07
前作でメンコって馬鹿にされてたんだけど、それを突き詰めた結果独自のゲーム性になってる感じ
言ってしまうとシーソーゲームみたいな、相手の盤面を返して詰めて、相手に返されてを繰り返して、先に盤面返せなくなった方の負け的な
それとは別に奇襲で相手のライフ削りきって勝つプランもある
とにかく勝ったときの爽快感がクセになる - 3二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:08:06
他のDCGとの違いだと行動順の自由度が高い
殴ってからカード使うとか - 4二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:11:25
>>2だな。
戦略的なメンコゲーって感じ。
『次のターンにあのカードが飛んでくる可能性が高いからこのターンはAで返して、返されたら次のターンにBを叩きつけて盤面を返しつつフィニッシュ』みたいな思考が上手くハマると面白い。
- 5二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:13:18
攻撃したカードをそのターン中にコストとして破壊できたりと楽しい
- 6二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:13:37
無料だしやろ
- 7二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:15:46
相手ターンに動ける要素が悉く排除されてるから自分のターンは自分の動きに集中できるのも魅力
勿論次の相手の手を読んでの話だけど - 8二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:16:04
ちなみにシャドバはBGMも池頼広さん(ドラマ相棒シリーズの作曲の人)だしストーリーもフルボイスだぞ
- 9二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:16:38
- 10二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:17:04
第二弾怖いっスね
- 11二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:17:46
面の取り合いっていうゲーム性だな
カードゲームでテンポテンポいわれるのもこいつくらいじゃねって感じ
シャドバっておそらく運要素の可能な限りの排除を目指している風潮があるから、いわゆる脳汁って感じのものはあまりない
少なくともシールドトリガーとかないし、ニンジャストライクもないし、革命0トリガーもない
坊主めくりは……旧作にちょっとだけあった
カードゲーム全体を見ると、将棋やチェスのようなゲーム性に近い部類ではある - 12二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:18:15
相手が何を使って来るかってのを理解してるとより一層楽しくなる感じだし始めるならサービス開始して時間が経ってなくカードプールが多くない今が始め時ってのは間違いない
- 13二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:18:27
MtG元プロたちが関わってるし(渡辺雄也とか)感覚としてはデュエマも遠からずだと思うぞ
- 14二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:19:46
- 15二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:25:06
インフレしないと環境変わらないし新パック売れないから儲けられないしなぁ
上手にインフレさせて欲しいよね - 16二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:28:54
- 17二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:30:27
- 18二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:34:07
相手のリーダー(あるいはデッキ)のフィニッシュムーブが何でどのタイミングに来るかとか、その対策には何をすればいいのかとか分かるようになってくると上達した感じがするし一気に楽しくなるよね
PP8以降のナイトメアに盤面処理怠るとケルベロスで死ぬとか、ロイヤル9コストの超進化アルベール警戒とか、ネメシスのイクシードΩ警戒のライフとかケツデカ守護とか
- 19二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:34:58
今作はローテとアンリミどっちが人気になるかなあ
前作はアンリミのあほ加減もあってローテだったけど、世の中には遊戯王(施策なし)やデュエルマスターズ(施策あり)とかいうアンリミ全盛のジャンルじゃあるからわからんぞい
デュエプレ詳しくないんだけど、どっちのディビジョンが人気なの - 20二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:38:32
・イラスト良し
・フレテキのセンス良し(モンスター系なら進化前と進化後で2つずつある)
・ゲーム性も結構良い
・演出面や動作面含めてアプリの出来が良い
・声優は低レアにまで有名声優ギッチリ
他DCG並行してるけどやっぱ拘り様凄いと思うわ
最高レアに全部独自召喚演出あるのってDCGだと標準だと思ってた
【シャドバWB】伝説の幕開け レジェンド演出集【Shadowverse: Worlds Beyond シャドバビヨンド】
- 21二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:38:41
緩やかなインフレは別にいいんだけど宴楽の時の露骨なクラスデフレとか極度のデザイナーズインフレは抑えめにしてほしい
- 22二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:40:19
ゲーム性関係ない話だとメインストーリーとフレーバーテキストは凝ってて質が良いからお勧め
- 23二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:40:36
カードゲームの中では手軽だけど
簡単過ぎずちゃんとカードゲームしてる感がちょうどいい - 24二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:40:52
マスター帯ダイヤとか前作でガチのスポンサー付きプロプレイヤーやビヨンド移行後もしぶとく蟲毒してた強者だらけと聞く
そういう人達が居て積極的に色んな媒体で発信するのも大きいかもな - 25二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:42:04
