- 1二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 23:41:30
- 2二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 23:44:09
- 3二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 23:48:29
どれか一つでも洒落になってないんですがそれは…
- 4二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 23:49:27
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 23:49:28
池関係?
- 6二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 23:54:46
別の海外の会社でもポケモンカードが勝手にどうこうされたとかあっただろ
- 7二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 23:55:00
缶にしか入っていない1st edition(分かりやすく言うと初版)問題もあるぞ
- 8二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 23:56:53
光の援軍もパワー可笑しいからね
- 9二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 23:57:04
このレスは削除されています
- 10二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 23:58:50
- 11二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 23:59:28
- 12二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:00:18
そうなの!?
- 13二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:02:12
- 14二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:04:20
- 15二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:09:06
タンツイスターやオーシャンズオーパーといった初期海外先行兼イラストコンテスト組
- 16二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:10:16
タイラーって美談だけどアレどこまでちゃんと許可取ってるんだろ
- 17二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:10:54
ヤバくて笑ってまう
- 18二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:11:17
アメカスのことだからろくに許可とって無いやろ
- 19二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:12:24
アッパーデックがやったこと全部が怪しいってことか
- 20二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:52:09
ちなみに裁判は負けている
担当した弁護士のコメント
彼らのライフはもうゼロだ - 21二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 01:08:40
すぐに訴訟するくせに自分達は遵法精神が無いのか……(困惑)
- 22二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 01:13:05
一行目で退場レベルや
- 23二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 01:19:45
封入操作は当時のコメント的にカートン1枚とかではないらしい
もっと当たらない - 24二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 01:35:02
海外先行がアッパーデックの無許可オリカは聞いたこと無いな
普通にそのへんはコナミと連携してやってたでしょ - 25二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 01:40:26
当時はエクストラパックもないし海外新規は海外でしか使えなかったからオリカ呼ばわりなんだよ
- 26二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 02:02:10
ユーザーが勝手に言ってたことをやらかし扱いはアホでは
- 27二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 02:21:15
- 28二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 02:22:52
そのあと海外とのルールも整備されだした
- 29二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 02:25:41
そりゃ公式が出してんだから使えるだろ…
日本で出てないから海外のオリカ呼ばわり←まぁ分かる
あれはアッパーデックの無許可だった←?
アッパーデックがやらかした偽造含めた洒落になってないことと列挙←何いってんだこいつ
- 30二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 02:38:22
裁定の違いとか結構あかん所はあったな
剣闘獣とか分かりやすいんだが
ガイザレスの特殊召喚効果が海外だとタイミング逃したってので日本と海外との試合で問題発生した所もある - 31二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 02:46:06
ランパートガードナーとかも裁定だと有名だな
あとはあの時期アッパーデックだったか覚えてないけど初期のエクシーズも素材が墓地に送られた時にフィールドから墓地に置かれた扱いだったとかも - 32二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 02:48:09
- 33二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 02:48:42
ちなみに偽造カードは公式でも使える
理由は極めて悪質かつ騙された消費者に罪はないから - 34二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 02:51:21
韓国でもご当地最強カードを作ったよ
ノーデンっていうおじさんなんだけどね - 35二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 02:51:26
オーパーの件からしてあの頃の海外カードはデザインから海外でやってたのは多分あってると思うけどそれが無許可だったかまではユーザーにはわからんよね
- 36二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 03:36:01
あの頃のアッパーデックの凄さは当時経験してないとなかなかピンとこないかもしれん
偽造カード刷ってたとかレアリティ大操作(銀レアのダークアームドがシクのみ排出とかだっけ?)など目に見えたやらかしがあったり、明らかに当時の日本のカードとパワーが違いすぎたりしたので状況証拠が揃ってるだろこれって状態 - 37二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 04:33:32
- 38二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 06:40:25
勝手に作ってるのにイラストまで手伝うとか日本のコナミは随分優しいんだな
当時のアッパーデックのやり方がアコギで問題あったのは事実(当時やってたしなんなら友人がアメリカにいた)だけどアッパーデックが勝手にオリカ作ってたは無理しかない - 39二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 06:50:49
ちなみに裁判決着を報じた際のタイトルは
【コナミ米国「遊戯王」TCG裁判で和解に満足と発表】
オイ - 40二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 07:06:01
オリカはともかく偽造はマジでやったという事実に震える
- 41二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 07:16:49
- 42二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 09:28:51
原作漫画の悪役がやった事をコナミから委託された会社がやってたとか本当に笑えない
- 43二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 15:15:16
公式偽造という意味分からん出来事だったからな
公式の作ってるところのラインで作ってんだからたちが悪すぎる
廃棄のカットシートちょろまかすとかいうレベルじゃないからなあれは - 44二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 15:20:34
カード刷るのは紙幣刷ってるようなもんだからな
造幣局を外注したらそらそうよ - 45二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 15:31:33
- 46二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:46:22
KONAMIのコメント「結果に満足」
- 47二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:47:57
流石リアルグールズはやることが違うな!
- 48二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:29:34
ヴォルカニックロケットや師範も同時期の海外新規だけどあの辺は絵のタッチが元テーマと同じだし日本KONAMI主導のカードなんだろうか
闇の誘惑なんかはイラストそんなに手が込んでないから海外で勝手に作れそうではある
ただこの理屈だと光の援軍も日本主導になりそうなんだよな - 49二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:44:56
- 503525/07/07(月) 20:03:40
「光の援軍とかの海外産カードをオリカ呼ばわりしてる話」と「都市伝説めいて語られるUpperDeck産オリカ」の話がごっちゃになってんな?
我が言ってるのは前者についての話だからオレイカルコス云々は別の話やで