【デュエプレ】超天篇どうする問題

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:42:05

    大量展開と少数のクリーチャーの強化をテーマにしたシリーズだから盤面制限のあるデュエプレでは前者がかなり困難になる…
    ただ水文明を主軸にしたりとデュエプレ側としては超天篇をやる気満々に見える…実際マザーブレインだの零龍だの重要なファクターが多いからスキップするのはちょっと厳しい……
    デュエプレは一応盤面制限で弱体化するのが予想される戦法はカードをアッパー調整したりオリカを出したりして何とかしようとしてはいるがどうなるかな

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:42:55

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:43:10

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:43:58

    超天篇って外から見てる限りだとカードの高騰とか糞環境とかで碌なイメージないけど実際どんな感じだったの?

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:45:16

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:45:52

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:47:00

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:47:01

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:48:01

    そんな人気カード多いの?

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:48:47

    何故同じ事を繰り返すのだ…はさておき、正直7でも問題は無いんじゃないか
    盤面増やしてGR全部引きずり出せるようにします!だと紙の二の舞になりそうだし

  • 11二次元好きの匿名さん 25/07/06(日) 11:49:43

    >>10

    紙と同じ歴史にしたいならマスターデュエマ作るべきよな

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:51:30

    爆破したスレで書いたけど、GR召喚した時にそのカードを出すか山下に送るかを選べるようにする、が現実的なラインだろうな

    横並べして殴り倒しに行くならとにかく並べるし、特定のカードを狙いたいなら山下に送れば良いし

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:51:32

    こいつマジでどうすんの?

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:51:36

    光のシンパシー連中は全員ダブルシンパシーかトリプルシンパシーにでもされそう

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:52:34

    超天フィーバーは5体でプレでいうとサムライあたりがこのくらい並べる要求だったはず
    オレガオーラは縦に重ねることができる
    メカニズムとしては7枚制限でも調整可能な範疇に思える
    プロジューサーみたいなエレメントの形したGR召喚カードとの兼ね合い次第でもあるけど

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:53:23

    >>13

    大量展開した後に追加でさらに展開するってカードだからデュエプレだと完全にコンセプト破綻してるんでもういっそのこと出さない方がいいんじゃねぇかな……

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:53:37

    >>9 パーフェクトシリーズの初出がここ

    あとはデッドダムドもこの時期出身


    バトガイハートとかドレッドゾーンなんかもここだね

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:54:46

    >>17

    GR関係ないのばっかだな⋯⋯

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:55:02

    >>13 十中八九リストラだな

    と言うかオールデリートすらいまだに来ないし、大型呪文は露骨に避けてる感じがする

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:55:16

    魔神轟怒ってどう調整されると思う?

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:55:54

    >>13

    ラッキーダーツやホーガンブラスターの当たり枠

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:57:38

    >>18 と言うかGRの8割くらいはここ出身だからいちいち言う必要無いし


    GR関係の有名カードあげるなら、ジョルネード、ミッツァイル、ドッカンデイヤー、ジョギラスタ、零龍あたりだな

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:58:01

    >>20

    そのターン中に何体出したら〜じゃなく単に場に何体あれば〜にする

    盤面制限を加味すればそのくらい強くしても大丈夫なんじゃないかな

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:59:12

    ジョギラゴンとか超超超天フィーバーの達成絶対無理じゃね

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 12:00:20

    あんまりいい思い出ないしエピソード2みたいに歯抜けばっかでもええんじゃねえかな

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 12:01:46

    >>24

    そこはまぁギュウジン丸みたいに減らせばいいし

    14枚か15枚くらいが現実的か?

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 12:04:59

    カリヤドネの名前も出てるし、ストーリー的にはクライマックスになりそうなところだから間違いなく超天はスポット当てると思うんだよな

    超GRはGR召喚出来るカードと抱き合わせすれば良いから実は割と超天は3弾で足りるだろうし
    (十王と王来は正直4欲しいところ)

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 12:05:53

    お前どうする?
    来てくれないとドロマーオーラ使えないんだけど

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 12:10:02

    ストーリー変えて転生編すっ飛ばしたし超天編飛ばして終わりってのも結構ありうるんじゃない?

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 12:11:07

    >>28

    そういえばこいつどうなるんだろ

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 12:12:32

    ゴッドみたいにGR召喚のギミック自体いじったら駄目なん?それとも超天篇のあとゴッドノヴァみたいに再度スポット当たったりする感じ?

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 12:14:10

    >>31

    GRは一応その後は特にスポット当たってないな

    エピソード3の後日談とかミロク関連でちょっと触れられたけど

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 12:18:06

    GRどうすんねん問題もあるけどオーラもヤバくない?
    ドラグハートみたいに盤面の数にカウントされそう

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 12:20:20

    >>33

    重ねる系だし禁断とか進化みたいになるんじゃね

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 12:21:56

    >>34

    理想としちゃそうなんだけどオーラって一個だけ外す効果のやつ、別のクリーチャーに付け替える効果のやつ、進化したら進化後にも引き継ぐとか独特な要素が多くてそれだと難しいんじゃないかとも思う

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 12:22:15

    >>21

    デュエプレのダーツは産廃だぞ

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 12:27:35

    GRは盤面制限の時点でナーフされてるしいくらでもなんとかなる気はする
    十王のが気になる
    プレの少ないパックで賄えるのかな

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 12:55:18

    >>37 無理


    割と真面目に、150、150、150、でやっても足りるか怪しい

    まあリストラとかは割り切って10個のテーマを戦えるようにする、って方針にするならギリギリかな?


    最初の2弾でチーム5個ずつプッシュして、3弾で残りの強化パーツをねじ込んで、ってところかな?