アンリミメイン勢的には意外と環境の変化あったんだけどローテと比べたら微々たるものだからそりゃ触らないよなぁ
んでたまに行ったら理不尽で轢かれてやる気が失せるまで大体セットなイメージ
不快な超越がないからコントロール軸がどこまでコントロールするかちょっと楽しみだわ、ベレロフォンみたいなのが追加されなければ楽しいと思う
- 26二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:42:54
お手軽だし雑に盤面を捲れるカードもあるんだけどそれだけじゃ勝てないゲーム性はある
というかビヨンドの環境だと進化権の切り方とか考えないとジリ貧で負けることも多いし、考えることがそれなりに多くて楽しいよ - 27二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:42:56
デカいモンスタードーン!相手のモンスターバーン!みたいな大味でどのテーマも壊れてるからバランス取れてるのが新感覚で面白い
頭使わなくても楽しめる気軽さが良いけど、相手の手札の読み合いとか使う要素もあってそこも好き - 28二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:44:34
微課金はした方がいい
公式で買えるお得なクリスタル2000円分と10パック200円かってクリスタルでバトルパス買うと良い
(クリスタルでパックは買わなくてok)
するとカード資産も十分
完全無課金はプレイ始めたタイミングでデッキ組めない&勝てないで辛いと思う - 29二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:47:54
14年前に出た神撃のバハムートってソシャゲがベースになってるから声優がその世代の人たちばっかなんだよなw
良く言えば豪華だけどちょっと古臭い - 30二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:48:34
攻撃してからカードが使えたり マナ置きやフェイズ区分が無い上にトリガーとかチェーン確認とか受け手が干渉できる要素が殆ど無いからプレイターンの動きがシームレスなのがすごく独特なテンポを生み出していて個人的にはとても好き
なんというかゲームシステム自体はすんごくストレスが少ないというか - 31二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:52:37
- 32二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:53:11
カードゲームとしての観点以外だと
アプリケーションとしての作り込みも凄い
スマホ版もpc版も安っぽさがないし、
色々な機能があるのに操作しやすくてサイゲの技術力を実感した - 33二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:58:51
他のDCG続かなかった民だけど、やっぱシャドバはパック配りまくるのとUIの良さが人気の要因だったと思う
本当に無料でプレイしてたら勝手に色んなデッキが作れるから、シンプルに楽しいし環境分析もしやすいと思う - 34二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:58:58
デッキ編成も検索機能がめっちゃ使いやすいし、
バトル前にやっぱデッキ弄りたいってときもその画面から編成画面まで飛べるし、QR読み込みでデッキ組めるし
当たり前のことかもしれないけどユーザーのやりたいことをよく理解してるUIでめちゃくちゃ操作感がいい
欠点はシャドバパークっていうメタバース要素がちょっと重くてスマホが熱くなりがちなところ
(でもこれも結構賑やかで個人的には好き) - 35二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:03:42
- 36二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:07:43
- 37二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:10:08
神バハ関係ないオリキャラとか神バハ時代声なかったキャラとかにはちょくちょく新しめの声優さんも起用しているし派手に懸念するレベルではないと思うぞ
人気キャラは何度も出てくるからベテラン声優さんの方が目立ってしまうのはしゃーない
- 38二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:10:49
情報提供ありがとう!つまりいかに自分のターンでアドバンテージを取るか(自分が出来る事相手がやれる事)が大事なしっかりガッツリ先の先まで考えて……、みたいな感じのプレイスタイルになるのかな
- 39二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:12:26
前作で一番問題だった「ハンデスが無いのにコスト下限やダメージ上限も無いからコンボ系のカードがハイパーインフレの火種になる」ってとこが全然改善されてない
今後もそこ変える気無いならあと2年で超進化は飾りになると思うよ - 40二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:13:08
- 41二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:15:05
- 42二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:20:06
最低レアにもボイス付いてるしカード1枚当たりにかけてるコストはほかのDCGと比べても頭一つ抜けてると思う
- 43二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:20:18
黒の章みたいなのは好きだからそういうのは欲しいんだよな
- 44二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:30:09
- 45二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:32:09
ODサタンですら大分クソなんだから蓋なんていらんいらん
- 46二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:33:48
- 47二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:35:10
運要素はむしろこれから増えていくんじゃないかな
前作だってランダム能力多かったしDCGオリジナルゲームとしてはそこはセールスポイントにもなるだろうし - 48二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:35:37
- 49二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:48:24
- 50二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 12:17:48
トリガーとか色々あるデュエマよりは運要素少ないけど、ドロー要素が割と絞られてる中で各クラス1~2種類の特定のパワカをマナカーブ通りに叩きつけられた方が強いってゲーム性だから引きって面で運要素が結構強いし、システム的な運要素は6弾目くらいまではあんまり増やして欲しくないかな
- 51二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 12:20:28
シャドバといえばやっぱめちゃくちゃ遊びやすいUI
- 52二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 12:28:51
そのストリーマーがどの範囲言ってるのかはわからんが初期のシャドバって人気凄くて色んなYoutuberが手を出してたからその時の思い出補正とか諸々があるんじゃないかな
後はシャドバ自体がそういう人達を取り込んで宣伝して欲しいからゲーム内のシステムとしてそういう人達向けのシステム用意してて手を出すハードルが低いのもある
- 53二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 13:27:04
まあ実は元々シャドバ の人ってのも結構いるしね
- 54二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 13:37:58
面白い面白くないは個人の主観だから置いておくとして
よく見る理由は凄く配信映えすることかな
絵が綺麗とか盤面がひっくり返るとかテンポがいいとか全部配信で一番有効な武器
色々言われるパークも配信する人と視聴者が接する空間としてはかなり便利だし - 55二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:02:00
返せますか?返しましたを繰り返して根負けした方が負けって感じのゲーム
一定以下までライフを削られると盤面関係なくライフ取れるカードでリーサル - 56二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:24:29
- 57二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:29:06
- 58二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:29:41
- 59二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:30:03
無課金でやるなら今すぐ初めてチマチマ資産貯めた方が良い
課金するなら好み - 60二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:30:49
- 61二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:31:57
- 62二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:32:25
プロの全択解説配信とか観てるとちゃんとバケモンなんだなとわかる
- 63二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:34:06
リセマラの手段として1つ提示しとくわ
このやり方もアリだよってだけでこれじゃなくても良いよ
シャドバビヨンドのリセマラの答え|あにまん掲示板本当に欲しいスキン無い限り無課金でやるならパークで100パック狙うのが割りと現実的100パック=レジェンド最低10枚が確定しているから今なら対戦イベントでパーク宝箱10連できるし、どれだけ低確率でも今…bbs.animanch.com - 64二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 15:58:05
前作はメンコって馬鹿にされまくってたけど大してゲーム性変わってないビヨンドが受け入れられてる辺り前作マジでやってる人いなかったんだなぁ……って察せて悲しくなる
- 65二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 15:59:41
でも不安だわ、ビヨもいつギアがかかってつまんねーパワカの投げ合いの空中戦になるか
- 66二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 16:00:38
逆に前作からめっちゃ変わってない?前作の終盤とかどっちが先にミッションを達成して顔に20点飛ばすかな勝負だったと思うけど
- 67二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 16:01:57
メンコゲーってそもそもそんな悪いことかね
気にしたことなかったわ - 68二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 16:07:25
メンコメンコ!って言われてたけどやってみたらこのメンコおもしれ〜ってなったわ
- 69二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 16:30:21
ゲーム外から効果持ちのユニットを出したり手札に加えまくったり、手札に個別にカウンター乗せたりとDCGならではって感じがする
- 70二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 16:30:52
- 71二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 16:52:41
疾走が限られて最初から確定除去が豊富だから旧バハメンコみたいな特定カードの撃ち合いじゃなくてめくり手段が豊富な良いメンコになってるよね
遊戯王の妨害の応酬をきっちりターンで区切ってやってるみたいな - 72二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 20:21:38
インフレ自体はしないと面白くないからいい具合にやってほしいけど中々難しい
というかずっと上手くインフレさせ続けたカードゲームってたぶんないと思うし - 73二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 20:24:35
順当に8クラスあってその中から好みのプレイスタイルを選べるのも大きそう
エルフとか好きな人はどこまでものめり込むクラスやろ