    MASも5,5,2ってやった方が良さそうだし

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 20:00:13

    >>28

    盤面全部埋まってる…だと緩すぎるか

    どうにかして再現できんもんかね

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:07:16

    >>35 デュエプレはそういう面倒臭い仕様はまとめてリストラした前例が数多くあるから、その手の効果は全部消える可能性高いと思う

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 03:42:17

    >>17

    >>22

    当時やってないプレイヤーは言う必要なくてもそれを聞きたいのでは

    「そもそもGRがクソ」「黒歴史」みたいな話ばっかり聞く訳で、ミッツァイルやデイヤーが「強かった」のは解るけど「人気がある」のか?って話よ

    平たく言えばゲームシステムの噛み合いの悪さとGR自体の暗黒期感を跳ねのけてまでそいつらを出す必要があるの?を問われてるんじゃないの?

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 04:48:42

    大量展開云々以前にまず超GRゾーン追加するの?って問題を誰も話ていない
    システム上超次元と共有できないしデッキ構築やレイアウトに割と大幅に変更が入る事になる
    なんならGR召喚するカードに3~5種類くらいカードがくっついていてその中からランダム召喚になる可能性だってある
    紙で出来てたことが出来なくなるとはいえこれはこれでGR召喚がたどってきた問題の幾つかに対する回答ではある

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 07:19:26

    それ明らかにGRが嫌いなのが前にきてるようにしか見えないんだよな…
    確かに面倒なことはオミットしたがる運営だけど、よほどのことがない限りは1年推してたギミックを無くすようなことはしないと思う

    クロスギアとかはインタビュー見た感じ強さ調整とか技術の問題っぽかったし

    そもそも新しく付け加えるのだって超次元やマゲの時に通った道なんだから割と今更よ

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 07:38:35

    ギミックとしてのGR召喚やGRクリーチャーを無かった事にはしないだろう、というのは凄く同意できる
    紙で上手くできなかった事に再挑戦できる機会なんだから割と気合入れて色々してくる可能性の方があると思ってる

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 07:48:39

    >>41

    エキスパンション全体では○○が紹介してたからって理由でファンデッキ向けカードが簡単に高騰するくらいには人気あったぞ、まぁ全てコロナで荼毘に伏したがね

    個々でいうならミッツァイルはまぁそれなりの人気はあったイメージある

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 07:51:36

    と言うか人気がなかったら零龍クロニクル作ろうって企画が上がるはずないからな
    あいつは強さ的にヘイトも買ってるけど、ラスボスカードとしてデザイン的人気もあったと思うぞ

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 08:20:32

    このレスは削除されています

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 08:54:10

    これで超天/十王すっ飛ばして、王来行ったら伝説になると思う

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:03:33

    いっそGR無くすか特殊弾でまとめて放出説

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:07:15

    >>13

    7コス7GRにすれば凄い強化にならないか

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:15:06

    マスター必殺はフィニッシャー性能が高い能力に魔改造してゼロショットみたくゲーム外から持ってくるカードになりそう

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:18:49

    正直あんまり問題視してないな
    どうせ実装されたら「運営は何も考えてない」とか言って暴れ回って実装しなかったら「やっぱり超天編や十王編は黒歴史」とか言って暴れ回る面倒なのが出てくるだけだし
    公式が出したものをコッチが勝手に楽しむだけなんで

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:26:26

    >>46

    最近配信でズ!!見たけど、攻撃力ゼロの無色の大ボスなのも良いし、倒し方もパワーを上げて効果を打ち消すってのも面白かったな

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:56:42

    防御方面の超天フィーバー持ちだとサヴァクティスはオヴP'Sみたいにもう一声能力が欲しい
    逆にアアルカイトのは紙より受けが強い環境で下手にアッパーしたらぶっ壊れそう

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 11:44:28

    このレスは削除されています

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 11:51:20

    このレスは削除されています

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 11:56:22

    仮にオーラが枠取らないと仮定すると盤面制限でコンセプトが壊滅する超天編のデッキタイプってデイヤーループくらいで次点でシータミッツァイルが半壊、各種ジョーカーズミッツァイルやバーンメアがやや痛いくらいだから言うほど問題にならない可能性はある
    環境外だとシンパシー軸のメタリカはデイヤーレベルの被害かな?

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 12:19:36

    早くて来年の初秋頃に実装か
    最近ゲーム外からクリーチャーを出し入れする挙動が増えてきたのもそれに向けた試金石な気がする

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 12:33:11

    もういっそカードごと大改造して本来のストーリーやろうぜ

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 12:36:18

    ドラガンザーク使いたいから何としてでもやってくれ

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 14:03:59

    既に言われてるが問題は超天の後に十王が控えてる事だと思う

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 14:05:20

    デュエプレ仕様にしてコレジャナイされるぐらいならすっ飛ばしてください

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 14:06:15

    >>61

    十王も魔改造しなきゃお話にならんからね

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 14:06:49

    >>61

    デフレ弾の心配はそういらないんでない?普通にE3期に当たる部分とか上手く調整できてたし

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 14:28:07

    年末のUI改善がもしかすると盤面制限緩和…かもしれない

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 15:18:12

    並べて後から後から出てくる想定のクリーチャーは雑にNEO進化付ければいいんじゃないか
    即攻撃とかシナジー周りの兼ね合いは有るけど

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:41:09

    >>61 十王は収録数も600オーバーはあるから(外伝弾に当たるのはのぞいても)、3弾構成だと半分以上リストラなんだよな


    もちろん弱いカードが多いから消して良いのも多いかもだけど

    ただテーマが10あること考えると1,2弾は5テーマずつの150種は欲しいな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています